令和3年エネルギー白書閣議決定。過度な再エネ依存のリスク指摘 36
ストーリー by nagazou
EV全振り路線が不安 部門より
EV全振り路線が不安 部門より
政府は7日、令和3年度版のエネルギー白書を閣議決定した。白書ではウクライナ情勢に伴うエネルギー価格高騰の影響を分析。現在、世界的に液化天然ガス(LNG)の価格が大きく変動しているが、日本は大半のLNGを原油に準じた価格で長期契約を結んで購入していることから、現時点では影響が小幅にとどまっているとしている(経済産業省リリース、エネルギー白書2022について[PDF]、産経新聞)。
白書ではEU全体、英国、米国、日本、ドイツやフランスなどの各国の電気、ガス、ガソリンの消費者価格の推移が示されている。今年3月の各国の電気代はいずれも上昇しており、2019年1月を100とした場合、EUは140、米国が114、日本が110で日本の上昇率が最も小さいという。ガス代も同様の傾向があり、イタリアが最大で147。EUは144、米国は125だったのに対し、日本は111と抑えられているとのこと。こうした状況から過度に再生可能エネルギーに依存することに対する警告もおこなわれている模様(日経新聞)。
白書ではEU全体、英国、米国、日本、ドイツやフランスなどの各国の電気、ガス、ガソリンの消費者価格の推移が示されている。今年3月の各国の電気代はいずれも上昇しており、2019年1月を100とした場合、EUは140、米国が114、日本が110で日本の上昇率が最も小さいという。ガス代も同様の傾向があり、イタリアが最大で147。EUは144、米国は125だったのに対し、日本は111と抑えられているとのこと。こうした状況から過度に再生可能エネルギーに依存することに対する警告もおこなわれている模様(日経新聞)。
恣意的(誤用)すぎ (スコア:0)
何で2019年を100とするみたいな操作してんの?
家庭用に限っては別に日本の電気代そこまで高くないでしょ(ドイツみたいな電気政策失敗国家と比べたらだけど)
何か隠してるの?
Re: (スコア:0)
それ、世に数多ある他の物価集計発表にも言えよ。
Re: (スコア:0)
このグラフから言えることは、日本の電力小売は自由化されてないか不十分だ、ということだけ
エネルギーの海外依存度がどうのこうのという議論には関係ない
Re: (スコア:0)
自由化されてると資源価格の高騰に合わせて電力の卸売価格も上昇するから電気料金の値上がり幅も欧州並かそれ以上になるって事だよな。
つまり目先の安さに釣られて〇〇電力に契約切り替えた奴が負けってきと。
Re: (スコア:0)
何を指摘してるのかよくわからないコメントだな。
政府の白書でもストーリーでも、日本の電気代は低く抑えられてる=他国と比べてそこまで高くないと言ってるよね。
だから他国のように、過度に再生可能エネルギーに依存すると電気代が高くなるからリスクがあると指摘している。
白書に為替レートに関する記載が無いから各国通貨ベースかドルベースかわからないが、もしグラフが円ベースでそれをドルベースに直したら、日本はもっと安くなるのだから結論は何も変わらない。
完全に再エネによる電力生産ができれば (スコア:0)
完全に再エネによる電力生産ができれば、海外のエネルギー価格から完全に依存脱却できるのでは?
と思ってしまった。
これ結論を決めてから、原因を議論してるよね。
再生エネルギー ≠ 太陽光発電 (スコア:1)
再生エネルギー = 太陽光とか考えている人間多いなぁ。
なんでだろ?
日本の再生エネルギーの問題は「日本の風土に合わない太陽光に注力しすぎ」だろ。
日本で再生エネルギーやるなら、国内に資源のたくさんある地熱・海温差・海流・洋上風に注力したほうが良い。
マグマ発電を実用化できれば実質的に無限のエネルギーが手に入るわけだし。
日本で太陽光発電を推進するのは害のほうが大きいと思うわ。そんなに中国パネルを国内で売りたいのかね。
小池知事が太陽光発電義務化とかバカなことをやろうとしているけど、そんなのよりか地中熱空調を義務化したほうが遥かに環境改善に役立つ。
Re:再生エネルギー ≠ 太陽光発電 (スコア:2)
めぼしいポイントは温泉資源との取り合いになりますので、あまり進んでいないようです
湯温がさがるなど懸念がある以上、どこかでテストケースを作って大丈夫なことを証明しないとですが、
事業者としては難しいですよね
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwis14PU_KL4AhVymVYBHUMFCi8QFnoECAcQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.env.go.jp%2Fnature%2Fonsen%2Fcouncil%2Fkyoseichinetsurikatsuyo%2F01kyoseirikatsuyo%2Fshiryo03.pdf&usg=AOvVaw3rbRxDKnFZXDumkbi9IuUL
Re: (スコア:0)
流石にそのリンクはちょっと……
https://www.env.go.jp/nature/onsen/council/kyoseichinetsurikatsuyo/01k... [env.go.jp]
資料の通り、基本的には温泉資源と共存は可能だと思うわ。
そもそもの話、地熱発電で使用した熱水は低温側でも温泉とかに利用可能なので、熱源を独占しようとしない限り問題になる要因があるとも思えない。
それにクローズドサイクル方式ならそもそも温泉資源と関係のないところで地熱発電できるし。
