ナチス紋章や日の丸を使った米Amazonの「高い城の男」広告が物議を醸す 42
ストーリー by hylom
作中との対称性 部門より
作中との対称性 部門より
nemui4 曰く、
映画「ブレードランナー」の原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の作者として知られるフィリップ・K・ディックの「高い城の男」がドラマ化され、Amazonのネット動画配信サービスであるAmazon Instant Videoで配信が開始されたのだが、米ニューヨークの地下鉄で行われたこのドラマの広告が物議を醸しているそうだ(AFP)。
写真見たらさすがにぎょっとしますね、お尻置きにくそう。
「高い城の男」は、第二次世界大戦で枢軸国側、つまりナチスドイツや日本が勝利し、米国を独日が分割占領した世界を描いた作品。ただの歴史改変ものではなく、「米国が第二次世界大戦で勝利したという設定の書籍」がストーリー内で重要な役割を果たしているという点がユニークな作品である。
問題となっている広告は、Amazonがニューヨーク州都市交通局(MTA)から許可を得た上で、タイムズ・スクエアを走る地下鉄の座席を、米国旗にナチスドイツの鷹の紋章や日の丸を組み合わせたものに塗り替えたもの。
なお、作品内では「米国が第二次世界大戦で勝利したという設定の書籍」は反政府的だとして発禁本とされているが、現実世界では「高い城の男」がドイツで発禁処分になっている。
まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:3)
Re: (スコア:0)
撤去まで計算に入れた「話題作り」かも知れません。
同じ頃のSFでも、放射能にまみれた米本国へ中国兵が上陸して来るようなものなら、時節柄話題になるかも知れませんが「高い城の男」だと注目度が足りないと考えたのでは。
Re:まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:2)
実際に社内に入ったら緩めなSAN値チェックモノだよなあ,って狂気は感じる。
デザインが暴力的なんだよね。
密閉空間故にキツイ上に逃げられないという。
ツイートされてシェアされて,苦情が来て撤去する,までが一連マーケティングなのかもねえ。
Re:まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:1)
>密閉空間故にキツイ上に逃げられないという。
そうそう、あのデザインって歴史的知識による悪印象を持ってなくても素でドギツい色彩なので不安感煽ると思う。
やってる過程で関係者の誰かが声上げたりしなかったんだろうか。
アートな人達ならあれくらいどうってことないのでなんとも思わなかったのか。
とか色々想像
Re:まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:2)
日の丸と日章旗弄ったら,訳わかめだし。
ここから,大日本帝国とナチスドイツを連想するのは,
想像力豊かなサヨクの人たちでも難しいのではなでしょうかw
なので,よくわからん現代アートを強制させんなボケェ,が大方の人の感想かと。
Re: (スコア:0)
まぁ、ナチスドイツはぱっと見むしろアメリカみたいだけどあのシンボルマークは
シンボル故にナチスを扱えば鍵十字の次ぐらいに出てくるものだからあれ見てナチスと
だれもわからんなら思想は関係なく歴史教育を心配した方が良いレベルだと思う。
ショッカー戦闘員のコスプレが座ってたらショッカーのシンボルかな?って思うけど。
旭日旗はあれだね。青だとデコった日章旗っぽくて旭日旗っぽさは確かに感じないね。
Re:まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:1)
>ナチスドイツはぱっと見むしろアメリカみたいだけど
ナチスドイツの属国化した米国の国旗を模してるんだと思うよ。
Re: (スコア:0)
オリジナルの米国旗・日の丸デザインだったとしても、かなりキツそうだけどね……。
Re: (スコア:0)
なるほどそっちね。
舞台になってるのは日本傀儡のアメリカとロッキー山脈だったからドイツ傀儡のアメリカもあったのはすっぱり忘れてた。
じゃあ旭日旗(もどき)も実は日本傀儡のアメリカの国旗(のイメージ)だったりするのかな。
しかし、あんまり舞台に出てこないところをキャンペーンに使ったのか。
まぁ、そうしないと日本だけになっちゃうからしょうが無いか。
# 個人的には初めて呼んだディックの小説で期待してたんだけど、
#「旭日の艦隊の世界が真実なんです! それを書いてる謎のSF作家カッケー!」
