![EU EU](https://srad.jp/static/topics/eu_64.png)
試合中継の無断上映を検出する公式アプリを提供したスペインのプロサッカーリーグに25万ユーロの罰金 9
通知無しはNG 部門より
headless曰く、
スペインのプロサッカーリーグLaLigaが昨年、店舗など公共の場における試合中継の無断上映検出機能を公式Androidアプリに追加していたが、これについてスペインのデータ保護局(AEPD)が25万ユーロの罰金を命じたそうだ(LaLigaの発表、TorrentFreak、Economía)。
無断上映検出機能ではマイクで収録した音声や位置情報・ネットワーク情報を用いる。LaLigaの発表によるとAEPDはマイクがアクティブになっている時の明確な通知が行われていないことを理由に、透明性が欠如するとして違法と判断したようだ。
これについてLaLigaでは常にEUのデータ保護規則(GDPR、スペインではRGPD)や国内法の個人情報とデジタル権利保護法(LOPDGDD)、AEPDを含む当局のガイドラインを順守していると反論。LaLigaアプリがマイクを使用するにはユーザーが明示的かつ事前に合意する必要があり、その際には詳細も表示される。この機能の使用を拒否しても試合やチームの情報表示といったアプリの主機能は使用できるため、機能に関する透明性がないと判断されるべきではないと主張する。
LaLigaアプリではマイクから収録した音声のフィンガープリントを生成するが、フィンガープリントに含まれるのは音声情報の0.75%のみであり、さらにハッシュ化されるため、元の音声を復元することは不可能だという。そのため、AEPDがテクノロジーを理解する努力を怠っているとして、法廷でLaLigaアプリの合法性を証明すると述べている。また、LaLigaはアプリがマイクの使用時に通知を表示するようAEPDから修正を命じられているが、この機能自体がシーズンの終わり(6月30日)で無効化されるため、修正の必要はないとの考えを示している。
来季の放映権オークション直前 (スコア:0)
スペイン政府にとってサッカーはただの産業ではなく、パンのみでは生きられない国民のためのサーカスでもある。
フラッグキャリアのテレフォニカが放映権の高騰に音を上げたこと、乾貴士所属のアラベスのサポーター達の抗議行動など、LaLiga(LFP)の腐敗から来る問題が表面化してきたので、政府がリーグ運営に圧力をかけ始めたと見る。
DAZNやAmazonプライムのようなネット業者のオークション参入でさらなる高騰と業界再編が始まって、主導権争いが露骨になってきた。
今回は雑なことやったせいで雑にGDPRが適用されたが、公式アプリにつけいる隙がなければ他の弱点から攻めこまれていたであろう。
まあスポーツ放映権がAmazonやFacebookに買われてしまうのはもはや既定路線なので、となると次に来るのは十数年前のフリーライダー論争の再燃かね?
論点ずらし (スコア:0)
マイクから収録した音声のフィンガープリントを生成するが、フィンガープリントに含まれるのは音声情報の0.75%のみであり、さらにハッシュ化されるため、元の音声を復元することは不可能だという。そのため、AEPDがテクノロジーを理解する努力を怠っているとして、法廷でLaLigaアプリの合法性を証明すると述べている。
音声ではなく位置情報やネットワーク情報を記録しているのが問題なんじゃないのか
位置情報と端末の情報があればさすがに個人の特定は可能でしょう(契約者が偽名義を使うか、盗難品でもない限り)
無断上映検出機能ではマイクで収録した音声や位置情報・ネットワーク情報を用いる。LaLigaの発表によるとAEPDはマイクがアクティブになっている時の明確な通知が行われていないことを理由に、透明性が欠如するとして違法と判断したようだ。
Re: (スコア:0)
ずれてるのはお前だろ
無断上映を摘発するのに協力するわけだから、位置を送ることを承認依頼するダイアログは出るだろ。
Re: (スコア:0)
マイクがアクティブになっている時の明確な通知が行われていないことを理由に
を無視するのはどうかと
Re: (スコア:0)
マイクがアクティブになっていることを通知しないアプリにも関わらず、位置情報やその他の情報のユーザーへの通知なしで送ることはないとでも言うのかね君は
Re: (スコア:0)
俺がどう思ってるかは関係ない。
「AEPDは」マイクがアクティブになってる通知してないことを理由に挙げてると書かれているじゃないか。
テレビ局が放映した時点で1回きりの公共上映権利関係をクリアにするべきじゃないの? (スコア:0)
そうすれば別の権利に儲かるでしょうに。SNSにうpするやつは逮捕でいいよ。
よくもそんな機能つけようと思ったな。 (スコア:0)
ユーザーがアプリを使う本来の目的とは関係なく、ウラでスマホのマイクが起動されて自分がいる場所の環境音を録音され、位置情報・ネットワーク情報とともに収集されるって、まともな判断力を持った人間なら許可するわけないと思うんだが、まともな判断力を持っていないユーザー、通知をよく見ずにOKしてしまうマヌケなユーザーをカモにしてこの検出システムを運用しようとしてたってことだよなあ。
ミスクリックを狙うようなイヤラシイ広告の出し方をして卑しく儲けようとするイカガワシイ業者と倫理観が同じやな。
Re: (スコア:0)
お前、リンク全然読んでないだろ。