パスワードを忘れた? アカウント作成
14041157 story
テクノロジー

Adobe、コンテンツの真正性を検証できるようにするための仕組みを発表 20

ストーリー by hylom
効果があるのだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

AdobeがNew York Times、Twitterと共同でコンテンツの真正性を検証できるようにするための取り組みを開始すると発表した(AdobeEngadgetカミアプSlashdot)。

Adobeはコンテンツに対し、クリエイターや出版社が著作権者などの属性をセキュアに埋め込むことができる技術「Content Authenticity Initiative(CAI)」を開発する。これを利用することで、コンテンツの著作権者が誰なのか、コンテンツが改変されていないかなどを検証できるようになる。

この仕組みは基本的にほとんどのデジタルコンテンツに付与できるように開発を進めており、画像や動画、音楽などのコンテンツに限らず、例えばニュースといったテキスト情報にも付与できるようになるとしている

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakikuma (47737) on 2019年11月08日 16時37分 (#3712954)
    インポテンツの真正包茎です。
    わざわざ検証しないでね。
  • by Anonymous Coward on 2019年11月08日 16時43分 (#3712958)

    メタデータとして電子署名を埋め込むという形かつ認証局のようなサーバーを用意するんだろうけど、うまく運用できるのかな。

    クリエイターがオリジナルコンテンツを作る(CAIは使わない)
    →第三者がぱくってCAIを使う=この人がオリジナル作者とされる

    • by Anonymous Coward

      昔のAdobeソフトで作ったファイルには、保存した人の名前がメタデータで載ってたので、それに戻るんじゃないの。
      たまたま20年ぐらい前に買ったイラストレータ素材集CDが出てきたので、テキストソフトで開いてみたら販売元のデザイナーさんの名前らしきものが表示された。
      CS以降、ファイルに名前を含めなくなったみたいだけど。

      確かにこれを確認すれば海賊版や他人が作ったイラレファイルを納品した場合、メタデータの名前と一致しないからバレバレだったな。

      • by Anonymous Coward

        いや、今も入っとるやろ。

        • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 23時40分 (#3713745)

          CS以降のAdobe XMPファイルではライセンス登録者名の部分(dc:creatorとか)は予め埋め込まれる設定してないとデフォルトで載らないみたいです。
          CS以前のはデフォルトなのかな。何も設定してなくとも俺の名前載ってるし。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      パクられたクリエイターが損をする=CAI使ったほうが良いじゃん
      ってことになるのでエコシステムが次第に回るようになる。

    • by Anonymous Coward

      クリエイターがオリジナルコンテンツを作る(CAIを使う)
      →第三者がCAIを解除して自分のCAIを入れる

      も簡単にできそうだがそれは対策できるのかな?
      認証局で画像比較でもするってことかな?(あまねく普及したら動画比較とかめっちゃ大変なことになりそう)

      • by Anonymous Coward

        現実にコラ画像をばら撒いたりパクって自作発言するような輩はだいたい頭が強くないから、
        Photoshop画像をバイナリエディタで開くような知恵は回らないか、他の不正行為に流れると思う。

        海賊版対策と同じで、求めているのは実質的な保護であって理論的な確実さではない。

        • by Anonymous Coward

          サルにもできる改変ツールがばら撒かれそう

    • by Anonymous Coward

      YouTubeかな?

  • by Anonymous Coward on 2019年11月08日 18時14分 (#3713028)

    「検証できる仕組み」で良くない?

    • by Anonymous Coward

      いや、発表したのは仕組みではなくて取り組み
      仕組みはこれから、あるいは開発中

      • by Anonymous Coward

        本文の一行目は妥当だけどタイトルはおかしいね。まあ編者

  • by Anonymous Coward on 2019年11月08日 18時38分 (#3713040)

    リサイズや切り抜き、フォーマット変換(jpg→png等)でも、余計な改変しない場合、真正と判断されるような
    やつを作ってくれ

    現状のやつは、1ビットでも違うと不正と判断される

    • by Anonymous Coward

      作者の違う2つの絵から切り出したものを張り合わせた場合、それぞれの作者をちゃんと識別できるのかも気になる

    • by Anonymous Coward

      これから作るようなのは、AIベースだろうからビット差は判定しないでしょ。今更単純なバイナリでのハッシュ比較だったら驚くよw
      画像ならブロックごとに比較で複数の絵を切り貼りも見つかるだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 7時09分 (#3713321)

    お前が言うな、としか言えない

  • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 12時46分 (#3713453)

    誰か作ってくれないかと思っていたがこんなにも早く実現するなんて。
    誰が・どの時点で・どのサイズで・どのハッシュになるデータをもっていたか。
    メジャーな誰かがそれを保証してくれて、自分はオリジナルを保持し続ける、
    というだけのものでも盗用の心配があるときは大分助かります。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月10日 15時15分 (#3713932)

    私が使っていないだけで、そういう仕組み・機能は入ってるんだと思っていた。

  • 近い未来できるようになるといいなあ

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...