野外フェス、ブートレグ対策として「事前訴訟」を起こす 63
ストーリー by hylom
非実在被告 部門より
非実在被告 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米コロラド州デンバーで今週末行われる野外音楽フェス「Mile High Music Festival」で、フェスのライブ音源からブートレグを製作する者に対する「事前訴訟」が起こされたそうだ(Techdirt、本家/.)。
このイベントをプロデュースしているAEGは百人単位の無名の被告に対し商標権障害で事前訴訟を起こしたとのこと。被告人らは「まだ何もしていない」状態なため、訴訟に異議を唱える者もおらず、手続きは進められているという。
この事前訴訟を盾に、AEGはブートレグ対策として連邦保安局や州警察、また非番の警察などを動員することができるとのことで、不正に録音された音源など問題ある物品を押収できるようになるとのことだ。
観客が録ったBootlegはちょっと… (スコア:2)
昔はBootlegと言えば一応ラインからの音源で、レコードにしてもペイしないものとか契約関係とかで表にでないものを、スタッフがこっそり、ってのがあって、ミキシングがさっぱりだったりするが、「資料的価値」はあったりした。
今となっては昔Bootlegだった物が、CDの生産単価がさがったり、もうお亡くなりになったりして、正式版を(Completeとか言って、いい値段にして)売り出しているわけだ。
#もちろん、観客の録音もないではなかったけど、録音機器の性能でしょう、聞けた物ではなかった。
でも、録音機器がよくなったとはいえ、ライン音源でないものに、どれくらいの価値があるものか…
録る奴も、それをダウンロードする奴も、なんなんだろうなぁ。
Re:観客が録ったBootlegはちょっと… (スコア:1)
エアーズなどの専門店では細かくジャンルやクオリティが区別されてて当時学生だった自分にとっては決して安くない価格のブートビデオを購入する目安になって助かったと同時に、過度の期待は禁物なんだなと思わされたものでした。
Re:観客が録ったBootlegはちょっと… (スコア:2)
「レコード」の時代です。レコードプレスするのにはそれなりにお金がかかるし、演奏時間が短いので、枚数がさばけないと判断されたり、ライブの全編がなかったりするものの海賊版が出る事があったのです。
Jazzだと、同じ曲同じメンバ同じ日でもセットが違えば違う演奏になるので、ライブのコンプリートは価値があります。
#実際、MilesのComplete Live at Plugged NickelとかMotreuxのBoxとか最近聞きましたが、よかったです。
Re:観客が録ったBootlegはちょっと… (スコア:2)
>西新宿
もう20年以上昔になりますが、ブート関係のお店の存在をロッキングオンの広告で知り、同じように西新宿に漁りに行きましたね。
主にダイカンプラザ。
BBCとかのTV番組を録画したものとか買ってました。
今じゃYouTubeで見放題だったりしますが。
Re:観客が録ったBootlegはちょっと… (スコア:1)
天地の差がある連中のブート版は、音質が悪い観客録音でも需要は高いようですね。
#ぶっちゃけNirvanaの事だがw
Re: (スコア:0)
いや、ライブの雰囲気を思い出すには少々音が荒れてようがノイズが乗ってようが周囲の観客の雑談が合間合間に聞こえようが気にならない、という人はいてもいいと思うよ。
# 「あれアヒルじゃないよね、ヒヨコだよね」
障害 (スコア:2, すばらしい洞察)
>商標権障害で事前訴訟を
商標権侵害(trademark infringement)の誤記じゃないかと思ったのですが、ここまで突っ込み無しということは間違いではないのでしょうか。
ブートレグを取り締まるのに血眼になってる人たちってまだいたのね (スコア:1, 興味深い)
グレイトフル・デッドなんてもう何十年も前からバンド側が録音機材の持ち込みを自由にしていたのにね。メタリカも同様。ただ、彼らは初期のナップスターみたいなサービスに対してはコピーキャットだって批判してたけど。
Re: (スコア:0)
Re:ブートレグを取り締まるのに血眼になってる人たちってまだいたのね (スコア:1)
