パスワードを忘れた? アカウント作成
13978263 story
ニュース

リクナビの「内定辞退率予測」問題、利用していた企業側も厚労省の調査対象に 51

ストーリー by hylom
データの罠 部門より

就職情報サービス「リクナビ」を提供していたリクルートキャリアが、就職活動を行っている学生など(就活生)がサイト上で行った活動を収集し、そこから算出した「内定辞退率」を無断で企業に提供していた問題で(過去記事)、厚生労働省がリクルートキャリアに対する調査を始めたとのこと。これらの情報提供を受けた企業も調査対象になるという(日経新聞)。

職業安定法では、職業紹介事業者に対し個人情報を適正に管理することを求めており、リクルートキャリアがこれに違反している可能性があるとして調査を行っているようだ。

リクルートキャリア側は当初プライバシーポリシー上で同意を得ていたとしていたが、その後実際には同意を得ていなかったことが判明している(ITmedia)。また、リクルートキャリアはリクナビ上での行動履歴だけでなく、同社と提携するサイトの閲覧履歴も取得していたとの報道もある(日経xTECH)。

なお、マイナビも内定辞退予測サービスを提供しているが、こちらは利用する企業が保有する過去のエントリーシート情報を元に応募学生の内定時対立を分析するというもので、リクナビのサービスとは異なるという(J-CASTニュース)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fall-ken (14537) on 2019年08月09日 17時55分 (#3667008) 日記

    内定時対立→内定辞退ですね

    • by fall-ken (14537) on 2019年08月09日 17時56分 (#3667009) 日記

      内定時対立→内定辞退率、でした

      //指摘でTypoしてどうする

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「利用する企業」と「応募学生」が内定時に対立してるかどうかを分析して辞退するかを予測するのかと思って、「なるほど・・・さっぱりわからん」と思いながらも納得してたけど、typoだったのか・・・

    • by Anonymous Coward

      今回は「ない」で一度切って変換し、それから「ていじ」で変換するという手ですか。切る場所を変えるなら、「泣いて異字体」とか出てきてもおかしくないこのサイト、今回は抑え目にしたんでしょうか。

  •  本命だったのに内定辞退率が高いと判定されて落とされた就活生の実例があったら炎上しそうなネタだなと思った。
     ま、実際にそうなってたとしても確かめようはないんだが。
    • by Anonymous Coward

      まあ、それ言ったら性別や年齢を理由とした「お祈り」も違法なんだけど、やられたって証明はできないしなぁ。

      • by Anonymous Coward

        名前と性別と年齢だけの情報でお祈りされますねぇ…
        まあ自分が採用する側に立てば理解はできますが
        一方では生涯現役で生きろとか強制されるわけで困ったもんです

        • by Anonymous Coward

          年齢だけで履歴書捨てられるのが現実なのに、求人に年齢書いたらダメとか誰も得してないんだよね
          求人に応募する側の立場としても求人に年齢制限が明記されていてくれた方が助かる
          社会全体でどれだけの時間と機械が損失されていることか

          年齢制限が書かれると有効な求人が無い事実を隠ぺいできなくて行政側としては困るんだろうけど

          • by Anonymous Coward on 2019年08月10日 21時12分 (#3667467)

            プログラマに関して言えば、最近は年齢にはこだわらい会社が多いぞ。
            人手不足が深刻すぎて、年齢なんかに気にしてたら、人を取れないから。
            それより何ができるかが問われる。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              そうなの?
              50過ぎでもその経験に見合う能力あったら本当に採用してくれるの?
              10年もせずにいなくなるというのに?
              そして年齢に見合う給与くれるの?

              • by Anonymous Coward on 2019年08月11日 10時42分 (#3667537)

                経験と能力あったら採用というなら、給料も年齢ではなく能力に見合った分だけだろう。
                そこで年齢にあった給料期待したらおかしい。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >そして年齢に見合う給与くれるの?
                年取ってるから高給は違うとおもうけど。
                50でももしかしたらプログラミング経験10年ないかもしれないしさ

  • 個人情報の開示として「内定辞退率をヨコセ」と集団請求が起きたらリクルートどうするのかなぁ?
    「そんなものはありません」としらばっくれる事も出来ないし、かなり面倒なことになりそう。

    • by Anonymous Coward

      >しらばっくれる事も出来ないし
      サービス終了時に破棄しましたで何か問題あるんだっけ。
      取っておく義務とかあったかな。

      • by Anonymous Coward

        自民党がやれば正義
        お前らは法律違反

        こんなあたりだよ、今の世の中なんてのは。だからやるんじゃないよ、とマジレス。

        • by Anonymous Coward

          どこらへんがマジレスなんだ。自民ガー言いたいだけだろ。

          • by Anonymous Coward

            いやでも税務署は「領収書は5年とっとけ」って言ってるのに財務省は1年もせずに資料捨てちゃうのはずりーよな
            自民ガーうんぬん以前にズルい

  • by Anonymous Coward on 2019年08月09日 18時29分 (#3667025)

