パスワードを忘れた? アカウント作成
12680779 story
EFF

EFF、社内のソーシャルネットワークを活用して文書のハードコピーを共有するXeroxの特許を酷評 16

ストーリー by headless
酷評 部門より
Xeroxは1月、プリントアウトした文書を社内のソーシャルネットワークで共有するシステムの特許を取得した。しかし、この特許は図書館の貸出カードシステムを電子化したレベルのものだとして、EFFが毎月最もバカバカしい特許に贈る「Stupid Patent of the Month」に選定した(EFF — Deeplinks Blogの記事Ars Technicaの記事米国特許 9,240,000)。

2011年に出願されたこの特許では、企業が紙の使用量削減を進めているにもかかわらず、人々はコンピューターの画面に表示される文書よりもプリンターで印刷した紙の文書を好む傾向にあると指摘。ソーシャルネットワークを用いて近くのユーザーが印刷した文書を共有することで、同じ文書が何度も印刷されることを避けるシステムを提案している。

方法としては、印刷設定画面に出力した文書を共有するかどうかのオプションを用意し、このオプションが選択された場合にはユーザーのプロフィールページに文書が共有可能であることを表示する。プロフィールページには貸し出し状況や、おすすめの文書なども表示されるようだ。また、同じ文書が既に印刷されている場合には、共有可能であることを印刷前に通知することも可能となっている。

EFFでは昔からある当然のアイディアをコンピューター上に焼き直し、わかりにくい文言で記述した多数の特許の一つだと指摘し、このような特許を認めてしまう米国の特許システムを批判している。

ただし、実際には貸し出しの管理よりも、同一の文書が繰り返し印刷されないよう管理するところがポイントのようにも思われるが、スラドの皆さんのご意見はいかがだろう。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wolf03 (39616) on 2016年02月07日 18時11分 (#2960943) 日記
    >>人々はコンピューターの画面に表示される文書よりもプリンターで印刷した紙の文書を好む傾向にある
    こんなのは皆同じである為、結局皆印刷してしまうだろう。
    もしくは、最初に印刷するのが複数部印刷して配るかになるんじゃないか?
    • by haginov (32812) on 2016年02月07日 20時55分 (#2960999) 日記
      紙および印刷費用が安いのに比べて、こうしたシステムの費用はかなり高額なので導入するのに費用はなかなか理由にならないんだよね。
      真面目に検討すればするほど、なんにもシステムを導入せず印刷し放題にした方が安価である、という結論になってしまう。
      導入する場合には、金を掛けてでも印刷をどうにかすることが重要、という別の理由があるもんだと思う。

      という話はともかく、こういう馬鹿馬鹿しい特許は結構沢山あるんじゃないのかな。形式が整っていて、用件を見た指定さえいれば出願された特許は成立?するわけでしょ。頭のおかしい奴とか、利口な馬鹿とか世の中には沢山いるので、馬鹿馬鹿しい特許も沢山あるんじゃないのかな。
      あー、それを沢山の特許を取得しているXeroxが、というのがこのストーリーのポイントなの? 自分、分かっていないかもな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        この記事(の元記事)のポイントは、実現方式として何の先進性もない下らない技術に特許を与えても特許本来の効果は期待できず、それどころか逆に技術の発展を阻害している(特許訴訟のネタを提供してパテント・トロールをますます肥え太らせるだけ)という現状に警鐘を鳴らそうと云う活動の一貫です。

    • by Anonymous Coward

      画面の広さが机の広さくらいにまで広くなれば、だいぶ状況も変わってくるとは思うんだけどね。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月07日 17時41分 (#2960930)

    面倒だから誰もチェックを入れないので全然共有されない。
    デフォルトでチェックだと極秘情報の漏洩が多発する。

    さらに言うと何度も更新されているファイルが大量に共有されているとどれが最新か分からない。
    (共有日時やファイル更新日付はあてにならん)

    うーむ、使える気がしない……

    • by Anonymous Coward

      印刷物を共有ですよ?
      極秘情報が漏洩するとしたら貸し出し者の故意です。

    • by Anonymous Coward

      三木谷楽チョン方式ですねw

  • by Anonymous Coward on 2016年02月07日 19時06分 (#2960964)

    移行手順書を印刷し、「印刷したのがあるので欲しい人渡します」と部内にメール。
    というのを最近やったのだが、多分これが EEF の主張する「昔からある当然のアイディア」に該当するだろうか。
    まぁこれをシステム化したり、追加であれこれオプションをつければ特許になる……のか?

  • by Anonymous Coward on 2016年02月07日 19時37分 (#2960974)

    シェアリングエコノミー関連のビジネス特許も似たような感じだと思うのですが、そういったものもバカバカしい?
    シェアリングエコノミーの急成長企業もあるので、取りあえずいろんなネタで出しておくというのはあるでしょう。

    あと、企業によっては従業員ごとの特許数のノルマなどあると思うので、バカバカしい特許を出してしまうのは仕方ないかと思います。

    • by Anonymous Coward

      企業によっては、ではなく、大半の企業はノルマで特許とってクロスライセンスの弾にしてるので、
      こんなのでバカバカしいって言っているのは、余程世間を知らないか、もしくはピュアすぎる革命家なのかなと思います。
      企業にとっての特許ってのは、革新的な分野で取るものでは無く、
      取られていない穴を見つけて取るものだということを、世間一般にも理解して欲しいです。

      • なるほど。

        世間一般に理解して頂き、力不足な私たちの代わりに、バカバカしい特許制度の
        改革されるよう世論を動かしてほしい、という事ですね。

        心中お察しいたします。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年02月07日 23時36分 (#2961048)

        そのおっしゃりようは、あなたが電子フロンティア財団のことをご存じないのでは?
        電子フロンティア財団は古くから特許制度の改革を訴えているわけで、その意味では革命家なのでしょう。
        が、断じて世間知らずではない。

        これは、特許制度がいかにいびつになっているかを人々に知らしめる手段です。
        あなたにとっては「バカバカしい」と感じられるかもしれませんが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「取られていない穴を見つけて取るものだということ」などという認識になってしまっている特許システムがバカバカしいということでしょう。
        特許の本来の目的は、特許法1条で定められているように発明の保護と利用の為であり、目的外に悪用される法ならば改正するべきです。

        • by Anonymous Coward

          米国の特許の話をしているときに、日本国の特許法の目的条項を持ち出すのはちょっとずれている。

          米国法か国際条約を引っ張ってこないと。

      • by Anonymous Coward

        > 企業にとっての特許ってのは、革新的な分野で取るものでは無く、
        > 取られていない穴を見つけて取るものだということを、世間一般にも理解して欲しいです。

        企業が、与えられた制度のもとで、利益を最大化すべく活動するのは当然のことですから、
        現状の特許制度のもとでは、企業間の競争のためにそういう活動をせざるを得ないことは
        仕方の無いことだと思います。

        一方、政府は、立法や制度の制定を通じて企業の行動を誘導し、最終的に国や社会全体の
        利益を最大化するよう導かなければならない立場にあります。つまらない特許であふれる
        現状は社会全体にとって利益とは言えないので特許制度の改革が必要だ、ということです。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...