と思ったらドリムシは公認じゃなくて公式 [wikipedia.org]だった。
でもこれってブートレグっていうのかな。
Re: (スコア:0)
西新宿界隈に最近行かないのですが、ブートレグ屋さんに行くと、権利者と店の
オーナーが、店内で仲良く写真を撮っていて、壁のあちこちに張られていたものでした。
ある店ではロバート・プランツの写真がありました。あと、都市伝説として、一緒に来た
ジミーペイジが、俺の著作物だと言ってただでレコード屋ビデオを持って帰ったとか。
後は、ビートルズのメンバーの噂とか…
#このあたりは、もしかするとboot poisoning編集長が詳しいかもw
あちらさんも、日本基準に合わせてきたと言うことでしょうか。
Re: (スコア:0)
いやいや確かに。
日本でそういう話題が出る度に
「海外では禁止する奴なんかいない」
なんて意見が実しやかにほぼ毎回見れるってのにね。
結局そういうのは当人に都合の良い意見のみしか見てない奴だったて事だな。
非番 (スコア:0)
>この事前訴訟を盾に、~、また非番の警察などを動員することができる
非番を動員できるってのはどういうことなの
臨時の請願巡査みたいなもの?
Re:非番 (スコア:3, 興味深い)
>> 非番を動員できるってのはどういうことなの
>> 臨時の請願巡査みたいなもの?
請願巡査ってのが何なのかわかりませんが,言うまでもなく日本の警察官は副業は許されていません.一方,米国(州によるかもしれない)では警察官が非番の日にボディガードや警備員などを副業として行うことが許されています.しかも,それを「警察官として」行うことが許可されているので,ちゃんと制服を着用した本物の警察官を警備用に雇えるというわけです.
なお,単に金させ出せば雇えるのか,あるいは何か警察組織側に依頼して審査を受けたりするのか,そのあたりまでは知りません.
Re: (スコア:0)
一般署員の休日出勤とか、残業とかでしょ。
勤務時間外は非番ですからね。
皆が知らない語を使う意味 (スコア:0, フレームのもと)
その時思ったのは、「相手が知らない言葉を使う」ことがCMとして成り立ち、これでCMの商品が売れるようになる。のだという事。
さらには、電通なり博報堂の人が、そう思ってるんだ、と言う事。
相手に対してすごいとか思わせたい、ということだと思うのですが、実際CMで使われるのですから、そういうことが出来るのでしょう。
それで、実際そういうことをする人がいるのでしょう。相手の知らない言葉をつかって、人の上に立ちたいと思うひとがいるのでしょう。
Bootlegという英単語ですが、TOEICレベルでいうと800超えじゃないと知らないでしょうね。それも密造酒を作ると言う一般的な意味をやっと知ってるレベル。此処で使われてる意味を知ってる人なんて、日本中ですら数数えるくらいしかいないでしょう。
スイーツ、セレブ、リベンジも、元の英単語の意味を知ってた日本人なんか少数派ですよね。
Re:皆が知らない語を使う意味 (スコア:1, おもしろおかしい)
英語のbigendian/littleendianという語ですが、TOEICレベルでいうと800超えじゃないと知らないでしょうね。それもガリバー旅行記で使われている卵を丸い方から割るかとがった方から割るかという一般的な意味をやっと知ってるレベル。此処で使われてる意味を知ってる人なんて、日本中ですら数数えるくらいしかいないでしょう。
というぐらいマヌケなことを言ってると思うぞ<Bootlegの意味を知る人は日本中で数えるくらいしかいない。
#それともぼくは千とか万とかいう単位でも数えられちゃうぞ! すごいでしょ! って話?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分の書いた文に陶酔する前に、冷静になって読み返してみたら?
そもそも、俺もbootlegという単語は知りませんでしたが何か。
別に知らなくても死にやしないし。
スラドには「俺が知ってるんだからみんな知ってるに決まってる」と思い込んでる、
あるいは相手が知っていることを前提にしないと話ができない連中が多いよな。
Re:皆が知らない語を使う意味 (スコア:1, すばらしい洞察)
ビッグエンディアンとリトルエンディアン [wikipedia.org]は知っている?
