パスワードを忘れた? アカウント作成
40149 story
著作権

違法着うたサイトをホスティングしていたレンタルサーバの管理者も逮捕 69

ストーリー by hylom
意外な方向にも飛び火、 部門より

Anonymous Coward曰く、

先日、/.Jでも話題になった、違法着うたフル配信サイト「第3世界」の運営者が逮捕された事件で、このサイトをホスティングしていたレンタルサーバ運営会社の役員も著作権法違反幇助の疑いで逮捕された。

Impress Watch朝日新聞など、大手メディアですでに報道されているが、朝日新聞によると

楽曲の配信には日本音楽著作権協会(JASRAC)などの許諾がなく違法と知りながら、自社の管理するサーバーから簡単にHPに接続できるようにし、配信を容易にさせた疑い

などと説明されている。

著作権違反絡みの事件でレンタルサーバの運営会社やその関係者が逮捕されるというのは非常に珍しい。なおプロバイダ責任制限法では、「著作権侵害の事件が起きても、その事実を知らなければプロバイダは賠償責任を負う必要がない」と定められており、今回の件では運営者が「事実を知っていた」ことをどう認定するかが一つの争点になりそうだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 13時12分 (#1453962)
    産経によると [msn.com]

    サイト側に「(違法行為が)目立たないようにしてほしい」などと注意していたという。


    とのこと。ようするに違反を知っていて自分の利益のためにそれを黙認していた。

    これが本当なら「見せしめ」とか「別件」とか言ってるヤツは馬鹿丸出しだな。

    何でもかんでも陰謀論唱えりゃ良いってもんじゃねえんだよボケが。
    • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 13時21分 (#1453970)
      本当かどうかは今関係者をしょぴいて調べてるんでこの段階で馬鹿だのボケだの見せしめだの別件だのは言えないかと。 あと報道をまんま100%真実の情報として受け入れちゃうのもちょっとさ。
      親コメント
  • ドメイン (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年11月12日 12時54分 (#1453948)
    ドメインのレジストラーは逮捕されますか?
  • 著作権法が (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年11月12日 12時35分 (#1453925)
    解釈次第でどんな人間でも逮捕できる治安維持法的法律に見えてきた。
    数年後の我が国の状況を想像すると恐ろしい
    • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 12時37分 (#1453928)
      著作権法って言うかプロバイダ責任制限法でしょ。
      「いや、うちが貸してる先で何してても知らないっスヨw」って
      うまく尻尾切り出来ないような仕組みなんだから。
      親コメント
      • Re:著作権法が (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年11月12日 13時06分 (#1453958)
        プロバイダ責任制限法は損害の賠償責任を定めているだけなので、刑事罰を定める著作権法違反とは別ものだよ。
        そこんとこヨロシク。
        今回の場合は、著作権法に基づいて国が管理人を刑務所行きにするのに加えて、プロバイダ責任制限法に基づいてJASRACが管理人に損害賠償請求するんだけどね。
        親コメント
      • Re:著作権法が (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年11月12日 13時15分 (#1453965)
        >「いや、うちが貸してる先で何してても知らないっスヨw」って
        >うまく尻尾切り出来ないような仕組みなんだから。

         その通りです。
         っていうか、プロバイダには先に「違法コンテンツがあるから削除してね!」っていう通知が送られます。
         その通知が送られた時点で知らなかったは通じない事になります。
         争点としてこの通知に対して応じなかった理由が何なのかですね。
         違法配信を行うサイトを維持する意思があって削除要求の通知に応じていないのであれば立派に幇助が成立します。(真っ黒)
         そこからグレー、白まで含めてどこなのかはこの先の裁判次第ですが、逮捕に至った時点でかなり黒いという事になりますね。
        親コメント
    • 解釈次第で何でもできるからコミケが開催できるんじゃねーか
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • 本来、著作権法違反に関連してなきゃ大丈夫だよ。
      どちらかというと、知らないうちに著作権侵害に接してしまうような、違法行為だらけの社会なのが問題なのでは?

      まぁ、警察は信用ならないので、著作権法なんかより、道路交通法や迷惑メール規制法のほうが、治安維持法的法律として危険だと思うが。
      親コメント
      • Re:著作権法が (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年11月12日 14時03分 (#1453995)
        警察が信用ならないと言われれば、

        治安維持法的法律として危険だと思うが。
        公務執行妨害 [wikipedia.org]も怖いですよ。
        何でもアリだもん。

        # 良い警察なんてドラマの中にしかないよ(笑)。
        # 個々の警察官には信用できる人居るけどね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >どちらかというと、知らないうちに著作権侵害に接してしまうような、違法行為だらけの社会なのが問題なのでは?

