
集英社、「どうぶつタワーバトル」によく似たアプリ「画太郎ババァタワーバトル」の配信を停止 18
ストーリー by hylom
もしかして開発社がアレだった案件では 部門より
もしかして開発社がアレだった案件では 部門より
スマートフォン向けゲームアプリ「画太郎ババァタワーバトル」が、人気スマートフォンアプリ「どうぶつタワーバトル」によく似ていると指摘されている(Togetterまとめ、GameCast、ITmedia)。
このアプリは、漫☆画太郎氏による漫画「星の王子さま」2巻の発売記念としてリリースされたもので、集英社の許諾の下、ミリオンダウト社(旧社名:ウォッチゲームズ)が企画開発およびリリースを行なっているという。これに対し、どうぶつタワーバトルの開発者がTwitterに不快感を示す投稿を行なっていた。
なお、集英社側は「パロディであり利益的な侵害はない」との認識だったが、配慮や経緯に不足だったことを認めアプリの配信を停止している。
んなこと言っても画太郎だし (スコア:2)
怒られて配信停止することを前提で作ってたんじゃないだろうかって邪推もしてしまいますよね
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
ミリオンダウトが企画したんでしょ?
画太郎側がどの程度関与してたかは分からないけど、ゲームの内容まで考えるもんかな?
足りないのはそれだけ? (スコア:1)
袖の下も足りてなかったんじゃないの。
# 相手が公権力だったりではないので違うか。
根回しって重要だよな。
Re:足りないのはそれだけ? (スコア:1)
根回しというかあまりに下品な絵だから不快感を買ったのでは?
利害の問題ではなく品性の問題、著作権というより著作人格権の侵害の問題のような気がします。
Re:足りないのはそれだけ? (スコア:1)
記事やまとめすら読まずにコメントする俺ってやつですか
Re: (スコア:0)
キャラものなんぞゲーム性自体はパクリ上等なんだから、その分ちゃんと権利処理はしているのだとばかり。
そもそもその権利処理の結果としてキャラゲーは存在する筈なのだし。
オマケって事で本来のその辺りの仕事している人は通って無かったのかな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だからまぁ作者側もパクられたブッ殺すとかじゃなくてパクられた悲しいで止めたんでしょうな。
後は良心の問題だが「同じ画像やロゴを使わない限りは権利問題は発生しない」って理屈で堂々とものまね商売されて困るのは出版社側も同じだからねぇ……
下手に炎上させて集英社の作品のコンセプトパクリやミリオンダウトのゲームをガンガンパクろうぜとかなったら目も当てられん。
まともな危機対応能力があれば引き下がる方が安全な案件で、実際そうなった、と。
企画発案者とかが我が身可愛さに変な反論して大炎上とかにならなくてほんとよかった。
ゲームシステムの問題じゃなくて、タワーバトルという名前かな? (スコア:1)
利益侵害を問題にしているところをみると、ゲームシステムの問題ではなくて、シリーズと思われるようなタイトルをつけたのが問題ってことかな?
いくらバズったとは言っても、個人製作のアプリで商標出願やらしているなんてことはないだろうし、ゲーシステムぱくったくらいなら法的に問題になることは多分ないだろうけど、タイトルやら画面構成やら含めてコラボしてるのかみたいな勘違いを抱かせるレベルで似てるのはでるとこ出たら問題になるかもしれないなぁ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ゲームシステムの問題じゃなくて、タワーバトルという名前かな? (スコア:1)
「画太郎ババァバトル」のがシンプルで良かったと思う。
Re: (スコア:0)
普段の芸風でいったらまあそうですよね。
ババァーバトル開始!2人目で潰れてギャー!っていう無料アプリだったら
「いつもの画太郎がまた糞なパロディをやらかした」で済んだと思いますけど、
これってアプリタイトルもゲームシステムもひねりなく本家をパクっていて
課金までアリとかまるで悪質な中華modアプリみたいです。
次はババァ行動かな?
Re: (スコア:0)
GameCastの記事で何が問題だったのか解説されているよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だったら最初からやらないか誰に何言われても続けるかにしてほしいなぁ。
Re: (スコア:0)
発売記念のアプリが上層部全員がきっちり確認と合意して実施された企画だったとも思えんし、
「敬意と配慮」を無視されて困るのは集英社も同じだからねぇ…
漫☆画太郎や担当編集とかは敬意と配慮を多少無視されても構わんって可能性はあるけど、
会社の営業考えるレイヤが止めてくれと言われたら続けれんだろう。
そこまで込みのようにも思える (スコア:0)
でも下手すりゃゲーム作者側に批判が来る可能性もあるから、
それは無いか。
Re: (スコア:0)
画太郎だしね。
もっと多くの支持者がいるコンテンツだったら有りえたと思いますよ。
みんな結局は善悪よりも自分の都合で擁護したり叩いたりしますからね。
好きな作品はオマージュ、そうでないならパクリ。
最近では漫画村の一件とか。
ミリオンダウトってどうなんだろ (スコア:0)
ミリオンダウトっていう、大富豪とダウトを合体(?)したゲームがあるそうで、結構面白いらしいんだけど。