パスワードを忘れた? アカウント作成
175515 story
著作権

JASRACの理事曰く「日本でも違法ダウンロードユーザーの回線断を検討したい」 98

ストーリー by hylom
ハードルは高いとは思いますが 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

JASRACの菅原常務理事が、「ダウンロード違法化」に合わせて違法ダウンロードを繰り返すユーザーに対し、ネット接続切断を行う「スリーストライク法」を日本でも検討したい、と主張しているそうだ(ITmediaの記事)。

まだ「ダウンロード違法化」も施行前だというのに気が早いようで。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 12時12分 (#1690220)
    T/O
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 12時17分 (#1690224)

    誰かJASRACに違法なファイルを3通メールしろ。
    で、社員がメールを受信したことを確認したら、速やかにプロバイダーと警察に密告だ!

  •  合法的な手段によって「違法ダウンロードユーザー」を特定することが可能なのであれば、回線切断自体はそこまで問題はないような気もします。もちろん、「違法かどうかの判定の方法」に間違いがあったときの救済措置などが適切に用意されているのが前提ですが。

     むしろ問題は、それが「違法ダウンロードかどうか」の判断を誰が行うのか、という問題です。言うまでもなくインディーズや同人、あるいは単に個人が作った作品にも著作権はあり、これらの著作権者が自由に頒布されることを望まないまま、それをダウンロードすれば(今度の法改正以降は)「違法ダウンロード」になるわけです。

     さて、違法ダウンロードかどうかの判断はプロバイダー等が独自に行うことは当然不可能で、各作品の著作権者が「自分の作品かどうか」を判断した上で行うしかありません。そうなると当然、自分の作品が違法ダウンロードされていないかどうかを監視するインターフェイスが必要になってくる訳ですが、これが例えば「JASRACにしか提供されない」ということになった場合、特定の団体に所属する権利者のみの権利を保護し、それ以外のクリエイターの権利は保護されない、という不公平な状態が発生してしまいます。

     そういった状況が発生しないようにするための方法を提案できない限りは、JASRACの今回の主張も(少なくとも一般には)受け入れられないのではないでしょうか。もっとも、受け入れられなかったからといって、そういった制度が「導入されない」とは限らないのですが。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 13時09分 (#1690267)

    手始めに、JASRACが三回不正を行ったら活動停止、ということにしたらいいと思う。

    ところで、スリーストライク法と法の不遡及の関係ってどうなるんだろう。
    やらかす→やらかす→スリーストライク法施行→やらかす→アウト なのか、あるいは
    やらかす→やらかす→スリーストライク法施行→やらかす→やらかす→やらかす→アウト なのか。
    ついでに やらかす→やらかす→やらかす→スリーストライク法施行→??? なんてのも。

  • 関連ストーリー (スコア:3, 参考になる)

    by easy (27613) on 2009年12月17日 12時52分 (#1690260)

    こちら [hatena.ne.jp]もお願いできますか?

    • by sekia (38775) on 2009年12月17日 15時58分 (#1690416)

      これは面白い。/.Jの脊髄反射なコメントより百倍参考になりました。

      リンク先から引用:

      スリーストライク法の抱える最も大きな問題に、司法手続きをショートカットするためのシステムだということがあげられる。つまり、違法行為を行ったとして罰を与えるにもかかわらず、裁判所が違法行為であるか否かの判断を行うことがない、ということである。

      私は違法ダウンロードのペナルティ強化には賛成なので、ヘッドラインを読んだ時には良い案だと思ったんですが、確かに司法の出番がないとなると問題がありますね。

      今は罰則もないけど、交通事故みたいに行政処分と民事・刑事罰をパッケージにできないかなあと思ったり(違法ダウンロードの認定とか問題は山積みですが)。

      --
      言ってないことに反論するなよ
      親コメント
  • by highwind (2404) on 2009年12月17日 12時18分 (#1690227) ホームページ
    「日本でも」という部分がわからなかったため、元記事を読んだら書いてありました。
    フランスで可決されたスリーストライク法を日本でも施行したい、というのが
    理事の発言なのですね。

    フランスの違憲審査を行う裁判所が、スリーストライク法を承認した。
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/26/news030.html

    元記事で触れられていませんが、韓国では既に施行されているようです。
    http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1519.html
    • by Anonymous Coward
      志村、関連ストーリー見ろ
  • 国会じゃなくJASRACが立法するのかと思わせるような文章ですが、原文が全然違うので安心しました。
    --
    ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
  • by miyuri (33181) on 2009年12月17日 13時11分 (#1690271) 日記
    >著作権関連6団体がP2Pファイル交換ソフトを使った著作権侵害撲滅に向けた取り組みを強化。
    誰が働いて、誰が賃金を支払って、誰の利益になるの?
    • by Anonymous Coward

      何もおかしい所はありません。
      なお、「JASRACの取り分が~」とかの下らない議論はやめて下さいね。
      それは当事者間での契約の問題であり、第3者には無関係です。
      どうしても口を挟みたければ、自分で著作権管理業でも始めてください。

      >誰が働いて

      この団体の人達+依頼を受けた人達

      >誰が賃金を支払って

      団体自体の管理方法は知らないけど、徴収している著作権料から?

