パスワードを忘れた? アカウント作成
16685401 story
DRM

PC版ニコニコ動画、HTTP方式を終了しHLS方式に一本化 39

ストーリー by nagazou
変更 部門より
ニコニコ動画のPC版は、7月5日から動画の再生方式をHLS(HTTP Live Streaming)方式のみに変更することが発表された。従来はHLS方式とHTTP方式の2種類を提供していた。これに伴い動画プレーヤーを右クリックした際に表示されるメニューの[視聴方法の切替]機能の提供も終了している。HLSへの切り替えは当初、6月14日におこなわれる予定だったが、7月5日に延期されていた(ニコニコインフォ )。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 対応済み (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2023年07月08日 10時21分 (#4491266)

    HLSと言えば何か立派な難しい技術に聞こえるけど、実態は.m3u8で解像度を分けたり、数秒単位の動画にファイル分割してシークやストリーミングしやすい程度に過ぎない。
    HTTPのContent-Rangeでも別に構わんと思うけど、ビットレートで分けるのは便利になったりサーバー側でキャッシュしやすいとかあるかしらね。
    で「数秒ごとに分割された動画とかダウンロードする時めんどくさいだろ」って話だが、ffmpegで普通の動画にできる。
    暗号化もWidevineとか使ってないので鍵があれば当然解除可能。
    主要なサードパーティークライアントでは対応済みだし、自作のも問題なし。

    ところでブラウザってHTTP/HTML/CSS/JSON/m3u8/WebVTTとどれもこれも独自パースが必要なテキストベース形式多いね。
    HTTP以外は全部XMLベースにしとけば良かったのに。

    • Re:対応済み (スコア:4, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2023年07月08日 17時17分 (#4491426) ホームページ 日記

      HLSは「HTTP Live Streamingの略」って名前が示すとおり、元々はライブ配信用のプロトコルですからね。

      RTMPの置き換えとして作られたもので、対抗プロトコルにはMPEG-DASHがある。Youtube は MPEG-DASH。
      HLSもMPEG-DASHも「ムービーを数秒単位の細切れファイル分割」し、そのメタデータ(プレイリスト)を配信する方式。
      HLSはプレインテキスト(単なるファイル名羅列)方式ですが、
      MPEG-DASHはXML。

      Content-Range はファイル用意済のオンデマンド配信には使えるけど、
      随時データが作られていくライブ配信には使いにくい。
      HLS/MPEG-DASHだと、メタファイル記載の最終ファイルから再生を始めるだけ。
      (ライブ配信の場合、ムービーファイルの増加に合わせてメタファイルも更新されてく)

      どちらも複数ビットレートでの配信をサポートしていて、同じ時間単位で区切られてるから、
      (高解像度のファイル10番を再生し終わったら、次は(普通なら高解像度11番再生の所を)低解像度の11番を再生する、みたいにして)
      映像音声が途切れること無くシームレスのビットレート切り替えができる
      というのもContent-Range には出来ない芸当。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >Youtube は MPEG-DASH

        Apple用にHLSも吐けると思うけど
        ひょっとしてまさか考えにくいけどAppleもMPEG-DASHサポートした?

    • by Anonymous Coward on 2023年07月08日 11時06分 (#4491282)

      流石にそれには反対させてもらうわ。m3u8は改行区切りで縦1列のデータなんだから、どう考えてもタグいらないでしょ。マークアップは万能薬ちゃうぞ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        無駄が多いXMLが廃れたのは相当前じゃんね。

        • by TarZ (28055) on 2023年07月08日 14時10分 (#4491370) 日記

          SVGのこと忘れないで差し上げて

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2023年07月09日 8時56分 (#4491590)

            XMLは親子関係が複雑で再従兄弟とか出てくるツリーデータを一つのテキストファイルにまとめるには向いてる。MusicXML みたいにその世界では天下取ってるフォーマットはいくつかあるし、OOXMLみたいな使い方だと広まってなくても合理的ではある。ただ、羅列するデータをXMLで使うのは牛刀割鶏で誰も幸せになれない。というか、改行区切りはINIでもCSVでも採用されてる由緒正しい書式なんだから、適当に横文字で名前つけとけばみんな有難がってこういう無駄な議論もなくなると思うんだけどなぁ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            SVGはIEで使えるようになってからは普通に使われている

