パスワードを忘れた? アカウント作成
11015216 story
海賊行為

不正B-CASカードの販売者に対し3億2590万円の損害賠償支払いを命じる判決 52

ストーリー by hylom
全額認定 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

有料放送を無料で視聴できるように改変されたB-CASカードを販売していたとして民事訴訟を起こされていた3名に対し、総額額3億2,590万9,127円の損害賠償を支払うよう求める判決が下された(AV Watch)。

被告らは5,000枚以上の改造B-CASカードを販売していたという。原告であるスカパーJSATとスターチャンネル、WOWOWの3社が求めていた損害賠償全額が認められた形。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 損害 (スコア:4, 参考になる)

    by miyuri (33181) on 2014年05月30日 12時48分 (#2611681) 日記

    年度別加入件数推移
    http://www.sptvjsat.com/business/channel/channel01/ [sptvjsat.com]

    加入件数の推移
    http://www.wowow.co.jp/co_info/service/subscriber/index.html [wowow.co.jp]

    さて、どのように算出したのだろうか。
    被害は、ほぼ0だと思う。

    • Re:損害 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年05月30日 13時35分 (#2611728)

      >さて、どのように算出したのだろうか。

      金額的に、著作権法114条1項の算出基準ではないでしょうか。
      http://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/remedy/remedy03-4.html [meti.go.jp]
      カード当たりの損害額が年6万円=月5000円というのは、全チャネル契約に比べれば安く、一般的な
      「基本パック+α」くらいの契約を想定すればごく妥当な線だと思います。
      同条2項のように「被告側の利益」をそのまま被害額とする算出方法もありますが、新聞報道によれば
      不正B-CASの売上が1億3千万円くらいだったようなので、こちらで算出したとは考えにくいです。

      >被害は、ほぼ0だと思う。

      「この1年の間に、不正B-CASがなければ得られたであろう視聴料の実額」を考えるともっと少ないだろう
      という意味では同意します。
      が、6千件以上売った割に使用者側の摘発は数十件のオーダーであり、残りが今も市中に存在することを
      考えると長期的な損害額は増える可能性があります。
      著作権侵害の損害はそういう面で見積もりが難しいので、権利者保護の観点に立った算出方法になってるようです。
      http://www.mizogami.gr.jp/news/ne_back/jim2007L30.htm [mizogami.gr.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >被害は、ほぼ0だと思う。

      そら、金出して入ろうと思う人数に差は出ないでしょう。
      金出さずにタダ見しといて、加入件数に差は出ないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      対象使用者ってその中では無く外に有るのですよね?
      というか、業者への請求なら単純にカード枚数分の請求で良いと思うよ。
      購入者が使う使わないとは関係無く、使用権を勝手に売ったのだから。

    • by Anonymous Coward

      いや、ライセンス料への影響はあるでしょう、どう考えても。

  • by Namany (19002) on 2014年05月30日 14時33分 (#2611788) 日記

    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140220_636182.html [impress.co.jp]
    原告の請求額が100%通っているので、被告は裁判に出廷していないんじゃないでしょうか?
    ひろゆきみたいに既に日本の差し押さえ命令の効力が及ばない国に資産を移転済みで、支払命令を無視する気満々なのでは?

  • by nemui4 (20313) on 2014年05月30日 12時59分 (#2611691) 日記

    てきな判決なんでしょうけど、技術的に不正B-CASカード使えなくするように対策はしてるんだっけ?

    やっぱりノーガード戦法が最強なのか。

    • Re:みせしめ (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2014年05月30日 13時02分 (#2611693)

      ホントか嘘かは分かりませんが

      https://twitter.com/kzmogi/status/471954020991393792 [twitter.com]

      現状こういうことらしいです

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2014年05月30日 13時13分 (#2611706) 日記

        ほんまにノーガードでのりきるとは、さすがです。

        金取る対象は日本だけだし、いい商売だよなぁ。

        親コメント
        • Re:みせしめ (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2014年05月30日 13時25分 (#2611718)

          わからない、と書きましたが取材の上なので信頼性は高いようです

          http://www.marumo.ne.jp/db2014_5.htm#30 [marumo.ne.jp]

