パスワードを忘れた? アカウント作成
13683537 story
DRM

JPEG、偽ニュースや著作権侵害対策にブロックチェーンを利用する技術を開発へ 22

ストーリー by hylom
そこでブロックチェーンとは 部門より

画像フォーマットであるJPEGにDRM機能を導入しようという動きがある(David GerardSlashdot)。

JPEGにDRM関連の機能を組み込むという話は以前から提案されていたが、今回話題になっているのは検討されているDRMがブロックチェーン技術を利用したものになっているからのようだ。

JPEGフォーマットの策定を行なっているJPEG(Joint Photographic Experts Group)の発表では、偽ニュースや著作権侵害、メディアフォレンジック、プライバシやセキュリティといった問題をブロックチェーン技術で解決できる可能性があるとし、「JPEG Blockchain」として標準化していく意向のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あちこちのJPEGパーサでDRM処理に不具合がうまれて
    実行コード混入のセキュリティーホールが続出になるだけ、な気がします。

    画像データなんて元からややこしいフォーマットなのに
    さらにややこしいものを加えるのはリスクが高すぎるのでは。

    JPEGはすでにデファクトスタンダードとして盤石なものです。
    何か遭ったときの影響範囲はスマフォやPCだけじゃなく
    こないだのFAXの話もそうですが、末端の機器もヤバいってことになります。
    DRM機能導入後、何十年かしてパーサのバグが発見されたとかになると
    世界中で半端ないパニックとなる可能性もありますよね。

    • by Anonymous Coward

      JPEGを潰したいんだよ説
      JPEG 2000への移行もJPEGが普及しすぎてるせいで失敗したし、そろそろJPEGを潰して新しい圧縮規格に移行したい勢が居ても不思議ではないw

      • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 18時43分 (#3463494)
        >JPEG 2000への移行もJPEGが普及しすぎてるせいで失敗した

        それは違う。

        当時大流行していたデジカメにJPEG 2000のエンコーダを搭載すると
        回路規模が大きすぎてコストアップするし消費電力は大きくなるし
        エンコード時間もかかりすぎて連写速度が落ちるので
        割に合わなかった。
        よってデジカメメーカーはこぞってJPEG 2000のエンコーダ搭載は見送った。
        そこへ来てMicrosoftもWindowsに標準でJPEG 2000のデコードに対応しなかったどころか
        JPEG XRなる別規格まで持ち込んでWindowsに搭載する始末。

        ・・・というのがJPEG 2000が普及しなかった正しい理由。
        決してJPEGが普及しすぎていたからではなく、
        デジカメのスペック競争や各メーカーの思惑が入り乱れてしまったからというのが真相。

        # カメラメーカーの中の人なので AC
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 19時21分 (#3463522)

          JPEG XR(の前身のHD PHOTO)はJPEG 2000の普及が諦められてからだから、JPEG 2000が普及しなかった理由というのは違うと思うな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          カメラ業界はね。

          PC環境でも浸透していかなかった理由はやっぱり元コメの通りでしょ。
          JPEGのままで十分実用的なのにわざわざ2000使っても、大差ない上に見れないリスク負うばかりで何の得もなかった。
          GIFをつぶそうとしながらどこにも対応されなかったMNGみたいな感じ。

      • JPEG 2000は1999年末時点で、データ量当たりの画質が大して良くならない上に処理が重杉るという結論が出ていて、誰も乗らなかったって印象。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        著作権管理を持った新しいフォーマットで今のJPEGを殺したいんだよね。
        まてよ。
        これって当然表示権限とかの管理も出来るんだよね?
        だとすればJPEG単体で袋とじやモザイク&モザイク外しも出来る?
        それならそっち方面で頑張ればいつの間にか普及しているって事にもならないかな。

    • by Anonymous Coward

      TIFF「俺を越えて見せろ」

      • by Anonymous Coward

        今のJPEGもヘッダはTIFFじゃなかろか

      • by Anonymous Coward

        TIFF は実際過去にパーサライブラリのセキュリティホールが見つかったしなあ。

  • ソレって健全な状態を維持できるものなのカナ?

    • by Anonymous Coward

      習近平の写真にいたずら書きした奴を割り出せるとか?

  • 作者がブロックチェーン上にいち早く登録することで
    自分が本当の持ち主であることを証明したりするんですかね。
    譲渡の記録を公に保証するとか。

    • by Anonymous Coward

      例えばある写真がデジカメで撮ったそのままであって、フォトショ加工されていないということを証明できる。

    • by Anonymous Coward

      本当の持ち主はどこかに何かを登録する必要はなくて、
      問題ある画像が出回ったあとでも「俺の持っている画像こそ本物だ」と公開すれば、
      それを証明することが出来る、、のかな。

    • by Anonymous Coward

      「技術的には可能」なんだろうな

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 17時52分 (#3463463)

    既存メディアにDRMとか嫌な感じしかしないんですが
    ※まずCCCDが思い浮かぶ

    • 物理メディアじゃなくて、ファイルフォーマットの話だから。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ファイルフォーマットでもCCCDと同じ問題は発生しうる

        具体的には対応してない機器がマトモに動かないとかの問題が噴出して、結局速攻で廃れ、新フォーマットに乗った側は自業自得泣きを見るだけ、っていう

    • by Anonymous Coward

      うん。物理メディアじゃなくて
      サーバープログラムやCMS側で掲載の可不可、利用料の徴収支払い判断材料にして
      末端ユーザやそのままjpeg格納した複合文書では照会出来るけど干渉はしない
      とか出来るんじゃないかな

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...