パスワードを忘れた? アカウント作成
15523510 submission

新型コロナウイルスワクチン接種と「プチ整形」

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、

15.1.3 海外において、皮膚充填剤との関連性は不明であるが、皮膚充填剤注入歴のある被接種者において、コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)接種後に、皮膚充填剤注入部位周辺の腫脹(特に顔面腫脹)が報告されている。(添付文書)
○多屋委員 顔面浮腫についてなのですけれども、確かにワクチンが始まる頃から海外の論文等には記載されていたのですが、ただ、ここに書かれても注意のしようがないように思うのですけれども、何かお考えがありますでしょうか。
○森尾座長 事務局、いかがでしょうか。
○事務局 事務局でございます。
こういう症状が出たら注意するということではございませんが、治験の結果や、実際に国内で接種した後に出た副反応の結果として、必要に応じて添付文書にこういった副反応が起き得ますと書いていくということで今は考えてございます。また、先生がおっしゃるように海外も含めていろいろ情報がアップデートされていくかと思いますので、注意してまいりたいと思います。
○多屋委員 ありがとうございます。
○森尾座長 資料を確認しなくてあれですが、過去に同成分で反応があった方は注意ということも含んでということでしょうか。
ヒアルロン酸でしたか。そうじゃなくてでしたか。それを含めてでしたか。ヒアルロン酸で何か起こした方は要注意という感じの含みでしょうか。
○事務局 そうですね。1-7のほうの資料ですとそこの記載は飛ばされていますので、1-8を開いていただきますと具体的な案文をつけております。
1-8の18ページになります。モデルナですと18ページになりまして、15.1.3の部分です。御指摘の点は、皮膚充填剤です。
○森尾座長 皮膚充填剤の注入歴のある方ということですね。
○事務局 はい。(議事録

PEG化したインターフェロンやエリスロポイエチンで感作されてアレルギー反応が起きやすくなった人より、プチ整形の人が注意義務を想い起こし難いでしょうね。


情報元へのリンク
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...