
ドイツ・デメジエール内相、テロ対策として空港や駅での顔認識ソフトウェアの導入を求める 37
ストーリー by hylom
本当に効果的なのか 部門より
本当に効果的なのか 部門より
taraiok曰く、
ドイツのトマス・デメジエール内相は、7月に発生したIS主導とされるテロ事件2件を受けテロ対策を強化している。そのうちの一つが駅や空港に顔認識ソフトウェアを導入する計画だ。これは新たなテロ容疑者を国内に入れないためのものだ(RTENEWS、Slashdot)。
ドイツではナチスのゲシュタポや東ドイツ時代のシュタージによる民間人への監視が存在したことから、こうした監視は人現侵害に繋がるとして批判的な意見が強い。しかし、デメジエール氏はインタビューで、「私たちは、個人のエントリーカードの厳密なチェックと言ったセキュリティ強化対策に慣れる必要がある。これは退屈かつ不快なものではあるが個人の自由を制限するものではない」と語った。
なお、同氏はスラム教徒女性の顔と全身を覆う衣服であるブルカの一部禁止を求めることや過激派戦闘員からドイツ国籍を剥奪するといったことも提案している(AFPの記事1、AFPの記事2)。
同氏はスラド教徒 (スコア:1)
・・・二度見してしまった。俺は日々の残業で目が疲れているようだ・・・
Re:同氏はスラド教徒 (スコア:1)
「スラム教徒」でもやっぱり目は相当疲れてそうだ(誰の?)
Re:同氏はスラド教徒 (スコア:1)
どんな教義だろ。
編集者のTypoは預言
監視そのものはリスクではない? (スコア:1)
例えば、Nシステムは定着して久しい(個人でなくて自動車だけど)
あと、クレジットカードやポイントカードは、どこで何を買ったかがわかるので、
顔認証よりもよほどリスクが大きいのでは、と思っている。
でも直感的にこの仕組みには特高警察と同じにおいがするんだよね。
なんだろう、監視システムの運用主体が警察権と結びついてるのがリスキーに感じるんだろうか
Re: (スコア:0)
ただの中二病だと思う。
Re: (スコア:0)
特高警察が出来たのが大逆事件(社会主義者が天皇を爆殺しようとしたテロ事件)が契機なので、
似ているのは当たり前っちゃ当たり前だねぇ・・・。
Re: (スコア:0)
逆に問うけど、じゃあどこなら安心なんだろう
少なくとも軍隊や政府の諜報組織とかよりは遙かに安心できる気がする
あるいは民間組織が担いますとか言ったらそっちのほうが危ないだろう、企業はある程度営利目的で動いてしまうのだから
度を過ぎた監視は有害だけど、監視が全くない社会ってのもそれはそれで怖すぎる
どんな国でもやってる入国審査だって監視といえば監視なんだしね
歴史は繰り返す? (スコア:0)
ドイツががイスラム教徒を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私はイスラム教徒ではなかったから
#本文のイスラム教徒からイが抜けてるよ。流石にこれはまずい
Re: (スコア:0)
このゲート通るのイスラムだけじゃないだろ?
Re: (スコア:0)
ナントカ神父の手記だっけ?
あの論法ってさあ
「人々が国家を作ったとき、私は声をあげなかった。我々を時に強制するリヴァイアサンは確かに必要だと思ったから」
「国家が法を作ったとき、私は声をあげなかった。法とか当たり前じゃんと思ったから」
みたいな感じのを前に追加できたりもするわけだよね。
結局、「どの段階で、何に対して抵抗するべきだったのか」の問題は解決できてなくて
ただ単に「気に入らないものに抵抗せよ」としか言えてないんだよ。
全然役に立たない。
Re: (スコア:0)
あとからは何とでも言えるからな
第4帝国が完成してワン・ヨーロッパが生まれたら、区別できなくなって全部解決するッ!!
Re: (スコア:0)
何にでも反対してりゃいいんだよ!
って解釈してるやつもいたなぁ。
Re: (スコア:0)
あれは恐怖を伝えるための言い回し
論法じゃない
Re: (スコア:0)
こうも言える。
ドイツがISを攻撃した時、私は声を上げなかった。私はISではなかったから。
なるほど。「テロと対決するとか言うな日本が狙われるだろ!」なんてのが絶えないわけだ。
Re: (スコア:0)
それは欧米がイスラム教徒を攻撃したから
立ち上がったんでは?
