パスワードを忘れた? アカウント作成
13905520 story
海賊行為

BSA、MSおよびAdobeのソフトの不正コピー情報については報奨金支払い対象外に 39

ストーリー by hylom
もう用済みと言うことか 部門より

違法コピーの通報に対し報奨金を支払っていたBSA(Business Software Alliance)だが、同サイトの報奨金プログラムの適用条件に「2019年1月1日以降の報告から、マイクロソフト社およびアドビシステムズ社の製品については報奨金支払いの対象となりません」との一文が追加されている。

BSAは2013年に違法コピー解決につながる有力情報に対し報奨金を支払うプログラムを開始し、これによって実際に通報が増えたと言われている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年05月10日 17時48分 (#3612492)

    割れ禁止するより、たとえ違法コピーでも、普及させるほうが大事なのかな?
    あと最近はどちらも月額やら年額での課金モデルにこだわってるし、
    とくにadobeはパッケージ版を出さなくなったソフトが多い

    • by Anonymous Coward on 2019年05月10日 23時33分 (#3612711)

      自分が生まれた当時は大型コンピューターが主流で、ソフトウェアは主にレンタルだったとか。
      買い切りソフトから、サブスクリプションといった方式に移行していくのってなんか先祖返りっぽい?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コンピューター自体がレンタルで、文字だけのシンクラのようなものをみんなで使ってた。シンクラも先祖返りだな

    • by Anonymous Coward

      話は単純で「違法コピーが減ったから」「違法コピー対策に金をかける必要がなくなった」でしょう

      • by bigface (47795) on 2019年05月10日 19時57分 (#3612591) 日記

        必要がなくなったのかも。

        昨年、Microsoft前CEOのBallmer氏がTrump大統領から
        「違法コピー対策で何かしようか?」ときかれて、「なにもない」と回答してます。

        Microsoftは違法コピーで100億ドル損してる件 [fortune.com]

        cloudで課金を目指すようです。
        5Gの高速回線が普及しcloudアプリケーションを利用できる環境になるまで、Windowsの圧倒的シェアを維持するため違法コピー利用者を泳がせておくみたいです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          “This one’s a tricky issue because it’s absolutely clear that the rules don’t apply in China, and the U.S. government needs to do something. Whether tariffs are right or wrong—I’m silent on that point.”

          hmm.

      • by Anonymous Coward

        ヤフオクにAdobeやMSオフィスインストール済みパソコン今でも山ほど出てるけど、何も減ってませんよ

        • by Anonymous Coward

          全部不正なの?
          メーカー製PCなら元からライセンスされたメディアがあってもおかしくはないと思うけど。ほぼすべてインストール元メディアとかライセンスが付いてこない?
          ヤフオク使わないからわからん。

          • by Anonymous Coward

            ウインドウズプリインストールパソコンを譲渡するとプリインストールされたライセンスが消滅するはず
            アクティベーションは通るけどね

            • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 7時06分 (#3612802)

              Windows/MS OfficeのOEM/DSP版は特定のハードウェアに付与されたライセンスなので、
              そのハードウェアとともに譲渡にすれば、ライセンスも消尽せずに譲渡されます。
              ちょっと古いですが、下に該当KBを載せておきます。
              現在も見解は変わっていないことは確認しています。
              https://support.microsoft.com/ja-jp/help/881457 [microsoft.com]

              ちなみに、ネットオークションなどでなぜ再生品販売向けライセンス(MRR)が別途添付されているかについてですが、
              メーカー製PCの場合はWindows7まではそのメーカーのOEM版に対応したOSメディアがないと入らない仕様になっいます。
              (COAに25桁キーが書いてあっても入らない、他の購入ルートで手に入るMSのメディアや他社のメディアも原則入らないものにっています)
              なので、リカバリメディアが添付できない場合向けに、その制限が緩いMRRがあります。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                追記:メーカー製WindowsプリインストールPCのほぼすべてでデジタルライセンスキーがBIOS側に入っています。
                Windows8以降であればそのデジタルライセンスキーを用いてMSから提供しているメディアでも再インストールが可能です。

                また、ダウングレード権が設定されてるライセンスでダウングレードする場合はメーカー製のメディア以外にも、
                ダウングレード先となるバージョンの自分ですでに所持しているメディアとプロダクトキーのセットで入れることができます。
                (これがややこしい...)

