「東京都のしかるべき部署」、会田誠の政府を批判するような展示作品に対し撤去を要請 86
ストーリー by hylom
どの部署でしょう 部門より
どの部署でしょう 部門より
t_mrc-ct 曰く、
東京都現代美術館で開催されているおとなもこどもも考える ここはだれの場所?展に出展している会田家(会田誠とその家族)の作品に対して抗議があり「東京都庁のしかるべき部署」から撤去の要請があったという(ITmedia)。
会田誠は、以前にもエログロな作品が問題視されて展覧会に対する抗議を受けたこともあるが、今回は子供向けの作品展ということもあって比較的穏健な作品を出展していたように思える。しかし文科省や総理大臣に対する揶揄とも批判とも取れるような作風が一部の人々を逆撫でしたのか「政治的な作品で、内容が子供展に相応しくない」といった内容の抗議があり、美術館に対して東京都庁の方から作品の撤去要請があった模様だ。いっぽう会田誠自身は撤去要請に対して反論文を出している。
一体美術館の展示スペースはだれの場所なのか。この夏、おとなもこどもも考えてみてはいかがだろうか。
問題となっている作品がどのようなものだったのかは、会田誠氏による反論文に写真とともに説明されている。
文句つけたのは一人だけみたい (スコア:2)
一人だけなら直接話しあう場を設けるべきではないのだろうか。
それとも美術館側がビビって早く隠せよと言いたくなるような人物なのだろうか。
それならなおさら公開討論でもすべきではないだろうか。
美術館主催でやれば客も呼べそうだが。
Re:文句つけたのは一人だけみたい (スコア:2)
年会費1500円の割にずいぶんサービスがいいですね。
都美術館は、自前の企画の展示もまともにできないようなら、公募展向けの貸画廊だけやってれば十分ではないでしょうか。常々物理的な展示環境の悪さは気になっていましたが…。
Re:文句つけたのは一人だけみたい (スコア:1)
友の会から1人と、都庁のどっかの部署と、それぞれ話があった、ということでいいのかな。
都庁側から文句つけてくるのは(主に表現の自由の関係から)問題かと思うのだけれど、
友の会という内輪(?)の意見については、たとえ出発点が「たった一人」であったとしても、結果として「美術館として」要請しているのだからどうこう言う部分ではないのかもしれない。
(その友の会の一人ってのが政府側の誰か、だったりするとややこしいのだが)
公開討論ってのは(問題解決に向けてではなくイベントとして)アリだと思うが、ちょっとどうかな。
やろうって言っていきなりねじ込むのって難しいんじゃないかな、美術展って。
#公開討論会ってグダグダ語り合う過程を見るのが楽しいからやるのであって、何かちゃんとした結論を出すのには向いてないと思う。
Re: (スコア:0)
その一人って、政治家とかね。
まあクレームを釣るし上げても仕方なく、
結局、美術館の判断で隠したのであってそれ以上でも以下でもないのですよ。
美術館と会田家が討論すればいい。
Re: (スコア:0)
討論なんか必要あります?
いくら屁理屈をこねた所で、
お役所がショバの主の場でお役所批判をして、お役所がご立腹で館がその意見を受け入れたんならそれまででしょう。
表現の自由とかの話でもないです。
あとは展示中止の損害のお金の問題をどうするか話し合って、展示したければお役所の運営ではない館でやりゃいいだけです。
Re:文句つけたのは一人だけみたい (スコア:1)
あくまで表現の自由の問題ですよ。
いつから東京都の所有地は表現の自由の
対象外になったんですか?
今流行の特区というものですか?
Re: (スコア:0)
> いつから東京都の所有地は表現の自由の対象外になったんですか?
