パスワードを忘れた? アカウント作成
76552 story
著作権

違法着うたサイトの利用、どうすれば無くなる? 176

ストーリー by hylom
北風と太陽、 部門より

Anonymous Coward 曰く、

日本レコード協会および日本音楽著作権協会、日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センターが着うた違法配信に関する利用意識調査結果を公開した。このアンケートはNTTドコモやKDDI、ソフトバンクモバイルの公式サイトや無料の掲示板サイトなどにバナーを設置して調査を行ったもので、有効回答数は8029件(プレスリリース調査結果PDF)。

調査結果によると、違法サイトを利用する理由トップは「音楽ダウンロードにお金をかけたくないから」で65.1%。続いて「視聴できるから」「ダウンロードが簡単だから」が45.6%、38.0%という結果となっている。また、無料サイトを利用しても有料着うたサイトでの楽曲購入頻度は変わらない、と答えた人は全体の57.4%で、「減った」と答えたのは32.5%だった。また、CD購入への影響についても64.5%が「変わらない」と答えている。

違法サイトの利用に後ろめたさを感じるのは7.8%、また「多少感じる」と答えたのは26.6%。一方、「感じない」「あまり感じない」と答えた人はそれぞれ33.0%、32.5%で、違法サイトの利用についてはあまり罪悪感を感じない人が多いようだ。また、無料で着うたをダウンロードできるサイトを利用したいというユーザーは全体の69.3%と多い一方、「有料着うたの料金が下がった場合は違法サイトの利用をやめる」と答えた人が51.1%と、ここからも「有料着うたの料金が高い」と感じているユーザーが多いことが伺える。なお、「ダウンロードが違法となったら違法サイトの利用をやめる」と答えたユーザーは全体の41.1%であった。

この結果を見る限り、「違法サイトの利用者を減らすには有料着うたの料金を下げる」という結論が導き出せると思うのですが、調査結果まとめPDFを見る限り、権利者側はダウンロード違法化により違法サイト利用者を減らしたいと思っているような感じを受けます。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Livingdead (18685) on 2009年03月26日 11時51分 (#1538222) ホームページ 日記

    違法だということでどうしても辞めさせたいのであれば,
    着うたをダウンロードできるのは公式サイトからのみに限定すればいい.
    キャリアの意向にかかわらずそのような許諾をすればいいだけ.

    いや,煽りとかじゃなくて,せっかくクローズドでやってるんなら
    それを最大限に活かせばいいと思うんだ.それで結果的に許諾料による
    収入がどうなるかを見てから判断すればいい.

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by WindKnight (1253) on 2009年03月26日 12時08分 (#1538235) 日記
    この手の話を聞くたびに、「順法させたいのか」or「利益をあげたいのか」どちらなんだろうか?、と思う今日この頃。

    DL 以外に取り込む方法が無いのが、問題だったのだが。
  • by t-qt (12190) on 2009年03月26日 13時49分 (#1538373)

    回答者のうち違法ダウンロードサイトを使用している者は違法性の認識具合は様々でしょうが、

    「本来お金を払って買うべき物をタダで入手している」

    事は分っているはずですから、「安くなったらお金を払うよ」「便利になったら買うよ」の回答は
    おおむね言い訳じゃないかと思います。「明日から本気出す」と一緒です。

    このうち相当数の人間は、いくら安くなろうが便利になろうが、タダで入手する方法が
    存在する限りそちらを使うと思います。

  • 適法着うたが不便すぎ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年03月26日 12時06分 (#1538231)
    「DRMが邪魔で、ちゃんと購入したにもかかわらず、使用に制限が多い。」

