パスワードを忘れた? アカウント作成
8270128 story
アメリカ合衆国

FBIが使用しているスマートフォン監視ツールは「モバイル偽基地局」 13

ストーリー by hylom
貴様見ているな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

連邦捜査官が容疑者を追跡するために使用しているとされるスマートフォン監視ツール。このツールがどのように機能しているかは論争の的になっていた。WIREDの記事によると、400万ドルの税金詐欺の法廷論争でベライゾン・ワイヤレスが提供した情報などからそのツールの内容が分かってきたという(WIRED本家/.)。

それによると、2008年7月、ベライゾン・ワイヤレスは、AirCard(USBやカード型のモデム)のプログラムを改編し、FBIの「Stingray」と呼ばれる基地局を模倣するシステムに接続するようにしたという。Stingrayは所有者をコールしていない場合でも、バックグラウンドで携帯電話にpingを実行できる。また、この携帯電話に着信したとき、ベライゾン・ワイヤレスは通常の基地局から携帯電話を切り離し、FBIの偽基地局に再接続、位置データをFBIにリアルタイム送信する仕組みになっていたとしている。

8269776 story
プライバシ

Microsoftらの業界団体、Androidは独占のための「トロイの木馬」だと主張 86

ストーリー by hylom
独占企業は語る 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

4月9日、Microsoft、Oracle、Nokiaなどが参加している業界団体「FairSearch」が欧州委員会(EC)に対し、GoogleのAndroidに関する独占禁止法違反の苦情を提出した。彼らはAndroidをコンシューマーデータ収集のための「トロイの木馬」だと非難している(v3.co.ukマイナビニュース本家/.)。

彼らの主張によると、Androidは携帯電話メーカーに無償でOSを提供することでユーザーデータを独占、モバイル広告市場の独占を図ろうとしているとのこと。Android端末メーカーはGoogle MapsやGoogle PlayなどのGoogleアプリをプリインストールしなければならず、これによりユーザーのデータ収集が可能になっていると主張している。

8238304 story
法廷

YouTubeにアップロードされた違法動画を2度見ると著作権法違反になる? 61

ストーリー by hylom
言いがかりはいくらでも付けられる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年施行された改正著作権法では、無断でアップロードされた動画などをダウンロードすると著作権法違反となる、いわゆる「ダウンロード違法化」が規定されている。ただし、YouTubeなどの動画共有サイトではストリーミング方式で動画を配信しているため、「ダウンロード」とは見なされない。そのため、違法アップロードされた動画を視聴しても問題ないという見解があった。しかしプレジデントの記事にて、YouTubeからストリーミング配信されたコンテンツはキャッシュされているため、2度目の市長になるとローカルからの再生になり「ストリーミングに該当しない」形となるため違法になる、という話が上がっている。

8234097 story
iPhone

iPhoneの iMessage は米麻薬取締局でも傍受不可能 29

ストーリー by reo
そう、iPhoneならね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

iPhone (iOS) には iPhone 同士でショートメッセージをやり取りする「iMessage」という機能があるが、米麻薬取締局 (DEA) の内部文書によれば DEA は iMessage でやり取りされるメッセージの監視は困難としている (CNET Japan の記事CNET News の記事より) 。

iMessage を介して送信されたデータの保存の方法や、サービスおよび暗号化の運用方法がオープンではないためという理由によるもので、iMessage を用いて行われたやりとりを米政府が合法的に傍受できないとなると、残る手段は Apple に召喚状を出すか、裁判所命令による捜査令状でデータを当局に渡すよう強制することしかない、とのことである。

傍受されたくないメッセージのやり取りには iPhone を使うのがよいかもしれない。

8223735 story
インターネット

Tポイントカード会員向けWebサイト「T-SITE」に不正ログイン、299IDが影響 39

ストーリー by hylom
たかが299件とみるべきか、それとも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営するTポイントカード会員向けWebサイト「T-SITE」にて不正アクセスがあったことが分かった(ITmediaの記事)。

ユーザーからの「身に覚えのないTポイント利用履歴がある」との指摘で発覚したという。調査の結果、299件のIDについて不正ログインおよび不正なポイント利用があったことが分かったとのこと。なお、外部からの侵入などによってIDやパスワードが漏洩した事実はないとのことなので、T-SITE以外でIDおよびパスワードが収集された模様。

