
カーリングの北京オリンピック最終予選、NHKや米NBCなどがテレビ中継を見送り 50
ストーリー by nagazou
EasyToysの公式Twitterは閲覧注意 部門より
EasyToysの公式Twitterは閲覧注意 部門より
NHKBS1で5日に放送が予定されていた、北京オリンピックのカーリング最終予選「日本×アメリカ」の中継が中止された。理由は試合会場となるアイスリンク上にオランダのアダルトグッズメーカーの企業ロゴが出ていたため。NHKによると同局が定めたガイドラインに抵触するおそれがあったという。このため現在、BS1で放送予定だったカーリングの中継は番組表からすべて削除された状況にある。米国NBCなどでも同様にこのスポンサー問題によりテレビ中継ができなくなっているとのこと(NHKカーリング特設サイト(トップ画像にコメントあり)、デイリースポーツ、読売新聞、日刊スポーツ)。
世界カーリング連盟は5日にこの件に関する声明を出し「放送局の複雑なポリシーの影響で放送が制限されている状態にある」と説明。代替手段として動画配信サービス「Recast」で視聴するように促している。ところがそのRecastでも日本の放送制限の関係で、試合を日本で中継できなくなったとする発表が行われた(世界カーリング連盟リリース、ハフポスト、日刊スポーツ)。
問題となっているのはオランダ企業の「EasyToys」。カーリング最終予選のメインスポンサーであるという。同社は公式ツイッターで声明を発表している。曰く「私たちは、オリンピック予選トーナメントカーリングのメインスポンサーであることを非常に誇りに思っています。(中略)私たちの使命を公に宣伝することによってのみ、私たちはセクシュアル・ウェルネス(性的な健康)についての会話を盛り上げていくことができます。私たちはタブーを破り続けます。そして氷上から一掃されることはありません!」と主張している(EasyToys公式Twitter、日刊スポーツ、デイリースポーツ)。
世界カーリング連盟は5日にこの件に関する声明を出し「放送局の複雑なポリシーの影響で放送が制限されている状態にある」と説明。代替手段として動画配信サービス「Recast」で視聴するように促している。ところがそのRecastでも日本の放送制限の関係で、試合を日本で中継できなくなったとする発表が行われた(世界カーリング連盟リリース、ハフポスト、日刊スポーツ)。
問題となっているのはオランダ企業の「EasyToys」。カーリング最終予選のメインスポンサーであるという。同社は公式ツイッターで声明を発表している。曰く「私たちは、オリンピック予選トーナメントカーリングのメインスポンサーであることを非常に誇りに思っています。(中略)私たちの使命を公に宣伝することによってのみ、私たちはセクシュアル・ウェルネス(性的な健康)についての会話を盛り上げていくことができます。私たちはタブーを破り続けます。そして氷上から一掃されることはありません!」と主張している(EasyToys公式Twitter、日刊スポーツ、デイリースポーツ)。
宣伝効果あり、一方試合は見れず (スコア:1)
会社名検索してしまった私は負け組。
お@りの穴に入れるグッズなんかアマゾンで出てきて、
かなりガチの会社だった。orz
オカモトがメインスポンサーだった様な事? (スコア:0)
でもTVでCMやってるよなあ。
Re: (スコア:0)
コンドームはオモチャじゃなく生活用品だから、とか???
オリンピック選手村で配られるから、とか???
Re: (スコア:0)
そりゃ、女性を守るためのもの、だからでしょ。
Re: (スコア:0)
あれは生理衛星用品であってアダルトグッズ(大人のおもちゃ)じゃないんでは
Re:オカモトがメインスポンサーだった様な事? (スコア:1)
第一宇宙速度での発射は無理じゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
電動バイブだって最初はヒステリーに効くって医療機器だったし
電マだってマッサージ機器だった
Re:オカモトがメインスポンサーだった様な事? (スコア:1)
電マって電動マッサージ機の略称だけど、なんで過去形なんです?
Re: (スコア:0)
で?それが何かの言い訳になるの?EasyToysのWebサイト見てみた?