# みたいな内容はうけつけんかった。
Re:まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:2)
日本とドイツの国旗・国章はそのままになってるので、
それぞれの傀儡政権の旗です。
あとドラマには東部も出てきますよ。トレイラーに自由の女神とか出てるし。
Re: (スコア:0)
Re:まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:1)
アメリカ占領のifらしいし、そうなるだろうね。
Re:まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:1)
正確には、米国は3分割され、東海岸はアメリカ合衆国が続いている(ただし、ナチスドイツの属国化)、西海岸は日本の傀儡政権、中間は緩衝地帯としての独立国という風になっています。
Re:まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:1)
なんかRSBCっぽいなぁ
Re: (スコア:0)
Re:まあ,いろいろ各方面に配慮してデザインしたんでしょうけどね (スコア:2)
中国兵がホワイトハウスを占拠するという内容の映画は作られましたが、
配慮して北朝鮮とういことにされてしまいました。
流石に北朝鮮はあり得なさすぎてあれですが
Re: (スコア:0)
単純に便利なんだと思いますよ。とくにメリケン・白人基準においては。
実在故に背景考えやすく、連想させやすく、世襲独裁だから悪役陰謀も極秘技術も自由自在で、
ナチスの様に神経質に取り扱う必要のある歴史・事件もなく、最後は滅ぼしてしまってもOKで、
創作であることも分かりやすく、現実では雑魚だからネタにして相手が切れてもどうにかなる。
警鐘として、現実的な脅威として描くと中国だけど、そうでないなら北朝鮮の方が便利で簡単。
北朝鮮を全力で舐め腐ってるからこそ出来る設定だと思います。Crysisとかも北朝鮮だったな…
Re: (スコア:0)
Kindle本ランキングだと(おそらくは圏外から)22位まで上がってはいますね。
それのせいかどうかまではわかんないけど。
まぁ… (スコア:0, フレームのもと)
原作はオルタネート ヒストリーもので、一応WW2で
ちょびヒゲ側が先に木亥火暴開発成功、アメちゃん本土
木亥火暴、Axis大勝利で大日本帝国とかとアメちゃん本土
分割統治している歴史を、一応、ご都合主義的にひっくり
返して、正しい歴史に戻そうって話なので(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re:まぁ… (スコア:3, 参考になる)
前提としては枢軸国大勝利で…1960年代のお話。
ドイツ…行き過ぎた人種主義により、白人を中心とした新天地を造るため、宇宙開発に邁進中。ユーラシアの半分とアフリカと南米の一部が領土か友好国というふざけた領土範囲。
日本…南米の開拓にとても熱心。技術的にはドイツの後塵を拝している。間接統治が多く、インド含めたユーラシアの半分と大東亜共栄圏的領土と南米の結構な範囲という超絶統治国家。
アメリカ…西海岸、中部、東海岸の三つに分割。西海岸は日本の傀儡国家、中部は体裁上独立国(日本の影響大)、東海岸側がドイツの傀儡国家となっている。
んでんで、主に人種政策で大日本帝国とドイツはゆるやかな対立状態。
という世界設定で、『連合国が枢軸国側に勝利する世界』という「架空」のお話が政府から禁止されつつも流行っている、と。舞台は無論アメリカ。
この作品を巡って作品内の様々な登場人物の思惑が入り乱れる、という作品です。
Re:まぁ… (スコア:1)
わたしはこの小説で易経に関心を持ちました。
真似して硬貨で占ってみようと試みましたが、
出目を読み解く能力が欠如していたため挫折しました。
orz
この世界は残酷なものです。つくづく知りました。
Re: (スコア:0)
確かに読んだはずなんだがイマイチ面白くなかった覚えしかない
有名なんだけどなぁ俺に合わなかったのかな
本棚にたぶんあるのでまた読んでみるか…
Re:まぁ… (スコア:1)
本作も、主題としては骨董品の真贋に始まり、「歴史の真贋」とはなにかという話に派生しますので、そのあたりが合わないとか。
もしくは前述の「アンドロイドは~」で満足してしまって、その手の話は食傷気味だったのか。
まあもう一度読んでみてください。
Re: (スコア:0)
アンドロイドは面白かったなぁ
そして本は見つけられなかった…押し入れかな…
Re: (スコア:0)
あくまで当時の世界観で面白いように書かれたものだから、
リアル時間軸を書いた作品だけにいま見ても面白く無いかもねえ。
ドラマのほうはいい意味で改変されてそうだから、
日本版があれば見てみるかな。
え?日本は放送禁止?