いや。都の所有物は当然ながら表現の自由の対象外でしょう。
たとえば都バスや都営地下鉄の車両に勝手に張り紙をすれば撤去されるでしょうし、それは表現の自由の侵害でも何でもありません。
そもそも、仮に今回の施設での公開が禁止されたとしても、他にいくらでも公開の手段がある以上、表現の自由が侵害されているとも言えないですし。
Re:文句つけたのは一人だけみたい (スコア:1)
ところ構わず張り紙するのは、表現の自由とは別の話です。
Re: (スコア:0)
アートであるという主張で以ってところ構わずアジビラ貼ってるように見えます。
Re:文句つけたのは一人だけみたい (スコア:1)
> 同じ話だよ。
と言っている割に
> 表現の自由は立入禁止施設の入構許可証ではない
違う話だと認めてるじゃないかと。
わけがわかりません。
Re: (スコア:0)
何を展示するかは東京都の裁量権の範囲内。
なので、展示内容について抗議があり、それを東京都が受け入れて展示をやめるのも東京都の裁量の範囲内。
これを表現の自由とか言い出すのは違うでしょう。
この展示されていたものをほかでも展示できないようにするとか、そういうことをした時点で初めて表現の自由の問題になるんです。
雑誌とかでも何を掲載するか、そしてしないかは出版元の裁量の範囲内ですよね。
それと一緒のことです。
Re: (スコア:0)
また喜々として貼るおれ
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2010/100... [nichibenren.or.jp]
映画「ザ・コーヴ」上映中止に関する会長談話
→English
今般、和歌山県のイルカ漁をテーマとしたドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」について、本年6月から上映を決めていた東京都内などの映画館3館が、相次いで上映を中止するという異例な事態が発生した。
これらの映画館が上映を中止した理由については、この映画を反日的だと批判する団体が上映の中止を求める抗議活動をすると予告したことから、近隣の住民らに迷惑が掛かることを配慮して自粛したためであると
Re: (スコア:0)
まとめないダラダラコピペは無意味ですよ。
相次いで上映を中止するという異例な事態が発生した
と、相次がない今回のような場合は言論及び表現の自由の侵害ではない、というのが司法の見方ってことですね。
Re: (スコア:0)
役所は役所仕事なんだから、裁量権を発揮するときは、その理由を述べるべきだと思うけどね。モナリザを展示してもクレームをつけることはできるんだから、なぜ展示すべきではないのかを明確にしないと、グダグダになるよ。
Re: (スコア:0)
たかが発表の場を奪われる程度、何ら問題はありません。検閲でもないし。
他者が「こんなもの見せたくない」っていう意見の表明を受けて、各々の意見が出て、それで撤去が妥当だと判断した。
民主主義の妥当性がちゃんとある。
表現の自由ってのは、個人が何らかの意見を表明しても、それを理由に殺されたり個人の尊厳を奪われるのを非とするものです。
ってチョムスキーさんも「メディア・コントロール」で言ってる。
Re:文句つけたのは一人だけみたい (スコア:1, すばらしい洞察)
発表の場が奪われるのは大問題です。
その論理だと、
日本国領土内では日本政府の悪口を言ってはならない。
日本国外で言えば良い。発表の場は海外にいくらでもある。
という話になります。これって立派な言論弾圧でしょう。
たとえ芸術的であろうとなかろうと、
政治的であろうとなかろうと、
表現の自由を制限するからには、
それに見合う合理的な理由が必要です。
公序良俗に反するとか、特定の個人の誹謗中傷であるとか。
さて、今回の展示では、誰がどのような不利益を受けますか?
それは、作品を取り下げるに値するものですか?
Re:文句つけたのは一人だけみたい (スコア:1)
とくに現代芸術というものは既存の価値観に疑問をなげかけるものが多く、
そういうものは、賛否を呼ぶものであったりします。
否定派が少々いたぐらいで作品を撤去するようでは、
現代芸術なんて成り立ちません。
表現の自由は、日本国憲法でうたわれてます。
東京都に限らず、公務員は表現の自由を擁護しなければなりません。
東京都は大した理由もなく、表現の自由を侵害してはなりません。
このことは美術館の学芸員も承知しているはずなのに、
なのに、外部の圧力から展示会を守るべき立場なのに、
逆に圧力に屈しているという美術館のヘタレっぷりにがっかりです。
おっしゃるとおり、結局は他の権利との兼ね合いなので、
最終的には程度問題になります。
つまり、撤去することのメリットとデメリットをのべて、
メリットのほうが大きいことを東京都は説明しなければなりません。
おそらく「ケツの穴が小さいなー」で一笑に付される程度の
理由しか出てこないでしょうけどね。
説得力のある理由を提示できなかったら、
「表現の自由の侵害」でファイナルアンサーとなるでしょう。
ということで繰り返しますが、
> 今回の展示では、誰がどのような不利益を受けますか?
> それは、作品を取り下げるに値するものですか?
