パスワードを忘れた? アカウント作成
13287941 story
映画

HuluがリニューアルでHDCPが必須に、事前告知無しで混乱 62

ストーリー by hylom
まだ何か出てきそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

先日日本版Huluのリニューアルが行われたのだが、その際にディスプレイ出力に著作権保護のためのHDCPが必須となり、またこの告知が事前に行われなかったとみられることから、混乱が起きているようである(Engadget JapaneseINTERNET Watch)。

HDCPは不正コピー防止のための技術で、対応には再生機自体が対応していることの他、ディスプレイが対応していること並びにHDMIケーブルやHDCP対応のDVI等での接続が必要となる。HDCP対応自体は各分野で徐々に進められていたが、今回のリニューアルでは事前に十分な告知が行われなかった様子でもあり、切り捨てとなったユーザーからは見られないといったクレームが殺到している模様である(告知ツィートと返信)。

HDCP対応自体は時代の流れという面もあるが、移行には多くの場合買い替えが必要なため、突然言われたユーザーとしてはたまったものではないだろう。

また、Mac OS X環境において外付けディスプレイへの出力を行う場合、Safariの利用が必要になるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • HDCP は約7年前にマスターキーが流出 [itmedia.co.jp] しており 回復不可能なレベルで突破されている [gigazine.net] ので、不正コピーを防ぐ効果はない と断言できます。技術的には、無線LANの WEP レベルに無意味であり、今更新規で採用するのに相応しい方式ではありません。

    また、特殊な不正ツールを使ってクラックしなくても HDCPに対応しているキャプチャーボードやHDMI分配器を使う [aviutl.info] ことで、HDCP で出力された映像をキャプチャーすることが可能です。特にHDCPを解除できるHDMI分配器は今でもAmazonで2,650円で普通に買えるようなので、カジュアルコピーを防ぐ効果もないでしょう。

    このような DRM は正規ユーザーに機器の買い替えや不具合の発生などの不利益を与えるものであって、正規ユーザーが「機器の買い替えとかが面倒だから、中華系の違法サイトで視聴しよう」と考えてしまい、カジュアルコピーを防ぐどころかむしろ逆効果になると思います。現状では、「作品名 + 第〇話」などと Google 検索しただけで、正規サイトより違法視聴サイトの方が検索結果の上位に表示されたりするので、正規ユーザーは違法サイトから簡単に視聴できる現状を知っているはずです。その状況において、自尊心やプライドを守るため、もしくは著作者に適切な報酬を与える目的で、正規の配信サービスを契約しているのですから、その正規ユーザーにDRMを課して泥棒予備軍みたいな扱いをするのは愚策です。

    ここらへんは音楽業界が10年前ぐらいに通った道であり、DRMは逆効果になることから今では音楽のダウンロード販売はDRMフリーが当たり前になりました。音楽業界においては、定額配信サービスであっても録音を防ぐための技術的保護手段は特に用いられていないのが普通ですし、ましてやアナログ音声出力を禁止してヘッドホン・イヤホンとの通信を暗号化されたデジタルにすることを義務付けるような馬鹿な真似はなされていません。動画配信サービス業界は音楽配信サービス業界を見習うべきです。

    もし、効果的に不正コピーを防ぎたいならば、DRMよりも電子透かしを可視型と不可視型の両方とも入れるのが効果的でしょう。ハガキでの住所確認とSMSや音声通話での電話番号認証を行って、住所・氏名・電話番号あたりを電子透かしで埋め込んでおけば良いと思います。それでもどっかからネットに流出すれば終わりですが、少なくとも DRM よりは正規ユーザーに負担をかけず、かつ不正コピーを防ぐ効果は高いといえます。

    • 地デジだって、破れたキーのまま運用してるんでしょ?
      //有料放送だけ頑張ってキー変えたらしい

      要は、「著作権保護してますよ」って建前が欲しいだけ。
      多分、地デジコンテンツを流す契約条件に入ってるんじゃない?

      で、電子透かしはサーバ側がクライアント個別に埋め込む必要が在るから、配信コストがうんと増えるんで実用的じゃない。
      一番数が必要な末端サーバに特殊ハード搭載なんて、チップが汎用品として出回らないと無理かと。
      ま、それ以前に確立した技術が無いって問題が有るけど。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Hulu Japanは配信側なんで著作権侵害防止は目的じゃない。
      目的は交渉上の有利で要は「HDCPに対応して安全ですよ」とアピールする事。
      著作権侵害は対策したっていう建前が必要なだけで本当に大局的な視野から利便性やユーザーの反感を含めて判断している人は著作権者や運営者側にはいないんでしょうね。
      多くの人がさんざん馬鹿な事をやめろと言うのに多少耳を傾けていればまだましな状況になっていたでしょう。
      • by Anonymous Coward

        日本版だけの対応ってことは
        日本のコンテンツ配信会社が(安全ではないにも係わらず)
        HDCPを契約の条件に乗せてきているってことなのかな?