Re: (スコア:0)
内容の説明は有難いのですが、本文が読みにく過ぎです。普通に書いてください。
Re:まぁ… (スコア:1)
そこに突っ込むのは無粋すぎでは。相手を見て発言してあげて。
Re: (スコア:0)
読点ばかりのゼンソク文章って、書いてる当人はどう読んでるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
そんなこと言っちゃダメだよ。
彼は20世紀のBBS文化を今に伝える無形文化遺産だ。
といえばミッキーマウス時計 (スコア:0)
「素晴らしい骨董品です(ドヤァ)アメリカ人のあなたへのプレゼントです」とミッキーマウスウォッチを差し出されて(日本人て頭おかしい、でもそんなこと言えない!ありがたがって見せなくちゃ!)って場面が再現されてるかどうか、そこが気になる。
コメディ的場面あり、狂気の世界っていうかせいぜいソ連と文革の間をとった程度?
Re:といえばミッキーマウス時計 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
日本は擬人化ものには困らないでしょう。ほら、あそこにネズミを捕まえている猫も…
Re: (スコア:0)
あ、地縛霊になりましたね
Re: (スコア:0)
たしかカラヤンがニューヨーク・フィルハーモニーの首席指揮者か音楽監督になってたはず
Re: (スコア:0)
敗戦国の一般人からみた戦勝国のしかも裕福な階層の傲慢にも見える価値観の押し付けを、描いているシーンですね。
実際には負けた側になったことのないアメリカ人に、しかも2015年のアメリカ人に見せるとなると、アメリカ的であってももっとつまらないもの、コカコーラの王冠くらいでいいかも。
日本にあるオモチャの博物館から、安っぽいオモチャの時計を借りて使ったりすると、ただでさえ理解し辛い作品世界が余計にヤヤコシクなってしまう。
Re: (スコア:0)
コーラの王冠は通貨になってるんじゃなかったっけ
(ゲーム脳)
なんだよ (スコア:0)
ハーケンクロイツじゃないのか。
やることが中途半端だな。
Re:なんだよ (スコア:2)
Re:なんだよ (スコア:1)
予告編 [youtube.com]では、ハーケンクロイツがあしらわれているね。
テレビの中と現実 (スコア:0)
テレビ中のお話だと全然気にしないものでも、いざリアル社会で目にすると変な感情を呼び起こす、ってことか。
同様のデザインを作品内の電車でやれば誰も文句言わなかっただろう。
IT業界でほとんどをデジタルの中だけで商売してきた企業がリアルに進出していこう、ってとこで現実社会との摩擦が起きる。
ストリートビューもそんな感じだった。デジタルの画面の中だと笑い話で済んでたことがリアルでは違った受け止められ方をする。
失敗を教訓に。なお、今回の広告は効果としては結果オーライか。
Re: (スコア:0)
そりゃまあ、サスペンスとかで人が殺されるシーンなんて1週間に最低1回はあるんじゃね?ぐらいの勢いで放送されてるし、そこまで問題にならないが、現実に目の前で人が殺されれば恐慌状態になる人は少なからず居るだろうからなぁ。
何もイデオロギーに限ったことじゃなく、テレビという自分に視覚・聴覚以外の影響を与えることがないとわかりきったメディアと現実ではまず扱いが違うよねってだけの話だと思う。
ドラマはよくできてるしレビューも高評価 (スコア:0)
じゃなきゃシーズン1すら作成されなかったはず。
騒ぐ人が出るのも想定内なんでしょう。
でもオリジナルのキャラクターや複線のオンパレードなんで
原作の雰囲気が感じられるのもシーズン1だけかも。
シーズン2になったら登場人物もガラッと変わっちゃうんだろうな。
あと日本人としては日本語のセリフのダメさ加減がどうしても気になってしまう。
ひょっとしたらドイツ語パートもひどいことになってるのかもしれないけど。