パスワードを忘れた? アカウント作成
189344 story
著作権

iTunes Storeで販売されているPerfumeの楽曲、実は「無断配信」だった 77

ストーリー by hylom
合法だと思ったら違法だった 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ITmediaが報じるところによると、iTunes Storeで販売されているPerfumeのアルバム「GAME」は、レコード会社である徳間ジャパンコミュニケーションとは関係ない者によってアップロード/販売されているものだったことが判明したそうだ。

これらの楽曲は、配信元が「Tukuma Japan Communications」となっているほか、説明文などがすべて英語表記になっており、徳間ジャパン側も「違法アップロードだ」と述べているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 22時53分 (#1712137)
    自分の知る限り 2010/01/29(金) 22:46には登録されていました
    ほんとうは書き込みする 数10分前にありましたが記録なしです
    なぜ気がついたのかというとCDから取り込んだPerfumeの曲を
    聴いていたらgeniusサイドバーに表示されていたからです
  • by Anonymous Coward on 2010年02月02日 0時29分 (#1712190)

    iTunes Storeへのアップロード権が、「Tukuma Japan Communications」などという実在しない団体へ付与されていたということのほうが問題だと思います。
    appleが審査した上で権限付与してるなら審査がザルすぎますし、審査をしてないなら論外。
    脆弱性を突かれてアップロードされたというのなら早急に穴を塞がないとまずいですよねぇ。
    身に覚えの無い請求がiTunes Storeから来た、などというニュース [asahi.com]もあったことですし、appleには事実関係の整理を行っていただきたいものです。

  • iTunes storeの曲って、遠隔操作できなかったよね?どうするんだろ。

    例えば、理想的なのは、
    ・Appleが徳間と交渉(+著作権料の支払い)して、Perfumeの楽曲がiTunes入り。偽者購入者は購入したのをそのまま使いつづけるか、公式版の再ダウンロードができる。

    けど、例えば徳間が非常に強い態度に出たら、
    ・Appleが購入者に消すようにお願いする。購入者は誰も納得しない
    ・Appleが購入者に返金し、消すようにお願いする。けれど、本当に消したかどうか確認する術はない
    ・Appleが「無理」と突っ撥ね、訴訟なり示談なりで金で解決。購入者は現状のを使い続けられる

    うーん、どれになるんでしょう。

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by Anonymous Coward on 2010年02月02日 2時13分 (#1712233)
      ・iPodやiPhoneに私的録音録画補償金制度適用をJASRACが求めて法案が通ってしまう。(JASRAC的に非常に満足)
      親コメント
      • by oguma (17986) on 2010年02月02日 9時06分 (#1712289)
         いちおーマジレスしてみると、私的録音録画補償金制度は「合法的な」私的複製についての補償金ですので、「違法な」複製(今回は違法な配信)については補償しません。
         今回の一件と私的録音録画補償金制度を関連付けた主張がなされたならば、それは補償金の意味を取り違えている疑いがあろうかと思います。
        --
        Nullius addictus iurare in verba magistri
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          でもドサクサに紛れて言い出しそうな気もする。

    • ネットに繋がる機器の場合、リモートで特定の曲を削除できる機能が密かにあったとしても驚かない。
      焼いてたりしたら無理だけど。

      でもiPadの商標で富士通に喧嘩を売るようなappleの事だから、訴訟になるに一票。

      --
      〜◍
      親コメント
      • > リモートで特定の曲を削除できる機能が密かにあったとしても驚かない。

        AmazonのKindleでもそうでしたが、できたとしても驚かないけど、できたとしたらなんかやだなぁ、と思うわけです。
        けど、こういうことが起こる可能性を考えると、作る側がリモート削除機能をつけたくなるのも分かるし、今後もそういうのが増えるのでしょう。

        # で、結局のところ、現物持ってるのが一番安心って話になってくる

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > でもiPadの商標で富士通に喧嘩を売るようなappleの事だから、訴訟になるに一票。