8217143 story
プライバシ

カリフォルニア、企業が収集した消費者データを開示させる法律を策定 11

ストーリー by reo
州の正気を誰が保証するのか 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

米カリフォルニア州は 4 月 1 日、州法を改正し、企業が収集したカルフォルニア州の住民のデータを開示できるようにする「Right to Know Act of 2013」(知る権利法 2013 年) を制定した (threatpost の記事EFF のブログ記事本家 /. 記事より) 。

この法律では、企業は外部からのデータ侵害などが発生した場合、企業が保有している過去一年間の収集データを 30 日以内に無償で州に提出する必要があるという。これにより、州は企業がマーケティング目的で収集した顧客情報やその取引先の名前や連絡先情報、書面または電子メールなどのやりとりなど、オンライン・オフラインを問わず情報を得ることができるようになる。

カルフォルニア州は 2002 年にすべてのデータ侵害が発生した場合、個人に報告を義務づける厳格な「California Security Breach Notification Act」(セキュリティ侵害通知法) を全州に先駆けて制定した。電子フロンティア財団 (EFF) は、後にほぼすべての州で同様の法律が制定され運用されるきっかけになったことから、今回のカルフォルニア州の法律制定はほかの州に対しても影響が及ぶ可能性があると指摘している。

8207517 story
パテント

ドイツ連邦特許裁判所、画面のスライドで端末をアンロックするAppleの特許を無効と判断 20

ストーリー by headless
無効 部門より
ドイツ連邦特許裁判所は4日、タッチスクリーンのスライド操作で端末をアンロックするAppleの特許を無効と判断した(TUAWの記事FOSS Patentsの記事本家/.)。

オランダで2011年に出された判決や英国で2012年に出された判決と同様、スウェーデンのNeonode社が2005年に発売した携帯電話「N1m」にスライド操作によるアンロック機能が搭載されていたことから新規性なしと判断されたとのこと。なお、iOSではロック画面に表示されるスライダーをスライドしてアンロック操作を行うが、N1mにはこのような表示がなく、画面下部を左から右にスライドするだけなので大きく異なる印象がある。しかし、米国とは異なり、欧州の特許法では技術的な問題を解決するために必要なければ新規性が認められにくいとのことだ。Appleは控訴する見通しだが、他社ではAppleの特許を回避したアンロック機能を搭載しているため、判決の影響は少ないものとみられている。
8206660 story
映画

ハリウッドの映画スタジオ、Googleの検索結果から削除リクエストへのリンクを削除するようリクエスト 15

ストーリー by headless
無限 部門より
20世紀フォックスなどの映画スタジオがGoogleに対し、以前提出した削除リクエストへのリンクを削除するようにリクエストしたそうだ(TorrentFreakの記事BBC Newsの記事本家/.)。

Googleではデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に準拠して著作権関連の削除リクエストを受け付けている。しかし、削除リクエストの内容はChilling EffetcsのWebサイトで公開されており、リンクにはなっていないもののリクエストされたURLの一覧が掲載されている。これにより、Chilling Effects内をGoogle検索することで、著作権を侵害したファイルを容易に見つけられる状態だという。そのため、20世紀フォックスでは削除リクエストそのものを示すChilling Effectsのページを含む削除リクエストを送り始めているという。NBCユニバーサルやライオンズゲート、ワーナーブラザーズ、マイクロソフトなども同様に、Chilling EffectsのURLを含む削除リクエストを提出しているようだ。
8206354 story
スラッシュバック

米裁判所、中古音楽ファイルの売買には著作権者の承認が必要との判断 46

ストーリー by headless
判決 部門より
nogue のタレこみより。米ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所は3月30日、中古音楽ファイルを売買するには著作権者の承認が必要との判決を出した(WIRED.jpの記事知財情報局の記事The Registerの記事本家/.)。

この裁判はReDigiの提供する中古音楽ファイルの売買サービスが著作権を侵害しているとして、Capitol Recordsが訴えていたもの(/.J記事)。判決はファイルを移動する行為が複製にあたるとし、頒布権の消尽は認められないとの判断を示した。
8192405 story
DRM

Microsoft、ゲーム機の常時インターネット接続に関するクリエイティブディレクターの発言を謝罪 51

ストーリー by headless
謝罪 部門より
インターネットへの常時接続が必要になる可能性が噂されている次世代Xboxだが、Microsoft Studiosのクリエイティブディレクター、Adam Orth氏がTwitterで「何を心配しているのか理解できない」といった内容の発言をして議論を呼んでいた。Orth氏はインターネット接続がダウンしたらゲームがプレイできなくなるというコメントに対して、停電することもあるなどと反論していたが、最終的には謝罪してツイートを非公開にしている。その後、この件に関してMicrosoftも謝罪の声明を発表した( The Next Webの記事本家/.)。