情報系では基礎知識ではあるけど、まぁわっかんない人は当然分からないものだろうね。
まぁブートレグにせよエンディアンにせよ業界の専門用語なんだからTOEICが云々なんて
言い出すこと自体が的外れである、って指摘はその通りだと思う。
#ブートレグ [wikipedia.org]については私も始めて聞いたから
#念のためググったけど、文脈から判断していた意味どおりでしたね。
Re: (スコア:0)
その基礎知識を、この業界の最近の若い奴らが知らなくって困る。
さらに、知らなくてもだいたい困らないから、さらに困る。
Re:皆が知らない語を使う意味 (スコア:1, すばらしい洞察)
#1809669がマヌケな主張ではなくおもしろおかしく見えるようになったのは#1809678のおかげなのだから
#1809669は#1809678にもっと感謝すべき。
Re: (スコア:0)
> #1809751だけど。
かつ#1809669だよね?
だろうから#1809678にイラっとくるであろう事は分かるけれど。
(#1809669を揶揄した内容なので)
まぁ私も#1809678の面白さって言うのはいまいち分からなくはあるけど、
揶揄された本人が揶揄したコメントが面白くないって必死に訴えるのって
滑稽を通り越して、哀れにさえ見えてくるものですよ。。。
#オフトピな上に、煽りにさえ見えるであろう自覚はあるのでAC
Re: (スコア:0)
M1ってなあに?
Re: (スコア:0)
bootlegって言葉を知らないことを揶揄してるわけじゃないのよ。
普段そうそう使う単語じゃないだろうし知らなくても全然問題は起こらない。もちろん死にもしないw
でもねー
君はその逆で「俺が知らないんだからみんな知らないに決まってる」と思い込んでいるようなんだけど。
それってどうなの?w
別に知らなくても問題ないなら堂々としていればいいのに。
知らなくて当然。みんなも知らないはず。知らなくても問題ない。って必死になって主張するから滑稽に見える。
Re: (スコア:0)
その上で
> スイーツ、セレブ、リベンジも、元の英単語の意味を知ってた日本人なんか少数派ですよね。
なんてさらっと「俺は知ってるんだ」臭をぶちまげてるんだから
滑稽度も更に倍ってもんさ。
# 篠沢教授は20倍
Re:皆が知らない語を使う意味 (スコア:1)
>Bootlegという英単語ですが、TOEICレベルでいうと800超えじゃないと知らないでしょうね。それも密造酒を作ると言う一般的な意味をやっと知ってるレベル。此処で使われてる意味を知ってる人なんて、日本中ですら数数えるくらいしかいないでしょう。
TOEICで400点も行かなかったけど10代の頃からBootlegは知ってます。
当時(いつだよ)普通に雑誌とか本読んだりラジオ聴いてただけですが、それらのどれかで覚えた気がします。
Re: (スコア:0)
いやいやいやブートレグなんてそんなかしこまって書くようなマーケティング用語ちゃうでしょう。
そんな陰謀論みたいな深いところまで入らなくても、その界隈にいたら知ってて当然だけど知らなきゃニワカwww位のレベルの軽い用語なんですから、こんなことで頭に血を登らせないで軽く鼻であしらってくださいよ。お願いですから。そうでないとこのニュースでやりたい主題みたいなものが全部飛んじゃいます。
おかげで犯人が確定する前に起こした事前訴訟の話がどこか行ってしまって、ブートレグがニワカかそうでないかの方が重要になってるじゃないですか。
ブートレグの用語問題が片付くまで著作権の話とかここでしなくてもいいんでしたら何も問題にしないですけど、本当にそれでいいの?
Re: (スコア:0)
マーケティング…用語?
お前なにいってんだ?(AA略
Re: (スコア:0)
そんなこと俺に言われたって??知らんがなとしか言いようがない。
いきなり電通とか言い出した元ACに言ってよそんなことは。
Re: (スコア:0)
「マーケティング用語」と言い出したのはあんたでしょう。
元ACはそんなこと一言も言ってねぇ。
それとも電通が出てきたらなんでもかんでも「マーケティング用語」なのか?