          まるも氏はクラックを放置することはクラッカーに結果を公表させる
          動機になると懸念してますが、それよりもっと深刻なのは行政のシステムの
          信頼性、公正性が疑われる結果になるということじゃないかと思うのですけどね。

          B-CASは民間とはいえ総務省のお墨付き事業であることは確かで、
          クラックに対して技術的にノーガードで、モグラたたきを続ける
          ということは多大な不公正を放置する結果になります。

          恐らく当事者たちはそんなことは思ってもおらず、カネがかかるから放置しよう
          ということなんでしょうが、国(のお墨付き事業)が作ったシステムがポンコツである
          ことを晒し続ける、その痛手ということに思いを馳せることができないのが残念です。

          いろいろ劣化してるなあ、という気がしますよ

          親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2014年05月30日 14時08分 (#2611760) 日記

            >いろいろ劣化してるなあ、という気がしますよ

            今まで見聞きしてきた印象だと、最初から管理運用体制や技術には酷いイメージを抱いてたので現状維持ってとこすかね。

            >B-CASは民間とはいえ総務省のお墨付き事業であることは確かで、

            これが響いてたりして。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      ノーガードじゃないでしょう。
      ちゃんと天下りは入れてるはず。

    • by Anonymous Coward

      購入者に対しても、判明した分に関しては賠償請求してましたよね、たしか。
      別に国家機密を守っている訳でもありませんから、
      技術的な対策でなく、法的・社会的な対策というのも、それはそれでありだと思います。

  • 不正BCAS販売者に、本来なら○万円の加入料が取れるはずだったのに取れなかった賠償。

    不正BCAS購入者に、本来なら○万円の加入料が取れるはずだったのに取れなかった賠償。

    同じカードに対して同時に賠償認められる事あるんだろうか?
    1枚のカードでは○万円しか契約できないのに、賠償額が○万円×2になる?

    --
    TomOne
    • by Anonymous Coward
      共同正犯の場合、死刑はあり得ず、半殺しまでということですね。
  • by Anonymous Coward on 2014年05月30日 12時44分 (#2611679)

    6万円以上の利益が推定されるのか、、、、

    • by Anonymous Coward

      利益≠損害。

      調査したり対策したりで、結構な費用&マンパワーが掛かるのは当然じゃないかな。
      3億という金額は、少なくとも裁判官を納得させられるくらいの正当性はあるようで。

    • by Anonymous Coward

      3社あわせてだから1社あたりにすると2万円で本来の視聴料考えると年額2万は超えるわけで、まぁ無謀ってわけでもないんじゃ。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月30日 13時21分 (#2611716)

    法的に見せしめを上げるだけで技術的には放置ってのはなんだかなぁ

    • by Anonymous Coward

      現行のをいろいろ仕様変えたら余計面倒なことになりそうな。互換性きちんと残せるならいいですけど。
      仕方ないんじゃないですか?

      • by Anonymous Coward

        今使ってるカードが明日から使えなくなりますよってなったらそっちの方が大変なことになるよね

        • by Anonymous Coward
          クレジットカードのように事前に配布したらいいでしょ。
          予告もなく突然に実施する必要があるわけじゃない。
          • by Anonymous Coward

            事前に配布といってもどう実行するの?
            それはそれですごい手間がかかりそうだけど・・・

            • by Anonymous Coward

              それだとそもそも差し替え可能なカード型にした意味の大半が…
              一応書き換え回数の上限が低いカードを取り替えた実績はあるらしい。

              コンシューマ向け家電だから挿入されたカードの場所すらわからないユーザもいるだろうし大変だとは想う。

              • 最大の問題は、無料放送にまでB-CASによる暗号化をやっちまったことでしょう。

                本来の用途である有料放送にだけB-CASを使っているのだったら、使用者=契約者は全て把握できてるはずだから、新カードへの全数交換もそれほど難しくないでしょう。

                でも、今は無料放送にもB-CAS暗号化をやってるので、現行B-CASを廃止して新方式に移行するためには、無料放送の視聴者が使ってるB-CASカードも含めて全数交換が必要。
                対象者は桁違いに多くなりますし、利用者登録もしていない無料放送の視聴者に対しても交換しなきゃいけない、なんて実質的には不可能と判断した、ということですね。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      その手のB-CASカードのspamは、今でも届くくらいですから、技術的に対応できるならしたいのでしょうが、
      B-CASカードの関係者は、スカパーJSATとスターチャンネル、WOWOWの3社だけじゃないですしね。変更するのは
      おおごとなんだと思います。