    これが適法着うたを利用しない一番の理由ですね。

    ただ、だからといって違法着うたをダウンロードするのではなくて、
    CDのほうを利用しているだけですが。

    違法着うたに走る輩も、少なからず適法着うたが不便なのを理由に
    しているのではないでしょうか。

    お金を払ったものが不便で、お金を払わない(違法)ものが便利なら、
    モラルのない人間がどちらに走っちゃうか考えるまでもないこと。

    「お金を払ったほうが便利でお得で良いもの」にすれば、
    必然的に違法着うたを利用する人は減ると思います。
    • DRMで制限されていても良いんだと思うんですよ。それに説得力のある安さならば。
      充分に安ければ、ケータイで買った曲を他に利用しようと考えることも減るだろうし。
      でも、現在の値段付けはそこまで安いと考えられてないでしょうね。
      CDやレコードのように手元にモノが残らないから、モノを所有するという感覚も薄いから尚更。
      端末やキャリアを変えたら、お終いだしね。
      充分に安い、お買い得だと感じさせる努力が不足していると思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 12時51分 (#1538301)
      > 「お金を払ったほうが便利でお得で良いもの」にすれば、
      > 必然的に違法着うたを利用する人は減ると思います。

      少し前までは、
      CDを購入してエンコードした後、
      必要に応じ自分用に着メロを切り出していましたが、
      (最近やらないだけで、違法ファイル利用に移行したわけではない)

      その時のauの機種の多くは、
      ユーザが作って読み込ませるファイルを着メロ登録する際、
      DL販売している「着うたフル」のファイルよりも、
      ファイルサイズ制限が厳しくなっていました。

      直接的な方法ではありませんし、
      私の様な使い方だとデメリットなので不愉快ですが、
      「お金を払ったほうが良いもの」になるよう、
      キャリアなりに考えているのだなぁ、と。

      今現在の制限がどんな感じかは存じませんが、
      「お金を払ったほう」よりも厳しい制限の違法ファイルで
      ユーザが充分に満足していると言う事であれば、
      AMラジオをカセットテープに録って満足してるようなもので、
      売る側の考える「良いもの」が通用して無いと言えます。

      ユーザが何を求め、何処にどこまで払う気が在るのか、
      ちょっと検証し直す必要があるんじゃないかと...。

      その上で、必要ならば米国程度には値下げしましょうや。
      現在の「着うたフル」って、音質が高く無い割りに、
      価格設定が強気過ぎな気がします。
      その御値段は高音質で自由度の高いファイルに付けて、
      低音質で自由度の低いファイルは現状の半分以下にして欲しい。
      親コメント
  • by barrel (25979) on 2009年03月26日 12時10分 (#1538239)

    法律論で違法だとか言いたいならば、正確に言えば
    「違法」着うたサイトからの「合法」ダウンロードでしょう。
    合法なものに罪悪感を植えつけようとするほうが間違ってます。

    アップロードはもともと違法なんだから徹底的に訴えまくればいいだけ。
    ディズニーなんて幼稚園児の落書きにすらクレームを入れますよ?
    権利ってのはそうやって守るもの。見習えばいいじゃないですか。

    ラクして濡れ手に粟で儲けようとするからおかしなことになる。

    • ダウンロードが違法化されなくても、違法コピーされたものは
      アンフェアなものだってことは間違い無いですよね。

      世間的には法律をないがしろにする人っているわけじゃないですか
      特に中高生には、未成年としての制限に縛られているせいもあって
      積極的に法に反発することもある。

      でも、アーティストとファンの間において
      アンフェアだってことをアピールすることのほうが
      よほど重要なことなんじゃないかと思っています。

      #購入に値しないOSは使わないし、立ち読みに耽るほど腰が強くもない…
      #いぢめにあっているemobile userは、強く正しく普通にGripやらffmpegやらですよ。
      親コメント
    • 過剰反応では?
      実際、「違法サイトの利用」と書いているだけで、別に「ダウンロードが違法」とは書いていないし。

      >合法なものに罪悪感を植えつけようとするほうが間違ってます。
      合法=正しい・良いでは無いからね。

      違法行為に因っての利益を得る事はなんてのは、罪悪感を感じて然るべきだと思いますが。
      往々にしてそういうサイトはアフィリエイトなんかで利益を得ているみたいだし、そういう直接犯罪繋がるダウンロードって
      行為無しにしても、犯罪者の収入に寄与するってのは罪悪感を持っても良い事だろうし。

      #直接犯罪でも無いパチンコなんぞで騒ぐ人を見ても解らんかな?

