
パキスタンの法律家曰く「Facebook の創立者は死刑」 78
ストーリー by reo
悪魔の詩 部門より
悪魔の詩 部門より
insiderman 曰く、
Facebook の創始者である Mark Zuckerberg が、パキスタンの裁判所から「死刑宣告」を言い渡されたそうだ。理由は「ムハンマドへの冒涜」(The Register の記事より) 。
Facebook 上で先月行われた「Draw Muhammad」コンテストが騒動の原因のようで、これによりパキスタン当局は Facebook へのアクセスの一時ブロックまでも行っている。このブロックは「Draw Muhammad」ページが削除されるまで続いたという。パキスタンの英文紙である The News International によると、パキスタンの高等裁判所は Facebook が深刻な犯罪を犯したとし、「ムハンマドの肖像を描くことは冒涜であり、死刑に処するべき」という条文に該当すると判断したとのこと。
ただ、Facebook や Zuckerberg 氏は Draw Muhammad コンテストに積極的に関与したわけではない。このコンテストについては Digital Journal の記事で紹介されているが、人気風刺アニメ「サウスパーク」の制作者が抗議のために立ち上げたものらしい。サウスパークに熊の着ぐるみを着たムハンマドが登場したことに過激派イスラム教徒グループが激怒、脅迫メールが多数寄せられたことを受けてのことだそうだ。また、この回のサウスパークは放送局側による自主規制音が多数差し込まれたそうで、作者側と放送局側との間でもトラブルになっているそうだ。
日本も人ごとじゃない? (スコア:3, 興味深い)
今回のはまた、日本は妙な関わり方をしているようですよ。
http://horologium.seesaa.net/article/147886779.html [seesaa.net]
これによると、件の「熊」ってのが2chのクマー(ペドベア)として描かれてるらしい。
・・正直、世の中がわからなくなってきました。
Re:日本も人ごとじゃない? (スコア:1)
diggでは開催日に先行して勝手にイベントが始まっている(*1)。集まったアスキーアートは、大きく分けて2種類。一つは、2005年にデンマークの新聞が載せた、頭に爆弾を乗せたムハンマドの風刺画。もう一つは2ch発祥の「クマー」である。
「クマー」は英語圏では「ペドベア」という名前で通っている。「ペド」というのはペドフィリア(小児性愛)のことである。日本のクマーは、英語圏では少女を追いかけ回すロリコンのクマという設定になっているのだ。
さて、なぜムハンマドとペドフィリアが結びつくのか。それは、ムハンマドが9歳の少女アイシャを妻としたことから、ムハンマドに対して「小児性愛者」という批判があるのだ。『サウスパーク』作者がムハンマドの姿を隠すためにあえてクマの着ぐるみを選んだ理由は、そういうことかもしれない。
のこと?
クマーが使われたのはAAの話でしょう。
サウスパークに出てくる熊はAAのクマーには見えないですし、ローマ法王のショタ疑惑を堂々といじりたおしたこともあるサウスパークなら、本当にそれを意図したのならクマーを使うでしょう。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
思いっきり他人事だと思います。
クマーのAA自体は2chで生まれたものでも、それにペド属性が付いたのは英語圏のBBSでのことなのだから。
Re: (スコア:0)
あのアメリカンジョークを思い出した (スコア:1)
ロシアにある「赤の広場」で、男が「スターリンは馬鹿だ」と叫びながら走り回っていた。
当然男は逮捕され、裁判の結果懲役25年が言い渡された。
刑期のうち5年は侮辱罪、残りの20年は国家機密漏洩罪であった。
Re:あのアメリカンジョークを思い出した (スコア:1, すばらしい洞察)
#でもアメリカ製のもまざってるのかな?
Re:あのアメリカンジョークを思い出した (スコア:1, おもしろおかしい)
アメリカの「ホワイトハウス」の前で、男が「ブッシュは馬鹿だ」と叫びながら走り回っていた。
確かにその通りだ、とみんな思った。
#話が進まない
一方日本では (スコア:0)
どの議員を「馬鹿だ」と言っても非難されたが
「永田町は馬鹿だ」
と言えばなんの文句もでなかった
Re: (スコア:0)
なんだろう。
パチンコでの不正で逮捕されるのを思い出した。
信仰心は薄いけれど他者を思いやる文化のある日本人としては (スコア:1)
#よって消極的に怒った側に賛成
typo (スコア:0)
判断したとのころ。
気が抜けるw
Re:typo (スコア:1)
なんとなく先生きのこるを思い出しましたが全然関係ありません、すみません。
修正しました、ご指摘 thx。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
信仰心の薄いとある日本人からすると... (スコア:0)
信仰心の深さは一生理解できない、とは思う。
ただ、タブーに挑戦とか個人的には嫌いじゃないけど、
他人が信ずるものを軽々と茶化したりする
(FacebookじゃなくてSouth parkの方ね)のは、
余りほめられた行為ではない、気がする。
が、死刑などという極端な行動に走るのもどうかと...
