パスワードを忘れた? アカウント作成
13141851 story
DRM

「バイオハザード7」のコピーガードが早々に破られて海賊版が出回っているという話 81

ストーリー by hylom
いたちごっこ 部門より
insiderman曰く、

1月24日に発売されたゲーム「バイオハザード」シリーズの最新作「バイオハザード7 レジデント イービル」PC版のコピーガードが破られ、すでに海賊版が出回っているという(AUTOMATON)。

バイオハザード7のPC版では、スラドでも度々 取り上げられていた「最強のコピーガード」といわれる「Denuvo」を採用していた。しかし、31日時点ですでにネットで出回っている海賊版は数万回以上もダウンロードされているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 17時03分 (#3154684)

    既に割られている無意味なプロテクトを採用したら、そりゃ当然そうなるでしょう。

    Denuvoの処理の簡単な詳細がredditに書かれています。
    https://www.reddit.com/r/CrackStatus/comments/43dgej/how_denuvo_works_... [reddit.com]
    ざった読みましたが、特に目新しいものはありませんね。
    カスタム仮想マシンはちゃんとあるとのことですが、処理が遅いためゲームによっては全く使われていないらしいです。

    # そろそろGPUを使うDRMが出てくるだろうと期待しているのに、未だに出てこないのは何故? まともなDRM会社ないの?

    • by Anonymous Coward on 2017年02月03日 8時41分 (#3155026)

      GPUだろうとCPUだろうと、結局のところ復号化する環境はユーザの手の内にあるわけで、GPUを使って計算量を増やしたところで、その動作をきっちり追跡できれば(それが難しいのですが)解読も可能です。

      逆にGPUを使用してしまうと、PCI-Express等の汎用バスを復号済みのデータもしくはそれに繋がる鍵が流れることになりますし、GPU側の要件が厳しくなってしまい、GPUの世代交代後の将来に、それが動くかどうかも怪しくなってしまいます。

      なのでGPUを使うDRMは、出てきたとしても普及しないでしょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 15時40分 (#3154586)

    割れと認識したらビミョーなパラメタ違いでクリアできなくなるとかしたら
    管割れするまでの時間が稼げそうだが、そうはなっていないのかな

    # 冒頭で到着しなくなるのはFFだっけ

    • by manmos (29892) on 2017年02月02日 17時01分 (#3154682) 日記

      あれは、水上に飛行部隊で囲んでしまって爆発を待てば被害が出ないからなぁ。

      #的を「得ない」フォロー

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔はよくありましたね。
      ドラゴンスレイヤー英雄伝説とか。

    • by Anonymous Coward

      それなりの時間ばれないくらいなら十分な魅力でしょう。
      なにしろユーザー側は削除して再ダウンロードすればいいだけ。
      セーブデータが惜しいくらいの時間なら十分遊べてる。
      クラッカー側は一度目は騙されても二回目からは対策が確立されてしまう。

      クラック版を落とさない理由はいくつか考えられて、

      • 罪悪感、あるいはポリシー(最大の理由。操作しようがない)。
      • 法的リスク(事実上0)。
      • セキュリティーリスク(初回時には最重視されるが、見分け方がわかれば判断可能?)。
      • ストアが提供するサービス。管理性やセーブデータ同期やアップデートとか。
      • 応援したい。配信したい。などその他。

      的な所でしょう。対策をしたいならストアのサービスを向上させるのが最善かと思います。
      家族間のシェアとか配信機能とか多少の機能追加は正規版利用の拡大につながっているでしょう。

    • by Anonymous Coward

      Q.ダームの塔で捕まった後、何をしたら良いのかわかりません

      核弾頭は大戦略だっけ?オーガだっけ?

