ブラジル裁判所、WhatsAppを24時間サービス停止に 5
ストーリー by hylom
プライバシへの圧力 部門より
プライバシへの圧力 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ブラジルの裁判所がメッセージングアプリ「WhatsApp」にサービス停止を要求したと報じられている(ギズモード・ジャパン)。
ブラジル現地時間5月2日の午後2時から約24時間ほど、WhatsAppによるメッセージの送受信ができなくなったという。ブラジルの裁判所がサービス停止を要求したためで、本来は72時間のサービス停止が予定されていたようだが、WhatsApp側が差し止め要求を行ったためにサービスが再開されたとのこと。
サービス停止に至った詳しい情報は不明だが、組織的犯罪や麻薬取引に関係するものだという。また、司法当局はWhatsAppに対しユーザーデータの要求を行ったとのことだが、WhatsAppはこれを拒否したという。WhatsAppではすべてのメッセージを暗号化してやり取りしているとのことで、そもそもデータを渡すことは不可能だという。
ブラ~ジ~ル♪ (スコア:1)
情報省の仕事か。モグリの配管工を捕まえないとな。
qTox,Antox使えばいいのに (スコア:1)
最近日本語への翻訳もされたよ
https://tox.chat/ [tox.chat] 本家
https://github.com/tux3/qTox [github.com] ポータブルZIPはこちらから
P2Pだから規制しようがない。社内でSkypeの代わりとして使ってます。
オフラインでも、イントラネットとして検出可能(P2Pだから)。
Re: (スコア:0)
> オフラインでも、イントラネットとして検出可能(P2Pだから)。
意味が分からないんだが、だれか日本語に訳してくれまいか。
Re: (スコア:0)
The Netに接続していない(オフライン)でも(社内/個人のネットワークを)イントラネット(ここは字義そのままということかな?)として検出(してくれるので)(P2Pだから(接続できる))
とか?
まー、わかりにくいが、リーチャビリティが高そうなのはわかった。
Re: (スコア:0)
真面目なテロリストは当然こういうのを活用してるだろうから、一般人向けのサービスをいくら規制しても無駄だろうな