# とどこまで行っても中庸な日本人のオレ。
Re:信仰心の薄いとある日本人からすると... (スコア:1)
しかし、本当に殺されるかもしれません。
参考:「悪魔の詩」訳者殺人事件 [wikipedia.org]
Re:信仰心の薄いとある日本人からすると... (スコア:1)
妥協点を探るために、これからも何度か血を流さないといけないのかもしれないけど、下品とはいえ、やはり言論の自由あたりが落とし所になればいいなと思う。「思ったことをはなんでも言っていい」というのと「人としてそれを言ったら殺されても文句は言えないラインがある」のと、どっちを選ぶかといったら、キレそうになるのを我慢して、言論の自由を選び、みんなもそれを選んで欲しいと思うよ。
……けど我慢するのは難しいんだよな、ほんと。決定的な一言ってあるからな。
LIVE-GON(リベゴン)
人を呪わば穴二つ (スコア:0)
言論の自由?そんなもん欧米人の自分ルールじゃないか。
Re: (スコア:0)
神とか悪魔とか幽霊とか宇宙人とかUMAとか本気で信じてる人間は理解出来ない。
昔の人間の創作じゃないか。
某国の科学者でさえ半分以上が信じてる始末らしいし。
そろそろ無宗教推奨の国家が出てきてくれないかな。
Re:信仰心の薄いとある日本人からすると... (スコア:1)
サウスパークに「無神論」を信仰している世界が出てきた回がありましてですね。。。
シーズン10のエピソード12と13。なかなかいい回でしたよ。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
つ 共産主義国家
#日本が無宗教だなんてのはとんでもない誤解。
Re:信仰心の薄いとある日本人からすると... (スコア:1)
Re: (スコア:0)
共産主義が無宗教だなんてのはとんでもない誤解。
残りの宗教すべてを駆逐しようとしただけ。
Re: (スコア:0)
UMA [wikipedia.org] のことを信じている人はそこそこいるんじゃ?
# でっけぇと思ったけど、 181cm もあるんだなぁ…そこにハイヒールじゃ 190cm も超えてるも同然
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:信仰心の薄いとある日本人からすると... (スコア:1)
捕鯨問題を扱った13シーズンの第11話「Whale Whores [wikipedia.org]」で、今上天皇や原爆投下がネタにされてますが何か?
同時に、宇宙人の前総理まで登場してるけど、これは別にいいかw。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re: (スコア:0)
昭和天皇はネタにされたことがあります
# どっちかっつーと任天堂ネタのような気がしないでもない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B3%E3%8... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
我が国は (スコア:0)
実のところ第二次大戦終結まで神と仰いだ宗教指導者をそのまま国の象徴とした(憲法1条)強力な宗教国家なのです
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
狂信者たちを敵に回したうえで安寧に生きるためには
個人では持ち得ないくらいのものすごく強大な力が必要だと思います。
目には目を埴輪ハオー (スコア:0)
他国の宗教を食い物にすることに無神経なアメリカ人に対して
キリストを侮辱するコンテストすればいいのではかいかと。
具体的に書こうとしたけど、また原爆落とされるので止めたよ。
Re:目には目を埴輪ハオー (スコア:1)
>キリストを侮辱するコンテストすればいいのではかいかと。
キリストを3流手品師扱いして作中で何度も間抜けな死に方をさせているアニメが優勝しそうですね。
日本ではマイナーなアニメなんですが、無料ネット公開されているので一見の価値はあると思います。
http://www.southparkstudios.com/ [southparkstudios.com]
Re:目には目を埴輪ハオー (スコア:1)
キリストが下っ端 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
失敗した芸人に頭から水をかぶせるTVの馬鹿番組が
あったように思いますが、ぬるいですかね。
こんなのばかりだよ、イスラム教 (スコア:0)
そのうちイスラム教徒を見たらこっちが殺される前に殺すしかなくなるわけだが。
自衛のためにイスラム教徒を見つけたら殺さねばならないような社会には
ならないといいが、相手が攻撃的なんだから例えそうなっても仕方ないよね。
Re: (スコア:0)
