パスワードを忘れた? アカウント作成
316434 story
著作権

「ネットで違法に公開されている漫画」を浄化する計画 36

ストーリー by reo
しかし同人誌は救われない 部門より

hylom 曰く、

J コミの代表であり、漫画家の赤松健氏が、「違法絶版マンガファイル浄化計画」なる計画を明らかにしている。詳細は (株) J コミの中の人のブログ記事にて確認してほしいが、ファイル共有ソフトやサイトで不正に公開されている漫画のスキャン画像を、著作権者の合意のもと公開してしまおう、というものだ。

対象は絶版作品に限定されるが、著作権者への確認や広告挿入、配信など合法的な配信に必要な作業はすべてJコミ側が行ってくれるという。ただし、J コミ側も述べているとおり、「J コミ側にファイルをアップロードする時点で複製権の侵害が発生する」という危険性もある。

絶版になった漫画を合法的に誰もが閲覧できるようにする、というのは非常に意義のある活動だと思われる。困難は多いが、うまくいくことを願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • パロもとの権利者と作者に話しつければ特に問題ないので、Jコミで収益の見込めそうな有名作品に関しては同人誌でも対象にできる可能性はある。

    ただ、前提条件が厳しくなるのはしょうがないけどね。
    パロもとの作品が絶版であること、パロ元原作者と同人誌の作者に連絡がついてかつJコミでの配布にOKを出すこと。もちろん、パロなしのいわゆるオリジナル同人であれば絶版とか関係なしに作者の一存で許諾が出せる。
    ただ、条件的にはこれが一番厳しいと思うが、18禁な内容ではないこと。(たしか、Jコミは今のところ18禁作品は取り扱っていないはず)

    現役プロ作家の同人時代の作品がスキャンされて出回っているケースとか、いくつか救えそうなパターンが思い浮かびますね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • それは作者が許諾を出すのか?

      (金銭的や著作権的な意味ではなく若さゆえの過ち的な意味で)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >現役プロ作家の同人時代の作品がスキャンされて出回っているケースとか

      淫魔の乱b…ゲフンゲフン
      バラの進さまを許諾しろと言われて悶絶しているとり・みき氏が思い浮かんだ。

      #どっちも同人じゃないですが

      • by Anonymous Coward

        回収! 淫魔の○○は回収です!

  • WinnyやShareで適当にコミックとか漫画で検索しておけば、どこかの誰かのマシンが勝手に自分のマシンにアップロードしてくれます。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月12日 12時40分 (#1934932)

    絶版作品を復活させるのは興味深い試みだと思いますが、手段がなんとも怪しい。

    絶版じゃないけど、再版もせずに永久に品切れにされている作品にも
    なんとか光が当たるようにして欲しいものですね。

    • Re:塩漬けの作品は? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年04月12日 12時59分 (#1934953)
      うん、過去記事を読め。もともと塩漬け対策でもある。
      当然ながら、塩漬けが杖の一振りで完全解消するような便利な魔法は無い。
      親コメント
  • by nu-u (12312) on 2011年04月12日 18時18分 (#1935169) 日記

    ファイル共有に偽者を流してしまうとか言う手はww

    正しい展開でないと、嘘の展開になってしまいすぐにに終わってしまう
    最後まで読みたいなら、ちゃんとお金を払って買わないといけませんよという感じ

    副作用としては、一部の作品は、偽者のほうが名作になってしまうw

    • by Anonymous Coward

      >ファイル共有に偽者を流してしまうとか言う手はww

      既出アイデアですな。
      ネットエージェントなどは積極的にニセモノを放流してるようです。
      悪化が良貨を駆逐するような効果があるのかどうか知りませんが。
      むしろ本物のほうが少ないのでは?
      悪質なものだと二重書庫や画像に見せかけたトロイ入りとか有名ですね。
      パスワード掛かってて、パスはこちらとねずみ講サイト誘導されたりとか。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月12日 13時39分 (#1935005)

    だって告白するのと同意な訳で、この赤松某氏を信頼できなければ
    違法ユーザーだって投稿するに出来ないんじゃないか。

    というかビューワーの広告配信システムでツルんでるGoogleを利用すれば、
    いくらでも違法漫画ファイル引っ掛かるんだから、ユーザーの手を借りずに
    自分でダウンロードして中身確認し、作者に許諾を取ればいいだろうに。

    • 違法に配布されている書籍データに関しては、ダウンロードしてローカルに溜め込んで私的に利用してる分には著作権法には引っかからないよ。
      それを私的複製の範囲を超えて再配布してたり、再配信してたら違法だけど。

      違法ではないけどなんとなく後ろ暗い気持ちでいるユーザーからの情報提供を受けて、改めて合法かつ無料(ただし広告付き)なデータにして提供するという内容なんだが著作権法をどれくらい理解してるのかな?

