![プライバシ プライバシ](https://srad.jp/static/topics/privacy_64.png)
ロシアのセキュリティ企業曰く、AppleはiPhoneの通話履歴をiCloudに保存している 21
ストーリー by hylom
iCloudの闇 部門より
iCloudの闇 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ロシアのセキュリティ企業「ElcomSoft」によれば、iOS 9以降を搭載したiPhoneでは4か月間にわたってユーザーの通話履歴(電話番号、日付と時刻、および通話時間)が保存されているという。通話履歴はiCloudにバックアップされているため、法執行機関によってこれらが閲覧される可能性もあると警告している(The Intercept、Forbes、iPhone Mania、ITmedia、Slashdot)。
ElcomSoftによれぱ、iOS 8.2以降では音声通話やビデオ通話をするためのFaceTimeもiCloud上に通話履歴を自動同期しているという。AppleはiCloudアカウントのロック解除はできるため、米国の法執行機関は、裁判所の命令があればログへのアクセスを得ること可能だとしている。この自動同期を止めるには、iCloudを無効にすれば良いとのこと。
Appleは以前からiOSのセキュリティ説明書類を公開しており、その中で通話履歴を含むデータをiCloudに暗号化して保存されていることを説明しているとしている。その上で、各デバイスのデータはパスコードによって暗号化されており、iCloudのデータへのアクセスにはApple IDとパスワードが必要だとしている。
開示請求先 (スコア:1)
こういうのは当局からは通信会社に開示請求されると思うから、Appleがどうのこうのってあまり意味ないような気がする…。
ユーザーに対してログ保存してますくらいは明示して周知しといた方がいいだろうけど。
Re: (スコア:0)
>こういうのは当局からは通信会社に開示請求される
本当?
根拠なしに思い込みで言ってない?
Re: (スコア:0)
アメリカ国内でiPhoneを使うのと、
アメリカ以外の国でiPhoneの情報が米国企業のサーバに
保存されるのでは全然意味が異なってくるけど、
前者に限って言えば、Appleどうこうはあまり関係ないかもね。
Re: (スコア:0)
ロシアでのiPhoneの通信履歴や電話の発着信履歴が米国内でAppleのサーバに保存され、米国政府の要求で米国政府に開示されるなら(州等自治体も含む)、それをロシア政府・議会は違法とし(既に違法になっているかも)、Apple役員の逮捕状を発行し、インターポールに国際指名手配し、最後にロシア付近で自家用機・Apple社有機・民間旅客機で移動しているのを、戦闘機で迎撃・拿捕・逮捕・抑留し、取調・起訴・裁判・判決・刑罰と、逝ったらいいなぁ。
# 多分全て合法。特にロシアの刑事裁判は被告が檻に入れられるのが名物。
Re: (スコア:0)
ここで言ってるのは「通信履歴」でなく、電話の発着信履歴のことですよ。
警察が令状持って電話会社に言えば閲覧できるたぐいのものです。
Re:開示請求先 (スコア:1)
令状と開示請求とは全く別物だよ。
ていうか、そもそも’当局’は’開示請求’なんて行使しない。
なんとなくそれっぽい用語を持ち出して出鱈目を書いてるからつっこまれてるんだよ。
Re: (スコア:0)
電話の発着信履歴って通信履歴でないの?
Re: (スコア:0)
スマホを電話以外の用途で使わなかったとしても、電話以外の通信は発生している
Re: (スコア:0)
電話か通信かの違いだけっぽい?
通信履歴の電磁的記録の保全要請に関するQ&A [moj.go.jp]より
今日のhylom (スコア:0)
> iCloudにに保存
毎度恒例の二重基準 (スコア:0)
なんで邪悪なM$(笑)の時みたいにスパイウェアだって大騒ぎしないのかな?ww
Re:毎度恒例の二重基準 (スコア:1)
>M$(笑)
(笑)なんか付ける事はない。
真実を口にして何が悪い。
Re: (スコア:0)
M$とか言い出すお前に(笑)なんやで
Re: (スコア:0)
あなたは、ネコがイヌのように振舞わないことに、異を唱えるのかね?
アップルはもとよりこういう会社である、マイクロソフトはそういうことをしない会社だった。
それだけのことである。
Re: (スコア:0)
>邪悪なM$
こんな表現を今だにしてる人がいるとは…
とっくに絶滅種と思ったが、絶滅寸前種だったんだな
Re: (スコア:0)
いや、いっぱいいるだろ…。スラドは初めてか?
Re: (スコア:0)
いっぱいはいない。はっきり言って古臭い。年寄りがドヤ顔で使ってそうな言葉でかなりイメージ悪い。
「M$」が頭一つ抜けて古いが、「邪悪な」というフレーバーが組み合わさると耐え難い程の臭気を放ち出す。
まあ#3118796はそういう古い頭自体を揶揄している面があるが…#3118796のようなクソを擁護するのも気が引ける。
Re: (スコア:0)
でも最近は「邪悪なM$め!」派は、もう無視していいほど少数派になってね?
俺は無視してる。もう視界に入ってない。最近は誰がどこで活動してたか、記憶にない。
Re: (スコア:0)
「邪悪な」って表現付けて言っていないだけで、主張は相変わらず10年以上前から時が止まってるの?って人は大勢いるでしょ
Re: (スコア:0)
「無視していいほど少数派。 俺は無視してる。 もう視界に入ってない。 記憶にない。」
なんだかえらく必死ですね。
それぞれの暗号化 (スコア:0)
たしかAppleがiPhoneのアンロックをFBIに言われて拒否した時も
iCloudバックアップのデータは渡してたはず。
それが古かったからアンロックして最新のを見たくてあの騒動に。
iCloudのデータもサーバー側で暗号化されてるけどAppleの鍵でやるから復号できる。
だから、あれからユーザーがそれぞれ設定する鍵で暗号化できるよう進めてる、ってニュースあったけど進捗はどうなんだろう。
それがきっちりできれば、何をサーバーに保存してようが比較的安全になるはずだが。