パスワードを忘れた? アカウント作成
15804765 story
お金

BDレコーダの録画補償金、政令指定で進めようとするも政治家が公開質問状 42

ストーリー by nagazou
強行突破止められるかなあ 部門より
スラドでも取り上げたことのあるBlu-rayの私的録音録画補償金問題だが、アゴラの記事によれば、文化庁の政令案に政治家側からも反発する意見が出はじめたそうだ。反対の立場を示しているのは日本維新の会の足立康史衆議院議員で、同議員は経産省時代にこの問題を担当していたという(アゴラ足立康史議員Twitter)。

このあたりに関してはITmediaに8月に掲載された記事が詳しい。現在、足立議員は文化庁あてに質問状を公開している。本来、今回のような政令指定であれば政治家のチェックは入らず行政府かぎりの判断で実施可能だが、今回、足立議員がこの問題を取り上げたことで風向きが変わる可能性もあるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2022年09月30日 18時34分 (#4336316) 日記

    以前、安倍晋三総理(当時)を擁護するつもりで「李下に冠を正した安倍総理」(「安倍総理が悪い事をやったと疑われるのは安倍総理本人のせい」の意味にしか解釈出来ない)と口走った「前科」のある人なんで、不安要素しか無い。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 7時47分 (#4335855)

    家庭内の複製は自由にして、好きなビューアーで見させて。
    そうでなくDRMを掛けるなら、そもそも補償金制度は無くして。

    • by Anonymous Coward

      DRMをかけていない権利者に対して配分するものなので、DRMと補償金は共存できます。

      • by Anonymous Coward

        それだとDRMが全部かかっているTV放送番組は、補償金をもらえないままだから。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 8時02分 (#4335864)

    極論すると、サブスクリプションなどで、いつでも視聴できるなら、もはや過程で録画する必要性は低い。
    メディアで持っていたいなら、円盤を買うしな。
    未だにテレビ放送を基準にしている古い体質の金の亡者の所業でしかない。

    • by Anonymous Coward

      「いつでも視聴できる」と「いつまでも視聴できる」は違う。
      あなたは円盤を買うかも知れないが、円盤を買わずに録画をメディアへ書き込んで保存する人もいる。
      テレビ放送がなくなったのならともかく、今も放送が続いている以上、その存在を考慮する必要は当然ある。

      • by Anonymous Coward

        つーてもそんなに高くなかったデータを書き出せるタイプの録画機構は結局はユーザー支持を得られたって程は売れなかったしなあ。

        • by Anonymous Coward

          ガチガチのプロテクトが強すぎて
          もうこんなのやっとれんわ
          ってなったのがここにいますよ。
          録画したブルーレイがPCで再生できないんだもの。

          動画ファイルに書き出せるのもあったのでしたっけ……?

        • by Anonymous Coward

          美術モノとかを好きな家族が最近ディスクに焼いているのを見かけないから聞いたら、
          HDDに録画したものを見て消すだけで手一杯で、とてもディスクを見返す時間がないから
          すごく貴重な映像でない限りディスク保存は諦めたとのこと。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 8時05分 (#4335867)

    >今回のような政令指定であれば政治家のチェックは入らず
    国会で議論したからといってホントに政治家のチェックが入るのか、という気もする。
    そもそもほぼ議論なしに一括採決なんて事もするからなあ、あいつら。

    • by abies (39185) on 2022年09月30日 9時15分 (#4335914)

      >国会で議論したからといってホントに政治家のチェックが入るのか、という気もする。
      >そもそもほぼ議論なしに一括採決なんて事もするからなあ、あいつら。

      委員会の録画とか見ていると、彼らは結構良い議論していて、付帯決議なり修正決議なりして、本会議に送っているんですよね。だいぶ前にドローンの航空法改正の委員会見ましたけど、一番ドローンに縁遠そうな共産党のおばちゃんが、技術に踏み込んだ良い質問をしていて、意外に思いましたよ。委員会で議論がまとまったものであれば、議論済みなので本会議では一括採決しても良いのではないかと思います。委員会で意見がまとまらなかったものが、本会議で紛糾するわけで。

