
違法B-CASカードを販売するBLACKCAS、「B-CAS株式会社に買収されました」との謎の告知 24
ストーリー by hylom
前株と後株でも違うしどこの会社なんでしょう 部門より
前株と後株でも違うしどこの会社なんでしょう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
視聴契約を結ぶことなしに有料放送の視聴を可能にする「BLACKCAS」の販売サイトに、「BLACKCAS社はB-CAS株式会社に買収されました」という文言が掲載されたことが話題になっている(ITmedia)。
いっぽう、株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS)側は、「不正改ざんカードを販売する一部サイトに、当社に買収されたという掲載がありますが、そのような事実は一切ありません」とのお知らせをWebサイトに掲載している。
BLACKCASのような不正B-CASカードについては、販売者に3億円以上の損害賠償支払いを命じる判決が出ているほか、使用者も書類送検される事態になっている。
あわよくば (スコア:2)
共倒れしてくれないかな
結局 (スコア:1)
穴塞がず、放ったらかしノーガード戦法のままなのか
あの会社って金勘定以外になにしてんねやろ。
不況でも増税でも関係なくボロ儲けうらやましいわ
#嫌儲だこと。
B-CASのBは (スコア:0)
BLACKのB!
謎を解いてみる (スコア:0)
さすがにそろそろ売れなくなってきたからテコイレすべく、合法ですよー、と主張するための虚偽のお知らせを乗せた説。
Re:謎を解いてみる (スコア:1)
http://srad.jp/story/12/08/30/0827206/ [srad.jp]
新カード配布するとか言い出してちょうど2年ほど?現在の状況はどうなってるのでしょう
Re:謎を解いてみる (スコア:1)
(新規配布のみ対象です)
区別はカード表面の印刷でできます
無印 → 多分ほぼ全数回収済(地デジが無かった時代)
☆印 → 改ざんされまくりバージョン
☆☆印 → 改ざん対策バージョン
個人的には、直接効果のある対策ではなく
「対策やってます!」的なパフォーマンスの域を出てないかと
Re: (スコア:0)
配布するする詐欺?
Re: (スコア:0)
4k切り替え時にやるって話になってなかったっけ
Tv内蔵にするとかどーたらこーとら
フルセグ内蔵スマホとか (スコア:0)
B-CASの替わりに地上RMP [trmp.or.jp]を採用した製品ならもう沢山でているけれど
こりゃ違うか。
Re: (スコア:0)
販売名簿の入手を目的として買収したのかと思ってしまったw
Re: (スコア:0)
代金を現金書留で郵送する購入方法なんだが、この案内にある送付先がB-CAS社になってる。
乗っ取られて改変されたっぽい?
その上で再度会社分割 (スコア:0)
債務を倒産予定会社に固めてポイ。日本国政府・最高裁判所御墨付きの、国鉄分割民営化スキームですな。チッソスキームとも云う。
ニュースサイト経由で目立つ目的 (スコア:0)
サイトに新作のマルウェア仕込んで・・何か儲けようとしている予感も。
皆さんあの危険なページを踏んで大丈夫でしたか?
Re: (スコア:0)
サイトがクラックされたのかな?
BLACKCAS社の宣伝 (スコア:0)
買収前の最後の大放出!!という迷惑メールが着弾していませんか?
Re: (スコア:0)
BLACKCASからかは判らないけど、違法B-CASカードの宣伝スパムは毎日4~5通来るよ。
(それ以外スパムが殆ど来ない環境なので放置してる)
でも買収どうこうは一切書いてないなぁ。今日届いたのも
Re: (スコア:0)
しまった。脊髄反射してしまった。
もとのタレコミに、この件も書いてあったのですね。。。
Re: (スコア:0)
「B-CAS株式会社」が複数存在したらいけないの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一昔前は同一市町村内に同名の会社は設立できなかったけど、市町村が違えばできてたし、
今となっては住所さえ違って入れば同一市町村内でも同名の会社が設立できるよ。
ということで、別にまずくはないんだよ(ある一社を除いて)
Re: (スコア:0)
株式会社東京証券取引所はOK?
Re:「そのような事実は一切ありません」とのこと (スコア:3, 参考になる)
Re: (スコア:0)
件のブラックキャス株式会社のurlかと思いましたw