PayPayとKyash、LINE Payでもゆうちょ銀行からの不正預金引き出しが発生。Kyashはイオン銀行からも 26
ストーリー by nagazou
全滅コース 部門より
全滅コース 部門より
ゆうちょ銀行でも不正預金引き出しが発生していた件で、「PayPay」「Kyash」「LINE Pay」でも不正な引き出しが発生していたことが判明した。なおKyashではイオン銀行で不正引き出しがあったと新たに発表している(ITmedia、Impress Watch、NHK)。
これに伴いゆうちょ銀行は新たに決済サービス8社との口座連携を停止すると発表した。追加で停止される事業者名は、PayPayに加えてLINEPay、ペイパル、支払秘書、楽天Edy、PayB、メルペイ、ゆめかであるとしている。停止されたこれら8社は2要素認証を未導入だったそうだ。
過去記事では被害の確定していなかったKyashもゆうちょ銀行において被害件数3件、合計で23万円の不正な引き出しがあったと判明した(ブレスリリース)。さらにKyashではイオン銀行の口座からも不正な引き出しがあったことが判明した。現時点では被害件数1件で被害額は30万円だとしている(ブレスリリースその2)。
LINE Payは9月16日に不正な取引の被害があったことを発表した。被害件数は2件で、被害総額は合計49万8000円だという。1件に関しては被害者の身近な人物からの引き出しであると判明しているとのこと。同社は午前9時ごろからゆうちょ銀行の口座登録や口座からの残高チャージ機能を停止している(LINE Pay、ITmedia)。
これに伴いゆうちょ銀行は新たに決済サービス8社との口座連携を停止すると発表した。追加で停止される事業者名は、PayPayに加えてLINEPay、ペイパル、支払秘書、楽天Edy、PayB、メルペイ、ゆめかであるとしている。停止されたこれら8社は2要素認証を未導入だったそうだ。
過去記事では被害の確定していなかったKyashもゆうちょ銀行において被害件数3件、合計で23万円の不正な引き出しがあったと判明した(ブレスリリース)。さらにKyashではイオン銀行の口座からも不正な引き出しがあったことが判明した。現時点では被害件数1件で被害額は30万円だとしている(ブレスリリースその2)。
LINE Payは9月16日に不正な取引の被害があったことを発表した。被害件数は2件で、被害総額は合計49万8000円だという。1件に関しては被害者の身近な人物からの引き出しであると判明しているとのこと。同社は午前9時ごろからゆうちょ銀行の口座登録や口座からの残高チャージ機能を停止している(LINE Pay、ITmedia)。
ゆうちょは合算。紙送付は廃止 (スコア:5, 参考になる)
2018年05月08日「お取引履歴(通帳未記帳分)のご案内」の送付廃止 [japanpost.jp]
ペイ系のチャージでやたらに取引回数が増えているのもあって最近うっかり記帳忘れててあふれたら合算されたけど待ってりゃ明細くるとばっかり思ってたらいつまでも来ず。いつの間にかこうなっているのね。
さっそく申し込みにいかなきゃ。クレカの紙明細みたいにそのうち有料になりそうだけど。
記帳しにいくのがめんどくさい (スコア:2)
いちいち顧客に不正引き出しがあったかどうか確認させんなよ
不正引き出しがわかったらゆうちょ銀行のほうでその金額もどしといてくんねえかな
Re: (スコア:0)
適正な引出しか不正な引出しかは、第三者がどうやって確認するの?
Re: (スコア:0)
いずれにしろまったく記帳してない人たちが年単位で遡って一個一個明細を追ってくのは無理な気がする。
出し入れも無頓着だろうし。1年前の少額引き出しが自分かどうかなんて覚えてないでしょ。
当該サービスからの引き出しがあった人全員に知らせて心当たりがあるかどうか聞くくらいしないと正確な被害は測れないと思う。
Re: (スコア:0)
被害にあっていても気付かないような杜撰な人までケアする必要ある?
無いと思います。
Re: (スコア:0)
ていうかそれだけ銀行は信用してたんだけどね。
通帳なんかまったく見てないけど、クレカの明細は全て毎月確認してるし。
もうこの信頼関係も終わりです。
Re: (スコア:0)
杜撰な人の相続人がACだったら回れ右するくせに
Re: (スコア:0)
こういう安易な自己責任論持ち出す奴って
正確な犯罪の規模が測れず矮小化されることの危険性を理解してないの?
