
韓国内では北朝鮮の公式Twitterアカウントを閲覧できない 28
ストーリー by hylom
今そこにある検閲 部門より
今そこにある検閲 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ComputerWorld.jpによると、韓国政府が北朝鮮のTwitterアカウントをブロック、韓国内からはアクセスできないようになったそうだ。
北朝鮮の公式Twitterアカウント「uriminzokは、北朝鮮の公式Webサイトであるwww.uriminzokkiri.comが運営しているそうで、投稿にはFacebookの「uliminjogkkili」というアカウントのコンテンツへのリンクが付加されている。
ComputerWorld.jpの記事によると、韓国では政府検閲の一環として北朝鮮関連サイトへのアクセスはブロックされているそうで、これもその一環だそうだ。
実は韓国からアクセス可能 (スコア:4, 興味深い)
「韓国政府が北朝鮮のTwitterアカウントをブロック、韓国内からはアクセスできない」らしいのですが、韓国経済新聞の「[取材余録]分かっても防げない北朝鮮Twitter [naver.com]」から抄訳してみると
(この記事が書かれた時にはまだFacebookのアカウントは生きていたのかもしれません)
ここ数日の間、オンライン上の「利敵表現物」(本当にそういう単語があるのです)を問題視している報道がどっと溢れ出てきたのを見ると、「ネタがあれば一斉に食いついてるけど、お前らちょっと前までそんなに報道してなかっただろ」という感想を持つとともに、韓国の大統領が任期後半にさしかかってレイムダック化することから国民の目をそらしたいのではないかという、げすの勘ぐりまでしてしまいました。
動きが速い世界情勢 (スコア:2, 参考になる)
北朝鮮、フェイスブックに登録も規約違反でアカウント削除へ [searchina.ne.jp]
世の中の動きは速いですなあ;
#どれが真実でどれが虚偽か。
賞味期限 (スコア:0)
やっぱり/.Jは賞味期限切れのネタをあとからおっかける
くらいでちょうどいいんじゃないのかな。
Re:賞味期限 (スコア:2, すばらしい洞察)
>やっぱり/.Jは賞味期限切れのネタをあとからおっかける
>くらいでちょうどいいんじゃないのかな。
コトが治まった後に、ちょっと高見するって感じで、それはそれなりによいかもね。
拙速でネタをあげちゃうお方が結構いるので、釣り合いは取れているのかもしれない。
日本の朝鮮総連や朝鮮大学のWebも閲覧禁止らしい (スコア:2)
T/O
Re: (スコア:0)
まだ休戦状態だったよね (スコア:1)
# 現代において、どの程度の有効性があるかは疑問ですが
notice : I ignore an anonymous contribution.
追加ソース (スコア:0)
北朝鮮のTwitterアカウントは非公式なもの-- Forbes報道
http://japan.cnet.com/news/society/story/0,3800104748,20418787,00.htm [cnet.com]
北朝鮮のアカウントに何か妙に引っかかったのだけど、 (スコア:0)
普通に「民族」が「minzok」だからだった。
これも旧日帝の遺産か……
Re:北朝鮮のアカウントに何か妙に引っかかったのだけど、 (スコア:2)
ちげえわ(一蹴
#韓国ってホントに「民主主義を未だ理解できておらず、するだけの時間も与えられていない国」なんだなぁ…
#韓国語の授業とってたのでID
#3月1日の韓国語の授業楽しかったれふ( ^ω^)
Re:北朝鮮のアカウントに何か妙に引っかかったのだけど、 (スコア:2, 興味深い)
え?普通に韓国北朝鮮では日本語の「民族」をそのまま使ってるよ?
(uriminzok→我らの民族)
韓国・北朝鮮だけじゃなく中国なんかも日本で西洋語を翻訳、当て字された漢語が輸入されてるけど(「中華人民共和国」で日本由来でない部分は「中華」だけ、って冗談も有名)、韓国北朝鮮は特に過去の歴史もあって「ほとんど日本語の発音のまま」って単語も多い。
何故必死に「ちげえわ」と言ってるのか知らないけど、その程度のことは知っておいた方がいいよ。それは解釈とかの問題じゃなく「事実」なんだから。
Re:北朝鮮のアカウントに何か妙に引っかかったのだけど、 (スコア:2)
ローマ字転写で日本音に似てるだけだよなー、これ、とかいう事をうっすらと考えただけで深い意図はありません。事実を知れとか言われても正直困る。
日帝うんぬん言ってたから音の話にしか頭がいかなかっただけ。共和国と民族が和製漢語なぐらい知ってるわい。って言ってもテキトーな事言った直後だからなんともいえんな。
#とか言うとやっり必死じゃんとか言われそうだけど、とりあえずその必死のウラが
#ただうる覚えのこと言ったらツッコまれて、はずかしいだけだというのは保証しよう…
#ちげえわ、はそんなキツいニュアンスで言ったつもりはないよ。
Re: (スコア:0)
やっり必死じゃん
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>共和国と民族が和製漢語なぐらい知ってるわい。
和製漢語じゃないよ。残念ながら。「共和」も「民族」も中国の漢語。但し、元の意味は違っていてそれを「republic」「nation」の訳語として「転用」したのは日本。
いやまあ、別に韓国で日本由来の言葉が使われてるということ自体はわりとどうでもいいし日帝うんぬんも勿論冗談ですが、欧米の思想・概念や知識をそのような形で取り込み、広めた先人への敬意と、その先人に恥じぬようにしようという気持ちは必要と思うのですよ。
Re:北朝鮮のアカウントに何か妙に引っかかったのだけど、 (スコア:2)
「革命」とかが和製漢語じゃないとかいう主張はナンセンスだ
Re: (スコア:0)
ナンセンスってことは、「革命」は和製漢語って言いたいわけ?
