パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年7月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年7月15日のYROタレコミ一覧(全16件)
13338697 submission
プライバシ

無料Wi-Fiサービスの利用規約、ちゃんと読んでる?

タレコミ by headless
headless 曰く、
パブリックWi-Fiサービスを提供する英Purpleが無料Wi-Fiサービスの利用規約に1,000時間のコミュニティサービスを義務付ける条項を含める実験を行ったところ、2週間で22,000人以上が利用規約に合意したそうだ(Purpleのブログ記事The Registerの記事The Guardianの記事Neowinの記事)。

コミュニティサービス条項は通常の利用規約に追加されており、以下のような作業が含まれる。
  • 地域の公園で動物の排せつ物を掃除する
  • 野良猫や野良犬を抱きしめる
  • 手作業で下水の詰まりを取り除く
  • 地域のイベントなどで仮設トイレを掃除する
  • カタツムリの殻をペイントして彼らの存在を輝かせる
  • 道路に貼り付いたチューインガムをはがす

ただし、これは人々が無料Wi-Fiにサインアップする際の認識不足へ注目を集めるための実験であり、実際にコミュニティサービスを強制することはないとのこと。この利用規約では問題のある条項を指摘した人に賞品を贈ることも記載されていたが、コミュニティサービス条項の問題を指摘した人は1人だけだったという。

EUの一般データ保護規則(GDPR)は2018年5月25日に施行されるが、Purpleは実験結果を発表すると同時にGDPRに準拠する最初のWi-Fiプロバイダーとなったことも発表している。今回の実験結果からユーザーが内容を容易に把握できるようにすることも重要だとして、プライバシーポリシーを1,600語から260語に短縮するなどの改善を行ったとのこと。

このような実験をするのはPurpleが初めてではない。2014年にF-Secureが英国・ロンドンで無料Wi-Fiの利用規約に最初の子供を譲るという条項を設けたところ、6人が合意したとのことだ。

13338777 submission
政府

ハッカーをライセンス制にするシンガポールのサイバーセキュリティ法案

タレコミ by headless
headless 曰く、
シンガポールでハッカーをライセンス制にすることを含むサイバーセキュリティ法案が提案されている(The Straits Timesの記事[1][2]The Next Webの記事Quartzの記事)。

法案は頻発化・高度化し、影響の大きくなるサイバー攻撃に備えるためのもの。重要な情報インフラ所有者に対する規制やサイバーセキュリティ庁(CSA)の権限強化、CSA職員によるサイバーセキュリティ情報の共有、サイバーセキュリティサービス提供者に対するライセンス制度の導入などが盛り込まれている。

ライセンス制度の導入が検討されているのはハッキング・フォレンジックといったサイバーセキュリティ調査に関するサービスと、セキュリティオペレーションセンターのようなサイバーセキュリティ監視に関するサービス。企業だけでなく個人もライセンス制度の対象となり、違反した場合は最高5万シンガポールドル(現在の為替レートで約410万円)の罰金か最長2年の実刑、またはその両方が科せられるとのこと。

現在、シンガポール情報通信省(MCI)とCSAがこの法案の意見募集を実施している。
13338802 submission
ハードウェアハック

iFixit、Galaxy Note FEを分解してGalaxy Note 7と比較

タレコミ by headless
headless 曰く、
Galaxy Note 7の整備済製品として先日韓国で発売されたGalaxy Note FEを早速iFixitが分解し、以前分解したGalaxy Note 7と比較している(iFixitのブログ記事分解リポートThe Vergeの記事Neowinの記事)。

iFixitが保有しているGalaxy Note 7は北米バージョンであり、韓国向けのGalaxy Note FEとはアンテナアセンブリーやプロセッサーが異なる。プロセッサーはRAMで覆われているため型番は確認できないが、箱にオクタコアとの記載があるためiFixitではExynos 8890と判断している。なお、北米バージョンのGalaxy Note 7にはクアッドコアのSnapdragon 820が搭載されている。Galaxy Note FEではSnapdragon 821に置き換えられるとの噂も出ていたが、変更されなかったようだ。

3,500mAhから3,200mAhに変更されたバッテリーは2017年6月20日製造と印字されており、外寸はGalaxy Note 7と比べて微妙に小さくなっている。バッテリーの外寸は個体差があるため別の個体では異なる可能性もあるが、ターゲットサイズ自体が小さくなっているものとみられる。

このほかは接着が強力で分解・修理しにくい点も含めてGalaxy Note 7と同じ。修理しやすさスコアは10点満点中4点となっている。
13338938 submission
日本