        逆だ逆。
        知らないうちに著作権侵害に接してしまうような、違法行為だらけにしてしまう法律が問題なのだよ。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 12時53分 (#1453946)
    がアメリカとかロシアにいっぱいあるからそっちを使えばいい。
  • プロバイダ責任制限法 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by vero (14010) on 2008年11月12日 13時05分 (#1453957)
    が制限しているのは民事上の責任なので、刑事事件としての著作権法違反の裁判には影響しません。

    レンタルサーバ屋が知っていたかどうかがポイントになるのは一緒ですが。
  •  今回の場合、まずプロバイダに侵害申し立てをして、プロバイダ制限責任法に基づいた削除と、侵害者情報の開示を要求するというのが真っ当な手順なんじゃないの?

     削除や情報開示がされなかったのであればプロバイダを訴えるのもわかりますが、少なくともRIAJは侵害者本人までたどり着いているので、対応に問題がなかった可能性が高そうです。
     まあ、RIAJがぜんぜん違うルートから侵害者を特定した可能性もありますが。

     どちらにしても、著作権法で対処すべき問題ではないのでは。少なくとも、悪名高い「著作権侵害ほう助」はどうかと思います。

    #示談目的の訴訟だったりして……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward
      刑法による告発と民法による損害賠償請求は独立したものですから別個に行なわれます。

      まずも何もありません。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 12時32分 (#1453923)
    結果として有罪か無罪かなんて関係なく、
    日本では一回逮捕されちゃったら名誉回復の機会はまず得られないしな。
    公権力とJASRACの本気を見たわ。
    • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 14時12分 (#1454000)
      そうですね。
      容疑者と名前を取り違えたふりをして公表して、逮捕の協力者すら社会的に抹殺しますからね。
      もうなんでもありですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 12時40分 (#1453931)
    ソースもないし適当にいってるだけですが、別件逮捕用?という感じがしました。

    「モバイル スペース」という携帯電話向けのサイトのホスティングも同社でやっているようで、
    そちらでも何かあるかなと疑っただけですが。
    • by skapontan (35455) on 2008年11月12日 12時57分 (#1453951) 日記
      著作権関係での摘発は、削除要請→無視したら逮捕、って流れだから、
      別件でもなんでもなく無視して配信し続けた管理者逝ってよしですむ話でしょう。
      親コメント
      • by albireo (7374) on 2008年11月12日 14時35分 (#1454010) 日記
        元コメは

        そちらでも何かあるかなと
        と書いてるので、著作権法違反幇助の方が口実で
        他にもっとヤバイことやってる証拠を見つけるためじゃないか?という意味だと思います。
        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 12時53分 (#1453947)
    受取りを拒否する手もあるけど、真っ当な会社なら拒否しないだろうしなぁ。
    読まずに捨てましたとか、読んだかも知れないけど忘れましたとか、記憶に御座いませんとかは通るかなぁ?
    • 通らないでしょ。

      まず民事上の話ですが、プロバイダ責任制限法第三条第一項二号の「~他人の権利が侵害されていることを
      知ることができたと認めるに足りる相当の理由があるとき。」にあたると思われます。
      「内容証明を読まずに捨てました」は「正当な管理努力をおこたった」と認定されるでしょう。
      民事における損害賠償請求の対象にはなるといえます。

      今回、逮捕ということなので刑事なわけですが、著作権法違反幇助が成立するためにはやはり、
      「著作権法違反が行われていることを知っていた」上で、「それを促進していた」ことが必要だと
      思われます。
      この場合の「知っていた」は、先のプロバイダ責任制限法における「知ることができたと認めるに足りる」
      も含まれるといっていいと思います。つまり、「内容証明を読まずに捨てました」はアウト。
      しかしながら、「著作権法違反行為を促進していたかどうか」は、別途判断される内容でしょう。
      「アクセスが多いと広告収入で利益が出るから違法行為と知りながら黙認していた」などの場合、
      促進にあたるかどうかは正直なところよくわかりません。両者になんらかの取り決めがあったなら
      間違いなく幇助でしょうが、そうでなかった場合どうなのかは、司法の判断を仰ぐことになるでしょう。
      その判断に際して、「内容証明を読まずに捨てました」は、意図的ににぎりつぶしたとして、
      幇助であることの証拠として扱われるかもしれません。