        全然レベルの違う話でしょ。「商標や特許の異議申し立てをする会社」なんて日本でもざらにあって(というかしなきゃ損でしょ)、それを根拠に「そういうことをする会社だから別件で(明らかに自社に非がある場合)も訴訟する」なんていう主張には無理があるとおもいますよ。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月02日 9時11分 (#1712290)

    なぜかこの話題はIT関連サイトでは取り上げられないので、一般マスゴミの
    朝日新聞が一人で騒いでいるだけかと思いましたが、こんな不正販売が
    可能なサービスと言うことは、朝日新聞の報道もあながち無視できません。

    「iTunesで不正請求被害 アップル社、ID流出否定」 [asahi.com]
    「iTunes、IDなりすましの恐れ アップル社調査」 [asahi.com]

    内容は、買ってもいない楽曲の料金を数十万円も請求されたとか、
    登録したら、以前に登録していたと思われる別の人の個人情報の画面が出たとか、
    かなり危ない問題ですね。

    登録時に自分のメールアドレスを間違えると、かなり危ないらしい。

    • なぜかこの話題はIT関連サイトでは取り上げられないので、一般マスゴミの
      朝日新聞が一人で騒いでいるだけかと思いましたが、こんな不正販売が
      可能なサービスと言うことは、朝日新聞の報道もあながち無視できません。

      登録時に自分のメールアドレスを間違えると、かなり危ないらしい。

      ・・・え?

      iTunes、IDなりすましの恐れ アップル社調査 [asahi.com]

      一方、愛知県の男性は昨年末まで約2週間、iTS上で、神奈川県の男性の利用画面に入ってしまった。

       神奈川の男性がIDとパスワードを登録する際、同じ名字の愛知の男性のメールアドレスを自らのIDとして誤入力した。そのIDがメールのあて先となったため、登録完了通知などのメールが愛知の男性に送信された。

       愛知の男性が受信メールを基にパスワードを変えると、神奈川の男性のクレジットカードで買い物ができる状態になった。ただ、愛知の男性が神奈川の男性に連絡をとり、IDとパスワードを直した。

       いずれのケースも、悪意を持ってなりすますことができる状態だった。

      ・・・なんだこれ?w
      「神奈川の男性が財布を落したら、拾った愛知の男性が神奈川の男性のお金で買い物ができる状態になった」とかもニュースになんのか?w

      --
      しきい値 1: ふつう匿名は読まない
      匿名補正 -1
      親コメント
    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      >なぜかこの話題はIT関連サイトでは取り上げられないので、

      http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news034.html [itmedia.co.jp]
      http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346349.html [impress.co.jp]

      普通に取り上げられてるような…(2つしか調べてないけど)

  • by takanori (3460) on 2010年02月02日 10時27分 (#1712334)

    ということは、DRMで視聴禁止にはできなさそう。
    ライセンス外流通しているものを見つけたときに、Apple IDで追跡することになるのかな。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 21時57分 (#1712107)
    本楽曲の購入者は犯罪者になります。
    # まさかね・・・。
    • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 21時59分 (#1712110)
      「情を知って」ないから大丈夫かと。

      #「事実を知りながら」でしたっけ?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 22時15分 (#1712117)

        ニュース掲載時点ではまだiTSに載っていたということは、

        ニュースになる前に購入した→セーフ
        このニュースを知ってから購入した→アウト

        ってことですかね…

        # ニュースになったあとでも買えたのかどうかはわからないけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 22時41分 (#1712131)

        著作権法第三十条第一項第三号ですね。法令データ提供システム [e-gov.go.jp]などで確認できます。

        著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合

        ニュースなどで既に知っていたにもかかわらず購入した場合は、この項目に触れる可能性もありそうです(弁護士とかじゃないのでよく知りませんが)。
        最も、この場合は権利者か否かをきちんと審査せずに販売したiTunes株式会社にも問題があると思いますが。
        # 勿論、一番問題なのは違法にアップロードした"Tukuma Japan Communications"とやらですよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 23時05分 (#1712144)