Re:文句つけたのは一人だけみたい (スコア:1)
>「表現の自由の侵害だから」という主張は不要だと思っております。
まず、公務員にとっては「表現の自由」の尊重は義務です。
表現の自由への侵害は、職務違反のようなものです。
権利とか、努力目標のようなものではありません。
(このことを踏まえていない書き込みが、ちらほら見られますが)
今回の場合は、このことをしっかり踏まえておかないと、
「情けない」「格好悪い」「ケツの穴が小さい」といった、
情緒的な話のみに縮退してしまいます。
(情けないかもしれないが、東京都の裁量の範囲内の判断だからOK、となります。)
つまり、ルール違反であるという問題の本質が埋もれてしまいます。
>そして「説明責任が果たせないこと」=「表現の自由の侵害」というのも若干飛躍があります。
あくまで、「表現の自由への侵害でないことを証明するための説明責任」です。
このことを踏まえない説明をいくらやったところで、説明責任を果たしたとは言えません。
当り障りのないことしか言わない、ノーコメントを連発するような記者会見って、
無意味ですよね。
仰るとおり、権利の話というのは、
他の権利との兼ね合いとか、濫用の問題とかあるので、
突き詰めるとややこしい話になりかねないのですが、
ややこしいからという理由で、この問題から逃げてはならないでしょう。
それで済むならば、世の中に「裁判官」なんて職業は不要です。
少なくとも、今回の件はそんなにややこしい話では無さそうです。
Re:文句つけたのは一人だけみたい (スコア:1)
権力には責任が伴うということが理解できないんでしょうか。
この意味では権力者は逆差別されてしかるべきなのですが。
「説明責任」って言葉、知ってますか?
Re: (スコア:0)
で、批判対象の役所が撤去を命じたんで? それとも、お役所は皆兄弟?!
全員に責任がある! (スコア:0)
ワンフォーオール。
お役所の問題は国民全員の連帯責任。
Re: (スコア:0)
> 一人だけなら直接話しあう場を設けるべきではないのだろうか。
ものによりますが、今回は一人がクレームをつけて都庁で話し合いがあって
都庁も撤去の必要性を認めて撤去という流れになったらしい。
一人ならとか政治家では?とか関係ないでしょう。
//私はこの作品なら撤去されても仕方ないと思った。
根拠は何か? (スコア:2)
「東京都庁のしかるべき部署」というからには、役人として要求した訳ですよね?
役人ってのは、法令に基づいて動かなければならない筈です。(勝手に動いたら職権乱用)
どこの部署の誰が(何の役職の人が)どの法令に従って要求したのか非常に興味があります。
notice : I ignore an anonymous contribution.
反論文はカッコ悪い (スコア:2)
展示場所を変えるとか
ゲージツ家なんだから、もう少しカッコ良く出来ないものか。
Re:反論文はカッコ悪い (スコア:2)
見ればわかるが (スコア:1)
いわゆる、偏った政治思想を助長するようなものじゃないな
どう見ても個人の愚痴的な内容
現代美術としての展示であれば何も問題無いと思うが…
こんなのにいちいち抗議するような人間は、プライド高いくせに思慮浅く沸点の低い文科省関係者くらいだろう
Re:見ればわかるが (スコア:1)
正直チラ裏な印象を受けました。
積極的な抗議するほどではないけど、撤去に対する抗議はもっとするきないですね。
Re: (スコア:0)
ネタとしてのクオリティが低いから撤去ってことにしておけば良かったのにね。
そもそも東京都現代美術館がいらない。 (スコア:0)
ごく私的な対象物である現代美術を、公的施設で取扱うこと自体に違和感がある。
キュレーターによる「贔屓作家の押し付け」にしかならない。
「この展示には確実に意義がある!」と思ってんなら
有志が個人的に貸しスペース使ってやればいいよ。
燃料くべる方もアレだけど (スコア:1)
まぁ「道徳」を授業でやることについて違和感があるのはわかるけど、学校で教えなきゃいかんほど親の公衆道徳が落ちてしまった現実もあるからなぁ。
流れとして『戦前の「修身」が云々』ってのはあるだろうけど、ご自身が感じていた違和感をそこにつなげちゃうのって、結局大して考察するつもりもなく単に政治にケチを付けたいだけなんだよな。
で、沸点低すぎな強行派が騒いでくれたから、それをネタに騒ぎ返してみたと。
いつもの会田誠じゃん (スコア:1)
#2855403 みたいなことを書く人がいるから、
『会田誠もついに政治を語り始めちゃったりしたのか?!』
と思ってリンク先に行ったら、いつもの会田誠で安心した
現代美術の展覧会に行ったら、こんなノリの作品は必ず何個かあるよねぇ
テーマがあったら、そのテーマをメタに取り扱う、っていうのも現代美術だったりするわけで