Re: (スコア:0)
この中継が民法だったなら、流れたんじゃないですかね。
別に直接裸体移すわけではないから、企業ロゴぐらいなら民法各局のガイドラインには引っかからないかと。
それこそDMMのCMや包茎手術のCMやるぐらいだし。
あくまでもNHKのガイドラインに引っかかるって事だとおもいますよ。メインの氷上のでっかい広告ロゴで何度も映る部分なんで、
何度もうつればそりゃ検索する子供も出るでしょう。
だからhttps://www.nhk.or.jp/pr/keiei/bc-guideline/pdf/guideline2020.pdf
の性の取り扱いや青少年の項目に引っかかる恐れって事だと。
Re: (スコア:0)
放送権の契約時に確認してないのか?
それともIOCとの契約は丸呑み以外許されていないとか?
個別に画像処理で消すよって条件入れて契約すりゃ済む話だろう。
Re: (スコア:0)
競技のスポンサーがどこかNHKは知らなかったんじゃないかと。これがコカ・コーラとかなら多分NHKでも多分、そのまま流れてます。
企業ロゴが映り込むのはある程度仕方ないって判断らしく、オリンピックでも散々映り込んでますから。
>個別に画像処理で消すよって条件入れて契約すりゃ済む話だろう。
その通りですが、まず「消すよ」って話は「競技のスポンサーがガイドラインに引っかかる相手」って事を知ってないと出来ないわけで。
またその上でそれをIOCやWCFが飲むかもまた別問題。(多分飲まないでしょう。)
Re: (スコア:0)
法律の問題?
と思ったら、ただの誤字だった。
少し前のNHK記事でも同じ誤字を犯している人がいたけれど、同じ人かしら?
Re: (スコア:0)
民法って、民間放送局の略語としてよく使うと思います。
例えば下記のようなサイトもあります。
https://minpo.work/knowledge [minpo.work]
Re: (スコア:0)
民法と民放が同じだと何故思うのだ?
Re: (スコア:0)
日本のゴムの薄さと頑丈さは日本以外に出来ないんでそっち系の技術屋や性科学のカンファレンスが日本で行われるくらい有名なんで日本のTVCMとは規模が違うかと。twitterで性的な健康というのも科学面をアピールしてスポンサードの正当性をアピールするのが目的かと。
広告選定基準ってなんだろね (スコア:0)
日本でいうとTENGAとかバニラとかが広告出してるようなものか。
向こうの国では基準とか相応しくないとか関係ねーぜ!みたいなカンジ?
今後はIOCがわざわざ顔を突っ込んできて予選会場のスポンサーなど面倒なことになりそう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Hitachi Magic Wand の事を揶揄したいのだろうと思うけれど、2021年現在すでに日立の製品ではありませんよ
Re: (スコア:0)
日立マークがえっちなのはいけないと思います。
筋状の隙間の間に、丸い太そうなものが入っているし…。
Re: (スコア:0)
なおHitachi Magic Wandのモーターは五十嵐電機製らしい
Re: (スコア:0)
日本を中国やインドと同じ「アジア」と考える欧米人が浮くのはこういう所
「ヒタチ」が電マの隠語なんて知ってるのは外国人か海外在住者くらいだよ
そもそも中国とインドが同じアジアな訳ないだろって?
西欧人にとっては同じ人種扱いらしいよw
Re: (スコア:0)
オランダ人にとってSexは猥褻ではない。奴らにとって最も猥褻なのは金の話
NHKが根性がないな (スコア:0)
企業ロゴなんて全部消してしまえよと。
昔はイロイロ頑張ってたのにねえ。
Re: (スコア:0)
そもそもジョークグッズメーカーの広告に一体何の問題が…。
Re: (スコア:0)
山口百恵が「緑の中を走り抜けてく真っ赤なクルマ」と歌ったときは腰が砕けそうになった。
かぐや姫は「神田川」の「24色(いろ)のクレパス買って」を「クレヨン」に変更するのを拒否して紅白出場を辞退したそうだ。
あと、F1のスポンサーロゴからタバコ屋が消された話を思い出した。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
香水のせいかよ…
Re: (スコア:0)
F1のたばこロゴなんてのは完全規制の前々から一部の国では隠して放映していた訳で。
それに引き換え、IOCはその辺りの規制も考えず放映契約結んでいたのかと。
放映権買う方も買う方だわ。
Re: (スコア:0)
iPhoneとGalaxyは隠さずニュースにもしちゃうガバガバで呆れる
Re: (スコア:0)
昨日ラジオ聞いていたら出演者がホッカイロを使っているって話して
アナウンサーがちょっと焦りつつ携帯カイロって言い直していたな
ホカロンだったかもしれないって出演者が言ってくれれば面白かったのにって
ちらっと思ったのことよ
iPhoneなんか新型が出るとニュースで宣伝してくれるレベルなんなん
Re: (スコア:0)
ニュースとして必要な時以外、商品名出さずスマートフォンと言ってるでしょ。
民放のようにニュースといいつつ実はiPhone/Galaxyの宣伝よりずっとマシ。
Re: (スコア:0)
NHKが現地にカメラ持ちこんで放送してるなら企業ロゴを消すのはOKだろうが、
放送権を買ってオランダのTV局が撮ったものを流してるなら、今度はロゴ消去は著作権法(同一性保持権、翻案権)に引っかからんか?