      >誰の利益になるの

      著作権者。巡り巡っては著作物が活発に流通する事によって消費者(希望的予想)

  • それを実現しても収入が増えるかどうかは別問題、ということを理解してないのだろう。(笑)
    戯言の前に、もっと本業をしっかりやって欲しいものです。

    さて、ファンキー末吉氏との公開討論会は何時かな?
  • 再確認 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年12月17日 13時57分 (#1690312)
    JASRACは著作権保護団体じゃなくて著作権料徴収団体だよな?
  • by ishiwata (38125) on 2009年12月17日 13時57分 (#1690314)
    私はどちらかといえば賛成の方です。
    違法ダウンロードが多いのは、それで得られる利益より失うものが小さすぎるからです。
    だから無限にダウンロードしつづける奴が多い。

    技術的に可能かはひとまずおいておいて「匿名接続を拒否する」というのが
    理想だと思います。
    身元がわかる形での接続なら悪い事しないでしょうからね。
  • 色々意見は出ていますけど、今回の件は、とりあえずブチ上げてみて世間の反応をみるアドバルーンではないかという気がします。
    今やるべきことは、嫌ならば、アドバルーンのうちに彼らに対してNo!をしっかり突きつけることではないでしょうか?
    ただ、最大の問題は現在音楽ソフトが売れない理由が、違法ダウンロードじゃなくて、携帯電話やネット、ゲームの普及による、ビジネス環境の変化と相対的な意味での音楽の魅力低下(だってコンテンツを楽しむ時間の総量は一定ですから)であることを、どうやって彼らに理解させるかです。
    もはやアーチストの皆様には申し訳ありませんが音楽ストライキとかやるしかないかもしれませんね。
  • by saitoh (10803) on 2009年12月17日 14時37分 (#1690345)
    それより先に、違法にアップロードしている奴/公衆送信している奴(現行法でも違法)をちゃんと取り締まれば? と、いう感想を持ちました。
  •  この手の強硬策は基本利益にもつながらないし、無駄にコストがかかるだけだというのはすでに大失敗した前例があるはずなのだが。

     菅原常務理事はJASRACの生え抜きエリートで、天下りだったりクリエイター団体からの代表ではないからそのあたりの事情は熟知していると思ったのだけど。
     スリーストライク法のような「著作権違反者を見つけ出してネットから切断する」というシステム構築運用の実現難易度と、そこからJASRACに与える経済的な効果を考えた上での発言とはとても思えない。

     これがいではく氏 [impress.co.jp]みたいなクリエイター上がりでJSARACにいる人の発言だってんならわかるんですが、ちょっと不可解ですな。

    #できないことがわかりきった上での単なるブラフだったりして

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 著作権による収益を最適化するのではなく著作権原理主義に陥っている感じ。その為の団体なのだろうが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 12時17分 (#1690222)
    中国政府だったの?
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 12時19分 (#1690228)

    ネット自体の切断はさすがにまずいでしょ。
    「詐欺常習犯は会話禁止」みたいになっちゃう。
    どうせなら、もっとネット接続の権利を細分化して検討しないと。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 12時32分 (#1690239)

    違法DLのほうが面倒に思えるような合法サービスを提供したら?
    違反は減るし儲かるしでいいことだらけだよ?

    • Re:まずさ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年12月17日 12時39分 (#1690248)

      現状ある利権を守り、利益どう分配するかじゃなくて、もう1歩踏み出せないのかね。
      こういうのこそ、仕分け対象にすればいいのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        JASRACの本質は取り立て代行業なんだし、新しい何かに目覚められても困るだろう。
    • Re:まずさ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年12月17日 12時41分 (#1690251)
      同意したいところだけど、仕組みがそうなってないのよね。

      JASRACは取立てだけするところだし

      音楽会社はパッケージが売れないのを違法DLのせいにして、
      いまだに多額の宣伝費をばら撒いて、流通の見直しを考えていないし...

      もうパケージが昔のように売れる時代じゃないのにね。
      親コメント
    • Re:まずさ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年12月17日 13時30分 (#1690283)

      >違法DLのほうが面倒に思えるような合法サービスを提供したら?

      それは著作権者が考えることだよね。
      JASRACとしては実入りが減ってしまいかねないから、断固阻止するんじゃないかな?

      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2009年12月17日 13時31分 (#1690285)
      単独では難しいでしょうね。違法DLだと「どんなアイテムでも全く同じやり方で手に入る」というのが割と簡単に実現されてしまいそうなので。

      ふと古い曲を聴きたくなってiTunesを検索してみても見あたらず、google検索で配信しているサイトを見つけてきて、もちろん料金を払わないといけないけどクレジットカード払いのみだったので、露骨なフィッシングサイトではないことだけは一応再度検索して確かめて・・・とか。楽天やamazonのマーケットプレイスのように、中身は違うショッピングサイトだけど同じインターフェイスで操作出来る仕組みに統合されちゃえば楽なのにな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 実現されてしまいそうなので
        というかされてるよね? WinnyとかShareとか。

    • by Anonymous Coward

      無償公開してるが再配布不可のようなソフトですら、P2P共有に流れてるような状況ですよ。
      P2P共有で入手できないというだけで面倒だと思うような奴らに何をやっても無駄。

    • by Anonymous Coward

      万引きのほうが面倒に思えるような合法サービスを提供したら?
      とか
      食い逃げのほうが面倒に思えるような合法サービスを提供したら?
      とか言ってるようなもんだな。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 12時48分 (#1690256)
    2009年宇宙の恥。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 12時48分 (#1690257)

    きっと次は、「オクで買ってコピーしてオクで売る」という流れに対して
    オークション業者に手数料売り上げのn%寄こせ
    って言い出すってのに1万ルピア。

    こっちの方が確実に入手できて安全だぁね。(CO2はたくさん出るけど)

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...