            • by Anonymous Coward

              じゃなくて、#4491266がSVGを忘れているように見えるってことでしょ

        • by Anonymous Coward

          しかもHTML/CSSはXMLより前。タイムマシンでも持って来いというのだろうか。ていうかXHTML/XSLの失敗を知らないのだろうか

          • by Anonymous Coward on 2023年07月08日 11時55分 (#4491312)

            逆に知らなければ自然な発想ではある。
            何せ20年くらい前は本気でそう思ってる人やプロダクトはいっぱい居たからね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        動画扱うんやぞ。閉じタグのサイズとか気にするか…?
        現在のXMLはパッケージされる時は大概圧縮されるし。
        SGMLので良かったんじゃないかってのは分かるけど。

        実際入力支援なし手書きする際も大規模データを扱う際も無駄は多いけどね。
        ウェブだとgzipもない場合が多いから無視できないし。
        でも今時そんな気にするような話か?
        圧縮の有無やバイナリ形式に比べたら誤差でしょ。

        • by Anonymous Coward

          XMLは複雑な表現ができる一方で専用のパーサーが必要で、パース後も取扱いが単純じゃないのが面倒なんだよな。
          単純なmapとlistの組み合わせでの表現に留めたJSONに負けたのは必然。
          メジャーなプログラミング言語で、そのままserialize/deserializeできるのは強いよ。

          • by Anonymous Coward

            大抵の言語(ランタイム)にはXMLパーサーは実装されてるし、XML Schemaを定義さえすればそこからソースコードを生成してシリアライズもできるし、検証も変換も簡単。
            JSONが流行ったのはスキーマも書かないミスがあっても気づかない雑な使い方をする輩が多いだけの話でしょ。
            もちろんJSON Schemaを使えば似たようなことはできるけど、XMLの表現力とエコシステムと比べたらゴミ。

            • by Anonymous Coward

              でもプログラマは面倒なことが嫌いで、楽に済ませたいんだ。
              そうでなければプログラマに向いていないとさえ言える。
              面倒な作業は君たちにまかせるよ。
              僕たちは新しい世界を作るから。

            • by Anonymous Coward

              XMLとJSONを入れ替えてもきれいに成立する皮肉ですな

            • by Anonymous Coward

              よほど公的な規格の場合を除いてSchemaなんか書くやついるか?

            • by Anonymous Coward

              アプリ中のXMLパーサの設定するのが面倒だからテキストエディタでXMLファイルのほうのネームスペース削除するのが一番快感だよな

          • by Anonymous Coward

            JSONは読み込んだ後に必要な項目がちゃんと生えているか、細かい事まで見るなら要らないものが生えていないか、をチェックする必要があってめんどう。ちまちまと手書きでチェッカーを書くのはやってられないので、JSONスキーマ的な記述様式が必要になり、…と話を進めると、結局XMLの車輪の再発明に落ち着く。

            プログラミング言語で、変数定義や型の指定なんていらないぜ→…→と言ってたけど無いと辛いから型アノテーションやら入れるぜ、ってなったのと似たような、ほんと何度も何度も繰り返されるいつものパターン

            まあ、XMLの、どんな問題でも絶対完璧に解決するぜと超大上段に振りかぶった感じに比べると、コンパクトで必要最小限な再発明にはなるんだけども。

            • by Anonymous Coward

              わっかる~。「ジェイソン、あれ」とか手ぶりや目線といった超コンパクトなやり取りで済むこともあれば、大上段の家裁の離婚調停ですらダメ男(X MaLe)との話がまとまらなくなることもある、夫婦間の会話みたいないつものパターンでしょ。#まったく分かってない。

              でも、2021年に今更JSONがJIS化されたことは知ったぞ。
              JIS X 4159 vs JIS X 3061。
              4000シリーズは「図形、文書構造、文書交換」であって、
              3000シリーズは「電子計算機用プログラム言語」で、JSONはECMAScript言語(JIS X 3060)の追加扱い。
              JISでの番号付けを挙げずとも、そもそもJSONは、経緯的にも独立した文書とは考えられていないわけで。