まぁ、放送権の買取も、現地のロゴ広告を主体で放送する契約じゃないから、ロゴの映り込み自体は問題ない。オリンピックでも散々スポンサーロゴは写ってたし。
問題は、NHKとしては「アダルトグッズメーカーのロゴ」ってとこなんでしょう、やっぱり。
Re: (スコア:0)
放送に関しての契約条件として行えば良いだけ。
権利問題なんてほとんどは権利者と交渉でどうにかなる。
一般人だとその交渉の舞台になかなか立てないので難しいだけで、超高額の金用意しての契約ならどうとでも。
せっかくスポンサーになったのに (スコア:0)
放映してもらえなくなるならあんまり意味ないんじゃ
選手がCMに出てくれたりするならまだしも
Re:せっかくスポンサーになったのに (スコア:1)
でも、問題になる前はこの会社知らなかったし、カーリングの試合なんて見ないから、こういう人が沢山いれば結果的にはいい宣伝になったね。
Re:せっかくスポンサーになったのに (スコア:1)
滑り出しは上々と
Re:せっかくスポンサーになったのに (スコア:1)
あとは上手く収めるだけ?
Re: (スコア:0)
放映を考慮してのスポンサーフィーだろうから、IOCにクレーム付けて返金させるといい。
Re: (スコア:0)
上手く炎上すれば、さらに会社名があちこちに周知されるな。
石投げ (スコア:0)
エロい番組を放送していない局だけがオランダに石を投げよ
Re: (スコア:0)
逆じゃな?
Re: (スコア:0)
石を投げるのは反則。ちゃんと滑らせようよ。
Re:石投げ (スコア:1)
NHK金払ってるの? (スコア:0)
NHKは放送権料払ってるの? 払ってないんだったらいいけど
Re: (スコア:0)
払ってるんじゃないの?
「倫理に反した」スポンサーを入れたことを事前に通知しなかったことで放映料返せってきっと揉めるだろうけど
(それはお前の国の倫理観だろと云われるだろうし)
#わいせつ物じゃなくて大麻関連商品のメーカーや販売店だったらどうなるかな
Re: (スコア:0)
んじゃ大麻で逮捕されて東京五輪出場できなくなった選手のスポンサーを降りずに支援するとか言ってるナイキを追い出さないとね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Sha'Carri_Richardson [wikipedia.org]
https://www.yahoo.com/lifestyle/nike-responds-sha-carri-richardson-175... [yahoo.com]
コンビニのレジ横でアダルトグッズを売ってたよ (スコア:0)
15年前ぐらいでしょうか、中国ではHIVなどの感染症予防のためにコンドームを
コンビニレジ横で売っていた。コンドームといっしょに、アダルトグッズもあった。
今はどうなっているのでしょうか?
日本のコンビニのおでんコーナーの場所にアダルトグッズがある。
中国人からすれば、
「コンビニのレジ横で売ってるものをオリンピックで宣伝して何が悪いの?」
といったところでしょう。
Re:コンビニのレジ横でアダルトグッズを売ってたよ (スコア:2)
ごく普通のドラッグストアでもど真ん中の通路でTENGA売ってる。
Re: (スコア:0)
日本のコンビニのおでんコーナーの場所にアダルトグッズがある。
ええ具材にはウインナーもありますよね
野菜売り場にはキュウリやナスも
え?そうじゃないって?