Microsoft、賠償金支払いを含めてCopilot利用による商用顧客の法的問題の責任を持つと誓約 21
ストーリー by headless
誓約 部門より
誓約 部門より
Microsoft は 7 日、AI を利用する Copilot で著作権侵害の問題が発生した場合、同社が商用顧客に代わって対処することを誓約する Copilot Copyright Commitment を発表した
(Microsoft On the Issues の記事、
Neowin の記事、
The Register の記事)。
この誓約は同社が 6 月に発表した AI Customer Commitments を拡大するものだという。 商用顧客が製品に組み込まれた著作権侵害防止機能を使用する限り、Copilot の使用自体または生成物の利用により著作権侵害で訴えられた場合にはMicrosoftが顧客を弁護するだけでなく賠償金や和解金も支払うとのこと。
このような対応を行う理由として、商用顧客に課金する以上は製品の引き起こす法的問題が顧客の問題でなくMicrosoft の問題であること、著作者の AI に対する懸念を解決する責任が Microsoft にあること、著作権を尊重する重要な侵害防止機能を開発し、顧客に使用を義務付けていることを挙げている。
この誓約は同社が 6 月に発表した AI Customer Commitments を拡大するものだという。 商用顧客が製品に組み込まれた著作権侵害防止機能を使用する限り、Copilot の使用自体または生成物の利用により著作権侵害で訴えられた場合にはMicrosoftが顧客を弁護するだけでなく賠償金や和解金も支払うとのこと。
このような対応を行う理由として、商用顧客に課金する以上は製品の引き起こす法的問題が顧客の問題でなくMicrosoft の問題であること、著作者の AI に対する懸念を解決する責任が Microsoft にあること、著作権を尊重する重要な侵害防止機能を開発し、顧客に使用を義務付けていることを挙げている。
ま~~! (スコア:1)
事例が起きてMSの云う神対応を見てからだな?
Re:ま~~! (スコア:1)
ネコ
と
和
解
せ
よ
これ自律運転自動車メーカーもやって欲しいな (スコア:0)
やってくれたとしても、問題は保証期間=サポート期間か。
Re:これ自律運転自動車メーカーもやって欲しいな (スコア:1)
完全自動運転は元々そういう方向で法整備が議論されてます。
保証やコストの問題があるので、個人への売り切りは基本的には想定されていません。
個人が何か少しでも手を入れると保証なんてできなくなります。
Re: (スコア:0)
純正タイヤ、ホイール以外はサポートできません、とかなるんだろうか。
Re:これ自律運転自動車メーカーもやって欲しいな (スコア:1)
それどころか交換時期も管理しないといけないから、個人向けに売るのは難しい。
営業車の事故を会社がカバーするために、会社が整備状況やら管理するのと同じこと。
Re: (スコア:0)
だいたい新車装着タイヤなんて電気製品の動作確認用電池と同じで、工場から顧客の家まで転がっていくのに必要だから最低限つけておきます、レベルのものなんだし。
Re: (スコア:0)
やるべき。
ついでに保証の条件として自動車保険、車検、整備と修理をディーラー経由強制にすればおいしいと思う。
こういうにやると (スコア:0)
わざと埋め込んどいて、あとからMSに請求するビジネスが出来るのでは
Re: (スコア:0)
そんなんが出来るなら、思想や世論をコントロールしたい方々に売り込む方が、遥かに効率よく稼げそうなものだが。
Re: (スコア:0)
自分が権利を持つコードについては、
Copilotが学習元をMITなど特定のライセンスに限定していればそのビジネスは難しい気がする。
他人をいいように使って自分が権利を持つコードを(実際とは異なる)緩めのライセンスで公開させることはできるかもしれないが、
まぁ悪事はばれるよね。
とてもありがたいけど (スコア:0)
こういうサポート表明してくれるのは、使う側としてはとても助かります。
企業が使う場合の問題をきちんと潰していくのはさすがマイクロソフト。
ただ、生成AIの商用サービスには大規模モデルを開発する能力や動かすインフラ、それに加えて全世界への法的リスクも取る必要があるとなると、新規参入がさらに難しくなりますね。
現実的に超大資本しか参入できなくて、ベンチャーどころか日本の大企業でも参入厳しいのじゃないかな。
Re: (スコア:0)
これ、問題は商用契約(ライセンス)の場合のみなんだよね。Windows Copilot自体は全数インストール済みなのに。
なので、かつてあった宿泊施設等でのNHK受信料問題のような「設置数全数払え」的リスクの場合、使っていなくてもリスクは残る。
Re: (スコア:0)
NHKと違い紛争が起き得るのは生成物の利用を巡ってですから、受信料問題的リスクが発生する事は考えにくいのではないでしょうか。
AIの保有自体に課税する国家が現れた際は別ですが…
裁判の勝ち負けよりも(おふとぴ) (スコア:0)
対処の中には裁判を戦うのも含まれるんだろうけど、
AI業界としては裁判の勝ち負けよりも、MSが裁判を通じて
判例を作っていってくれることの方が価値があると思う。
その結果MSが負けて巨額の賠償金を負担することになっても。
業界としては良いことずくめじゃないか。
あっ、これケツモチってやつだ (スコア:0)
なんか既視感あると思ったら、反社の常套手段じゃんか。
なんでこれから犯罪犯すかもって奴が、相手を金で黙らせるって発想になるのかな。
裁判費用じゃ無くて、被害者に100%補償するって形で良いでしょうに。
利用者が求めてるのは、被害者に誠意ある対応して、炎上しない事じゃ無いの?
まともな会社は、反社パクリ企業ってレッテルだけは回避したいはずなんだから。
こんなん被害者が個人だったら末路はもう・・・
Re: (スコア:0)
あなたは日本語を読む能力を失ったか元々持っていないようですね
もしくは統合失調症かも
裁判費用じゃ無くて、被害者に100%補償する (スコア:0)
昨今スラドでは、米国におけるくじ当選・物品サービス寄贈に伴う課税が、度々話題として取り上げられています。
被害者に対する補償では、それに該当すると税務署が判断する可能性があります。
MSが製品サポートとして、顧客の前に出て対処するのは、それを回避する為の予防策でしょう。
参入障壁の側面も (スコア:0)
顧客にとっては安心感につながるけど、このような対応を標準にすることで生成AIベンチャーあたりに参入障壁を作っているとも言えそう
そのうち業界団体でも作って訴訟サポート基金でも作ることになるんだろうか
肝が座ってるなあ (スコア:0)
MSのすることにすべて賛成する気はないが
これは称賛せざるを得ない
やっぱや〜めた! (スコア:0)
というときのために、どこかにこっそりと、対策が書かれてんだろうな。