      というわけで、その言い訳は通らないでしょう。

      着うた関連の著作権法違反幇助でのプロバイダ関係者逮捕は今回がはじめてなので、今回の司法判断が
      判例になって、今後の判定基準が決まっていくことになるでしょう。
      著作権法違反幇助でWinnyの開発者に一審有罪判決が出ていることを考えると、今回の件で幇助と
      認定される可能性は決して低くないのではないかと思います。

      # 九割推測。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 13時10分 (#1453961)
    「など」って何?
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 13時13分 (#1453963)
    このホスティング社に対して、内容証明で
    「違法サイトがあるからサーバー止めなさい」
    とでも送ってたのではないかな。

    グルとまでは行かないが、「知っていた」という事かと。
    まぁ色々事情があって、止めるに止められなかったんでしょうが。
    • Re:推測ですが (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年11月12日 14時56分 (#1454029)
      JASRACとホスティング会社のやりとりは一般的におおむね下のようになります。

      1. JASRACから著作権物の送信を防止する措置の申し出がホスティング会社に内容証明で送られます。
        (これはサーバーを運用するホスティング会社に送られるもので、サイト運営者には通達されません)
      2. 申し出を受けたホスティング会社は、サイト運営者に著作物の削除をするよう警告します。
      3. サイト運営者が期日までに著作物の削除等、送信防止措置を講じなかった場合、ホスティング会社が削除を行うか、サービスの利用停止を執行します。
      4. ホスティング会社はJASRACに送信防止措置の事後報告を行います。

      著作権者自ら送信防止措置を申し出る場合は、併せて情報開示請求が弁護士事務所から送られることがあります。
      その場合はホスティング会社は、プロバイダ責任法に法ってサイト運営者同意のもと情報開示を行います。

      ホスティング会社はサイト運営者より前にJASRACから送信防止措置の申し出を受けていて、それに対するリアクションをとっていると思われますので、「知らなかった」は到底通用しませんね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 13時15分 (#1453966)
    これじゃ、Googleマイマップの件で、Googleの管理者が個人情報保護法違反幇助で逮捕されちゃうぅぅぅ
    • by Anonymous Coward
      いや、そもそも、個人情報保護法に違反してないから、幇助にもならねぇ
      • by Anonymous Coward
        「マイマップの作成者が」個人情報データベースとなるよう「マイマップを」構成していたらまずいんじゃないの?
        つまり、正犯にはなり得なくても幇助犯にはなり得る。
        この場合、まずはマイマップ作成者が正犯となる条件を満たす必要があるが。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 13時27分 (#1453974)
    Windows使ってたらゲイツ逮捕?
    Mac使ってたらジョブズ逮捕?
    Google App使ってたらブリンとページ逮捕?
    日本で運営していたら天皇逮捕?
    ・・・
    日本で著作権侵害サイトを先月まで放置していたからJASRAC逮捕

    きりがない。
  • ママ「まさしくん、ここに一本のナスがあります」
    まさし「ん?」
    ママ「農家の人たちが一生懸命つくったものです。」
    まさし「そんなのうちでもつくれるじゃん。うちでつくればタダなんだよ。お金払うなんてバカじゃん」
    ママ「じゃああなたはナスが食べたいとき、いちいち苗を買ってくるところからやるのですか?」
    まさし「やらないよ。そんなことやるくらいならゲームやってる」
    ママ「つまりそれだけの時間を他の人にやらせて、やってもらったぶんの対価を支払っている。分かりますね?」
    まさし「そりゃまあ、わかるけど」
    ママ「そんなわけで、ここにひとつのMP3ファイルがあります」

    …以下略。
    こういう「教育のてびき」みたいのが「マミイ」とか「よいこ」に載る日も近いかorz
  • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 16時45分 (#1454138)
    この「違法着うたフル配信サイト「第3世界」」には、健全サイトとして有名なモバゲータウンの広告がたくさん貼ってあったわけですが、モバゲータウンは幇助にはならないのでしょうか?

    広告代理店に任せていたといっても、広告代理店からのリポートを確認していれば分かるはずですよね。
    • by nim (10479) on 2008年11月12日 18時21分 (#1454229)
      近未來通信のCMを放送していたテレビ局程度には幇助にならないんじゃないでしょうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月12日 22時18分 (#1454421)
      広告を出すことがどう幇助につながるのでしょうか。
      サイト運営者を潤したことでしょうか。
      それは幇助にはなりません。
      幇助というのはもっと直接的な行為です。
      人殺しのヤクザにみかじめ料を払っていても殺人幇助にはなりません。
      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...