      親コメント
  • 簡単な話です (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年03月26日 12時01分 (#1538228)

    >違法着うたサイトの利用、どうすれば無くなる?
    合法になるように法改正(違

    • Re:簡単な話です (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年03月26日 12時06分 (#1538233)
      ケータイから音楽機能を外す
      カザリなんです、そんなモノ。
      親コメント
    • 真面目に法改正を希望。

      特定の業界の利益を守ることによって、保証金とか面倒なものを導入させられて、メーカーや国民が不利益を被るぐらいなら法律を改正してしまった方がいいのではないかと。コピーを合法化すればダビング10も必要ないし、そうすればメーカーが本質的ではない機能に開発費をついやすことも、消費者が煩わしい思いをすることもなくなるのではないだろうか。

      親コメント
      • by QwertyZZZ (8195) on 2009年03月26日 15時20分 (#1538469) 日記

        でも、コピーの合法化ってのは著作権の無視だからなぁ。
        それをベースとしたものには全て影響が有る。
        ソフトのライセンスから特許から商標まで。

        要は、「労働成果物のうちコピーできるものはその価値を一切認めない」って事なんですよねぇ。
        それはどれだけ無茶な事かは、ちょっと考えると明らか。

        その状態で音楽で商売をするには、DRMなんて児戯に見えるほどの囲い込みしか有り得ないですよ。
        素直に「コピー出来た時点で価値は無しね」って言っている訳ですから。
        #対応なんて、専用プレイヤーにプリインストールだけで、内蔵電池が切れるまで使用のみ、とか位しか思い浮かばんぞ。

        親コメント
        • by dameneco (33758) on 2009年03月27日 2時45分 (#1538835) 日記

          今日同僚からCDのコピーを頼まれました
          自分で買ったCDをカーステレオで聴くという理由で
          最初は金あげるからで拒否しましたが、自分で使用することとおごって昼飯貰うということで
          了解しました。
          食券乱用といえばそうかもしれませんが(笑)
          #iosイメージでさくっとやりました4枚なので30分ほどで

          親コメント
  • 意識の違い (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年03月26日 13時16分 (#1538338)
    権利者側 -> 聞かせてやってる
    視聴者側 -> 聞いてやってる

    永遠に交わることはないとおもわれ(^^;
  • by soltiox (25610) on 2009年03月26日 12時09分 (#1538237) 日記

    日本人は遵法意識が高い、と言うのが一つの売りなワケだけど、
    実は成文法に対する遵法意識は、さほど高くないのではないでしょうか。
    我々が意識しているのは、偉大な習慣法「空気」なのかもしれません。

    成文法の多くは、「空気」と相反しないので、著作権のテーマ以外では、
    表面的に問題になっていないだけだったりして。

    // 例えば、自動車の速度制限とか

    • by barrel (25979) on 2009年03月26日 12時19分 (#1538253)

      # コメントに突っ込むのは野暮ですが。
      取締りを厳しくして完全に守らせるのが理想でしょうけど、
      それをやろうとすると警察のリソースも到底足りないわけで。

      また、ETC搭載車なら高速とそれ以外の区別もできるわけで一般道での
      60km/h超過を検出するのも技術的には不可能ではないはずです。
      でもそうやってまじめに守らせたら誰も彼もからクレームの嵐で
      速度規制自体が上向きに改正される流れになるかもしれません。
      そうしたらそうしたで標識付け替えだなんだでいちいちコストがかかるわけで。

      そういった、行政の怠業と納税者の順法精神に対する怠慢という、両者の
      Win-Winに近いナアナアな部分で回ってるのが自動車の速度制限かと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 12時28分 (#1538262)
      尊法意識がどうこういう前に,情報やサービスといった無形のものが有償であるという感覚がないからだと思う。

      ただのものをただで手にいれて何が悪いの?という感覚なんじゃないかと……。
      親コメント
    • 日本人(日本人だけじゃないかもしれませんが)は「法律で禁止されているもの」は「法律で禁止されているから」守るんですね。
      そのやっちゃいけないことが、やっちゃいけないことだと理解してるからやらない(法律を守る)わけじゃないんですね。
      (否定構文の連続でわかりづらくてすいません)
      なので、本人はなんでやっちゃいけないのか理解してないんですね。
      もっと言うと、やっちゃいけないと思っていないんですね。
      そうすると、「見つからなければOK」という心理が働くんですね。