Re: (スコア:0)
利用者の保護さえもしてくれない金融機関に何の存在意義があるのか。
Re: (スコア:0)
杜撰も何も、被害者には基本的に落ち度はないでしょ。
強いて挙げれば「キャッシュカードの暗証番号が推測し易かった」ぐらいなもので、それだってキャッシュカード自体を盗まれたわけでもない利用者が被害を予測できるとは言い難い。
地銀を利用している爺ちゃん婆ちゃん達で、今も状況を理解できていない人は多数いると思うよ。
それを切り捨てるのは冷酷すぎる。
Re: (スコア:0)
というか、今回は銀行と提携先が勝手にやらかしただけなんで、預金者には完璧に落ち度がないわけで。
であるなら「預金者は自分で調べて被害を申告してください」ってのも失礼な話で、銀行と提携先が全部調べて「すいませんうちの取引であなたに被害が出ていました」って謝りに来るのが筋だわ。
分かんないから預金者は自衛してくださいってのは仕方ないけど、それはあくまで仕方ないって話であって、全面的に悪いのは銀行&提携先だし、被害を調査する責任があるのも銀行&提携先。預金者じゃない。
Re: (スコア:0)
>預金者には完璧に落ち度がない
ここはまだ微妙なんじゃ。ウイルスやフィッシングなんかで情報抜かれた可能性は消えてないんでしょ?
それだったらちょっとだけ安心できるのだが…。
Re: (スコア:0)
>ここはまだ微妙なんじゃ。ウイルスやフィッシングなんかで情報抜かれた可能性は消えてないんでしょ?
むしろドコモのケースでは犯人は個人情報や暗証番号を全部一発で入力成功させてたとの事だから、事前に漏洩してたのは確実。。。
Re:記帳しにいくのがめんどくさい (スコア:2)
一発成功の口座だけ採用した可能性は?
多数の口座に対する試行数とか失敗数とかも付き合わせないと判断できないのでは。
それさえも、試行間隔を充分に長くされれば認知されにくそうだが。
Re: (スコア:0)
もし記帳していないと、普通預金がカラになった時点で、定期預金額を上限とした当座貸越(年利1.8%)が発生するのよな。
記帳する習慣がない人は、自動引落は使ってはいけないと思います。
そんな人は貯蓄預金を選択すべき。そもそも自動引落がセットできない。
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/deposit/chochiku/index.html [mizuhobank.co.jp]
Re: (スコア:0)
なので、出入りの動きがあった際に即時メール通知してくれる銀行の方が安心。
自分はSBI。
Re: (スコア:0)
https://yro.srad.jp/story/20/09/16/1836220/ [yro.srad.jp]
Kyashって (スコア:0)
こういう時に安全って事で営業していたんじゃなかったっけ?
Re:Kyashって (スコア:1)
今までクレジットカードと現金入金だから安全だったのに、今月わざわざ銀行口座紐付け開始 [kyash.co]
して事故ってます。
わざと貰い事故ねらったかのような最悪のタイミングでサービスインしてますね。
Re: (スコア:0)
こちらのpp16-17に、業界における資金チャージ手数料が書いてあるのですけれど、
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2020/apr/chouseika/200421_h... [jftc.go.jp]
クレジットカードは1%後半、口座振替なら0%後半~1%程度なんだとか。
クレジットチャージから逃げたがるのは分かる。
PAYPAYよ (スコア:0)
お前もか!
Re: (スコア:0)
Pay系は最初から軒並み信用ならないだろ。
Re:PAYPAYよ (スコア:1)
PayPalェ...
Re:PAYPAYよ (スコア:1)
決済事業者さまのアカウントへの口座登録及び振替(チャージ)の一時停止について(9月16日更新) [japanpost.jp]
銀行口座の登録方法(個人) [paypal.com]
>銀行口座を登録し、口座振替設定を行うと、銀行口座からの支払い、残高を銀行口座へ引出すことができます。また、本人確認手続きも即時に完了します
Re: (スコア:0)
普段はともかく、今回はPay系じゃなくてもWeb口振に本人確認を頼っていたところは全部同じです。
日本のフィンテックはマジで貧テック (スコア:0)
貧乏人向けというだけじゃなく、技術力も貧弱極まりない。