内閣サイバーセキュリティセンターの情報セキュリティハンドブック、悪役がどう見てもユダヤ人 1

タレコミ by StandardIO
StandardIO 曰く、
この人物を見てください。
黒い山高帽子にかぎ鼻のようなマスク、黒い服、裏側から支配しているようなイメージ、どう見てもステレオタイプ的なユダヤ陰謀論に出てくるユダヤ人像です。

情報元へのリンク
13339192 submission

米国で14歳女子がお風呂にスマホ落として感電死。日本並みの120Vでも起こる恐怖 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
起こってしまえば水と電気、当たり前のことなのですが…。

お風呂でスマホを使用中していたのが原因で、米国の14歳少女が感電死し、注意を呼びかける声が全米に広まっています。父親の現妻Felisha Owensさんによると、「使用中のSamsung Edge Plusをバスタブに落とした」そう。同様の感電死は2015年モスクワでもiPhone 4で起こっています。フランスでも今年2月に18歳少年、イギリスでも今年3月に男性がiPhone充電中のながら風呂で感電死。どれも欧州はボルト数、200V以上あるからなあ…と思っていましたが、日本(100V)の電圧に近いアメリカ(120V)でも起こるんですね…ほんとに要注意です。

//結論:市場シェアの高いスマートフォンは危険

情報元へのリンク
13339212 submission

Macを仕事に持ち込む人たちの本音とWindowsから離れない社員の本音

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
企業の中でユーザー部門というと、営業部門や製造部門であることが多いわけだが、その部門にいる人たちの多くは、Windowsで仕事をしている。しかし、必ずしもWindowsで仕事をしたいわけではなく、たまたま会社から貸与されたパソコンがWindowsだった、というだけだ。

 筆者も、中にはMacを使いたいと思っていても、情報システム部門から禁止されているため購入できない、という人の話を耳にする機会は多い。情報システム部門からは「セキュリティ面」という理由で説明されているようだが、実のところ、具体的にMacの何がセキュリティ的に問題なのか、ということがユーザー部門には理解されていない。「なにかあったらどうするのか」という呪文にとらわれているに過ぎないのだ。

情報元へのリンク
13339244 submission

インターネットの「荒らし」は実は共感力が高い

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
オーストラリア・バララット大学の研究者たちは、男女415人のさまざまな性格傾向と、オンライン上で荒らしとなりやすい行動をオンラインアンケートで調査しました。研究者らが特に焦点を当てていたのは、インターネットユーザーのソーシャルスキル、精神病質、サディズム、情動的共感性、認知的共感性での共感など、荒らしになりやすい特定の性質です。情動的共感性とは、自己を投影して相手と同じ気持ちになる「感情移入」の共感であり、認知的共感性とは自分とは異なる状況の相手の様子を推し量ることを言います。つまり、情動的共感性が高ければ相手の感情を自分も体験し内面化するようになり、認知的共感性が高ければ他人の感情を「理解」するようになるのです。そして調査の結果わかったのは、インターネット上の荒らしは「認知的共感性」と「精神病質」という2つの性質のスコアが平均よりも高く、情動的共感性が低いということでした。

情報元へのリンク
13339265 submission

ヤフー通販「売れてる順」最上部に広告 消費者庁問題視 1

タレコミ by qpwoeiru
qpwoeiru 曰く、
http://it.srad.jp/story/17/06/29/0449235/
以前ストーリーにあった「ヤフーショッピングの検索結果の表示順を金で買えるシステム」が、やっぱり消費者庁に怒られた。
ヤフーショッピングには法務部がないのだろうか。

情報元へのリンク
13339324 submission
電力

高圧受電マンション1棟契約が実は割高でトラブルに

タレコミ by northern
northern 曰く、
マンション1棟分でまるごと電気の契約を結べば、1戸あたりの電気料金が安くなるとうたう「高圧一括受電サービス」で、
実際には住民の負担が割高になっていたというトラブルが起きていると報じられている。

問題になっているNTTファシリティーズのサービスは、各戸で使う電気代は電力会社の低圧の料金より割安に設定されているが、
共用部は電力会社の低圧に準じた単価が設定されており、東京電力と直接契約した場合より、共用部の料金が割高になり、試算上、
合計でも1戸あたりの負担額が年間で数千円以上高くなっていたとのこと。