      まあ、データのやり取りにはアップローダを使うようなので「赤松某氏を信頼できなければ」という頭の悪そうな前提があると結論は同じなんだが。

      #作者に利益還元できる仕組みの一端を担ってもらうことで、コンテンツ確保と同時に著者への権利還元の意識を持ってもらう一石二鳥を狙ってるように見えるな。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • by roto (17040) on 2011年04月12日 21時21分 (#1935322) ホームページ 日記
        > それを私的複製の範囲を超えて再配布してたり、再配信してたら違法だけど。

        Jコミにアップロードすること自体が私的複製の範囲を超えるというオチですね。

        # アップロードは著作権者の許可をとってから行いましょう。
        親コメント
        • by akiraani (24305) on 2011年04月13日 10時06分 (#1935630) 日記

          ちなみに、(株)Jコミの中の人のブログ [hatena.ne.jp]にそのあたりのことも詳しく書いてあります。

          もしかして、著作権法に詳しい方。1のアップロードの段階で、複製権が侵害されているとお思いでしょう。

          • しかし、万が一Jコミに悪意を持った作家がいたとしても、自分の作品がアップロードされているかどうかは分からないので、親告罪の訴えは起こすことができません。
          • 例えJコミから、自著がアップロードされた旨の連絡が行った場合でも、Jコミは「作者による発信者情報の開示請求」に応じる必要はありません*5。もちろん、削除要請には応じます。

          ・・・どういうことかというと、何とJコミでは、「アップロードした人の個人情報は守られる」ということです。(この辺は、動画投稿サイトや匿名掲示板などとは根本的に違っている部分ですね。)

          *5:プロバイダ責任制限法第四条の最初の部分に「特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者は」とありますが、アップロードされた作品を公開しない状態では「情報の流通」がないので、Jコミは発信者情報を開示する義務が無いのです。(※複数の弁護士の共通見解)

          個人情報は権利者には通知しないし、削除依頼には応じるが開示請求に応じる義務はないのでたとえ権利者から要求があっても渡しません、ということですね。
          Jコミ自体が信用できないなら、このあたりの内容も信用できないってことなのでだめだろうねって話です。

          #1935005 [srad.jp]のコメントが中の人ブログの記事を読んでないのは明らかですが、たとえ読んでも理解できそうにないので著作権法の話だけに反応してました。

          個人的には商業作品ならISBN番号だけ先にメールで連絡して、データはいざ許諾が降りてからアップする仕組みにすればコンプアライアンス的な心配も必要なくなるんじゃないかと思いますが、現物の状態確認もせずに許諾とりに行くのはさすがに無理なんだろうな。

          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        「私的複製の範囲を超えて再配布してたり、再配信してたら違法だ(キリッ」
        だからガンガン違法なファイルを落として、
        あまつさえ作者本人に「落として読んだけどおもしろかったです」なんて
        感想メールまでしちゃう馬鹿も出てくるんだよね。

        作者にしてみりゃ違法じゃなくてもおもしろくないだろう。
      • by Anonymous Coward

        こうして自省できないと判断され、法律で取り締まらざるを得なくなるわけだ。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月12日 15時57分 (#1935085)

    > 著作権者への確認や広告挿入、配信など合法的な配信に必要な作業はすべてJコミ側が行ってくれるという。

    確認しても許可してくれるとは限らないと思う。
    というか、許可なんか得られるのか?
    広告主も、集まるのか?

    • by Anonymous Coward

      そういうことの確認のために今までβテストをやってきたんですよ。
      そこで行ける見通しが立ったから、今の段階に進んだんです。

    • by Anonymous Coward
      基本、絶版とかすでに正当な手段で手に入らないものがターゲットであるうちは
      著作者本人の許可はもらえると思うけれど、
      現実問題として、大手とかだと出版社がYesと言わない気がする。

      ということで、同人誌が主流になる予感?
      作家的には、宣伝効果が見込めると思うんだけどね。

      文化として守ろうと思うのなら、
      手に入らないものを救うプロジェクトには賛成してほしいものです。
      • by Anonymous Coward
        > 基本、絶版とかすでに正当な手段で手に入らないものがターゲットであるうちは
        > 著作者本人の許可はもらえると思うけれど、
        > 現実問題として、大手とかだと出版社がYesと言わない気がする。

        著作者が出版社に権利の引き上げを打診する際に、
        それが通り易くするための環境作り、と言う側面もあります。

        著作者にしてみれば増版予定もなく塩漬けにされるのは不満だが、
        自分でマネタイズできる当ても無いのに引き上げを交渉するのも難しい。
        出版社にしてみれば、今のままでも金にならないとは言え手放す理由も無い。

        そこに、「オトナノジ
  • by Anonymous Coward on 2011年04月12日 16時35分 (#1935113)
    許諾を得て広告を載せたデータも放流することで、そのうち/いつか/もしかしたら・・・・非合法なデータが無くなるといいね。
    ということでしょう?
    権利者が許諾したとしても非合法なデータの削除が保証されるわけじゃないし、許諾しなきゃ単なる放置ですよね。

