パスワードを忘れた? アカウント作成
242797 story
著作権

JASRACがオーケストラ主催の無料公演に著作権使用を請求、話題に 127

ストーリー by hylom
「今回の講演分の給料は払ってません」じゃNGなのかな 部門より

KAMUI 曰く

asahi.comの記事に依ると、全国各地のオーケストラが行なっているボランティアの無料公演などに対して、日本音楽著作権協会(JASRAC)が著作権使用料を請求し、議論となっているようだ。

請求対象となっているのはオーケストラの自主公演で、神奈川フィルハーモニー管弦楽団などは従来、県からの依頼によって養護学校などで行なっていたボランティア公演を今年4月から自主的なボランティア公演に切り替えたとたんに請求が来たという。また、名古屋フィルハーモニー交響楽団などでも年に20回ほど行なっている無料コンサートに対して請求が来た一方で、名古屋市主催のコンサートでは請求されていないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2010年08月02日 19時09分 (#1803662)
    どこのオーケストラでもそうだと思いますが、神響も財政難で
    神奈川県、横浜市、川崎市から補助金を受けて運営をしています。
    その補助金が削減 [msn.com]されて存続の危機を迎えているわけです。

    神響の団員は神響から給料をもらっているわけで、ボランティアだろうと
    なんだろうと、神響の名前で演奏会をすればPRになるし、好感度も上がるかもしれません。
    それが回りまわって、観客を増やすことにつながるでしょうから、営利目的と言われても仕方がありません。

    ボランティアでやるなら、NPOでも作って、そこの会員として活動すればまだよかったかも知れません。
    NPOでもJASRACが許してくれるかどうかはわかりませんが、楽団員なんて、傍から見ると
    結構融通無碍で、他のオケの応援に行ったり、個人レッスンとか、室内楽団とか
    あまり拘束は強くなさそううなので、何とでもなりそうですが。

    金もないのに自主運営に切り替えたのは、学校巡回について
    ほかの自治体から何か言われたのかもしれませんね。
    • オーケストラは神奈川県の依頼を受けて演奏した訳だから、演奏会の主催者は神奈川県ですよねぇ。
      使用料が発生するとしても請求は主催者の神奈川県にするべきものだと思うし、県民としてもこういう税金の
      使い方に文句は無いのだが。

      どうして県ではなく演奏家に請求したのか理解に苦しむ。立場が弱く取り易い所から取る、という事かな?
      親コメント
    • 演奏会を主催するNPOを作り、神響に演奏をお願いをする形式にすればよかったということですかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「営利目的かどうか」を決めるのは誰でしょうか。オーケストラが、業務外でボランティアで「営利目的でない」という意識で演奏することを「営利目的になる」と決め付けるのは屁理屈であり、裁判で法律解釈をめぐって争えば(つまりJASRACが訴えるのを待つ)、観客や主催者から直接代金を受け取っていないものが、裁判所により「営利目的である」と判断されるのか、甚だ疑問です。

      宣伝になるからめぐりめぐってオーケストラの利益になるというなら、覆面をしてどこの誰だか観客にわからないようにして演奏すれば著作権は発生しないというのでしょうか?今回のJASRACの主張は、そういうことではないですよね。奇妙な法律論により脅迫すればお金が儲かると思ってるだけに見える。
      • by taka2 (14791) on 2010年08月02日 21時33分 (#1803757) ホームページ 日記

        まずは著作権法がどう規定されているかを把握してから、議論を進めるべきだと思います。
        著作権法第三十八条 営利を目的としない上演等 [cric.or.jp]

        第三十八条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。

        となっています。つまり、「営利目的ではない」「入場料を取らない」「演者に報酬が支払わない」の3つの条件が揃った場合には、その演奏に対しては、著作権者の権利はおよびません(使用料を請求する権利を持たない)

        (宣伝目的で行う場合など「無料だが営利目的な実演」というのはありえますが)
        今回、JASRAC側は「営利目的」であるかどうかは論じてません。
        「非営利な入場無料の実演」に対し「演者に報酬を支払っているかどうか」の点で意見が割れているわけです。

        今回争点となっている神奈川フィルが、どういう給与体系になっているかの問題になりますが、
        完全歩合制ならば、このようなJASRACの意見が通る余地はないでしょう。
        一方、完全固定給だとすると、JASRACの意見にも一理あるでしょう。

        私はオーケストラの給与体系には詳しくないのですが、普通は「固定+歩合制」らしいですね。
        そうだとすると、どっちになるかは裁判しないことにはわからないと思いますね。

        でも、普通は「非営利目的」で「入場料無料」

        親コメント
        • by USH (8040) on 2010年08月02日 23時48分 (#1803825) 日記

          問題は、市などが主催する場合は請求がないのに、オケの自主演奏だと請求がある点。
          もし固定給とすれば、ともに実演家に報酬が支払われている。
          にもかかわらず、また、法解釈が変わったわけでもないのに、いきなり請求するように
          なった。

          この理由をちゃんと JASRAC は説明すべきなのでは?
          もしかして、
                  市主催: 実演家=オケ全体
                  オケ主催:実演家=オケの団員
          ということ?