        • それより、著作権者向けのサービス紹介の欄の著作権保護の欄にHDCP必須でコピー防止・ブルーレイ並みみたいな項目がある感じなイメージ。
          交渉の時は「そちらから流出した場合に補償できるんですか?」「性質上完璧に防ぐって事は出来ないので補償はいたしかねますが、他社のサービスに比べてかなり厳しい対策を取ってます。例えば、」みたいな雰囲気でしょう。
          親コメント
          • イメージってか妄想でしょそれ。

            マジレスすると、アメリカ映画協会のDRM基準があってだいたいこれに従っている。
            解像度や含まれる音響などごとに要求のDRM基準が決まっているので、粗い解像度は問題が無いが、解像度が上がると高度なDRMが要求されたりといった事が起こる。一定の猶予期間があって順次適応されていき、猶予期間を過ぎると原則的にコンテンツの供給がされなくなる仕組み。

            なんでNetflixにAmazon、Googleと軒並みHDCP対応がされている中、アメリカHuluが非対応のままいけるのかはわからんが、言えてることは、そのまんまのアメリカHuluは、先行してシェアがあったにもかかわらず、後発のNetflixやAmazon Prime videoに対して負けている事にも何かヒントがあるのかも。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      定額配信サービスであっても録音を防ぐための技術的保護手段は特に用いられていないのが普通

      AppleMusicとか普通じゃないん?
      それとも音楽業界ではないのかあれは。

      • AppleMusicとか普通じゃないん?

        「今では音楽のダウンロード販売はDRMフリーが当たり前になりました。」の部分が買い切り型のダウンロード販売サービスの話(例えば iTunes Music Store は全曲 DRM フリー [anmix.net])で、「定額配信サービスであっても録音を防ぐための技術的保護手段は特に用いられていないのが普通」(DRMフリーとは書いておらず録音を防ぐための技術的保護手段を用いていないとしている)の部分が定額配信サービスの話です。

        音楽配信サービスの AppleMusic は音楽ファイル自体は特種な形式で暗号化されているようなので DRM がかかっているとも言えますが、特に DRM 解除のような特殊なことをしなくても、デジタル録音・アナログ録音共にできるようです。例えば、Windows 標準のボイスレコーダーアプリでも録音できます(パソコンで鳴っている音をそのまま録音する再生リダイレクトに対応していない一部のサウンドカードの場合には、ステレオミキサーソフトが必要)。つまり、録音を防ぐための技術的保護手段は特に用いられていません。

        ディスプレイ出力に HDCP を必須にして アナログRGB D-Sub などの出力を禁止するのは、音楽業界に例えるならばフォーンプラグによるアナログ音声出力を禁止して、著作権保護機能付きの暗号化された Bluetooth ヘッドホンを要求するようなものです。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 13時21分 (#3214874)

    既に別のサービス。
    しかしHDCP必須とか、得られる利益より失うものの方が大きいだろうに。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 16時22分 (#3215015)

      Hulu 本社は、日本という大変に扱いにくいマーケットに関わってても時間と手間ばかりかかって儲けが薄い、と踏んだんだろうな.で、日本の会社にそそくさと売り渡した.

      あとは日本人経営者のダメダメな手腕そのままに落ちていくだけだから、グローバルな競合相手として成長してくる心配もないしな.

      で、こうやってバカなことやっている間に、Google と Amazon が映画、音楽の配信にも着々と侵略してきているが、それについてもうまく対抗できてる気がしないしねえ.

      まあ、マスコミ全体が斜陽産業なんだ、ということなんだろうなあ…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Huluが手放してからざっくり8倍までユーザーを増やし、dTVについで国内第二位の地位にいる日テレの一方
        Netflixに負けっぱなしのHuluと考えると、ダメダメなのはHulu本社の方なのでは。

        え?Amazon?Netflix?
        http://eczine.jp/news/detail/4238 [eczine.jp]
        いや、専門チャンネルのdアニメストア以下にしか利用者いない弱小のことなんて知らないし。 Googleはもはやその他という。

        • dtvとdアニメって、docomoでスマホ機種変や新規購入の時の割引条件で加入させられてたのが入り口としては大きいんすかね。
          割合安いし、代金は他のサービスとまとめて収めるから気にしてないとわからないし。
          キャリア展開の動画配信としてはキャリア関係なくサービスできるようにもなってるしで門戸は広い。

          一回入れてしまえばユーザが飽きないように不人気コンテンツを入れ替えていけば長持ちしそう。

          Amazonは通販ユーザがついでに使ってるイメージ(じぶん)。
          Google Playの動画配信はなぜかあんまり使わなくなった、無料で見られるのがほとんど無いからかな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そのリンク先に小さく書いてありますが

          > 調査実施日  :2016年10月(推計には2015年の調査結果も活用)

          ということで、2015年9月開始のAmazonプライムビデオやNetflixに対して極端に不利な推計になってるんですけどね

          • by Anonymous Coward

            実力不足で素早く展開ができなかったのを「不利な推計」とか、なかなか斬新で良いんじゃないでしょうか

            • by Anonymous Coward

              > 実力不足で素早く展開ができなかったのを「不利な推計」とか、なかなか斬新で良いんじゃないでしょうか

              実力不足?