そりゃ本来は「(天の)命を革める」という上から目線の単語を、被支配者層が支配階級を打倒するという、ほぼ真逆の意味にまで転用したのは事実だけど、「野球」みたいな明確な和製漢語と一緒にするのはどうかと思うぞ。
Re:北朝鮮のアカウントに何か妙に引っかかったのだけど、 (スコア:2)
そこにあえて差を見出すのがナンセンスなんだよ。分かるかい。
雫だって国字みたいなもんだし、革命に至っては完全に和製漢語と同等の物だろうに。
Re: (スコア:0)
×うる覚え
○うろ覚え
Re: (スコア:0)
《诗·大雅·抑》:“质尔人民,谨尔侯度,用戒不虞。”
共和、西周の年号、紀元前841年。《史记·周本纪》:“ 召公 、 周公 二相行政,号曰‘共和’。”
Japanese culture is a total copy-cat.
漢語/カタカナ外来語を使わなければ、ほとんどの専門職が勤められない。 強いてヤマトことばだけを使うなら、ギャル語みたいになるかもしれない。 むしろ、ギョル語のほうはクリーエティブに思われる。
Re: (スコア:0)
> #韓国ってホントに「民主主義を未だ理解できておらず、するだけの時間も与えられていない国」なんだなぁ…
そのこと自体にはあえて反論しないけど、日本にだけは言われたくないと思うぞ。
Re: (スコア:0)
日本が理解できてないのは「民主主義」ではなく、「報道」「ジャーナリズム」だと思うよ。
Re: (スコア:0)
一方、太平洋戦争から65年も経っても、日本では民主主義を実践できてないような気がする。
Re: (スコア:0)
米国の努力もむなしく、一時は理想的な社会主義国とまでいわれたこの国のことを考えると、民主国家への移行期間はずっと短いし、それもマイナスからの出発だったと思うぞ。
経済産業の世界では10-40年遅れて日本の後追いをしているところが散見されるが、ネトウヨ、そしてリアルウヨの質の悪さに差はないと思う。
Re: (スコア:0)
えーと、では民主主義を実践できている国って具体的にどこなんでしょうか。
煽りではなくて、素で質問です。
Re: (スコア:0)
>えーと、では民主主義を実践できている国って具体的にどこなんでしょうか。
スイスとか名目上リビアとか
#どちらも制度的に直接民主制
Re: (スコア:0)
>一方、太平洋戦争から65年も経っても、日本では民主主義を実践できてないような気がする。
「大正デモクラシー」ってご存知でしょうか? 大正と太平洋戦争の順番、どちらが先か理解できますか?
あと、韓国で「親日財産没収法」が施行されてるのを知っていて「日本は民主主義国家じゃないが韓国は民主主義国家だ」とおっしゃってるんでしょうか?
日本の問題点を指摘するのに韓国を持ち出すのは否定はしませんが、曖昧に否定し曖昧に持ち上げるという行為に何の論理性も合理性も建設性も見いだせないのですが。
Re:北朝鮮のアカウントに何か妙に引っかかったのだけど、 (スコア:2)
親コメのおっしゃる通りです。韓国では(ネトウヨの悪い冗談とかではなくて)ホントに軍事政権時代のプロパガンダの一部がそのまま民主化された政権に引き継がれていて、少なくとも一般的に国際社会等で考えられる人権が保証されていないという現実があります。
日本の政府をとりあえずひっぱり出して定番の曖昧な非難を浴びせれば、社会問題は1上がり、という訳ではないんですよ。
#下手な日本人よりも極端な話韓国学校とかで現実問題として韓国を見てる人のほうが、よほど双方政府の問題点を的確に理解してると本当に思う。話聞いてると。