          重要なのは、この切り分けが正しいとして、それがどう芸術の創造性や芸術家を守ることに
          貢献しているか(著作権法の法の精神に沿っているか)という点。
          このような切り分けをしないと、作曲家などにどういう不利益が生じるのか、それを説明しないといけない。そうでなければ、単に、とれるところからだけとり、面倒なところからはとらない、という、目的放棄な団体になる。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ボランティアをやるなら無職かフリーの無所属になれ!ってことですか。あーあw

  • by digl (19182) on 2010年08月01日 22時16分 (#1803226) 日記
    もう、誰が依頼したかなんて関係なく、鼻歌も含めて音楽とその派生物と想定されるモノ全てに請求しようよ。
    そのためには、JASRACを含めた著作権管理団体共同で国民全員を調査員化して、相互監視しようぜ!
    とか言ってみたり。
    --
    fj.jokes出身:
    • ある都市伝説。 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by turqoise_sky (38561) on 2010年08月02日 22時45分 (#1803794)
      知り合いのコが言ってたんだけど,いたらしいよ,「JASRAC男」。そのコの友達が遭ったんだって。
      学校の帰りに3人でPerfumeごっこしてて,「チョコレート・ディスコ」歌いだしたら,いきなり背広のオッサンが近づいてきて,「JASRACです,著作権料を払って下さい。さもないと告訴します」だって。
      キモいから全力で逃げたんだけど,そいつも足が速くて。捕まるかと思ったんだけど,近所の病院に逃げ込んだら助かったんだって。
      おかんの知り合いの息子も,幼稚園児なんだけど,追いかけられたって言うし。怖いよホント。

      (註:嘘八百です)
      親コメント
    • でも、一歩国外に出たらもうどうでもいいんでしょ。

      どこぞの国の大使館内とか、空港の一分エリアとかでもそうなるのかな。

      今回の話だと、行政が絡んでると請求はされないみたいだからお役人様はもちろん特権階級で、お役所の中も安全地帯かもね。

      #はっきりした材料持ってないけど、徴収も分配も適切にされていないイメージがすんごい強いです。

      親コメント
      • by manmos (29892) on 2010年08月01日 23時36分 (#1803237) 日記

        私の行きつけのバーはJASRACから、演奏曲のモニタリングを依頼された時、
        「どこにどれだけお金が支払われているかの明細をいただけるのなら」
        と言ったとこと、その依頼はなくなったそうです。

        言えないお金の使い方をしていると思われても仕方がないですね。

        #「全部ガーシュインの曲でした」とか報告したら、支払いはどうなるんでしょうか?とも聞いてほしかった。

        親コメント
        • by DBSN (40526) on 2010年08月03日 0時32分 (#1803849)
          ミュージシャンで元JASRAC準会員です
          クラブやバーで演奏とDJやっていますが
          どの店もJASRACの調査員来ているみたいですね

          自分の曲を自分で演奏するのもJASRACに使用料を払わなくてはいけないんですよ
          しかも自分に還ってくる事は無いです

          カラオケで歌われたらそこそこ著作料入るのですが
          インストでTVやラジオで使われ、CDセールスが低い場合はほとんど著作料入りません

          某TV番組の主題歌になった曲もあるんですが
          放送に関しては個別の著作料は発生しなく
          放送利益の1.5%とアバウトな勘定ですので
          全く著作料には上乗せされませんでした

          いったい誰の為の管理団体かわからず脱退しましたけど
          収支明細を公表して欲しいです 切実に思います
          親コメント
        • by digl (19182) on 2010年08月02日 11時22分 (#1803297) 日記
          いい対応ですねぇ。
          バーにしてみれば、提供する情報は演奏者の協力で集める訳で、演奏者から情報開示を求められた場合を考えれば当然の回答でしょう。
          予定の演目以外に練習がてらに演奏していたものが入場者に聞こえた場合、演奏したとみなされる可能性もありますから、バー側だけで曲名やらアレンジやらまで収集できるとは思えません。
          この回答程度で依頼を止めてしまうとは、JASRACの業務意識の低さを露呈していると思います。
          --
          fj.jokes出身:
          親コメント
        • JASRACは払う方に対しては、「あなたの、どういう曲が何回使われたので、いくらいくら」って明細は出してくるので、たぶんコンピュータ管理された物が有るでしょう。

          なのに、払ってくれている側には出そうとしないんですよね。
          我々、コンピュータ屋にとって、「生データ」が有るんだったら、それをまとめることなんて、簡単なのに。「変な加工」を考えなきゃね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 23時38分 (#1803820)