      • by Anonymous Coward

        大戦略ですね。
        一定期間後に核ミサイルが飛んでくる。

      • by Anonymous Coward

        すらどで既出だったような

        大戦略II、弾頭というか、地上発射?(生産可能な空港から出てくる)核弾頭搭載巡航ミサイルAGM-86

      • by Anonymous Coward

        核ミサイルが現代大戦略、オーガ&ヴァルキリーが大戦略II、だったかと。
        IIの方はプロテクト、というか隠しユニット扱いになっちゃってた記憶がありますが。

    • by Anonymous Coward

      >割れと認識したら
      だけどそれが一番難しいのよ(ふわふわ時間)

      誤認識してちゃんとした購入者が不便を強いられたり、チェックのためにローディングなどが遅くなってヘタするとパッチを当てたクラック版の方が快適に遊べたり。

      ダウンロードというかSteamなどのストア・プラットホーム経由でしか販売せず、ストア以外からのスタンドアローンの起動は禁止、購入履歴のあるアカウント以外では起動禁止、くらいしかやりようがないかも。

    • by Anonymous Coward

      トランプ、プーチン、習近平、ドゥテルテが手を組むと
      クリアできないだけでは済まなくなりそうな気が…

      テロリストが持ってるエジプト製スマフォに
      米露のミサイルがとんでもなく高精度で飛んでくるらしいし…

      • by Anonymous Coward

        アレの精度は割と低い。と言っても低いのはミサイルがスマホに当たる確率の方ではなくミサイルが目標とするスマホの持ち主がテロリストである確率の方だが。

    • by Anonymous Coward

      割れだったらいきなりエンディングに飛ばせばいいと思うよ

  • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 15時52分 (#3154597)

    コピーガード破る人は破るのが目的でゲームがしたいわけじゃないんだろうなぁ、と思うし、なくならないんだろうけど、
    こういうことやってるとPC向けにゲーム出さなくなる可能性もあるし、ユーザーは自分で自分の首絞めてるようなもんだ。
    音楽や映画のDRMも同じだけど、一部の無法者のせいで正当なユーザーまで被害(DRMやガードのせいで制限ができる)を被るし、
    なんとかならないものか。
    もっと割れに対する懲罰的罰金をかけるべきじゃないかな。実際の損害賠償を請求者が試算するより、社会的な影響も加味して罰金決めてもいいんじゃ。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 16時44分 (#3154660)

      昔は、遊んだ後に(ここが重要)プロテクト外しをして遊びました。
      のどかな時代でした
      覚えているのは、全トラックの状態を貯めていって一気にチェックするプロテクト。
      貯めていったデータをコピーしておいて、それを上書きして中途起動とかやったものです
      トラックのスキャンが無くなったので起動が早くて静かになりました。
      8bitの時代です。

      # プロテクトの話題はは必ず蚕蛾入る

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        X1でしたっけ?
        カセットテープの残り分数を比較してたプロテクトって。

    • by Anonymous Coward

      割った人がどこにいるかわかんないのに
      どこでそんな法律作るつもり?

      • by Anonymous Coward

        犯人がわかる事と懲罰定める事は別だろ。
        自国にいないかもしれないから無視ではなく、自国にいた場合どう罰するかを定めようって話じゃないか。

        だから突っ込むべきは、
        アメリカはデジタルミレニアム法、日本は著作権とか不正競争防止法とかですでに対応を始めてるから
        その提案は時代遅れって事だろ。

    • by Anonymous Coward

      でも具体的に考えて例えば数行のバイナリ差分の公開が違法行為とみなされるのはどうかと思う。
      一次放流者が責任を負うのがしっくりくる。

      DRMはそれ自体害であり、クラッカーを想定して策定されているだけなので実際の無法者のせいとはいえないだろう。
      その議論なら寧ろDRM破りはユーザーの利益になる正当な行為としか思えない。

      影響を含めるなら損害額は増額するかわからない。
      多くの人に著作物のアクセスの提供をしたのは肯定的な社会的影響で、クラックによるDRM解除もそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 15時58分 (#3154601)

    この方面、あまり詳しくないんだが、DLのみにして、ダウンロードバイナリに
    動的に一意になる何かを仕込むとかしたら防げるものなの?

    • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 16時40分 (#3154649)

      いえいえ、とりあえず販売して
      初回起動時に20Gバイトぐらいの正規版をDLさせて、
      一週間毎に5Gバイトの修正パッチリリースして、
      1カ月ごとに1章づつストーリーが進んで2年ぐらいかけて完結
      (するはずが、1年ぐらいでパッチ配信終了→放置)

      これで不正コピー対策は完璧です。
      #実は開発が間に合ってないだけ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Gardenのことかーッ!