      それにこういう業界って、問題解決の発想とか方法が、テクノロジー産業とは異なるのだと思います。
      いかさまサイコロを持ち込んだ奴を、すのこで巻いて川へ投げることに、大きな労力を使っても、
      サイコロ自体の改良に、自らが大きな労力を割く気にはなれないし、サイコロ屋に泣きついても現実的な解決に
      はならないし、もしサイコロを改良できても、別のいかさまは出てくる。そういう人間性を知っているので、
      今の自分達で出来る方法で対策をしているのでしょう。

      • by Anonymous Coward
        余談です。
        簀巻きというのは、すのこではなくむしろで巻きます。
  • by Anonymous Coward on 2014年05月30日 13時51分 (#2611745)

    32,5909,127円だとやっぱ手が震えちゃうのかな?

    それとも大事だから2回言っ・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年05月30日 14時14分 (#2611766)

    一時期えらく高騰して、店から姿を消した事が有ったなあ。

    • by Anonymous Coward on 2014年05月30日 14時46分 (#2611796)

      それはPTシリーズ用ですね
      http://earthsoft.jp/ [earthsoft.jp]
      全てが不正カード用ではないですよ
      むしろ正規カードを使う方が多数

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PTシリーズ等のPC用チューナーを使う場合、ソフト名は伏せますが、「クラックされた鍵を元に作成された、ソフトウェアB-CASカードエミュレータ」なんてトンデモないものがあります。不正に番組受信したかったら、「不正カード+カードリーダー」なんて面倒くさいことはせず、「不正カードエミュレータ」を使うでしょう。その方が簡単。

        というわけで、わざわざカードリーダーを使う人は正規カード使ってるってのに一票。

        カードリーダーがあるなら、カードさえ入手できれば、自前で書き換えることもできるので、
        不正カードを買ったのは、主に、普通のテレビやHDDレコーダーなどで不正受信したい、というカジュアルな人達だと思う。

        #そういう「書き換え可能なロットのBCASカード」そのものが高騰してたりしますが、未書き換えなカードの売買は、一応合法ですかね。

        • by Anonymous Coward

          BCASカードは借り物だから勝手に売ったらまずいでしょう。機器を手放したら返却しないとならないのでは?
          中古機器にBCASカードが付属していないのはそういう理由だし。

        • by Anonymous Coward

          一時期配布されてたエミュレーターはセットアップに結構な手間がかかるものだったようなので、どっちが簡単かはちょっと微妙かも

          • by Anonymous Coward

            dll差し替えるだけでしょ?
            何か難しいことがある?

        • by Anonymous Coward

          購入者は善意の第三者になるので問題ないと思うけど、販売者はどうやって仕入れたかだよね。
          一応貸与という建前だったような気がするし。

          購入者のシュリンクラップ契約は猫が破くので知ったこっちゃないですが。

        • by Anonymous Coward

          今PTで使う場合ならそうなんだけど、バックドア発見済み型番のB-CASを自分で改造して普通のTVなどで使う場合もカードリーダー使って改造するんですよ。
          カードリーダーが品薄になったのはバックドアが公開されて、お手軽ハックツールがソース付きで公開されたあたりの出来事だったはず。
          ソフトウェアB-CASエミュの開発は、これの公開あたりから開始だったかな。
          バックドアからカード内の鍵と鍵を処理するプログラムの両方が読めちゃったから、それが契機になったとかだったような。
          それまではソフトウェアエミュレーションとは言っても実際はリモートにある現物をネットワーク越しにアクセスさせるって代物が主流だったかと。

          #B-CASカードはSIMカードと同じくレンタル品って名目だったはずだから、譲渡はB-CASの規約の範囲内で行わないと厳密にはダメだと思う。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...