        たとえば、ここ [rocketnews24.com]とか、もし、書いてある通りの時系列だとしたら、アウトな気がするんですけれども。

        「配信していないはずの楽曲が販売され、話題になっている」→「Tokumaはなく、Tukumaであることを確認」→「ダウンロードしてみた」

        …ですから、違法配信である可能性が極めて高いことを認識してダウンロードしていますよね。

        刑事事件にはならないので、徳間が動かない限り、なにか起きることはないと思いますが。

        親コメント
      • 日本レコード協会 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年02月01日 23時27分 (#1712156)

        エルマーク [riaj.or.jp]のないサイトからの購入ですから当然「情を知って」と解釈させていただきます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その日本レコード協会自身のエルマークのページ [riaj.or.jp]にも
          「エルマーク表示がないことをもって必ずしも違法配信コンテンツだとは言えません」と書いてますから、
          さすがに日本レコード協会もそう解釈をしろとは言わないでしょうね。

          # そもそもエルマークはただの画像ファイルでしかないし、管理番号も適当に書いとけば
          # 大抵の人間は調べないだろうから、あまり意味ないと思うんだけどなぁ・・・

      • by Anonymous Coward
        >配信元が「Tukuma Japan Communications」となっている

        のが事実なら、偽ブランド品を購入するのと同じだよ。
        騙されて買ったとしても没収されるだけ。
        誰も賠償なんかしない。
        利便を享受する分、消費者も賢くなるべきじゃないかな。
      • by Anonymous Coward

        あなたが検察に恨まれているなら逮捕されますし、
        そうでないのなら放置されます。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 21時57分 (#1712108)
    どの部分が犯罪を構成しているか説明しないと、わかりにくくない?
    オレ、ダウンロードしたけど問題ないよね
    • by Anonymous Coward
      問題大ありですよ。 まぁ、捕まりゃしないだろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 22時23分 (#1712121)

    自社の著作物以外はザルか。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 22時57分 (#1712138)

    これってiTSが違法サイトになるってことじゃないの?

    • by starfighter (31940) on 2010年02月02日 16時08分 (#1712628) 日記

      なんかいろいろコメついてるけど。
      「Tukuma~を名乗って登録した誰か」と「iTSを運営するApple」は分けて考えるべきだと思うんだ。
      iTSはチェックが不十分だったことで、(法律用語的意味で)違法性はあって民事上の責任を負うことにはなるだろうけど、犯罪行為に荷担したとして刑事責任を追及されることはないんじゃないかな。

      違法サイトの意味が「犯罪行為を行っているサイト」の意味ならfalseだし、「(権利保護などについて)適切な運営を行っていないサイト」の意味ならばtrueかもしれない。

      # 後者については、「バグのないシステムはない」と同種の話で、どこまでやっても適切ではないというポジショントークはあるかもしれない。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      こういう一個の事例をもってただちに違法サイトなどという
      わけにはいかないってことぐらい分からんものか?

      そんなこといったら、たとえば盗品がたびたび売られている
      ヤフオクなんてどうするんだ、みたいな比較はよくないけども。
    • by Anonymous Coward

      優良サイトなんじゃないの?

      ようっし、ワシも自分の喉でいくら儲けられるかチャレンジしてみるか。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 23時15分 (#1712148)
    よいこのみんなは安全・安心のエルマークが付いた音楽配信サイトで楽曲を買おうね☆
  • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 23時15分 (#1712149)

    一応、購入しようとすると「ご希望のアイテムは購入できません。」となって購入できなくなっています。
    また、楽曲のページも「ご要望は完了できませんでした。」というエラーで見れません。
    これはUSなども同じようになっているようです。つまり、未だ検索結果などには表示されています。
    また、検索結果画面でタイトル横の再生ボタンを押せば30秒のサンプルが聞けるようになっています。
    恐らくサンプルも違法にアップロードされたものだろと思うので、問題がありそうですが・・・

    • by Anonymous Coward
      現時点ではiTunesのリストから消えています
  • by Anonymous Coward on 2010年02月02日 10時24分 (#1712333)

    状況からするともしかして、海外のコンテンツアグリゲーターにザルなとこがあるんじゃ…

    # 日本のコンテンツアグリゲーターはISRC(International Standard Recording Code)
    # なるものが必要だったりするらしい。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...