        • by Anonymous Coward

          名前を見た瞬間遠い記憶がフラッシュバックした・・・
          今を時めくロミオや虚淵に並ぶ天才だと思ったけどなぁ・・・
          生きてるのかなぁ・・・

      • by Anonymous Coward
        何だ、PSO2の話しか……。
    • by Anonymous Coward

      それだけだと不正に公開されたバイナリと放流者が紐付かないのであまり意味がない。
      悪質な放流者はコンビニ払いや使い切りのプリペイドカードを使うので特定も難しい。
      IDを振るとそこが違うことがわかるので書き換えて放流するなどできる。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 16時04分 (#3154609)
    そこでマニュアルプロテクトですよ
    • by Anonymous Coward

      一方、中国人はスキャンしたマニュアルを添付して放流した。

      • by Anonymous Coward

        コピー(ゼロックスのほうね)対策したマニュアルを見たことがある
        すげーコントラストが低くて反射するようなインク。
        そう、紙幣の偽造対策みたいな感じだった

        • by Anonymous Coward

          一方、中国人は手書きで書き写した

        • by Anonymous Coward

          カオスエンジェルズ

          • by Anonymous Coward

            カオスエンジェルズ

            未だに持ってるわ、このマニュアルプロテクト。
            当時はコピーはできないで結構大変だし、ある意味レアモンだったわ。
            現時点でコピーできるのか試してみようっと。

            それとシムアースのプロテクトも結構面白かったけどねぇ。
            これも所持してるけど、我が家はこんな物の吹きだまりか?

        • by Anonymous Coward

          Wizardry IVとか?
          濃い赤紫の紙に紫?のインク。読むのが大変。
          今なら照明つきルーペ動員してもむりかもしれん。

          紙幣の偽造対策とはちょっと違うと思う。
          もらった側がすぐにわかるべく、可読性を下げちゃうようなものは好まれない様子。

          ・マイクロパタン
          ・追跡用の記号がうめこんである
          ・淡色使ってうまく再現できないようにする(二千円札がこれだったような)

      • by Anonymous Coward

        中国で思い出したけど、昔光栄の三國志にも付いてたなあマニュアルプロテクト
        暗いインクで印刷された新武将の顔の並びがどうも不気味で。
        今時のスキャナー/コピー機なら簡単にスキャン出来ちゃうんですかねあれ。

    • by Anonymous Coward

      Alone in the darkの豆本を思い出すなあ。3×2センチくらいで百ページくらいあって、コピー機にかける意欲を失わせる方式。

      いまなら撮っちゃえばいいけど、あの頃は「やるな!」と思った。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 16時18分 (#3154621)

    発売前に流れるのだけ阻止できればいいらしいので
    発売後に流れるのはあきらめてる節もあるらしい

    ※わざわざ割らなくてもセールで安くなったのを買ったほうがめんどくさくないというスタンスなのでAC

    • by Anonymous Coward

      おっと、サガシリーズの悪口はそこまでだ
      #新作は今のところ高いままのようだけど

      ロマサガ3は出荷多すぎて最後投げ売り
      サガフロ2はサガっぽくないからとすぐワゴン
      アンリミテッドサガのワゴン行きは素晴らしく早かった

      #サガフロ2はなんでワゴンなのかわからないぐらい良い出来だったけどワゴンだった

  • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 16時45分 (#3154661)

    ガチャ集金という最強のビジネスモデルを確立してしまったからね。今さらパッケージソフトでの泥沼の戦いなんて誰も興味すらないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      タイトルの「日本」は「日本のゲームメーカー」の意?
      カプコンは日本のゲームメーカーじゃないと?

    • by Anonymous Coward

      スマホゲーはプロテクトガバガバなゲーム多くて、成績トップもチートだらけと聞きますが、ガチャがオンライン処理だろうから問題少ないのかな?

    • by Anonymous Coward

      ローカルでエミュ鯖を動かして、無料でガチャ使い放題の不正コピー品(?)とか出てこないのかなと思うこの頃。

      • by Anonymous Coward

        ガチャで引き当てたってのが重要な満足度であり周囲に自慢できるところなのでそれじゃ意味がないのよ
        射幸心だけのゲームだからね

  • by Anonymous Coward on 2017年02月02日 17時18分 (#3154702)

    コピーガードを強力にすればするほど破る側のコンピュターの総合的な知識とスキルが強化され、コピーガードを破る側が今度はゲーム開発者になる
    つまりコピーガードの本当の役割はプログラマー育成

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...