    つまりは・・・・・

    犯罪に手を染めて悩んでる奴に「おぅ、俺がうまいこと話付けてやるからよ、そいつは俺に任せな。」と言ってデータを預かる。
    権利者のとこに行って「おぅ、権利侵害されて困ってんだってな、これで勘弁しなよ。」と金を見せて許諾を取り付ける。
    で、もともと盗品だったものに(正規品)のラベルをつけて中古市場にリリース。
    あとは広告料で稼ぎ続ける。

    市場に流れている非合法品はそのまま放置で自分は手を汚さない。
    権利者から許諾が得られなくても自分たちには何のリスクもない。
    非合法ファイルが摘発されても「そいつは俺達がアップしたデータじゃねぇな」で乗り切れる。

    そのうち、コンテンツロンダリングとか名前が付きそうですな。
    • by Anonymous Coward

      Jコミ関連の取材記事を読む限りでは、絶版になって何の収益も生まない著作物の権利をいかにマネーに換えるかという試みのようですよ。
      その収益で新しい作品を作る糧となることを目指しているようなので、誰がその仲介をするかは気にしないんじゃないでしょうか?

      :wq

    • by Anonymous Coward

      まるで非合法ビジネスの用に書いてるけど、
      いい親分さんじゃないか!

  • by Anonymous Coward on 2011年04月12日 20時49分 (#1935289)

    絶版になったら著作権フリーになる方が良いなぁ

    供給する事の対価として著作権を行使出来る様にする
    ……ってそんなに変な考えじゃないと思うんだけど

    • by Anonymous Coward

      > 絶版になったら著作権フリーになる方が良いなぁ

      みんなで不買運動すれば、ただで漫画が読める時代が到来ですね

      知り合いに漫画家や作曲家は複数いるが、日本画家や俳人はいないので、
      「収入源になる間口が広い」って重要だよなと思うAC

  • by Anonymous Coward on 2011年04月12日 21時19分 (#1935321)

    コンピュータ監視法案閣議決定らしい
    http://www.rbbtoday.com/article/2011/04/12/76068.html [rbbtoday.com]
  • by Anonymous Coward on 2011年04月12日 22時13分 (#1935360)
    「俺は海賊版は殺さない!その怨念を殺す!」
  • by Anonymous Coward on 2011年04月13日 0時49分 (#1935472)

    ダウンロード板スキャン職人スレやコミックスレの雑談化みればわかるでしょうけど
    スキャンして補正して流す奇特な職人は
    絶滅したよ。間に合わなかった。

    という感じです。漫画は2010年を境にスレの内紛で嫌気のさした職人が次々引退して、
    いまや殆んどの新作が炊かれなくなりました。数年前は発売と同時に炊かれていたのが嘘のように。
    時々質の悪い中華スキャンが出回る程度ですね。
    まぁ不況ですし、ローダー系Blogの管理人が逮捕されましたから。

    一過性のブームだったんでしょう。モアレなどの補正ノウハウが散逸したので、今後の作品で絶版になるようなのは
    このやり方で集めるにはクオリティが駄目駄目。
    長期的にはある程度PVを稼いで、そのパワーでデジタルな版下から引き上げるしかないかもです。

    • by Anonymous Coward

      「だからこそ」、なのでは?
      今後新たな被害が継続的に発生しない見通しが付いたからこそ、権利者側もある程度理性的に手続きを取れるようになったと判断した、とも考えられるように思います。

      成年系(エロ漫画)はたった一人が一ヶ月に一度ほど、十数冊をいっきにまとめて流すのをここ1、2年ほど継続してますね。数えてみたら200冊近くやらかしてる模様。
      この人物をとっつかまえるだけでおそらくまともな人気作や新刊の供給は壊滅するだろうに、ずっと放置している出版社や作家の人達は何を考えてるんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月13日 1時44分 (#1935501)
    以前の、「自炊の森」も同じだけど、法律の抜け穴を見つけた、弁護士が大丈夫というから大丈夫という主張は、ビジネスとしては、微妙のような…。

    Napster は法律の抜け穴を探して訴訟にあってつぶれた。youtube は違法なことを何もしていないと主張し続けたら、法律が整備されて、違法にアップロードされた著作物を著作権者が削除申請する仕組みが作られ、大きなサービスになったというのがある。

    殊更、違法のものを適法にするという、頭いいでしょ的な主張をする意味があるのかないのか。
    • by Anonymous Coward
      微妙も何も作者本人が許諾するんだから何も問題はないでしょう、出回ってるファイルを云々は
      「省力化」の一手段に過ぎません、Jコミ側から許諾打診が来た時に印刷媒体からスキャンした奴
      じゃなくて生原稿から直接スキャンした奴使ってよと作者本人が生原稿提供したって良いんですよ。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...