Re: (スコア:0)
そうだね。
だけど、正義のために泥棒して庶民にお金を配っても許されると?
原因とは別に、テロはテロだよ。
ISがデモ活動する団体なら、別に攻撃されない。
Re: (スコア:0)
敵と同じ手段を用いて敵と戦ってるだけ。
Re: (スコア:0)
別ACですが。
だけど、正義のために他国に軍を送り、人々の命を奪い、生活を破壊しても許されると?
ま、テロそのものを肯定する気はさらさらありませんがね。
そこを「別に」分けて考えられる境遇に偶然いるのが、あなたの好運なんですよ。
あなたが最初にその「原因」である攻撃を「受けた」側にいたら。
家族や友人を永遠に奪われたり、自分の命も危機にさらされたり、生活を
Re: (スコア:0)
異教徒は人間じゃないんですよ
知りませんでした?
Re: (スコア:0)
日本のテロ組織「テロと対決するとか言うな日本が狙われるだろ!」
Re: (スコア:0)
過激派を含むイスラムとナチスは、反ユダヤで一致していた。
反ナチスを旗印に媚ユダヤ化した現代ドイツで、過激派を含む親イスラムから脱する動きが漸く始まったというところだろう。
ミュンヘンオリンピック(1972年)時点で、イスラムの危険性に気付いた世代は、もう現役引退したらしい。(アンゲラ・ドロテア・メルケル首相は西ドイツ赤軍や反イスラエル諸勢力を支援してきた東独育ち)
まあそれを、モガディシュ事件(1977年ルフトハンザ航空181便ハイジャック事件:西ドイツ赤軍提案によるパレスチナ解放人民戦線所属の実行犯は特殊部隊により制圧)と同年に、「一人の生命は地球より重い」(ダッカ日航機ハイジャック事件=第一ダッカ事件に於ける超法規的釈放処置)をやらかす国の国民が何を言えるわけもないが。
難民問題だろ (スコア:0)
短期的には難民に擬装したテロリストの侵入、
長期的にはドイツ文化に馴染まない人々を扇動する工作。
はっきり言えばテロを誘致している。
一次産業への労働力を見込んだ難民受け入れが行政コストの増大と治安の悪化を招いている。
シリア安定後の帰還を目指して、トルコ及び地中海諸国への難民援助をちゃんとやるべき。
Re: (スコア:0)
仕方ないよ、難民問題を「受け入れた人達が元から居る自国民とうまくやっていけるか、自国に看過できないレベルの危険をもたらさないか」というチェックをすっ飛ばして「受け入れることが人道的な正解」という空気を作っちゃったから
あとは自国が潰れるか、排斥運動や方針転換で非人道的と見なされるか、他国にうまく押しつけるかのチキンレースはじめたのがEUじゃん
Re: (スコア:0)
泥々だな。紛争地に武器供給してるんで身から出た錆なんだけどね。
パスポートをチェックしないのか (スコア:0)
EUに入る際にパスポートの顔写真チェックしてるだろうに。
他のEU加盟国のチェックが雑だということなのかな。
それとも難民の顔はチェックしてないとでもいうのだろうか。
そもそも新規のテロリストには効果がない。
真の目的は別にあるように思える。
Re:パスポートをチェックしないのか (スコア:1)
顔写真チェックには正確さと精度の両方が必要になります.
(正確さと精度の違いは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%A2%BA%E5%BA%A6%E3%81%A8%E7%... [wikipedia.org] をみてください)
現在の顔認識ソフトウェアの性能は,正確さは人間と同程度,精度は人間より上です.
また,人間には,能力の個人差,疲労などに起因するヒューマンエラーがあります.
そのため人間だけで正確さ,精度が変動する欠点があります.
プライバシーの問題なども考慮すべきですが
セキュリティを優先するなら顔認識ソフトは導入したほうが良いと思います.
Re: (スコア:0)
顔認識は技術的に無理
顔認識システム、百万人の顔データベースに大苦戦
http://jp.techcrunch.com/2016/06/24/20160623facial-recognition-systems... [techcrunch.com]
2015年の流入数は100万人:ドイツが難民を多く受け入れている理由、今後の展開は?
http://www.jctv.co.jp/sociallikers/sns/1300/ [jctv.co.jp]
いや、3Dカメラを使えば或いは可能かも?