            >「あなたの、どういう曲が何回使われたので、いくらいくら」

            以前、微妙に中の人から聞いた話では、そんな明細は存在しないそうです。かなり根拠のないデータで「適切(統計的)」に分配しているらしいのですが、演歌関係者への割合が異常に高いので、文句が出ているという話でした。放送局では、一括で楽曲料を納めているので、どの曲が何回放送されたという報告もないそうです。

            親コメント
        • >「どこにどれだけお金が支払われているかの明細をいただけるのなら」

          収支明細をそのまま公開するだけできっと今より多くの人たちが賛同(あるいは離散?)するのにね。

          それができないと言うところにどうしてもうさんくささを感じてしまいます。

          #単に既得権益者に対する嫌儲感情があるだけなのかもしれませんが。

          親コメント
    • ジャスラック星人工作員

      「これから毎日請求しようぜ!」

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 21時59分 (#1803773)
    「支払ったお金の使い道を提示しろ。」
    というと、黙ります。
    実際、裁判で争って負けてますから。

    裁判に負けて分かった使い道は政治献金。
    当時の政権政党だったそうですよ。
  • by jm1969 (34815) on 2010年08月03日 0時59分 (#1803867)
    そもそも法律はすべからく、正義を具現しているかというと、
    そんなことはなくて。

    右側通行とかヘルメット着用って立派な法律だけど、
    普遍的な正義でもなんでもないよね。基本的人権でもないし。

    みんながハッピーになるための単なるルールに過ぎないよね。

    著作権って、配布手段が限定されていた時代に、配布者の利益を
    著作者に正しく配分するために考えられたルールだよね。

    「配布者がひとり勝ちして、著作者が困窮することのないように、
     儲かっている配布者の利益を制限する」のが目的じゃないの?

    素人とか絞っても大したことのない市場に首突っ込むなっつうの。
    ボランティア公演で年間、数百億動くっつうなら別だけど。

    うちの前の市道で子どもが三輪車乗ってんのを取締りするかっちゅうの。

    管理団体とすれば微々たるもんでも、積もれば山で収益性向上の
    一環でサラリーマン的にやってることかもしれないけど、
    トータルで考えて、著作活動の発展に寄与してないどころか
    自由な芸術活動の足かせになってないか?

    --
    既得権益者から抵抗の声が大きかった順に法律を変えろ!!
  • by akiraani (24305) on 2010年08月03日 9時34分 (#1803964) 日記

    今回の件は演奏させている主体が変わったから聞いてるほうの立場が変わらなくても問題になったわけだけど、これって根本的には著作権法そのものに問題があるんだよね。
    これは音楽に限った話ではなくて、図書館の中にあるコピー機の扱い [cric.or.jp]なんかでもおかしな話がある。たぶん、探せばもっと不可解なシチュエーションが出てくるはず。

    杓子定規に定義を固めなければいけない今の法律体系だとどうしても無理があるから、フェアユースみたいな柔軟な運用が可能な仕組みを導入しようって動きはあるけど、主に著作隣接権の権利者団体からの横槍が入って骨抜きにされちゃってる。
    文化庁主導の話し合いなんかで過剰な権利者擁護を主張するのって、だいたいはCPRAやRIAJといった著作隣接権の団体で、直接の著作権利者の権利を扱ってるJASRACは彼らに比べるとおとなしいし常識的。
    今回の件でもそうだけど、本当の問題はJASRACじゃなくてスパゲティコード化している著作権法そのもので、個人的にはJASRACを叩くより著作権法の不備を洗い出す方向で議論するほうが前向きだと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by tadikarawo (35287) <a3172946@jnxjn.com> on 2010年08月02日 18時19分 (#1803625)
    楽団としてじゃなく、全員ボランティアです。っていっても駄目だったんかな。
    団員のリクリエーションの為の集まりです、とか。

    これはたまらんと言う事でJASRACと以降のこの手の催事に関しては支払い免除ですむように話し合う
    って別のソースには出とったけど。
  • 相手からの依頼に対して、ノーギャラで対応しても
    その演奏者・団体名に対する知名度や貢献性の宣伝が含まれるので「利益が無い」なんて、ありえないのですが。

    まあ。それはそれとして。 JASRACの主張としては、

    (1)
                    ほかのお仕事(ギャラあり)
                      └―――→(ギャラ分配)→
    依頼者(主体) →(ギャラなし)→ オケ団体 →(ギャラなし)→オケ団員

    (2)
                  ほかのお仕事(ギャラあり)
                    ↓
    依頼者→(ギャラなし)→オケ団体(主体)→(ギャラ分配)→オケ団員