そんなバカな。
何でもかんでも人のせいにするなよ。
ブートレグ (スコア:5, 参考になる)
ブートレグとは、既存のグッズに不満を持つファンが独自に作ったグッズのことで、文句を言いながらも自分で作る様から、「ブーたれGoods」が転化して「ブートレグ」と呼ばれるようになった。
・・・嘘です。
Re: (スコア:0)
これにスコアが四つもつくってことは
説明があったほうが良いってことなんじゃないの?
Re: (スコア:0)
間違ってたり語弊のある説明がなされたら結局ツッコミが入ることになるから手間としてはあんまり変わらんかも。いずれにせよ#1809512みたいな知らない自慢が一番情報量に乏しいコメントであることに変わりはない。
つーかオフトピな話題の方が盛り上がってるのが泣けてくる。
Re:ブートレグがなんなのかくらい補足しろ (スコア:1)
ましてやWEBに繋がる端末の前にいながら、わからない単語を調べようともしない姿勢にはもっと問題があると思うよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, 興味深い)
ACの言葉は悪いしカタカナ辞典に載っているけど同意する。
例えば「ブートレグ(ある種の海賊版)」等とするだけでも全然違う
(カッコ内は適当なんで突っ込み不可ね)。
最近の新聞でさえ以前では考えられなかったような語句まで
コラムで解説されていたりと大分親切になってるんだよね。
これは甘やかしでもあるが良い点でもあるので真似してもいいかと。
折角編集さんがいるのだから
読者に「やるなスラド編集!!」と言わせて見るのも良いんじゃない?
Re:ブートレグがなんなのかくらい補足しろ (スコア:1, 興味深い)
>(カッコ内は適当なんで突っ込み不可ね)
いやー、そこは非常に重要だと思うな。例えば、#1809520はWikipediaの記事を引用しただけなんだが、bootleg, pirated edition, copycatの定義の相違点を提示した点で評価に値する。だが、この点に気づいてフォローできる人っていそうでなかなかいなかったりする。判ってない人が下手に編集段階で補足するとかえって違いが見えにくくなったりするのでなかなか難しい。なので、最初から完璧を期する必要はないんじゃないかなと思う。
Re:ブートレグがなんなのかくらい補足しろ (スコア:1, すばらしい洞察)
今回の記述が(カッコ内は適当なんで突っ込み不可ね)なのであって、
実運用でもツッコミ不可なんて誰も言っていないのでは?
#藁人形殺法大好きな人が多いよな。だからIDで書きたくなくなる。
Re: (スコア:0)
「藁人形」って言葉大好きな人多いよな。本気でさっぱり意味が分からないんだけど。文脈的にはあまり議論相手に対して肯定的なニュアンスの言葉ではないらしいのだが。
ブートレグなんて言葉をわざわざ使いたがる奴らとメンタリティは同じなんだろうな。
Re:ブートレグがなんなのかくらい補足しろ (スコア:1)
>例えば、#1809520はWikipediaの記事を引用しただけなんだが、
引用だけじゃまずかろうと思って、渾身のボケを入れておいたのにぃ(涙)
Re: (スコア:0)
ブートストラップなら知ってるんだけどな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
アレゲなる語の指してる対象ってその地下系なシロモノとやらがほとんどだと思うんだけど…w
#真夏に日に当たるのは大嫌いなAC
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#定義がないのがロック ブートレグすら作られないような低レベルな作品を取り締まるのが先だ
Re: (スコア:0)
「レイプ」会場に見えて、そんなん会場まるごと逮捕しろ、とか思った
Re: (スコア:0)
http://netatama.net/archives/3405414.html [netatama.net]
それにしても野外RAVE会場なんて一般的に言う?
”野外ライブ会場”の誤植かな?
Re: (スコア:0)
RAVEって何って言われるとすごい曖昧ですがトランスやハウスのライブだと思っておけばいいと思われます。