情報元へのリンク
13339496 submission
idle

江添亮、今度は訴訟を起こす

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先日、自由ソフトウェア主義者、C++ Evangelist、C++標準化委員会の委員、ドワンゴ社員である江添亮氏が、職務質問を受けたストーリーは263コメントと大いに注目を集めたが、氏は「権利の上にあぐらをかいていても意味がなく、憲法に規定された国民に保障された自由と権利を不断の努力で保持するためにも、私は裁判を起こして判決を出すのが最も適切な行動であると判断した」とのこと。

訴訟にかかる費用は61万円ということで、身銭を切って世のために戦う氏を、タレコミ子は個人的に応援している。
クラウドファンディングしてくれたら千円ぐらいは寄付したいぐらいだ。

ただ気になるのは、職務質問の内容を録音していたわけでもないようなので、しらを切られたら負けそうだなということ。
本来、警官が嘘をつくという心配は不要なはずなのだが、前回の職務質問の内容を見ると、警官は目的のために手段は正当化されると考えているようなので。

よろしい、ならば裁判だ、部門より

情報元へのリンク
13339692 submission

英国で高齢女性の目から27枚のコンタクトレンズが見つかる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
白内障の手術を始めようとしたところ重なり合い大きな青い塊のようになった17枚のコンタクトレンズが見つかり、さらに10枚が検査で見つかったという。細菌感染の恐れのため手術は延期された。見つかったレンズがすべて取り除かれたかは不明だが、35年のコンタクトレンズ使用歴を持つ女性は高齢やドライアイのせいと考えていた不快感が大きく改善したと述べているそうだ。
手術を担当した眼科医のMorjaria氏は、コンタクトレンズの購入が容易になった現代で定期健診の重要性が忘れられているとして、症例の公表に踏み切ったと述べている。

情報元へのリンク
13339853 submission

構想十四年のソフト開発がついに再始動

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日本一ソフトウェアは本日(2017年7月15日),「日本一ソフトウェア設立25周年発表会」を都内で開催し,新作アプリとして「魔界ウォーズ」(iOS / Android)を発表した。13年の沈黙を経て,ようやくアサギちゃんの「次回作の主人公」が実現!

情報元へのリンク
13339891 submission

Netflix、視聴者がストーリー展開を選べる番組の配信をスタート──「分岐する物語」という実験は成

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Netflixが、視聴者が物語の行方を選べる番組の配信をスタートした。ストーリー展開のパターンは全部で3,000通りで、選択肢によっては物語が無限ループする番組も用意される。ネット配信ならではの「分岐する物語」という新たなフォーマットの可能性と課題とは。
/*
戦いをやめる
>>戦いを続ける

*/

情報元へのリンク
13339922 submission
広告

消費者庁、打消し表示に関する実態調査報告書を公表

タレコミ by headless
headless 曰く、
消費者庁は14日、景品表示法に関連する「打消し表示に関する実態調査報告書」を公表した(公表資料一覧概要: PDF報告書: PDF)。

広告で訴求点を強調する「強調表示」は事実に反するものでなければ問題になることはないが、強調した内容に例外がある場合には適切な「打消し表示」をしなければ景品表示法上の不当表示になる可能性もある。この調査では打消し表示を含む表示物の収集・分析、分析結果をもとに制作した架空の表示物6点(動画3/Web2/紙面1)を用いて消費者の意識調査を実施。問題となるおそれのある打消し表示の方法や内容、留意点などをまとめている。

すべての媒体に共通して問題となるおそれのある打消し表示の方法としては、文字が小さい、強調表示から離れた位置にある、背景との区別がつきにくいといったもの。動画広告では打消し表示の表示時間が短い、強調表示と別の画面に表示される、強調表示のみ音声等が使われるといったもの、Web表示では1ページ分下にスクロールしなければ見えないといったものが挙げられている。表示内容としては、例外や別条件、追加料金、テスト時の条件といった打消し表示について、消費者が内容を理解できない場合には表示していないのと同じであり、景品表示法上問題となるおそれがあるとのこと。

一方、体験談を用いる広告では「個人の感想です。効果には個人差があります」といった打消し表示に気付いても、「大体の人に効果がある」と認識する人が多い。「個人の感想です。効果を保証するものではありません」という打消し表示の場合でも認識に大きな違いはなかったという。そのため、効果を得られない人が相当数存在する場合に体験談を用いた場合、景品表示法上問題となるおそれがある。

消費者の誤認を招かないようにするためには、商品の効果等に関する調査の内容や体験談と同じような効果が得られた人と得られなかった人の割合などを明瞭に表示すべきだとしている。なお、広告は商品の効果や性能を訴求するものであることから、体験談に対し「効果、効能を表すものではありません」といった打消し表示をすることは意味をなしていないと考えられるとのことだ。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...