「子供向け」というのを「安心できる箱庭」という意味で捉えてるなら、
そりゃ話が咬み合わない気がする
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
行政への不満 (スコア:0)
>まずこの作品は、見た目の印象に反して、いわゆる「政治的な作品」ではありません(略)文部科学省という役所全体に対して、不平不満を述べているだけです。
つまり、行政への不満を表明してるんですよね。
やはり美術館での展示にはふさわしくなく、中央公論などの論壇で表明していただきたい内容と思われます。
Re:行政への不満 (スコア:2)
出展後にクレームが来たから撤去要請ということは、美術館の担当者は公開前にストップをかけるようなことはしなかったということですよね。
それくらい「ふわさしくない」かどうかは人によって判断が分かれるものだと思います。
個人的には公開前のストップなら「そりゃそうなるわ」と受け止めてただろうけど、公開後の撤去要請なので「美術館しっかりしろ」という思いの方が強いです。
うじゃうじゃ
Re:行政への不満 (スコア:1)
激しく同意。
文字通り確信犯 [goo.ne.jp]だね。
つまりこうだ。
「子供向け作品展で『確信犯』をやるのは非。内容の正誤はその次の問題。」
Re: (スコア:0)
地球にゴミを出しまくっていいのか、は展示してますよね。
つまり政治的メッセージがあれば却下というわけではない。
この作品があからさまに政治的なのは見ればわかるけど、
つまりどういう基準かってことなのです。
Re: (スコア:0)
なぜなのかの説明も無くいきなりふさわしくなくと言われても訳判りません。
Re: (スコア:0)
リンク先みればわかるだろ
Re: (スコア:0)
なるほど。
とりあえず政治的なクレームにより排除されたという事はよく判りました。
Re: (スコア:0)
私も
>行政への不満を表明してるんですよね。
と
>やはり美術館での展示にはふさわしくなく
の論理の飛躍にはついていけない。
Re: (スコア:0)
そうか?近代美術なんかでは定番のモチーフの一つだろうに。
Re:行政への不満 (スコア:2)
江戸時代から定番ですけどね。
国芳とか。
反論文 (スコア:0)
ジョークが通じなかった人が、ジョークの解説をしているのって寒いですよね……
Re: (スコア:0)
先代の三平はそれが芸になってたぞ
書道 (スコア:0)
問題なのは手書き文章の作品のようなので、比較参考リストを用意してみました。
誰が上手い?政治家の筆跡診断 [naver.jp]
歴代総理の「字」を確認して不安を感じた [naver.jp]
社民党福島瑞穂党首の字と元AKB48前田敦子さんの字が似ている件 [naver.jp]
小泉進次郎の字が下手すぎる [bipblog.com]
天皇陛下の字が下手すぎワロタwwww(画像あり) [gossip1.net]
愛子様の字が上手すぎると話題に [livedoor.jp]
やむを得ないかな (スコア:0)
こういう形でチキンレースのように政治的主張かどうかのギリギリを攻め始めると、
結果的に資金や動員力のある勢力が独占してしまい、少数派は存在すら
認識されなくなってしまいますからね。
利用されるのならばまだましな方で、最悪の場合、施設そのものが廃止される可能性もあります。
経済的、政治的な強者に公的な空間を独占する口実を与えかねないリスクを
土壇場で回避した美術館側の対応は妥当なものだったと思います。
どの部署というか (スコア:0)
良化隊とか善導隊とかそういう答えを期待してるのか?
実際は総務課だろ?
そういえば昭和天皇は終戦直後陸軍の総務部長に大変ご立腹だったという話もあるけど
まあなんというか
総務だろ
近代美術 (スコア:0, 荒らし)
いい年した大人だけど、近代美術って難解で
何を伝えたいのか解説無しでは分からないものがある。
この作品もメッセージは伝わってきませんでした。
子供の対象年齢はどの程度を想定しているのか分かりませんが、
漢字の読み方と、日本の社会構造、言論の自由に関する憲法法律が最低限理解出来ていないと
楽しめない独りよがりな作品になってはいませんか
仮に偏っていたとしても良いと思うけどね (スコア:0)
子供に影響のないとされる無味無臭なモノだけ与えても良い結果にはならないから
身をもって思い知らされた者としては多少は過激なくらいで丁度いいんだよと思う
昔は家畜を解体したりそこら辺に死体が転がっている環境でもちゃんと育ったんだし
会田、それ芸術やない、プロパガンダや。 (スコア:0, 荒らし)
T/O
// プロパガンダが芸術なら、エロ漫画だって美術館に飾られる権利はある。
Re: (スコア:0)
それなんてろくでなし子
#(i)拓は美術館に飾られる権利ないと思う