    良さげなサービスがあったから利用したら厚労省に目をつけられたよ!
    ※労働者側としてはこんなサービスは潰れて欲しいから朗報だけど

    • by Anonymous Coward on 2019年08月09日 19時15分 (#3667049)

      とばっちりなんて言葉あてはまるかな。おれは共犯という言葉を送りたい。
      どう考えても表ざたになったら大問題になるような情報じゃん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年08月09日 21時18分 (#3667109)

        個人情報保護法26条1項の規定では、第三者から個人情報の提供を受けるときは、その個人情報の入手経緯の確認が求められる。

        今回の場合、報じられているようにリクルートキャリアが適正に個人情報利用の許諾を取っていなかった前提だと、上記の確認方法が不適切であれば、提供を受けた企業も個人情報保護法17条1項に違反していると見なされる可能性は十分にある。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ホンダやっちまったな
          https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190810-OYT1T50157/ [yomiuri.co.jp]

          • by Anonymous Coward

            「データは、就活イベントに参加した就活生への対応のために使った。採用試験の合否判定には使っていない」

            対応のために使った、ってどう使ったんだろう。
            そこを記者はツッコまないんだなあ。

      • by Anonymous Coward on 2019年08月09日 21時00分 (#3667101)

        共犯どころか、主犯が企業側で、リクルートはそれに従っただけという気もする。
        「こういうサービスない?あればこんだけお金出してもいいんだけどね。」「……善処します」

        だってこんなもの飛び込み営業で売り込んでも、相手が乗り気とは限らんからな。
        企業側担当者がマトモな人で、そのまま労基にたれ込まれたらヤバイ奴じゃん。
        迂闊にパンフレットも刷れないよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年08月10日 9時56分 (#3667295)

          Twitterに降臨してた中の人の説明を見る限り、彼ら自身の発想に見える。

          「サービスで収集した個人情報だけど、NNモデルの形式になっているから、ユーザ企業が採用の
          ために収集した個人情報とNNモデルの知識を突き合わせて残りの部分が正確に再現できる状態でも、
          部署の雰囲気的には個人情報を転用しているってことにはならないんです」って趣旨のことを
          必死で力説してたよ。

          すっごい話が長くてSF映画のエンジニア役みたいにいっぱい言葉を使ってたけど、「僕の主観では
          これが個人情報を流用しているという認識は間違いなんです」以上のことは言ってなかったなぁ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          リクルートが?飛び込み?

        • by Anonymous Coward

          企業が言い出したんだろうな。内定だろうが、労働契約の合意であることに変わりなく、企業は一方的に破棄できないからな。
          どれだけ内定だせば必要なだけの人が確保できるのかわからないのは困るよな。
          誰がつくってくれと言い出したのか捕まえるのはむつかしいと思うけど。

          • by Anonymous Coward

            それだと個々人が辞退する率は不要だろ。
            全体(業種別や企業規模別ぐらいか)での辞退率が解れば、自社はどの程度内定をだせばいいか指針にはなる。
            これだと匿名化されるから問題にならないように運用を構築できるだろ。
            今回のは個々人の辞退率だよね?俺誤読してる?

            • by nim (10479) on 2019年08月10日 15時59分 (#3667400)

              企業のランキングによって大きな差がでるだろうから、
              業種別、規模別はちょっと使いにくいけど、

              「その企業の内定者の平均辞退率」(100人内定だしたら何人くらい減りそうか)

              はあると助かるかなあ。
              正直、担当者の経験と感でやってるから、年ごとの変化にあんまり対応できないんだよね。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                リクナビはその値を、求職者に開示すればいいのでは。

                求職者は「その企業の内定者の平均辞退率」を見て企業を選べばいいし、
                採用側は「内定辞退率予測」を見て求職者を選べばいい。

                で、リクルートは「争え、もっと争(ry

    • by Anonymous Coward

      リクナビの証言の裏取りじゃない?
      リクナビの言い分だけ聞いて「問題ありませんでした」とか無能の極みだし

  • by Anonymous Coward on 2019年08月09日 18時49分 (#3667039)

    某セキュリティ会社もあとになってから書き換えて「利用規約に書いてる」とか言ったあげく、
    「顧客のセキュリティの為なら、(例え無断でも)やむを得ない」とかいってたわけだし、

    サービスと規約やらポリシーやらを同期させる程の能がないなら、
    はじめから書かなきゃ良いのに。

    • by Anonymous Coward

      そもそも個人情報保護なんてポーズだけで、体裁さえ整えておけばいいと考えてるからそうなる。
      まだCCCのようにPマークなんて糞くらえと言ってるほうが、こちらで対応ができるだけ誠実な気さえする。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月09日 19時21分 (#3667051)

    国家公務員を志望する学生も減っているのですが、リクルートを叩けば厚労省に流れるという目論見も...

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...