パスワードを忘れた? アカウント作成
12553464 story
DRM

JPEGへのDRM導入が提案される 67

ストーリー by hylom
そこまでコストをかけたいのか 部門より

JPEGの仕様を策定しているJoint Photographic Experts Groupが、JPEGに対しDRMの適用を可能にする規格を提案しているという(Engadget Japanese)。

JPEG2000では電子透かし機能が実装されているが、JPEG2000はあまり普及していない。そのため、普通のJPEGにもDRMを実装し、画像の閲覧やコピーについても制限できることを目指しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 7時19分 (#2902993)

    ダウンロード販売の動画の場合、DRMありしかない時点でそのタイトルの利用をあきらめますよ
    DRMがかかっている動画って見るたびにいちいち認証の手間がかかるからめんどくさい
    (あとなぜか早送り・巻き戻しなどの操作もスムーズにできない)

    もしJPGでそんな状態になったら同じく利用をあきらめるね
    そこは断言できる
    今の時代、よほど「そのJPG画像じゃなきゃならない」特別な理由が無い限り、コンテンツの利用形態も他にあるし代わりになるコンテンツもあふれているんだし、デメリット許容してまで見る理由があるかどうか

    DRMのデメリットをどのように解消するのか、解消しないのか、注視したいとろですね

    • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 8時57分 (#2903035)

      DRMのデメリットをどのように解消するのか、解消しないのか、注視したいとろですね

      DRMのデメリット以前に、現存する膨大な数のJPEGリーダーと、一体どうやって互換性を取るつもりなのかの方が気になる。
      古いJPEGデコーダでDRMありの画像が普通に見えてしまうようなら、DRMつきである意味がない。
      しかし、だからといって古いJPEGデコーダの全てを切り捨てるというのは、数があまりにも膨大すぎて常識的に考えてムリ。

      例えばスマホ、それもAndroidだけ考えても。
      仮にAndroid Mで即座に対応されたとして、売りっぱなしやってるガラスマ達を、総出で切り捨てたりしたりとかできるんかな。
      ガラスマメーカー達で勝手に対応して貰うにしても、今迄売りっぱなしやってきた膨大な機種全てに対応できるような開発力は連中にないでしょ。
      現モデル以外のサポートなんてしたくないから売りっぱなしやってるんだもんね。

      だいたい画像ビューアって、人の好みがモロに反映されるアプリのひとつだからね。
      デジカメのデータ管理くらいでしか使わない俺でさえ、動作の軽快性や慣れから、古いACDSeeを未だに使ってるくらいだもの。
      新しく買ったデジカメがDRMつきでしか保存できませんとかなって、古いACDSeeで表示できなくなったとしたら、俺がどちらを捨てるのかは明らか。

      デジカメはまあ、コンデジ使いくらいしか今時jpg保存とか使ってないだろうから、この場合の例としては適切でないかもしれないけれど。
      Kindleの.mobiみたいな独自フォーマットならともかく、現存するJPEGフォーマットを改訂ってのは厳しいと思うよ。
      皮算用の得意な日本企業の大多数が、自サイトのコンテンツを何も考えずにDRMつきjpg化したら、それこそGIFショックの比じゃないくらいの混乱が起きるかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 20時21分 (#2903537)

        JPEGはそもそもファイル構造自体がセグメント構造を持っていて、本来の表示に必要無いデータであっても自由にファイルに
        入れ込むことができます。EXIF情報みたいなのが典型的な例。
        そしてJPEGで使われているDCT圧縮は、空間周波数が低い部分のデータと高い部分のデータを容易に分離できるようになって
        いるので、低解像度のデータは従来通りのフォーマットで格納して、空間周波数が高いデータだけを暗号化した上で新しく
        定義したセグメントに入れる、という方法がとれます。

        この方法を使えば、そのJPEGファイルは、現行の(DRMに対応していない)デコーダーでは低解像度の画像がデコードされ、
        DRMに対応したデコーダーを使えば、より高画質でデコードする、という構成にすることが簡単にできます。
        要するに、現状の多くのソフトでは(低画質だけど)問題なく画像が表示され、新しいDRM対応版のブラウザやビューアーならば
        高画質、という構成にすることが可能になります。