            • by Anonymous Coward

              JSONは機能が少ないことこそがメリットだろ。JSONにコメントがないのは、コメントを入れたら絶対お前らコメントでろくでもないことし始めるだろという理由だし

              • by Anonymous Coward

                m3u8がまさにコメントでろくでもないことしているパターンだった

        • by Anonymous Coward

          世界中で兆単位の回数で使われるんだから、計算資源だけ考えても無駄はなるべく少ない方がいい。

      • by Anonymous Coward

        いやURLの羅列だけでは足りなくてコメントを使ってアドホックに拡張重ねてるじゃん。

    • by Anonymous Coward

      その「しやすい程度」こそが、低遅延制御、DPIでHLS特有パターンのパケット帯域を制御できる、帯域に勝手に合わせてくれる、etc…と、配信側とCDNにとって都合がいい事ばかりだと思うのだけど。DASHでないのはご愛敬。
      日本の外に進出したいなら、CDNの都合に合わせた連携が必須だし、ようやく重い腰を上げたか・やっとかよ・とっくに見切って株売っちゃったよ、とか散々言われて今更うんぬんカンヌン。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月08日 9時44分 (#4491259)

    HLS方式というのを初めて知った。
    これからは、えっ、知らないの?感を出していこうと思いました。

    ところでApple発の技術なんだな。
    2000年代の最初の5年はMicrosoftがすべてを支配する、という感じもあったが、Winfows Mediaはもはや空気。
    とはいえカーナビの開発してるとwmaのサポートが仕様に入ってるけど、アメリカで使われたりするのだろうか?

    • by eru (12367) on 2023年07月08日 11時07分 (#4491283) 日記

      「わざわざサポートから外す理由がない」んじゃないかなぁ。
      無くしたら無くしたで「再生されないぞなんとかしろ」っていう人間のサポートコストの方が高いんじゃないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        言われてみれば車は10年以上使うから、前のカーナビから音楽移したら再生できんぞ、と言われるのかもな。
        ライフサイクル短いスマホでは追加アプリ入れないと再生できなさそう。

    • by Anonymous Coward

      いまTVerとか動画配信はだいたいこれですかね。昔Appleの動画再生だけネットワーク接続数がやたらに跳ね上がる現象が起きて、調べてみたら動画を細切れにして「一斉に」ダウンロードしていて、この方式の仕組みを勉強させられましたよ…

      • by Anonymous Coward

        分割ダウンロードするダウンローダーみたいなことしてんな

    • by Anonymous Coward

      昔々…
      mp3形式自体の違法性が問われたときに、代替としてwmaが推されて、それ以降mp3/wma両対応のプレーヤーが基本になったからでは?

      • by Anonymous Coward

        そこでatrac3ですよ

        • by Anonymous Coward

          今更ATRACを書き出せるソフトなんてあるのか!?

          手元にある2015年製のサウンド編集ソフトも、2013年製の前バージョンまであったATRAC対応なくなったし、
          NWZ-A818とAAL愛用者だったけど、公式変換ツール↓で泣く泣く(※)全部MP3にしたんだぞ…!
          https://www.sony.jp/products/overseas/contents/support/download/dl-mp3.html [www.sony.jp]

          ※お陰でCD再取込の手間を後回しにしてiPhone 5sとiTunesに移行出来て、
           すっきりとiTunesを満喫することになったけど。あの涙はヨロコビの涙だった…?!

          • by Anonymous Coward

            書き出すならFFMpegで出来たような(今も対応していれば)
            ソニーのソフトはATRACを他の形式に一括変換する機能があるぐらいで
            基本的に終息してる

        • by Anonymous Coward

          今年3月に廃車した2007年車に積んでたカーナビが、ATRACファイルを再生できるやつだった。Memory stickの差し込み口も付いていたし、CDスロットがあって、焼いたファイルも再生できた。
          けれど、WalkmanをAUX INに繋いで直接カーオーディオを鳴らしていたので、結局どちらも一度も使わなかった。ナンマンダ~ブ~。

    • by Anonymous Coward

      HLS方式というのを初めて知った。

      動画という巨大データを一対一の一本で送る方法しかないと不便じゃないですか
      ってかんじ

      AWSとかCloudflareとかあちこち分散させて使うときにもm3u8のプレイリスト送り込めばいいので理にかなっているのよね
      ていうか原理的には一昔前にはとっくにあった技術ですね
      色々それぞれにあったものが紆余曲折の後収束してきてHLS方式と呼ばれてる感じとか思ってればいいんじゃないかな

      # WMVでも似たような配信方式をむかしはされてたね

  • by Anonymous Coward on 2023年07月08日 12時06分 (#4491319)

    HLSもHTTPを使っているわけだし、違和感を覚える。
    「Content-Rangeによる分割を終了し」ならわからんでもない。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月08日 16時05分 (#4491410)

    色合いがPythonぽいのはyoutubedlやyt-dlpを使えという暗喩なのだろうか(違?

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...