パスワードを忘れた? アカウント作成
13980328 story
パテント

AIを使って農家の人相からその農家が育てた野菜の糖度を推定するシステム、特許申請却下 45

ストーリー by hylom
どうしてそこに関係性があると思ったのだろう 部門より

特許庁の「AI関連技術に関する特許審査事例について」ページで公開されている資料によると、過去に「農家の顔画像からその農家が栽培した作物の糖度を推定するシステム」の特許申請が行われていたそうだ。

この「発明」は、「人相とその人が育てた野菜の糖度に一定の関係性があることを用いて、人物の顔画像からその人物が野菜を栽培した際の野菜の糖度を推定するシステムを提供する」というもの。ニューラルネットワークを用いて農家の顔画像とその農家が栽培した野菜の糖度の関係を学習させ、学習させたニューラルネットワークを使って画像から糖度を求める、という仕組みなのだそうだ。

しかし、特許申請の際の説明には「人相とその人が育てた野菜の糖度に一定の関係性がある」ことを示す根拠がなかったためにこの申請は却下されたという。

なお、特許申請の際の説明に具体的な根拠がない場合でも、出願時の技術常識に鑑みてそれが妥当であると認められた場合は特許申請も認められるそうだ。

また、そのほか「身長と顔画像から体重を推定するシステム」や「ヒトX細胞の形状変化データからアレルギー発症率を予測するシステム」も、同様にデータと結果の関連性を示す根拠がなかったために却下されているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2019年08月13日 19時21分 (#3668486)
    農家の人たちはパネマジとかみんなするだろうな
  • by Anonymous Coward on 2019年08月13日 22時15分 (#3668576)

    農家として一言言っておく。
    必ずしも 糖度高い(甘い)=美味しい じゃないから。

    • by Anonymous Coward

      わかる!
      美味しさは甘さだけでは決まらないのにとにかく甘いのとかいう消費者。
      結果、味に締まりのないぼけぼけの品種が増えていく・・・

      でも糖度が高くないと人気が出ないんだよ!

      • by Anonymous Coward

        新しい指標を作って流行らせれば良い
        (と思うのは簡単)

    • by Anonymous Coward

      ここ十年くらいで野菜以外も「甘さ=美味しい」になってきてますよね
      味覚が幼稚化してきているというか…

      惣菜、合わせ調味料、外食…

      # 東北育ちなので食事は塩っ気がないと食べた気にならない

  • by Anonymous Coward on 2019年08月13日 18時04分 (#3668440)
    人相とその人が書いたコードの品質に一定の関係があるとして採用判定するAIができたら大変だ~。
    スパゲッティが好きそうだからスパゲティコードを書くとかいう判定…
    #違います。空飛ぶスパゲティモンスター教徒なだけです。ってそれは履歴書に書く事か。
    • >スパゲッティが好きそうだからスパゲティコードを書くとかいう判定…

      それってどんな人相?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      人相とコード品質は相関関係あるような気がするが、
      科学的根拠が無いので却下だよな。

      だれか根拠を見つけて欲しい。

    • by Anonymous Coward

      みんなー、ポリコレ棒をもって集合だー!!
      これからー、人相学を信じてる差別主義者を退治しに行くぞー!!

      • by Anonymous Coward

        ポリコレ棒を振りかざしてくる人も人相でわかる。

    • by Anonymous Coward

      人相と性格ないし人格にはなんらかの関係性があるという信仰があるから、履歴書には顔写真を貼るのではなかろうか?
      (書類選考の後は面接があるのが普通だから、受験票の顔写真とは違って、本人同定の必要はないし)
      個人的には、写真1枚の見掛けを判断材料にするなら、顔写真よりも全身写真、できれば水着写真の方が有効な気がするが

      • by Anonymous Coward

        いや、別人が成りすましたらまずいからだろ...

    • by Anonymous Coward

      信仰する宗教で採用を左右したらアウトです

      • by Anonymous Coward

        宗教団体でも?

        • by Anonymous Coward

          厚生労働省の下記パンフレットでは、「事業主の皆様へ」となっているので、
          宗教団体職員の採用でも、単純な事務職や労務職なら、本人の信仰する宗教で
          採用を左右してはいけないように思えます。

          https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/topics/saiyo/dl/saiyo-01.pdf [mhlw.go.jp]

          さすがに、宗教的指導者(神職、僧侶、神父、牧師など)は対象外だと思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月14日 2時24分 (#3668660)

    みたいな写真が本当に育てた人なのか顔(とか)から判断するシステムの方が欲しい。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月13日 17時40分 (#3668418)

    コン活か、それ以前活に使えないだろうか、この日本で。
    人生の省エネ活動に使えたら、すっげー便利なんだけれど。

    ただ、理論と統計データをプリーズ。

    • by Anonymous Coward

      >コン活か、それ以前活に使えないだろうか、この日本で。

      「AVを使って(以下略」

    • by Anonymous Coward

      履歴書の写真だけ見ればいい人、入社後は悪い人or能力低い人、なんてザラですよ。

    • by Anonymous Coward

      入社面接なんて容姿(第一印象)とハッタリと演技力のテストみたいなもんだから
      入社してみたら使えない人なんてザラだし(特に技術系)
      どうせAI活用するなら別の方向に注力してほしいと思う

    • by Anonymous Coward

      取り上げババアを復権させるかね

  • 蜜を仕込む (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2019年08月13日 17時54分 (#3668429)

    >「人相とその人が育てた野菜の糖度に一定の関係性がある」

    リンゴでよくある収穫後に蜜を注入して、蜜入り偽装を行う業者ぽい人相(胡散臭そう)だと糖度が高いのですね。

    • by Anonymous Coward

      育てた野菜の一部(出荷できない規格外品とか)は自身で消費しているとして
      食べ物の糖度と人相に相関性があればあるいは
      # それだけを食べるわけでないし、見出せるのか?