Microsoftの声明によれば、Orth氏は同社の意見を代表して発言する立場ではなく、Orth氏の個人的な意見はユーザーを中心に開発を進める同社のアプローチを反映したものではないとのこと。ただし、今後の製品計画に関しては、これ以上のコメントはできないとしている。
8160799 story
プライバシ

Google Glass と監視社会 64

ストーリー by reo
小便の放物線 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Google が発売を計画している、ネットにつないだり見たものを記録したりできる眼鏡型ネット端末「Google Glass」。Milo Yiannopoulos 氏は、仮にこの端末が iPhone 並みに普及した場合、Google が市場独占による力を濫用しないということを信じてもよいのだろうか? と疑問を投げかけている (SlashCloud の記事本家 /. 記事より) 。

Google はカリフォルニアの一技術企業だ。しかし、それでありながら、現在は政府と同じくらいの強い影響力を有している。Google Glass は便利なものだが、トイレ中に入っているときも含め、あらゆるプライバシーを露出させてしまう可能性がある。Google は基本的に広告で収益を得ている企業であり、個人情報を悪用して収益を得る可能性がある。

Milo Yiannopoulos 氏は、こうした話はヒステリックに聞こえるかもしれないが、大きな問題が起きる前にアメリカ政府と経済界は Google のような広告会社が扱えるプライバシーの範囲を再定義して制限を掛けるすべきだとしている。

8140853 story
パテント

Apple、米国で iPad mini の商標登録を却下される 44

ストーリー by reo
アイパッドプチ、略して 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Apple が米特許商標局 (USPTO) に申請していた「iPad Mini」の商標登録が却下されていたことが判明した (Forbes の記事本家 /. 記事より) 。

却下された理由は「Mini」の部分は商品の説明でしかなく、汎用的な単語のコンビネーションで製品の説明を行っているに過ぎないからだとしている。

8139215 story
NTT

NTTグループが予定していたネット利用状況モニター調査、中止に 61

ストーリー by hylom
NTTですらこれだよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTT持株会社、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモの4社が行う予定だったネット利用状況のモニタ調査が、プライバシ侵害との指摘を受け中止になるとのこと(日経ITpro)。

この調査は、「参加規約に同意したユーザーに、自分のパソコンやスマートフォンにログ情報を自動収集する専用アプリをインストールしてもらう」という方法での情報取得を予定していた。しかし、このアプリは閲覧URLやWebページに冠する情報、Webブラウザに表示されている情報といった幅広い情報を収集し、事前に設定をしておかない限りクレジットカードなどの個人情報も収集されてしまう点が問題視されていた。

8137693 story
変なモノ

韓国、偽ダイソーこと「ダサソー」の使用禁止 43

ストーリー by reo
ださそう(確信) 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

韓国のソウル西部地裁は 1 日、日本の 100 円ショップ「ダイソー」の韓国の商標権者が、同国の格安雑貨店「ダサソー」の運営会社を相手に出した商標侵害禁止の仮処分申請を一部認めた (時事ドットコムの記事より) 。

これによりダサソーの商標は使えなくなったとのこと。なお、韓国語ではダイソーとダサソーの二つの商標が文字数や、最初と最後の文字が同じであるなど外見上似ているとのこと。

エイプリルフールネタかと思ったが、ホントのニュースのようだ。

8125912 story
娯楽

私的録音録画補償金制度の再構築を主張する権利者団体たち 132

ストーリー by hylom
/.Jも文化の発展に必要なので保護してください! 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

音楽や映像などの権利者86団体で構成する「Culture First」が私的録音録画補償金制度の再構築を呼びかけている模様(INTERNET Watch)。

プレスリリース(PDF)を読んでみたところ、言いたいことの気持ちは判らんでもないものの、相変わらず視線は官庁や電気機器メーカーに向いていて、ユーザーの方には向いてないなぁと思うのは私だけだろうか?

先日最高裁判所が「デジタル専用DVDレコーダーは補償金の対象機器に該当しない」との判決を確定させたが、Culture First側はこれに対し「私的録画補償金に関する現行法令の解釈にすぎず、私的録音録画補償金制度そのものが否定されたわけではありません」と主張。クリエーターの保護やクリエーターに対し金銭を支払う仕組みの再考を主張している。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...