        例えていえば、プログレッシブJPEGの前半部分は無料で、後半部分はDRM付きの有料データみたいな感じ。
        あるいは音楽データでいえば、WavPackフォーマットのWVファイルは無料で提供して、WVCファイルは有料にしますよ、みたいな
        感じといえばいいか。

        これならば現行のJPEGデコーダには問題を出さず、かつ、フル画質データ部分にはきっちりDRMをかけるという対応ができます。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 10時14分 (#2903084)
        可逆性のあるマスク処理しとくとかじゃないのかな。
        JPEGのデータ構造としては従来通り。
        ただし従来のデコーダーだと画像として意図したものは見えない。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          対応したビュワーだとヌード写真だが対応していないビュワーだとグロ画像に!
          とか?

          • by Anonymous Coward

            逆にするとDRM対応ビューワにDRM再生のオフってオプションを付けさせることができるかも。

      • by Anonymous Coward

        今のデジカメって何形式で保存するのが一般的なん?
        最近デジカメ使ってないので状況を知らんので。

        • by Anonymous Coward

          コンデジならjpeg
          高級機ならRAWだけど現象して結局はjpeg

        • by Anonymous Coward

          RAW形式のことかね。
          アナログでいうところの撮影したフィルムみたいなものなので、鑑賞するのはJpegに書き出したものだと思うんだけど。

          • by Anonymous Coward

            人に渡さないならJpegには変換しないな
            編集するならRAW→TIFF→Photoshop形式だな

      • by Anonymous Coward

        デジカメはまあ、コンデジ使いくらいしか今時jpg保存とか使ってないだろうから、

        コンデジ使いとスマホ使い(ほぼ全部JPEG)を合わせたら、それで画像市場の大部分だぞ。
        一眼市場でも、Kissで子供を撮ってるお母さんとかは大部分がJPEG。
        フジフイルムだって、ミラーレスを「JPEGが綺麗なんです!」という宣伝文句で押しているよね。実際綺麗なんだけど。

        結局RAWなんて使ってるのは、プロ写真家を除けば一部の物好きな暇人にすぎないんだよ。他はみんなJPEG。

        # え?私ですか?もちろんRAWで撮ってますよ。だって暇人だし。

        • RAW現像のメリットがわかってる人がそんなにいないからね、撮影枚数も多いし撮影後の扱いにも手間のないJPEGが圧倒的多数だろうね、一眼レフでも。

          #RAWで撮ってがっつり補正かけるのを実演してからRAW派になった知人がいたり

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            意識高いぶってRAWで撮ってるけど、結局編集もせず写真管理アプリに大容量で居座ったままになってる俺様が来ましたよ。
            本当に写真を愛してる人以外はjpegで十分だろうな。
            もう最近は一眼レフ置いたままiPhoneで写真撮ってるわ。ジオタグもつくし、クラウド同期も楽だし。

        • by Anonymous Coward

          プロ言うても報道とかほぼ100% JPEGですよ

      • by Anonymous Coward

        単にパスワードを掛けて暗号化したzipファイルみたいにするんじゃない?

        対応していないビュアーで見たときデータが壊れているようにエラーを吐いて表示できなければ何もできないよね

    • うーん、Twitterでの投稿を見ていると、「パクツイうぜぇ」もあるので、「パクツイを防止できる」(実際にできるとは言っていない)とか宣伝するとありえるかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      麻呂には無意味

  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 7時52分 (#2903002)

    BPG [opensource.srad.jp]は出た当時騒がれたけど、結局それっきりだったなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 7時53分 (#2903003)

    何かあるんだろうけど、どういう実装になるんだろうか

    • by Anonymous Coward

      動画のDRMを応用することも考えられるけれど、システム的負荷が大きいよなあ。動画の場合もそうだけど、最終的にはアナログの光学キャプチャが控えているわけで、カジュアルなコピーと素材利用的な加工を防止するのがせいぜいではないかと。