              特定の対象だけは根っこのデータがありません、っていう話がなぜそんな論調になるのか意味不明ですよ
              問題があるのは推計処理そのものであって、そこで実力がどうのこうのなんて話は誰もしていないんですけど?

              主語という概念すら理解できないのなら書き込みしないでくれませんか?
              迷惑ですから

              • by Anonymous Coward

                なるほどその通りですね〜o(^^)o

                ちなみに2016年10月に調査すると、2015年9月にスタートしたサービスが不利になる推計方法ってなんですか?(・_・)

              • by Anonymous Coward

                > (推計には2015年の調査結果も活用)

                すら読めない人がなぜスラドで必死にhulu擁護してるんだろう、、、

                これは闇があるな

              • by Anonymous Coward

                なるほど勉強になります〜o(^^)o

                ただボクにはただ2015年の調査結果を活用していると言うことしかわからかったんですが、ここからどういう推計方法になって不利になるんですか?(・_・)

    • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 13時28分 (#3214879)

      配信コンテンツ提供側とかとの交渉しやすさは上がるだろうから、HDCP必須それ自体はメリット・デメリットどちらが大きいとも言いにくい

      が、事前予告なしで移行期間すら与えないのは擁護できないな
      少なくとも当月分の返金ぐらいは当たり前だろうけど、やるのかな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        テレビ局とかが録画禁止を主張する時に決まって「コンテンツ提供側との交渉がしやすくなる。コンテンツが増えてお客様の為になる」って言ってるけど全然実感無いよね
        具体的に、何がどう変わるのかちゃんと数字で出してくれないと都合のいい言い訳でしかないよ。
        例えば、著作権が守られるようになるのでこれから映画は原則(80%以上)劇場公開と同時に配信されるようになります。とかだったら理解する人も少なからず居るよ。

        • by Anonymous Coward
          具体的に言うと交渉相手となぁなぁにして波風立てたくない、そうしとけば双方の担当者が普通に出世できますよ、的な感じでしょう。
    • by Anonymous Coward

      だって、日テレのネットサービスじゃん

    • by Anonymous Coward

      Huluとか言っときながらHulu~い環境を無視するとは許せん!

    • by Anonymous Coward

      亀田で大当たり出したAmebaに取って代わられるの時間の問題ですね
      ビデオサービスもはじめてるし
      結局Abemaの方がタダなのに
      金払ってまでたいして面白くない番組見ないだろ
      著作権もAbemaの方は違法転載しても
      著作権以外の理由で削除されることが多いし…

  • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 13時55分 (#3214891)

    これはもうインタネットTVってのはダメだなと思わせるために、日テレがわざとやらせてるに違いない。

    • by Anonymous Coward

      そりゃインタネットTVなんてhylomぐらいしか使わないでしょ

      # と思いつつも"インタネットTV"とquoteしてぐぐったら結構あるなぁ :-)

  • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 14時01分 (#3214896)

    あくまで日本語版のみの対応なので
    下記を見ても要件には含まれていない
    https://www.hulu.com/start/devices [hulu.com]

    参考として日本語版のアーカイブ
    https://web.archive.org/web/20160526212645/http://www.hulu.jp:80/suppo... [archive.org]
    現在の日本語版
    https://help.happyon.jp/faq/show/1547?back=front%2Fcategory%3Ashow&... [happyon.jp]

    • by nemui4 (20313) on 2017年05月22日 14時14分 (#3214910) 日記

      >あくまで日本語版のみの対応なので

      出会い系みたいなドメイン名採用といい、わざと艱難辛苦を詰め込んで珠になろうと上層部が企んでそうですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        金の卵を生むガチョウに対するこの仕打。
        金の卵を生まれてしまっては、普通のガチョウが売れなくなるからいやなんだろうな。

  • この準備の悪さは要件定義の段階では入ってなかった条件で、告知やらサポートやらへの影響を検討しないまま後付要件でねじ込まれた、とかじゃないだろうか。
    非サポートになってしまう環境がどれくらいあってどんなフォローが必要かとか、事前調査の段階で必ずやる作業のはずだし、この状況はそういうフェイズをまるまるすっ飛ばしていたとしか考えられない。

    思うに、こういうのってメーカーサポートに八つ当たりするんじゃなくて、消費者庁とかにみんなで通報するのが良いんじゃないかと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 13時32分 (#3214882)

    なんでDVIのHDCPには対応してないのでしょうかね?

