![検閲 検閲](https://srad.jp/static/topics/censorship_64.png)
youtube-dl公式サイト、ドイツでの裁判所命令によりブロックされる 16
ストーリー by headless
民営 部門より
民営 部門より
ドイツのホスティングプロバイダー Uberspace が裁判所命令に従い、youtube-dl公式サイトのアクセス拒否を開始した
(TorrentFreak の記事)。
Uberspace は Sony Entertainment と Warner Music、Universal Music の 3 社の訴えにより、4 月にハンブルクの地方裁判所から youtube-dl 公式サイトのホスティング禁止を命じられた。Uberspace は YouTube の動画が暗号化されていないことから技術的保護手段の回避にはあたらないと主張したが、裁判所は YouTube が動画 URL を頻繁に変更する「Rolling Cipher」を有効な技術的保護手段にあたると判断した。
Uberspace 側は控訴する計画を示してホスティングを継続していたが、サイト公開停止の条件となっていた保証金 2 万ドルを銀行に預託したとの連絡を原告から受け、公開を停止するしかなくなったという。Uberspace の Jonas Pasche 氏によれば、従わなければ 25 万ドルの罰金か、実刑になる可能性もあるとのこと。現在、youtube-dl.org と yt-dl.org にアクセスすると判決文へのリンクとともに、裁判所命令によりサイトへのアクセスがブロックされていることが英語とドイツ語で表示される。
Pasche 氏はこの判決についてホスティングプロバイダーが違法性を判断してコンテンツを削除する検閲の民営化につながると主張し、上級審で判断が覆ることに自信を示すが、公開停止を回避できなくなったことについて表現の自由にとって恥ずべき日だとも述べたとのこと。なお、GitHub の youtube-dl リポジトリとサイトは現在もアクセス可能だ。
Uberspace は Sony Entertainment と Warner Music、Universal Music の 3 社の訴えにより、4 月にハンブルクの地方裁判所から youtube-dl 公式サイトのホスティング禁止を命じられた。Uberspace は YouTube の動画が暗号化されていないことから技術的保護手段の回避にはあたらないと主張したが、裁判所は YouTube が動画 URL を頻繁に変更する「Rolling Cipher」を有効な技術的保護手段にあたると判断した。
Uberspace 側は控訴する計画を示してホスティングを継続していたが、サイト公開停止の条件となっていた保証金 2 万ドルを銀行に預託したとの連絡を原告から受け、公開を停止するしかなくなったという。Uberspace の Jonas Pasche 氏によれば、従わなければ 25 万ドルの罰金か、実刑になる可能性もあるとのこと。現在、youtube-dl.org と yt-dl.org にアクセスすると判決文へのリンクとともに、裁判所命令によりサイトへのアクセスがブロックされていることが英語とドイツ語で表示される。
Pasche 氏はこの判決についてホスティングプロバイダーが違法性を判断してコンテンツを削除する検閲の民営化につながると主張し、上級審で判断が覆ることに自信を示すが、公開停止を回避できなくなったことについて表現の自由にとって恥ずべき日だとも述べたとのこと。なお、GitHub の youtube-dl リポジトリとサイトは現在もアクセス可能だ。
そもそも今動いてんの? (スコア:1)
最終更新日がもう2年近く前みたいだけど、サイト側の更新に対応してないのでは。
もうYoutubeからダウンロードとか出来なくなってる気がする。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
最終更新日がもう2年近く前みたいだけど、サイト側の更新に対応してないのでは。
もうYoutubeからダウンロードとか出来なくなってる気がする。
本家そのままならね
大抵は取り込んだうえでそれをこまめに対策したものが使われている
# 名前変えたForkもあるし
先が長くないかもな (スコア:0)
明確にダウンロードリンクをページ上で表示しているサービス(そんなの無いけど)以外は技術的保護手段を講じていると主張されたら明確に弾くのは今後困難になるだろうな
youtube-dlがダメなら (スコア:0)
yt-dlpを使えばいいじゃない
# まぁソースからビルドできるなら消えはしないが
Re: (スコア:0)
だいぶ前にyoutube-dlはもうメンテされてないというので yt-dlpを使ったという覚えがあるんだけど、
そういう訳でこのような記事が立つのが少々意外に思う。
Apache OpenOfficeのような感じでリーダー個人が執着を持っているというだけでゾンビみたいに生きながらえているのだろうか?
どうせなら (スコア:0)
表現の自由に殉じて、コードをAGPLでGutHubで公開して、GitHubをブロックしてみろ、と言ったらカッコいいのに。
Re:どうせなら (スコア:1)
と思ったら、公開してるのね。
俺が後悔することになった。
Re: (スコア:0)
ちなみにライセンスはパブリックドメインね。
Re: (スコア:0)
AGPLってそういうライセンスだっけ?
あれってサービスとして提供したソフトウェアのソースコードを開示する義務があるんだよね?
GutHubでソースコードを公開しただけでは、GutHubで(AGPLによるコード開示対象になる)サービスを提供したことにならないのでは。
Re: (スコア:0)
ガットハブとは
youtubeがダウンロードできない (スコア:0)
youtubeで動画をダウンロードできる日とそうでない日があるけど
明確になにかスケジュールとかあるの?それも混雑状況によるって感じなのかな。
Re: (スコア:0)
WEBページを書き換えてダウンロードリンクボタンを追加するブラウザの機能拡張を使っているけど、リンクの説明のファイルサイズが0Byteだったり不明だったりする場合、ダウンロードに失敗します。
動画を最後まで視聴したり何度かページのリロードを繰り返すと、xxMbyteとファイルサイズが現れてダウンロードが出来るので、単にCDNへミラーが行き渡っていないのではないかと思います。
YouTube以外で使ってる (スコア:0)
youtube-dlをYouTube以外のサイトで使っているので、YouTubeの事情だけで公開可否を判断するのは辞めて欲しい。
Re: (スコア:0)
youtube-dlをYouTube以外のサイトで使っているので、YouTubeの事情だけで公開可否を判断するのは辞めて欲しい。
素直にエロ動画落とせなくなるのヤダっていえばいいのに
# 大抵は禁止事項に出てるはずだが日本語でおkとぶっちなのだろう
Re: (スコア:0)
あの店はちょいちょい利用してるので、悪事を働いてたとしても営業停止させるのは辞めて欲しい。
Re: (スコア:0)
何この的外れな例え