その論法でいけばアニオタもゲーマーもネットユーザーも「こんなのばかり」ですね。
イスラム世界はもっとずっと広いよ。極端な一部だけを見て全てを理解したつもりにならないように。
イスラム法 (スコア:0)
イスラム教とイスラム法を一緒くたにしたコメントばかりでなんだかなぁ
Re:イスラム教徒を死刑にすべき (スコア:1, すばらしい洞察)
それは単純にキリスト教優位の国の強い影響下で物事を見ているからだな。
イスラム教=カルトではない。
同様にキリスト教≠カルトでもない。
仏教でも世界の敵はポアしないといけないとか言っていた奴も居たな。
つまり、カルトはカルトだからカルトなんで、元の宗教なんて関係ない。
他者を容認できるかどうか、だけの話だ。
言ってしまえば
>イスラム教徒というだけで日本に入れるべきではない。
>政治家でもない個人を死刑とか暗殺(ホメイニみたいに殺害に賞金かけたりね)とか平気で言うような宗教。
>カルトめ消えろ。
こういう意見こそがカルトの芽。
Re: (スコア:0)
民主主義を標榜し、他国にもそれを強引に押しつける(民主主義か死かを迫る)くせに、選挙に当選しても聖書に宣誓しないと大統領になれない(あれって、例えばイスラム教徒が当選して宣誓を拒否したらどうなるんだろう?)国のことも嫌いになってあげてください。
イスラエル支援によるアラブ・パレスチナ人への迫害や、イラクやアフガニスタンへの侵攻など、イスラム教徒とは敵対しているようですが、神の名において他人に死を迫るやり方は、やはり根っこは同じ宗教なだけありますよね。
Re:イスラム教徒を死刑にすべき (スコア:2)
> 選挙に当選しても聖書に宣誓しないと大統領になれない(あれって、例えば
> イスラム教徒が当選して宣誓を拒否したらどうなるんだろう?)国
それってどこの国のことですか? 少なくとも米国ではないですよね。
米国における大統領宣誓は、憲法第二条第一項に書かれている通り、米国大統領の責務を忠実に果たし米国憲法を擁護することを誓う、と宣誓するだけ。それ以外は単なるセレモニーや慣習に過ぎず、聖書を使うかどうかは関係ないです。
Re: (スコア:0)
一神教は犯罪だとかいう教義の宗教信奉者なら、しないでしょうけど。
クルアーンでもいい? (スコア:0)
共通するのは旧約聖書だけで,さらに何を聖典とするかは宗派によって異なりますね。
大統領じゃないけど,最近「トーマスジェファーソンが所蔵していた」クルアーンで宣誓したムスリムの議員がいたと思う。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
他の宗教も酷くないか?
十字軍の遠征は略奪と虐殺にまみれていた。
イスラエルはパレスチナの人々の土地を奪い、虐殺し、迫害し続けている。
イラクやアフガニスタンでは、ユダヤ人に操られたキリスト教徒による軍が民間人を虐殺してる。
テロリストは皆イスラム教徒か?
以前のアイルランドにいたグループや、日本の捕鯨船に攻撃を加えてる連中、
北朝鮮の指令で外国人を拉致し、旅客機を爆破していたテロリストらは
イスラム教徒だったか?
世界のならずもの三大国家には、イラン、北朝鮮、イスラエルがあるわけだけど、
その中で国連の常任理事国の庇護を受けていないイランだけが一番叩かれている
わけだが、実際の悪質さからいえば、北朝鮮やイスラエルのほうが極悪だよ。
Re: (スコア:0)
二枚舌外交でむりやりイスラエルを建国させ、現在でも私利私欲でアラブ諸国に戦争ふっかけたりしている
キリスト教原理主義国家アメリカこそ、最大のならずものだとおもいますが
Re:イスラム教徒を死刑にすべき (スコア:2, すばらしい洞察)
いや、「キリスト教原理主義」ではなくて、たった3%しかいないユダヤ人に
経済の大半を握られていて、そのユダヤ人のロビー活動によって政府を動かし、
中東で暴れている状態なんですよ。
兵たちはキリスト教徒が多いわけですが。
>>イラクやアフガニスタンでは、ユダヤ人に操られたキリスト教徒による軍が民間人を虐殺してる。
だから、こっちがアメリカのこと。
第二次大戦時にはナチスに迫害されたことには同情するけれど、同じことを
何十年もパレスチナの人たちに対してやり続けているイスラエルのユダヤ人には
深い憤りを感じる。
Re: (スコア:0)
イスラエルに関する二枚舌はイギリスじゃね?
Re:イスラム教徒を死刑にすべき (スコア:1)
むしろ街宣右翼に近いのでは?
# そのソースが信用できるものかどうかは知りませんが。
1を聞いて0を知れ!
Re:非礼は見えないところでヤレ (スコア:1)
生み出すかは知らないけど、独裁者も使い始めてるね。
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/06/post-1358.php [newsweekjapan.jp]
1を聞いて0を知れ!