      彼らの仕事は報道では一部しか見られないから、本当は本会議全部なり、委員会まで見なくてはわからないのだけど、そんなのをずっと見ていられるほど暇ではないからなぁ・・・。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        国・地方を問わず、基本的に委員会では率直な議論が行われていて、法案に付帯決議や修正決議が付かなくても、行政側の政策に大きな影響を与えているのが分かります。
        反面、委員会は「族議員」が権力を発揮する舞台にもなっているんですけどね。

        • >反面、委員会は「族議員」が権力を発揮する舞台にもなっているんですけどね。

          族議員でも、民意が行政に伝われば良いと思います。
          問題は、「族」の分野が偏っていることではないかと思います。
          やはり、行政に意志を伝えたいのであれば、有権者側でも選挙に行くなり「族」を結成するなりしないといけないのだと思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なにか迂遠な考え方ですね。
            議員を通じて行政に意思を伝えたいのであれば、選挙まで待つので無くて(争点になっていないかもしれないし)、自分の地区選出議員に投書、陳情をするのがルートです。

            • by Anonymous Coward on 2022年10月04日 14時23分 (#4338317)

              そのような陳情を行うとき「これは私個人の意見ではなく同業者の代表としての意見です。だから実現してくれれば同業者の多くはあなたを支持してくれる可能性が高いですよ」という状況なら陳情のために動いてくれる可能性は上がります。 特定団体からの支持を期待できるからその団体の陳情は重視するというのも、民主主義のメカニズムの一部ですよ。

              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 9時28分 (#4335925)

      国会を通せば、国民の代表たる国会議員の同意を得たって事になる。
      バカな法案を通したら、次の選挙に影響が出来るか、そうそうバカな法案は通せない。

      今回のは政令だから、身分保障のある役人が作ってる。バカな政令を作ってもクビになる事は無い。

      国民から金を取ろうってんなら、国会を通すのが筋だと思うけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でも国会に出すともなればそれなりに整うでしょう(議員立法でなければだが)
      今回は文化庁内でも審議会無しで出てきた話で、プロセスがおかしいという話が多分にあるよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 8時42分 (#4335891)

    未だにVHSの頃のイメージで進めてそう

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 10時16分 (#4335962)

    民放連も「BDレコ補償金」賛成。「適切な対価の還元がなされていない」 [impress.co.jp]

    民放って、プロダクションに番組制作を発注するときのテレビ局による中抜きが酷いと聞いたことがあるんだが。
    それにテレビ局の社員はすごい高給取りだとも聞いた。

    • by Anonymous Coward

      テレビ局はいろいろなところに高コスト体質がはびこっている。
      つまらんバラエティーも、その費用を削るために多くをお安いタレントが引き受ける状態。

      そんなことばかりしていたから、 ヒューマングルメンタリー オモウマイ店 [ctv.co.jp]なんて中京テレビの制作番組を日テレが流す始末になっているんですよ。地方局制作なので、製作費を抑えるために現地取材はディレクターやADで、スタジオはコメント付けだけという、どっちが有名人かわからなくなってきつつあるほどディレクターたちの人気が高いヘンテコ番組。
      視聴率は安定してるし、実際見てて片腹痛い+中毒性ある(笑)

      挙句に他局が真似する番

      • by Anonymous Coward

        > 在京キー局中心のテレビ業界、コストをかけても視聴率稼ぐ番組作れなかったってことです
        但しテレ東除く。

      • by Anonymous Coward

        >というわけで(?)オモウマイ店とP.S.純金(中京テレビの地域放送、オモウマイの元番組)だけ見てます。

        文句たれながらでもテレビ放送見てくれる客がいる限り安泰ですね。

      • by Anonymous Coward

        どうあれ、NHK税払ってくれてるようで、なんかありがとう。

        根本的に、地上波は断捨離対象。コンテンツはどうあれ、だ。

    • by Anonymous Coward

      ていうかその辺のところは封建制の頃から本質は変わっとらんのだよねぇ
      法とは既得権益と権威を守るために有るのであって実質は民のためではない
      建前上誤魔化すための議論はガス抜きさせているに過ぎない