    • by Anonymous Coward

      DVIはDPは実装によって非対応があるから判定面倒で非対応
      てなことがソースに書かれているはずだが

      # HDMI陣営との大人の事情と言うことは伏せてあるが

  • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 13時33分 (#3214883)

    DVI-DのHDCPでもダメなんかと思ったら、それはOKっぽいね。
    でも、

    DVI-D端子接続は動作保証外となり、現在ご視聴可能とのことですが今後はご利用頂けない可能性がございます。

    とのことなので、保証できないのか。
    それとも、係の人が分かってないのか?

    DVI端子だけ見て、HDCP対応のデジタルなのか分かるかって言われたら無理なので、一律ダメだよ、って回答するのはアリなんかもなぁ…。

    ※モニタ買う時、HDCP対応か気にしてなかった。ロゴ表記とかあるんかな。

    • by Anonymous Coward

      私はHDCP対応には気を付けていました。
      目安としてHDMI端子があればDVI側も大抵対応してると思います。
      そういう意味でHDMIで判断しろというのは分かりやすい。
      外箱は知りませんが、本体にはロゴはないですね。

    • by Anonymous Coward

      > ※モニタ買う時、HDCP対応か気にしてなかった。ロゴ表記とかあるんかな。

      ロゴは分からんけど、仕様表の端子のところに「DVI-D(HDCP対応)」とか書いてあると思う

      # PCでBDを再生しようとしたらHDCP対応は必ず引っ掛かる

  • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 13時51分 (#3214890)

    AmazonのFireシリーズ向けにリリースされていた専用アプリはすべて利用できなくなっており、アプリ開発完了後に再開予定という、宙ぶらりんな状況になっている。

    これもヒドいね。
    開発完了まで見られなくても月額料金は発生するのか。
    事前に告知されてたのかな?

    • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 14時33分 (#3214922)

      >事前に告知されてたのかな?
      そういえばE-mailは来てたな。Huluは利用してないけどFireユーザーだからか。
      「Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
      Huluアプリは2017年5月17日(水) にリニューアルを予定しております。アップデートにともなう、Fireタブレットへの対応に関しましてお知らせいたします。リニューアル内容の詳細に関しましては、以下のURLからご確認ください。http://hulu-japan.jp/newhulu/」(以下略)
      というE-mailが、2017/05/17 に。検索してみたが最近のHulu関係のE-mailはこれぐらいしかなかった。普通は2~3ヶ月前には通知すべき内容だよねえ。

      ちなみに、私の使ってる端末は正式にサポート対象外にされたようです。
      <5月16日をもってHuluアプリのサポートが終了する端末>
      2013年発売 Kindle Fire HD(第3世代)
      2012年発売 Kindle Fire HD 8.9(第2世代)/ Kindle Fire HD 7(第2世代)/ Kindle Fire(第2世代)」
      もし利用者だったら阿鼻叫喚。

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2017年05月22日 14時09分 (#3214905) 日記

      >事前に告知されてたのかな?

      今回は、事前に告知がなくて契約者阿鼻叫喚っていうストーリーだっけ。
      充分なケア(キャッシュバックとか?)が無いとユーザが他社サービスに逃げてしまうかもしれないね。

      昨日 Fire Stick でビデオ見てたら、普通に Hulu がレコメンドされてたけどそれで利用開始したらそのままアウトだったのか。
      #ネタ的には面白そう

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 15時11分 (#3214955)

    リニューアル後、映像がブツブツ途切れるみたいなツイートを見かけますが、ホントのところはどうなんでしょう?
    (自分は契約してないのでよく分かりません)

    例えば
    https://twitter.com/search?q=Hulu%20%E9%80%94%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%... [twitter.com]

    • by Anonymous Coward

      ほんとじゃないかな.うちの嫁さんが激おこでした.

      • by Anonymous Coward

        新規サービスじゃなくて既存サービスのサーバー移行なんだから、
        事前にちゃんと調査しておけば十分なサーバ性能/回線容量を用意できたはずだよね。
        なんでそれができなかったんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月22日 16時18分 (#3215013)

    モニタは長年使いまわされることや、周辺機器とかの問題で未だにD-SUBが主流だということを知らんのか・・・

    • by Anonymous Coward

      社内でHuluがみられるなんてうらやましい()

      • by Anonymous Coward

        Huluじゃないがtubeなら見放題だぞwww by 社内ニート

    • by Anonymous Coward

      職場でHulu視る人はかなり特殊だと思うけど

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...