パスワードを忘れた? アカウント作成
13400410 submission

Jアラートを受信できないのは格安SIMが原因ではなく端末が対応していないからだった

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、いわゆる「格安SIM」では「Jアラート」を受信できないという話題があったが、問題はSIMではなく端末側にあるとIIJのてくろぐで解説されている。

これによると、いわゆる「格安SIM」でも、たとえばSIMフリー版を含むiPhone(5s/5c以降)と組み合わせて利用している場合、緊急地震速報および自治体防災情報、Jアラートすべてが受信可能だという。一方、多くのSIMフリー端末ではたとえドコモやau、ソフトバンクのSIMを利用していた場合でも、緊急地震速報は受信できるものの、自治体防災情報やJアラートは受信できないという。

これは、これらの速報を送受信するための規格であるETWSは日本以外ではあまり使われていないため、海外メーカーのスマホではサポートしていないためだという。最近では日本市場向けにETWSに対応させた端末も増えているそうだが、その場合でも対応しているのは地震や津波などに関する速報のみで、Jアラートや防災情報についてはネットワーク運用者が独自に定義しているIDを使用していることから海外端末ではサポートされていないのではないか、との分析もされている。

また、iPhoneについてはSIMカードに応じたキャリア設定が自動的に適用されるため、これによってETWS関連の設定も自動的に行われるため、SIMフリー版iPhoneでもJアラートなどを適切に受信できるとのこと。

この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...