            • by Anonymous Coward

              通常のプリインストール版は、ハードウェアにOSライセンスがつくので、
              ハードの新所有者がOSのライセンスも持つのでは?

        • by Anonymous Coward

          アクティベーション通らなくて使えないんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          通報対象が

          「保有するライセンス数を超えてインストールや使用している企業や団体」
          「(インターネット以外で)非正規ソフトウェアの販売や配布をしている店舗や通信販売業者」

          なので、ヤフオクは気にしない事にしています。

      • by Anonymous Coward

        寧ろ在り過ぎで幾らでも報告して報酬の請求されるけど、当の権利者側がサブスクリプションビジネスに移行して行ってるから見つけても褒めても貰えないんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      a) 件数が多すぎてとても金なんか払ってられん。
      b) オンラインアクティベーションの仕組みが成熟して、不正利用が事実上不可能になった。

      のどっちかね。
      (b)ならそもそも違反者がほとんどいなくなるんだから、わざわざ「支払いの対象となりません」と告知しなくても良いはず。
      してみると(a)なのか。

    • by Anonymous Coward

      もはやビジネスモデル的にソフトウェア販売で儲けようとは思ってないんでしょう。

      主に企業が導入するサブスクリプションモデルを維持しようと思ってもユーザー層を増やさないことには話にならないので、個人のレベルでは割れ厨だろうがなんだろうが「エコシステムに参加してもらう」ことが何より重要。

      あと競合する相手はクラウドサービスなので、BSAが管轄するクライアントソフトウェア産業自体が斜陽になることも避けられない運命。
      唯一のクライアントソフトウェアとして「OS」だけは残るだろうけど、OSはAppleとGoogleという2大巨塔が無料でばらまいてるので競争しようがない。

    • by Anonymous Coward

      VLだったかMSDNは定期的に値変える事になるし、オンラインチェックもあるし、最悪それを回避して来てもライフサイクルで終了なので大丈夫ですよと聞きましたね。

      #正直者がトバッチリ受ける形で終わると…

  • by Anonymous Coward on 2019年05月10日 17時52分 (#3612495)

    子会社だったなんて口が避けても言えない

  • この2社は誤通報が多くて割に合わなかったんじゃねぇかな

    • by Anonymous Coward
      成功報酬システムみたいだから割に合わないことはないんじゃない
      • by Anonymous Coward

        確認した結果が白だったら確認にかかった費用を回収できないじゃないか。
        割にあうわけないだろ。

    • by Anonymous Coward

      誤りでなくとも件数が極端に多ければ請求額が増えるので出し渋る。コスト的に釣り合わないと言うことでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月10日 18時49分 (#3612543)

    BSAの記事が出るたびに検索して報奨金貰えた人を探すのだが、実際に少額でも受け取れた人っているの?
    誰も報告してくれないから、ちょっとそこを知りたい。
    BSAの弁護士から口止めされているかもしれないが、匿名フェイク入りで書くなら問題ないだろう。

    • by Anonymous Coward

      匿名フェイク入りのタレコミなんて聞く意味ないだろう。

    • by Anonymous Coward

      通報して2,3回メールでヒアリングされて動くつってたけど5年ぐらい音沙汰無いわ

  • by Anonymous Coward on 2019年05月10日 18時54分 (#3612550)

    報奨金支払ガイドラインがあるんだけど、
    和解金と報奨金の表があり
    2,000万円以上は、       100万円以下
    1,500万円以上2,000万円未満は、100万円未満
    と分けられているんだけど、この違いを設けた理由は何だろうね。

    • by Anonymous Coward

      100万円ちょうどがありうるかどうかの違いしかないのか

      • by Anonymous Coward

        > 100万円以下

        100万円でもおかしくないし、しばしばある

        > 100万円未満

        それよりは(平均するとかなり)安くなるのが普通
        99万円は想定されていない

    • by Anonymous Coward

      中小企業であるが故に被害額の低さから通報されていない企業はたくさんある
      そいう中小も地道に潰していく方が意識改革という面では効果あると思うのだが

    • by Anonymous Coward

      そりゃ「2千万円以上でないと100万円はまかりならん!!」って事だろ。

      ま、普通に考えると「和解金の1/20以下で最大100万円まで」とか書くものだろうとは思うが。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月10日 19時02分 (#3612559)

    満足したんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 14時17分 (#3612941)

    まだ儲かるのかな?

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...