
イタリア当局、アカウントに結び付けて取得した個人情報の利用に関してGoogleとAppleに各1千万ユーロの制裁金 34
ストーリー by headless
選択肢 部門より
選択肢 部門より
イタリアの競争・市場保護委員会 (AGCM) は 11 月 26 日、Google と Apple によるユーザーデータの取得と利用が消費者保護法に違反するとして、それぞれ 1 千万ユーロの制裁金を科すと発表した (プレスリリース)。
違反内容は収集するユーザーデータの商用利用に関する十分な情報を提供していないことと、強引なユーザーデータ取得を行っていることだ。制裁金 1 千万ユーロはこれらの違反に対する上限額だという。
Googleはアカウント作成時とサービス利用時に収集したユーザーデータを商用利用することについて、ユーザーが意識して許可するのに必要な情報を提供しておらず、アカウント作成時にはユーザーデータの商用利用を許可するオプションがデフォルトで選択されているとのこと。
一方、Apple は Apple ID 作成時やオンラインストア利用時に収集したユーザーデータがエクスペリエンスとサービス改善に必要だと述べるのみで商用利用に関する情報を提示せず、ユーザーデータの商用利用時にはユーザーの承認を求めるものの、選択肢はサービスを利用するかデータの商用利用を許可するかのいずれかに限られるとのことだ。
違反内容は収集するユーザーデータの商用利用に関する十分な情報を提供していないことと、強引なユーザーデータ取得を行っていることだ。制裁金 1 千万ユーロはこれらの違反に対する上限額だという。
Googleはアカウント作成時とサービス利用時に収集したユーザーデータを商用利用することについて、ユーザーが意識して許可するのに必要な情報を提供しておらず、アカウント作成時にはユーザーデータの商用利用を許可するオプションがデフォルトで選択されているとのこと。
一方、Apple は Apple ID 作成時やオンラインストア利用時に収集したユーザーデータがエクスペリエンスとサービス改善に必要だと述べるのみで商用利用に関する情報を提示せず、ユーザーデータの商用利用時にはユーザーの承認を求めるものの、選択肢はサービスを利用するかデータの商用利用を許可するかのいずれかに限られるとのことだ。
あと一つ (スコア:0)
イタリア「Google、Amazon、Apple、Apple」
Facebook「よし、全員いるな!」
Re: (スコア:0)
これに関係あるのかは知らんが、イタリアのアマゾンのサイトを見に行ったら、ページ半分を占めるぐらいクッキー収集了承の案内が出ていてワロタ
Re: (スコア:0)
R天とT点は規模が小さいからどうでもいい
制裁金の行方 (スコア:0)
実際の利用者に還元される制裁金制度
などというものは存在しない
なんのための法律かはもうわかるね?
Re: (スコア:0)
社会のために広く役立てられるんですね、良かった良かった。
Re: (スコア:0)
別に国が認めるほど悪いことしたことを前提に集団訴訟起こせばいいじゃん
なんなら国を訴えて罰金をサイト利用者全員に分配したっていいし。
Re: (スコア:0)
それは「賠償金」と「罰則金」を理解していないからの話だよね。
刑事事件でどれだけ罰則金が出てもそれは賠償に充てられるものではないよな。
賠償は民事で行う物だから。
日本もやろうぜ (スコア:0)
ヨーロッパはなにかにつけてビッグテックから金もぎ取ってるけど日本じゃあまり聞かないよね
ガチャゲー大国でスマホ依存筆頭国だからそれでもプラットフォーマーからしたら魅力的だろうしもっと強気で攻めてお金いっぱいもらおう
Re: (スコア:0)
毛唐様に逆らおうとするとなぜか自称保守が叩きに来るんだよ
Re: (スコア:0)
何でもカネで解決する文化だからでしょ
それを日本も見習って欲しいとは思わない
最悪カネさえ払えばチャラという風潮に繋がる
規制当局の権限はもっと強くてもいいと思うけど
Re: (スコア:0)
金を払ってもらうどころか金を与えてなおかつ放置する日本
金さえ払えばOKという風潮のほうが100倍マシだ
Re: (スコア:0)
金を与えて? 何の話だ?
Re: (スコア:0)
なんか日本も「独占禁止法違反の“可能性がある”」って便乗してた記憶ある
Re: (スコア:0)
もっと強気で攻めてお金いっぱいもらおう
潤うのはお国の偉い人だけなんだけどな
・そのままでは一銭の価値もない個人情報
・ビッグデータで儲けるビッグな企業
・ビッグデータで儲けるビッグな企業から制裁金をせしめるお国の偉い人
制裁金で一般人が豊かになることなない
制裁金を嫌ってビッグな企業が手を引く可能性や
享受できるサービスが減る可能性が生まれるが
ただノリむかつくってんなら
お国の偉い人からせしめる法を作るように
選挙でがんばらんとね
Re: (スコア:0)
なんか制裁金をユーザーによこせよ!!!って主張しまくってる人がいるけど、刑罰は被害者のためにあるんじゃないからな?
Re: (スコア:0)
日本は百万単位の金を捨てる覚悟がないと立候補すらできませんよ
Re: (スコア:0)
公認してもらえばそんなの政党がすぐ用意してくれますよ、金の問題なんか無いんだわ
Re: (スコア:0)
外国企業への嫌がらせ兼カツアゲ
スポーツでもEVでも発電でも自国が不利になったらルール変更しようとするでしょ
あの地域は中世からそういう文化
Re: (スコア:0)
世界中どこでもそれが普通じゃない?
日本はアメリカの属国だからやれないだけで。
Re: (スコア:0)
いつアメ車が日本でメジャーになったの?
強引なユーザーデータ取得 (スコア:0)
最新のスマホだと「同意しない」という選択肢がそもそもない。
同意するしかない。
何のために聞いてくるんだ。サディストだな
Re: (スコア:0)
使わなければいいじゃない。
プライバシーいちいち気にするならスマホ使ってはいけない。
Re: (スコア:0)
サディストなら確認せずに黙ってやっちゃうだろ。
「はい」しか選べないという点を考えれば「ローラ姫」が正しい。
Re: (スコア:0)
は?
Re: (スコア:0)
いや、聞く必要ありますか?
上級国民ぽかったら迅速に処理されるとか?(笑)
Re: (スコア:0)
理由はそいつに聞けよ
ストーリーとは何の関係もないだろ
アホか
Re: (スコア:0)
まさにそのために尋ねているんだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
ひとこと電話の初めに「匿名の通報です」と言えば解決する話では?
Re: (スコア:0)
そこで
「匿名の通報は受け付けられませんので名前をお願いします。公益通報者保護制度がありますので大丈夫です」
って言われて自社の問題を通報すると、ほとんど漏れなく会社側に個人名を添えて伝えられたりするんだよな。
Re: (スコア:0)
なにこの集ストとか信じてそうなガイジwww