    • by Anonymous Coward

      スクリーンショットの対策

      こないだ買った工❏漫画がAdobeReaderに寄生する形のクソみたいなDRMで、
      スクショ撮ろうと思ったら当然の如く規制されてたので、
      ShadowPlayの動画から静止画ヌき出してから、その寄生ソフトを削除したよ。

      # この方法は横回転してるとはいえ、WQHDの解像度になっちゃうのが欠点なんだよなぁ…
      # ShadowPlayも対策されたら、DVIやHDMIの非圧縮信号をキャプチャする装置を使えば、デジタルでコピーできる。
      # それすら駄目になったら4Kモニタに表示して、デジカメで撮るという方法も…

  • と思うんですけど。
    電子透かしを使いたいならJPEG2000があるわけで、
    ビューワの追加対応が必要なら結局DRM付JPEGも普及しないのでは。

    • by Anonymous Coward

      現状、Webで公開されているJPEG画像のソースって、かなりの割合をデジタルカメラで撮影された写真画像が占めているわけですが、
      自分で撮影した画像を誰でも自由にコピーしてばら撒いて欲しい、なんて考えている人はそう多くはないのではないかな。
      「可能であれば」自分が撮影した画像であって、無断複製してほしくないと主張する人だっている。

      おっしゃる通り、JPEG2000ならそれもできるわけだけど、残念ながらいまのデジタルカメラやスマートフォンは電子すかし付きの
      JPEG2000を出力してくれる機種は(たぶん)無い。通常のJPEGで電子透かしを入れられるよう規格化されて、それらがデジタルカメラ
      に搭載されるようになれば、使う人も増えると思うけど。
      その場合はもちろん、現状のWebブラウザでも問題なく表示できる互換性を確保することが必要でしょうが。

      • 今の短文SNSがネイティブな世代だと
        ばら撒かれるのは人気の証拠、自分が先に出した事さえ残ればそれでいい
        みたいな感覚の人も多そうだけど

        • 拡散希望ってやつですね。

          ああいう場合って写真データ単体をコピーしてもらうのが目的じゃなくて、それと紐ついたアカウントなりコンテンツにアクセスしてもらうのが目的なのかもしれない。

          データ単体をコピーして拡散してもらうのが目的といえば・・・リングっぽいのを連想した。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            僕は助さん希望です。

            #アッー!

            • by Anonymous Coward

              ゴホンといえば

            • by Anonymous Coward

              お主、なかなかやるのぉ。

              # 拙者は勿論、肛門様

    • by Anonymous Coward

      そもそもJpeg2000がなぜ普及しなかったか、デコードコストや実装時の消費電力など、対応するためのハードルが幾つもあったはずですよ。
      それを議論せずに2000があるという主張はちょっと…

      • by Anonymous Coward
        > デコードコストや実装時の消費電力など、対応するためのハードルが幾つもあったはずですよ。

        当時のハードではそうだったが、現在のハードではたいしてコーディング/デコーディング時間も消費電力も問題にならないように思う。
        それより最近はモバイル機がSSDで内蔵ストレージ容量を気にする人も多いからむしろ歓迎されるのでは。
        • JPEG 2000で特段に圧縮率が高い訳では無いんですよ。

          主要ブラウザやOSの対応率が悪いので普及しないと思うんです。表示・整理しづらい物をデジカメが採用するわけない。
          2000にしてもDRMにしても、まずはMS,Googleに売り込め。ついでにCIPAマルチピクチャフォーマットもつけてもらえ。(個人的希望)

          あと、2000とかいう後年使う事を考えないネーミングセンスが悪い。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 10時34分 (#2903099)

            圧縮率良いですよ。
            もっと正しく言うと、高圧縮でも破綻が少ないんですよ、Jpeg2000は。
            低圧縮ならJpegでも良いでしょうけど。

            実際、組み込み用途ではかなり使われてます。画像ファイルとして意識することは無いですけど。

            デジカメの場合、低圧縮高画質を目的として使われるので、JpegとJpeg2000の差がほとんど感じられないのが普及しない原因じゃないかな。
            ビューワの対応が無いからというより、利用する必要性が無いというか…。
            加工の元ネタとして高画質で出したいならRAWがあるしね。