    (1)は、OK。 (2)は、NG...ということでしょうか。
    (1)だって、実質上「給料」は出ているわけですから形式だけ口実に過ぎないと思いますが。

    そんな形式形式言うなら「無料公演の時だけの外部団体」(支援協賛:各オケ団体)を作って、
    各オケ団体がこの外部団体とスケジュールや人員調整などをする形にすれば問題は回避できるでしょうが……。

    依頼主=オケ団体(利用主体)→(ギャラなし)→外部団体→(ギャラなし)→団員

    とか問題のある形もできそうです。
    当然こうなったらJASRACは、あーだこーだ言うでしょう。

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
    • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 19時07分 (#1803658)

      そういう解釈論を振りかざして音楽文化を破壊するような行動をしていることが問題なのですよ
      古くはMIDI問題からライブハウス問題などなど、この組織は草の根を潰すようなことを平気でやる
      音楽で食ってるくせに音楽文化を潰すのがお好きな意味不明団体

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月03日 9時27分 (#1803958)
      主催者がオーケストラとなると、主催者と演奏の契約を結んでいるのは団員であるため、団員が「出演者等」に該当し、該当には主催者であるオーケストラから歩合給が支払われているために、JACRACの非営利の基準を満たさなくなってしまう、ということですよね。
      確かに感覚的に考えると違和感がありますが、かといって勝手に融通をきかせるのも不公平の温床になりかねないのでできないでしょう。
      それとも団員もボランティアで給与計算からは外されている(=仕事ではない、プライベート扱い)なのでしょうか?

      まあそれはともかく、NPO法人なんかを主催にして、オーケストラはあくまで「出演者等」。「出演者等」であるオーケストラとは無報酬の契約を結んで行う、という形にすればいいわけですよね。
      今回は協議するとして、次回からはそうすればいいんでは?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      パブリシティだから、ギャラなしです [oricon.co.jp]
      グラビア写真と、原曲がある実演とじゃ違うか。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 18時18分 (#1803623)

    根本的な問題はJASRAC登録曲でやっているのが問題なだけじゃ。
    子供相手だと興味を向けさせ易いのかも知れないが。

    そもそもこんなのは主催者がリスクとして考えるべきものであって、どうこう言うものじゃない。
    というか、そういう主催者じゃまともな商業講演なんて出来ないでしょうに。
    条件は元々提示されている物であって別段後から出された物でもないのに。
    主催者がJASRACの悪評を利用してゴネればどうにかなる、最低でも自分の責任は逃れられるって思っているだけじゃ。

    逆にJASRAC的には請求除外の規定から外れたものに対しての請求をしているだけで、別に問題の有る行為では無いよ。
    この状況で無料にするにはJASRACだけの判断でなく権利者の許諾が必要だろ。
    そういう条件で権利を預かっているのだから。

    JASRACの利用の利点てのは「規定に従って利用すれば規定の支払いで良く個別に契約しないでも良い」って事。
    逆に言えばJASRACの規定の除外にしてもらう為には、権利者とJASRACの両者と話し合わないといけないって事だよ。

    • by Anonymous Coward

      文を書く前にタレコミのリンク先を読め。
      今回の問題は非営利の解釈にズレがあったことが原因で、選曲ミスじゃないぞ。

      # まあ、楽団側は給与明細を、JASRAC側は配分の明細を出せばすむ問題だよね。

      • by starfighter (31940) on 2010年08月03日 10時52分 (#1804001) 日記

        おっしゃるとおりですな。
        リンク先読まないで「JASRACは説明すべき」とかいうコメントが多いのが/.Jクオリティ。
        JASRACは(法がそうだから文字通りに)「主催者が対価を払ったかどうか」を問題にして、

        市主催:対価を払ってない
        楽団主催:問題の講演は楽団の業務なので、給料を構成する労働の一部である=払っている

        と解釈して四角四面に著作権使用料を請求しただけ。

        JASRACなりに筋が通ってるということを踏まえた上で、それが音楽文化の発展に寄与するのか
        という議論をするならともかく、最初からJASRACは間違ってるに決まってるとばかりに叩くのは、
        いろいろと大事なものを見失う気がする。

        # まあ、四角四面な適用したあたりは、お役所的でおかしいわけではありますが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 19時16分 (#1803665)

    JASRACもJASRACでなんで理解を得られないとわかりきってる方向にわざわざ倒すんでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 19時33分 (#1803677)
    これが通るんならね。
  • ある、米国の小学校だったかのプールの底にドナルドの絵を描いたんだって
    そしたらディズニーが「著作権料払え」って言ってきたんだって
    結局払わずに、絵を消したそうだけど、そこの学校の子供達に
    ディズニーがどんな団体なのかはしっかり刻み込めたと思います。

    JASRACも同じ轍を踏んでる気がする。もう十年単位でww
    で?今、CDが売れていません、と。。。うん、納得出来る結果かな、と。
    • ○○総合車両センター危うし。
      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...