Re: (スコア:0)
洋上風力はどうだろうなぁ……。
日本での地熱もそうだけど、メンテナンスコストは軽くないと思う。
日本には資源にするほどの地熱はないといいかげん記憶しろ (スコア:0)
平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
https://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/ [env.go.jp]
第6章 地熱発電の賦存量および導入ポテンシャル
https://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt6.pdf [env.go.jp]
国立公園や温泉地の利権も考慮から外した日本全土の地熱の資源は
サイトのロケーションが悪く
サイトあたりの資源量が少なく
地熱の技術革新 (スコア:0)
調査報告書の用語定義が記載されていないのでよくわからないけど、「熱水」資源開発だけならそうかも。
熱水資源に限定されないクローズドサイクル方式がようやっと出てきたから、サイトのロケーションと資源量の問題は解決する可能性が高くなってきたね。
サイトあたりの資源量はまだわからんが、採掘距離を伸ばせれば熱資源も増やせるので、これも技術革新次第か。
Re: (スコア:0)
再エネでは無理だけど核燃料サイクルならその通り
下手に脱却するとまた戦争になるけどね
Re: (スコア:0)
ワンスルーでウラン238も使い切れれば、核燃料サイクルする必要は無くなるのだが(進行波炉)。
世に余り捲っている劣化ウランも燃料になるし。
Re: (スコア:0)
ウランをできるだけ燃やし尽くして、再処理不要な原子炉を作るのがいいよ
再処理コストもばかにならん
Re: (スコア:0)
できたらね、でしかない空想に近いと思います。
日本だと雨・曇りが続く梅雨、雲はあるしパネルに積もる雪の時期というのがあるので。
それを再生エネ一本で乗り切ろうと思うと数ヶ月保つようなバッテリーや日本全国で電力を融通できるような電力網の強化が必要になりますね。
それが現実的でないから、火力といった安定的なベース電力が必要なんです。
Re: (スコア:0)
それは理屈がおかしい
火力といった安定的なベース電力が必要かどうかと価格安定性の向上は別だ。
あなたは、価格安定性を別の話にすり替えようとしている自覚を持つべきだ。
Re: (スコア:0)
いや、元コメ#4265407 [srad.jp]が言う
完全に再エネによる電力生産ができれば
が夢物語だ、ということを指摘しているだけ。
それは価格安定性とは全く別の技術的な話であって、価格安定性を急に持ち出されても理解に苦しむ。
再エネ率50%ぐらいに向上させて海外依存を減らし価格安定性を向上させる、ということであればそう主張して欲しい。
Re: (スコア:0)
雲の上にソーラーパネル浮かべとけばいいよ
Re: (スコア:0)
静止軌道上に太陽光発電プラットフォームを構築して電力自給を目指すとか?
そういう建前で宇宙開発予算増額できないかな?
Re: (スコア:0)
前提が不可能なので、その後の思考は無意味だと思います。
Re: (スコア:0)
CO2を90%回収しつつ世界最高効率 “究極”石炭火力発電の実証試験が最終段階に【橋本幸治の理系通信】(2022年5月13日) [youtube.com]
出力調整が高速で、再エネと連携できる火力発電所は技術的には可能そうです。
一方でビデオの内容にある通り、政治家の交渉力は弱く、課題は技術面ではなく政治家の能力にありそうです。
Re: (スコア:0)
>前提が不可能
これを言っているのが政治家なのですが
その理由が自分たちでは世界と交渉できないので、再エネ以外でお願いしますという話なんだろうね。
情けない
Re: (スコア:0)
そりゃ「再エネと連携できる火力発電の実現」はどんなにすばらしくても「完全に再エネによる電力生産」ではないから
> 前提が不可能
の否定材料にはならない
Re: (スコア:0)
「再エネ100%が可能」の根拠として「再エネと火力の連携は可能」って話をソースに持ってくるってことは
筆者のお気持ち問題を取れない人ってことだろうけど、だったら議論に入らなくていいと思うよ
Re: (スコア:0)
CCSは廃油田を再利用して安全かつ低コストにCO2を貯められることが前提なので油田のない日本ではペイしない、で結論ついてたはずだがズルズルと損切りできずに続けてんのね。
SDGsが人類を危機に晒す (スコア:0)
SDGsが安全保障や公衆衛生を危機にさらしていることにちゃんと向き合うべき
Re: (スコア:0)
そもそも戦争しなければ安全で衛生なのでは?
Re: (スコア:0)
よし、戦争を終わらせるための戦争をロシアに仕掛けよう(いや
意味不明 (スコア:0)
LNGを長期契約で輸入しているから電力価格向上が小幅に留まっている、
からの再生可能エネルギー依存がーはどう繋ってるの?
Re: (スコア:0)
契約は長期でも、価格は市場価格連動、
ってのが日本は多いはず
だから、市場価格に応じて価格が変動する
一事が万事 (スコア:0)
過度な原発依存のせいで、問題が起きた時の柔軟性がなくなってたね
Re: (スコア:0)
過剰な原発忌避のせいだと思うんですが...
Re: (スコア:0)
そうだね。都市住民が原発を忌避して新設しないのが悪い。
# 沸騰水型のオンボロはあきらめて捨てろ。
Re: (スコア:0)
こいついつまで都内に原発建てられる土地探ししてんの?
はよ (スコア:0)
地震から湯を沸かす技術を実用化させればあるいは