
米国のCOVID-19救済法案に含まれる著作権保護関連の法案2件、その内容は? 15
ストーリー by headless
重罪 部門より
重罪 部門より
先日米連邦議会で可決した5,593ページにおよぶCOVID-19救済・景気刺激法案では、著作権保護に関連した超党派の法案2件が含まれている(Ars Technicaの記事、
The Vergeの記事、
TorrentFreakの記事、
Kotakuの記事)。
「Copyright Alternative in Small-Claims Enforcement Act 2019(CASE Act)」は著作権局に著作権料の少額請求を扱う審判部(Copyright Claims Board: CCB)を設けるというもの。損害額が5,000ドル未満の著作権侵害では裁判所に訴訟を提起することなく、迅速な解決が可能となる。
もう1件の「Protecting Lawful Streaming Act of 2020 (PDF)」は犯罪組織による違法なストリーミングサービスを規制するものだ。現行法では著作権者の複製権や頒布権を侵害した場合にのみ重罪となるが、この法案が成立すれば利益を目的とした違法なストリーミングサービス提供でも重罪になる可能性がある。
「違法ストリーミング重罪化」など、誤解を招くような報道もみられるが、対象となるのは利益を目的として海賊版ストリーミングサービスを提供する犯罪組織だ。そのため、ソーシャルビデオプラットフォームの提供者や利用者は対象にならないとのことだ。
「Copyright Alternative in Small-Claims Enforcement Act 2019(CASE Act)」は著作権局に著作権料の少額請求を扱う審判部(Copyright Claims Board: CCB)を設けるというもの。損害額が5,000ドル未満の著作権侵害では裁判所に訴訟を提起することなく、迅速な解決が可能となる。
もう1件の「Protecting Lawful Streaming Act of 2020 (PDF)」は犯罪組織による違法なストリーミングサービスを規制するものだ。現行法では著作権者の複製権や頒布権を侵害した場合にのみ重罪となるが、この法案が成立すれば利益を目的とした違法なストリーミングサービス提供でも重罪になる可能性がある。
「違法ストリーミング重罪化」など、誤解を招くような報道もみられるが、対象となるのは利益を目的として海賊版ストリーミングサービスを提供する犯罪組織だ。そのため、ソーシャルビデオプラットフォームの提供者や利用者は対象にならないとのことだ。
Raspberry PiからTorrent直で見られるやつ (スコア:2)
確か何かRaspberry Piとかからリーチサイトでマグネットリンクを探してお茶の間からすぐに新作映画が無料で見放題、みたいなドン引きツールがあったような。それ対策なのかな。
さすがに (スコア:0)
Covid-19の遺伝子配列の著作権を主張する企業、団体、国はいないか
Re: (スコア:0)
仮に人工の配列だとしても遺伝子は著作権の保護対象じゃないよね
Re:さすがに (スコア:1)
それってどこの国でもそうなんだっけ?
Re: (スコア:0)
Covid-19感染者が出る度に5セントもらってたら、今頃大金持ちだぜ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
野暮な突っ込みをします
Covid-19は病気の名前です
その病気の病原体はSARS-CoV-2です。
遺伝子配列とは、病原体がもつ情報です。
いやいや (スコア:0)
ソーシャルビデオプラットフォームの提供者や利用者が利益を目的とせずに行ったとしても、違法ストリーミングならば等しく罰しなさいよ。
Re: (スコア:0)
ソーシャルビデオプラットフォームの提供者や利用者が利益を目的とせずに行ったとしても、違法ストリーミングならば等しく罰しなさいよ。
こうやって融通が効かないのが日本。
時と場合によって柔軟に運用するのがアメリカ。
一見すると日本の方が厳格そうだが、実際には「すべて秘書がやったので処分した。処分も秘書がやった。」みたいな、ふざけた言い訳すら許される。
なんせ御上の言うことは絶対というルールがすべてに先んじて定義されているので上に行くほどやりたい放題。
どさくさに紛れて色々ぶっこみすぎ (スコア:0)
トランプ大統領はツイッターに投稿した動画で、支援策から「無駄で必要のない部分を削除」するよう要求。 [bbc.com]
支援策は「本当に不名誉なもの」だと批判した。
「これは新型コロナウイルス支援策と銘打っているが、COVID-19とはほとんど無関係だ」とトランプ氏は述べた。
トランプよ、あんたの取ってきた行動の多くには同意できないが、これはまともなアクションだw
21日午後に5593ページにわたる草案が発表され、数時間後には投票が行われた。
一部議員からは、内容を吟味する機会もないままに採決を求められたという批判の声も上がった。
「この支援策にはカンボジアに8550万ドル、ビルマ(ミャンマー)に1億3400万ドル、
エジプトとその軍隊に13億ドル、これはほとんど丸ごとロシア製の兵器購入に使われるだろう、
それからパキスタンの民主化・ジェンダープログラムに2500万ドル、さらにベリーズ、コスタリア、
エルサルバトル、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、パナマに合わせて5億500万ドルが振り向けられている」と、
トランプ氏は話した。
また、なぜ首都ワシントンの芸術施設ケネディー・センターが開館していないにも関わらず4000万ドルを受け取り、
その他の美術館や博物館にも10億ドル以上があてがわれるのかと疑問を呈した。
アメリカ国民への経済支援を人質にとり、各議員が己のスポンサーからの要望をこれでもかと盛り込んだ
醜悪なフランケンシュタインの怪物法案だ。
Re: (スコア:0)
話が逆で、通常予算法案にコロナ対策がぶっこまれたのです。それでも抱き合わせにするなってのはその通りだが。
そして何故かイスラエルへの5億ドルについては言及しないトランプ。
Re: (スコア:0)
王様が裸に見える知見を得られるようになったら次の段階に進むのもいいかもしれない。
喉に込みあげて来るものは、タダで口に出してしまってはいけないのだ。
著作権者は悪徳業者だから信用できない (スコア:0)
きっと制度を悪用して消費者の不利益になることばかりやるだろう
Re: (スコア:0)
いい歳して、(ジャンクフード的な意味の)ジャンク著作物に汲々とするのはおやめなさいな。
いや、金持ちから巻き上げる側に立つなら止めません。世の常です。