            ネーミングについてはまさにその通りw

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 8時25分 (#2903019)

    1枚っぺらの画像ファイルを売るってどういうときだろう?
    画集だったらPDFでもkindleでもいいだろうし。

    • by Anonymous Coward

      売り物でなくても五輪とかのロゴの展開例に使用される写真の元ネタを特定しやすくするためじゃね(スットボケ

    • by Anonymous Coward

      とりあえず、グラビアとかエロ物からでしょうね。ビューワの追加対応が必要なDRMでも、グラビアとかエロ物なら商売になるだろうからね。

      • by Anonymous Coward

        ビューアが非対応でも別の画像を出す事は可能だよね。
        であれば、デジタルグラビアで袋綴じが実現できるかもしれない。

        #え?黒塗りを消すイメージの方がいい?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 8時46分 (#2903031)

    > 普通のJPEGにもDRMを実装し、

    DRMの実装されたそれは、もはや普通のJPEGではないだろう。DRMの実装された普通のJPEGというものがありうるのか。

    • by Anonymous Coward

      画像本体はデカデカと透かしの入ったサムネイルで、
      暗号化されたフル画像またはそのアクセスキーをタグとして添付。
      これで現行システムと互換とれないですかね?

      • by Anonymous Coward

        DRMは暗号化ではなく難読化です。

    • by Anonymous Coward

      レッドブック違反のCCCD再びすな

  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 8時53分 (#2903033)

    Adobeが独自仕様のadobe DRMを導入して、事実上の標準にされてしまうのよりは、マシかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 9時04分 (#2903037)
    コメントにコピー禁止って書くだけ。
    あの時代は閉じた世界だったから、それでも運用できたんだよね。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 9時16分 (#2903048)

    eBookのブラウザ版を(他サービスと分け隔てなく)通信監視してると、
    素の画像をストリームとして流すわけにも行かず、Flash/JSでできる精一杯のスクランブルをかけてる
    これじゃ暗号化っていえないよな…でもレスポンス考えるとこんなもんか…とか思ったり
    いまさらOCXもないだろうし

    何をしても突破されるのがこういったものの性とはいえ、提供元がなんと思うか
    jpgを引き出されても、とおりいっぺんの暗号化と(データフォーマットでなく、鍵保護で争う)、
    複製禁止の意思表示は付与したいってのはわからんでもない

    • by Anonymous Coward

      昔のなんちゃってモザイクみていに、画像を細切りにしてなんらかの法則で場所を入れ替えてるんだよな

  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 9時49分 (#2903070)

    DRM付きのJPEG画像になっても、通信の最適化()で解除されるのですね

  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 11時39分 (#2903127)

    DRM付の正規版が使いにくいから使いやすい海賊版に流れるという何度も繰り返された現象が再び起きるだけの気がします。
    特に、画像はコピーするのが非常に簡単ですから一瞬で海賊版が氾濫するのは想像に難くありません。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月20日 12時35分 (#2903171)

    Linuxを常用してるんだけど、フリーでDRM対応のビュワーできますかね。

    • by Anonymous Coward

      もうLinuxをデスクトップで使わなくなって久しいけど、大昔からPDFのコピー禁止機能とかもちゃんと実装されていたからこれも大丈夫なんじゃない。DRM対応機能よりDRM除去機能の方が先に実装されそうな気がするけど。

      • by Anonymous Coward

        ユーザーパスワードで開くのにパスワードがいるタイプの場合はパスワード入力が必須だけど、オーナーパスワードで保護されている各種のものはビューワーによっては無視する(させることができる)ものがあったり。

        Adobeのヘルプ [adobe.com]にも「すべてのアドビ製品では、権限パスワードで設定された制限が適用されます。ただし、サードパーティ製品がこのような設定をサポートしていない場合は、文書を受け取ったユーザーが設定された制限の一部またはすべてを迂回できる可能性があります。」

        サーバーと対話してDRMかけているようなものは多分開くのは無理だと思います。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...