    • by Anonymous Coward

      俗に言う蜜注入リンゴは単なる完熟の印ですが
      http://saikaen.azumino-jp.net/honey.html [azumino-jp.net]

      #林檎業界は嘘をついているんだ!俺は真実を知っている!いいからこのサングラスを掛けろ!(路上プロレスへ)

  • by Anonymous Coward on 2019年08月13日 18時24分 (#3668451)

    根拠がないのであればデータを取って示せばいい。
    まあデータなしに特許出願したとも考えづらいんだけど。
    顔写真と作物の糖度の相関データでいいのか?

    • by Anonymous Coward

      自然法則を利用していることが用件なので、相関があるだけではやや弱い気がします。
      いわゆる評価関数は、目的に合わせて「人間が」決められるので。
      勿論、明確な線引きがあるわけではないので、通るかもしれません。

      # それ以前に既に公知なので、進歩性が怪しいですが。

      • by Anonymous Coward

        さらに言えば、データそのものは著作権の保護対象たりえますが、
        相関が仮にあるとして、その事実(自然法則)は知的財産にはなりません。
        (慣例的に、その法則に命名する権利はあるかもしれませんが、何ら独占的なものではありません)
        なので、手法を網羅的に請求項に書いておかないと、簡単に回避できてしまいます。
        そして、網羅的に汎用的な手法が使えるなら、それは進歩性を否定することになります。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月13日 18時46分 (#3668460)

    ならぬ学習させてみたってことか

  • by Anonymous Coward on 2019年08月13日 18時51分 (#3668463)

    人相によって人を評価するというのを経験則として利用している人は多そうだけど、
    それを公然と研究発表するのは倫理的に難しいよなぁ。

    一回、深い恨みが張り付いて固定化された様な顔付きの老人とすれちがって
    どんな過酷人生を送っているのかと寒気がしたことがある。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月13日 19時20分 (#3668485)

    リクナビDMPフォローも特許出願したら拒絶査定では?

    • by Anonymous Coward

      特許になれば独占できるってだけ。
      特許が取れないからといってビジネスに成らないわけではない。

  • なんでこれが却下されたのかわからん

    • 理由ははっきり書いてあるやろ。
      わけのわからんものは特許にならないだけ。

      特許申請の際の説明には「人相とその人が育てた野菜の糖度に一定の関係性がある」ことを示す根拠がなかったためにこの申請は却下されたという。

      「身長と顔画像」が体重に関係していることはだいたいあきらかなので、まったく別の話。
      もっとも、あきらかすぎて、そっちも特許にはならんのでは。w

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      顔のふっくら具合からある程度推測できそうな気もしますよね。
      申請者が出したのがよっぽどひどい内容だったんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        何か審査者の逆鱗に触れる表現だったのやもしれぬ

    • by Anonymous Coward

      それな
      学習のテストデータでの検証推定率が悪かったのか、それともそもそもテスト結果は無視して気分で却下してるのか気になるところ。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月14日 9時20分 (#3668743)

    ・その農家が育てた野菜の糖度を推定するシステム
    ・そのプログラマが組んだコードのバグ発生率を推定するシステム
    ・その親が育てた子供の就職率を推定するシステム

  • by Anonymous Coward on 2019年08月14日 9時51分 (#3668760)

    1. 農家の人相から糖度を推定する関数を作る
    2. 糖度が高いと推測された非農家の人間に作物を作らせる
    3. 糖度が低いと推測された非農家の人間に作物を作らせる
    4. 2と3の作物の糖度に有意な差があることを示す

    • by Anonymous Coward

      なぜ農家と非農家で分けてしまうの?
      非農家は作物を作らないんだから有意かにかかわらず傍証にしかならない。

      # 糖度が高いと推測された農家の顔をボコボコに殴って鬱になるまで罵声を浴びせて糖度が下がることを確認しよう!

    • by Anonymous Coward

      糖度なんて割と簡単に上げられるぞ
      極悪非道に枯れない程度に水を極力やらなければ良い
      トマトはそれで行ける
      糖度が高くなる品種もあるが
      普通の品種でも水をやらなきゃ濃縮されて
      糖度は上がる

      極悪非道な顔して極悪非道な事やって糖度が上がる場合もあるだろうし
      人相で品質は計れないです

  • by Anonymous Coward on 2019年08月14日 11時30分 (#3668826)

    占いの類に人相学というものがあるが
    ついにAIが占いをするようになったのか

    作物の品質と人相を結びつけようとした理由が知りたいわ
    路地は難しいが、ハウス栽培ならしっかり管理してやれば
    品質の向上はそんなに難しくはないし
    顔で作物作ってる訳でもないので
    何故結びつけようと思ったんだか

    • by Anonymous Coward

      普通は絶対結びつかない物を結び付けたから、特許になりうるんじゃないか。
      普通に考えて結びつく事ならもう誰かやってる。
      占い迷信レベルでも、証明できれば科学だよ。

      アホだと思うけど、天才ってのはアホの中から出るもんだ。
      アホがみんな天才なわけじゃないが。

      • by Anonymous Coward

        つ#3668499
        発見と発明はちょっと違う。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月15日 11時53分 (#3669431)

    変に優劣付けようとするからおかしなことになる。
    適材適所、醤油顔の人が作ったキャベツは餃子に、ソース顔の人が作ったキャベツはお好み焼きに使えばいいんだよ。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...