      「おぬしもわるよの~」
      「おだいかんさまほどでは」
      ってのは今も昔も変わらんのですよ

      # 人類って壁画の時代から技術しか進歩してないみたいな

    • by Anonymous Coward

      >権利者・クリエーターに対して、長きに渡って適切な対価の還元がなされていない状況は大きな問題である

      そこはスポンサーから頂いたお金を還元するところじゃないの?
      自分の懐に全部入れておいて、視聴者にオカワリよこせは違うだろ

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 10時18分 (#4335965)

    > 反対の立場を示しているのは日本維新の会の足立康史衆議院議員

    立民もこういう事をちゃんとやれば支持率上がるだろうに

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 12時15分 (#4336039)

    大多数がテレビを録画していると統計が取れているなら払うべきではないか?

    • by satomi (9415) on 2022年09月30日 15時23分 (#4336179)
      既に一度裁判が終わってる案件であり、論拠がアナログ時代(永続コピー可能)の
      もので、DRMがガチガチの現行の地上波放送には合致しないという結論が出ています。

      なので、同じ経路でやっても絶対通らないので無理やり政治家/文化庁にねじ込んでるのが
      今回の話です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年10月01日 13時12分 (#4336660)

        > 論拠がアナログ時代(永続コピー可能)のもので、DRMがガチガチの現行の地上波放送には合致しないという結論が出ています

        デジタル専用機が補償金対象外と判断された理由にDRMはほとんど関係ないですよ。
        高裁判決で著作権保護技術に触れられているのは、私的録画補償金の録画源として何を想定するかに関する議論においてです。「想定する録画源はテレビ放送である、なぜなら市販DVDには技術的保護手段が使われており、それを回避して私的録画を行うのは違法だから」という文脈。この理屈だと、DRMがあるデジタル放送の録画は違法ではないので、録画補償金の録画源になりえます。

        なぜ高裁がデジタル専用機を補償金対象外と判断したかというと、現政令にはアナログデジタル変換が要件に入っているからです。
        今回の政令改正案はアナログデジタル変換を要件から外すものなので、もしも改正が成立すれば、デジタル専用機を補償金対象外とする根拠がなくなります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        10年前ぐらいがBDレコーダーの全盛期で
        現在は1/4ぐらいに販売数が下がってるそうで
        BDレコーダが悪者にされる理由が殆ど無いという

        本来は個別に違法配信者やBD、DVDの違法販売者を特定して取り締まるべきなのに
        特定、取締が難しいからと言って
        八つ当たり的に取りやすいBDレコーダー等から徴収するのは悪手でしかないですよね
        少なからず後者はオークションサイトと連携して取り締まれるし
        やることやらないで乱暴に「お前らが悪い」と言われても
        一般消費者としては何故普通に使ってるのに
        犯罪者の尻拭いをしないと行けないんだという話になる

        保証金復活の話は裁判、消費者ガン無視でかなり乱暴ですよね

        • by Anonymous Coward

          現在は1/4ぐらいに販売数が下がってるそうで

          うちも数年前にTVを買い換えましtが、BDレコーダーは買いませんでした。
          その前にTVと一緒に買い換えたBDレコーダーは全く使わなくなっていたので、処分しました。

    • by Anonymous Coward

      なぜ?
      テレビの前にいて番組を見るのと何か違いますか?

      • by Anonymous Coward

        見てるだけで録画しないなら「録画保証金」を取る根拠が無いだろ

        • by Anonymous Coward


          録画したことでなにかの補償が要るからこその補償金なんでしょ?
          DRMかかって他で見られないのなら、見てるだけと録画して見ることに何の違いがあるのかという質問です。
          生で見なければいけないのなら、無料でタイムシフトできるTVerのようなサービスと矛盾しませんか?

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...