都内すべての警察署に「3Dカメラ」を配備へ
Re: (スコア:0)
日本では、万引き対策で既に実運用が始まってるんですけど?
顔認証万引き防止システム【LYKAON】-リカオン株式会社-
http://www.face-lykaon.com/ [face-lykaon.com]
# 最終的に人間が目視でチェックするんだから、少しくらい誤認識があっても構わないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
もしかして、大勢いる指名手配犯の顔を全て暗記して、脳内で照合しろと言ってるの?
それ本気で可能だと思ってる?
それとも分厚いリストを手にもって、一人ずつ全部の顔写真と照合するの?
機械で自動的に判別させる方が良くない?
> そもそも新規のテロリストには効果がない。
そりゃ未知の危険人物に対応できないのは当たり前でしょ。何言ってるの?
「この世の全てのテロリストに対応できないから、やるべきではない」とでも言いたいの?
> 真の目的は別にあるように思える。
陰謀論者なのか、テロリストなのか、どっち?
Re: (スコア:0)
テロリストの顔写真は手に入っている前提だよね。
パスポートには写真と名前があるのだから、写真からパスポートを特定するのは簡単。もちろん、この紐付けの手間を省くために顔認識ソフトウェアを導入してもいい。
問題なのは、駅や空港のビデオカメラに顔認識ソフトウェアを導入するってところ。
既存のチェック方法であるパスポートのチェックで対応できるし、チェックにかかる時間は同じ。なぜならテロリストの顔写真とパスポートの紐付けは事前に完了しているから。
なんで追加で意味のないカメラに顔認識ソフトウェアを導入する必要があるのかってこと。
難民はパスポートを持っていないだろうから、難民のチェックに顔認識ソフトウェアを導入するのは反対しない。
駅や空港のビデオカメラには必要ないってだけ。
Re: (スコア:0)
まさかテロリストが、本名で、本物のパスポートを使って飛行機に乗ると思ってるの?
平和ボケも、ここまでくれば凄いな。
Re: (スコア:0)
おいおい。
パスポートが偽造なら先にやることがあるだろ。
そもそもテロリストは整形しないのかい?
Re: (スコア:0)
だから、すべてのテロリストに対応できなくても良いじゃん。
これは「整形してなくて、何らかの手段で空港に侵入したテロリスト」を見つける仕組みの話なんだよ。
「先にやること」は偽造パスポート対策を言いたいんだと思うが、同時にやれば良いだけの話。
偽造パスポート以外にも、空港内に侵入する術はあるだろうし。
Re: (スコア:0)
メリットしかなければやればいいよ。
でも議論がわかれる内容だよね。
バランスが大事。
ドイツに入るには陸路を使うこともできるのだからザルすぎだろ。
最近起きたテロのうち、このシステムで防止できたのってある?
Re: (スコア:0)
>ドイツ情報当局の推計では、シリアとイラクの過激派組織の一員として戦闘に加わるために出国したドイツ人は約820人に上る。
>このうち、およそ3人に1人が母国に戻ってきているとされ、こうした帰国者が欧州でもたらす脅威をめぐって懸念が高まっている。
200人以上、テロリスト予備軍がいるっぽい。
陸路というか、将来的には街頭の監視カメラにも導入するつもりなんじゃないかなぁ。
「セキュリティ強化対策に慣れる必要がある」だから、慣らした後に。
日韓法的地位協定に基づく協議の結果に関する覚書 (スコア:0)
(前略)
1.入管法関係の各事項については、1990年4月30日の対処方針を踏まえ、在日韓国人三世以下の子孫に対し日本政府として次の措置をとるため、所要の改正法案を今通常国会に提出するよう最大限努力する。この場合、(2)及び(3)については、在日韓国人一世及び二世に対しても在日韓国人三世以下の子孫と同様の措置を講ずることとする。
(1) 簡素化した手続きで羈束的に永住を認める。
(2) 退去強制事由は、内乱・外患の罪、国交・外交上の利益に係る罪及びこれに準ずる重大な犯罪に限定する。
(3) 再入国許可については、出国期間を最大限5年とする。
2.外国
Re: (スコア:0)
伝説の勇者でも探してるの?