パスワードを忘れた? アカウント作成
11863797 story
海賊行為

Google検索結果の広告枠に不正ショッピングサイトが多数表示されていたことが明らかに 31

ストーリー by hylom
SSL証明書をチェックしよう 部門より

Google検索の検索結果ページ右側には、キーワードに応じた広告が表示されることがある。ここに、実在の企業名を騙った不正サイトの広告が表示されていたことが明らかになった(NHKニュース)。あるAnonymous Coward 曰く、

通販サイト等を装ったフィッシング詐欺サイトが、年末年始にかけてGoogle検索結果から多数報告されています。これらの不正サイトは本物のウェブページをコピーすることでユーザーの誤解を誘い、実在の企業名を騙り、割安な価格設定でユーザーを釣っているようです。

不正サイトは、一見すると本物のようにも見えますが、価格が1円刻みだったり、季節外れなセールが開催されていたり、規約等のページは「他社」と使い回していたり、支払い方法は銀行振込のみで受取人の口座名義が中国風の個人名、その口座番号も注文後に時間が経ってからメールで送られてくるなど、ずさんな点も見られます。

スラド民として大変恥ずかしい限りですが、私も被害に合いました。大手通販サイトで売り切れた商品をそのままの名前で掲載するサイトが、広告でなく通常の検索結果として表示されてきた事をご報告しておきます。

皆様は被害に遭うことはないと思いますが、心構えや対応を哀れな子羊に再確認させて頂きたく、また注意喚起のためにタレコミ致します。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Cappuccino (20281) on 2015年01月09日 18時49分 (#2741192)

    広告の審査が不十分であったためとしてGoogleの責任を追及し被害額の弁済を求める集団訴訟が起きてもおかしくないと思う。

    • by Anonymous Coward

      とりあえず直ぐに始められる自己防衛としてAdBlcokのインストールをしましょう。
      まわりの技術に明るくない人達にも率先してAdBlockをインストールしてあげましょう。

      Googleが広告の安全にまともに取り組むまで、こちらもGoogleの広告をわざわざ見てあげる必要などありません。
      Googleに対する簡単にできる不買運動のようなものですから影響力があるはずです。

  • 新しいwith bingのPCでchromeを落とすためにbingでchromeと検索するんですが
    一番上がアドセンスの怪しいサイトなのもどうにかなりませんかね。
    chrome自分で入れるような人は大丈夫なのかな

    • by Anonymous Coward

      今なんとなくBing使ってるので検索してみたけど、普通にGoogleの公式サイトが一番上に来るからなんだと思ったら、広告のことね(プラグインで消してるのでわからんかった)。
      あの紛らわしい広告スペースはやめてほしいけど、Googleも同じ位置だろ。Bingの問題みたいに言うのは正しくないな。

      試しにGoogleでchromeを検索してみたら、自社広告を表示してるのね。
      広告よりはましだけど、検索結果の一番上もGoogleの公式サイトなので、同じサイトが2つ並んで表示されるという無意味なことになってる。

    • by Anonymous Coward

      bingの検索結果最上位に表示される広告はリンクのURLがhttp://rd.listing.yahoo.co.jp/~になってるんでYahoo!の検索連動型広告のように見えます。
      そちらが掲載する広告の問題なのではないでしょうかね。
      Yahoo!の審査が甘くて変なのが掲載されているんじゃないかと。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月09日 19時08分 (#2741204)
    元々Ads by Googleが
    • ダウンロードはこちら
    • 最新ドライバ
    • PCがクラッシュ寸前です!
    • スパイウェアが発券されました

    …だらけではありませんか…

  • by Anonymous Coward on 2015年01月09日 19時08分 (#2741206)

    根本的にはGoogleではなくFirefox側で対応するべき問題ですが、Googleの特定の広告が表示されるとFirefoxがCPUを使用しつくし正常に終了しなくなる問題が発生しています。

    google広告を表示すると不具合が生じる
    http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=15192 [mozillazine.jp]

    • by Anonymous Coward

      昨日あたりから数回起きている変なことはこれだったのか。

      Firefox終了して、PCはそのままにして、お茶を入れて戻ってくると、終了したはずのFirefoxが
      「正常に終了できませんでした」という窓が表示されている。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月09日 19時01分 (#2741201)

    Facebookの広告も結構ひどい

    • 個人属性の掌握を、クッキーの分析で行うgoogleのadnetworkと、最初から実名情報レベルのものを入手しているfacebookとの差なんだが、
      facebookは良くも悪くもgoogleみたいなブランド価値を求めない会社だから、知っててやっている感じ。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月09日 19時38分 (#2741221)

    雑なe-コマースサイトで生活類や中華電子雑貨やら輸入インテリアなどを割安で扱ってるのですが
    日本の有名な若手IT経営者複数が販売責任者になってたので変に思いました。確か藤田晋氏だったと思います
    最終決済画面に行けないという仕様だったので助かりました

  • by Anonymous Coward on 2015年01月09日 20時11分 (#2741253)

    「Googleの広告は一切信頼できない」って風評が出回れば、Googleに広告を出す人が減ってGoogleの収入が減り、わたるくんは死んじゃうし、桶屋は儲かるわともう大変なことにw

    そのためにはGoogle自身が広告の正当性をなんとかしなきゃならないのではと。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月09日 22時26分 (#2741316)

      検索エンジンが相手にしてくれないから金払ってでも一ページ目に強引に表示する
      招く結果を横に置いて広告主等それぞれの活動だけを見れば引き付ける魅力エンジンの精度Googleさん流石ッスとなる

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月09日 21時04分 (#2741282)

    Adblockの育成は間違っていなかったようだ

  • by Anonymous Coward on 2015年01月10日 9時25分 (#2741441)

    「日本の利用者を狙う偽サイト、悪用のため7万件のドメインを取得」
    http://blog.trendmicro.co.jp/archives/10605 [trendmicro.co.jp]

    このアクセス推移によれば、12月10日以降アクセス数が急増しており、クリスマス、年末とオンラインショッピングが盛んになる時期に合わせ、サイバー犯罪者が詐欺サイトへの誘導策を講じたことが推察されます。

    また、これらの詐欺サイトへの誘導手段として、特定のキーワードで Web検索を行った際に上位に表示される URL からのリダイレクトなどが使用されていることもわかりました。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月12日 7時09分 (#2742183)

    Googleは広告貼りだしてから検索の質が落ちていった気がする。

    Yahooでは出てこないアレゲなサイトを検索する時は重宝していました。
    検索エンジンがロボット型、ディレクトリ型と分かれていた頃の話。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...