      例をあげると、車の「無事故無違反」の人はおそらく居ないんですよ。
      居るのは「無事故無検挙」ですね。
      捕まってなければお咎め無しです。

      このまま、20歳未満の飲酒・喫煙にまで話は広げられるんですがオフトピなので書きませんが、法律はなんでやっちゃだめなのか理解させないと意味がないですねってお話でした。

      親コメント
    • 今となっては単純化した見方は否定されてるようだけど、
      むしろ昔から法意識が薄いと言われてないっけ(契約だけの話かな)?
      ただ法の分野では正義感や倫理観、実態である「空気」は本当に偉大で、
      それに合致しない法は是正されたり死文化されたりするよね。
      著作権法の改正の過程でも、何度も実態はどうなのか、規定が国民の感覚と合致するかが話し合われている。
      法の実質を強く意識する現代では、一億総前科者になるような法律は「間違っている」わけだ。

      親コメント
    • この問題は遵法意識で云々してはダメでしょう。

      どっちかって言うとモラル等の問題。
      で、それが大して効き目が無くなって居るのは、「悪い=違法」としか判断できない人間が増えたから、かな?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 12時11分 (#1538240)

    正規のサイトには証明書を発行して、証明書の無いサイトからは着うたをダウンロードできなくすれば良いんじゃない?
    できるでしょ。端末をメーカーが売ってるならともかく、キャリアが売ってるんだから縛るのは簡単なはず。
    証明書の発行手数料も稼げて一石二鳥。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 12時48分 (#1538293)

    伊集院光のラジオの中で話題になっていて、そういえば…と思い出したのですが。

    (主に)FMラジオのエアチェック文化ってありましたよね。音楽が収録されている
    レコードって小遣いで買うには高いし。なら、ラジオ局がフルサイズで流して、そ
    れをテープで録音すればいいんじゃない?という。今、考えれば、かなり豪気な仕
    組みでした。

    FM STATIONのような、ほぼエアチェックの為だけの雑誌が商売として成り立ってた
    位ですから、小さな動きだったとは思いがたく、エアチェックはかなりの若者がや
    っていた行為だったように思います。

    勿論、JASRACと包括契約を結んでいるラジオ局が音楽をフルサイズで流すことは権
    利的に真っ白な行為なのですから(禁止出来ない)、違法着うたとは違うと思いま
    すが。当時は、権利者側もおおらかだったんだなぁ…と、今の権利者との違いに驚
    きます。

    当時から、若者はそんなにお金を出して音楽を買って無かったし、今もそれは変わ
    って無いだけのような気がします。

    • 深夜の馬鹿力っすね、私もその話をちょうど聞いてました。

      そういや、若かりし頃ってレコードなんて滅多に買わなかったですね。
      私FMレコパル買って流れる曲を調べてラジカセにカセットを入れて録音ボタンをとポーズボタンを押して曲が紹介されるのを聞きながらエアチェックしてたっけ。

      初期投資はラジカセ(お年玉で買った)
      ランニングコストはカセットテープと雑誌の代金。電力は親持ち。
      月額にするとたぶん千円前後。

      今の若者だと携帯の代金でそれ以上喰われてるよね。

      当時の音楽ソースはラジオが一番大きかったかな。
      logitecのLRT-FMAM100Uを買ってから、またラジオに回帰しつつあります。

      #友達間でカセットやレコードの貸し借りもしてました。(違法?)
      #CDをじゃかすか買うようになったのは社会人になってからだなぁ。
      #学生の頃なんて、大瀧詠一と落語のLP(CD)しか買ったこと無かった気がする。

      「音楽ってどうしてます?普通winnyで落としますよね」って先々週会社の同僚に聞かれて返事に困ったのを思い出しました。
      その人はwinny専用のPCを用意して他の情報端末は一切それに繋がないように「用心」しているそうです。
      そこまでするなら普通にCDをレンタルでもした方が楽なきもするけど。

      親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...