パスワードを忘れた? アカウント作成
10814559 story
プライバシ

万引き犯やクレーマーなどの顔情報が無断で共有されていた事案が明らかに 179

ストーリー by hylom
顔認識されないメイクが必要とされる時代 部門より

スーパーやコンビニなどの防犯カメラで撮影された顔情報が、無断で複数店舗で共有されていたことが明らかになったと読売新聞が報じている。

問題とされているのは、防犯カメラで撮影した映像から顔認識によって客の顔写真をデータ化するシステム。万引きや理不尽なクレームなどを行った客の顔写真を開発会社のサーバーに送信して記録するというものだそうで、登録された客が再度来店すると店員に「警報」が発せられるという。登録された店舗とは別の店舗に来店してもこの「警報」は出るそうだ。店内には「顔認証監視カメラ設置」といった告知はあるが、データを共有していることについては周知されていないという。

顔データ自体には店舗側からはアクセスできないため、ソフト開発会社側は「問題無い」と主張しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 定食屋 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by gesaku (7381) on 2014年04月07日 19時45分 (#2577145)

    顔認証どころか体型認証で「大盛り無料ですがいかがなさいますか」などと、どこ行っても必ず言うのは勘弁してください(>_)
    断ると「ご遠慮なさらずに~」と言われるけど別に遠慮しませんから!
    むしろ「この人はいつも普通盛り」という情報を共有してくれ…

    #ごはんはあんまし食べない派gesaku

    • by chuukai (18189) on 2014年04月07日 20時24分 (#2577193) 日記

      しかも大盛り無料提案で相手が喜ぶだろうと思って、嬉々として聞いてくるという…

      複数人で色々な料理を注文した時に、なにも言わなくても肉料理を俺の前に給仕するのはやめちくり~

      親コメント
      • by I-say (18650) on 2014年04月08日 9時29分 (#2577541)

        >なにも言わなくても肉料理を俺の前に給仕する
        俺も嫁と食い物屋入ると、必ずと言っていい程それぞれが注文した料理を逆に配置されるわw

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 19時20分 (#2577124)

    >顔データ自体には店舗側からはアクセスできないため、ソフト開発会社側は「問題無い」と主張しているとのこと。

    ということは、店舗外でサーバを管理している方は顔データにアクセスできるってことですかね。

    やるならやるで、「万引き及びクレーマー対策の為にお客様の顔を撮影して記録しております。ご了承ください。」と表示してもらいましょうか。万引き対策にもその方が有効ですよ。

    • おっしゃる通り、堂々とやっているようですよ

      顔認証万引き防止システム【LYKAON】を導入した店舗様には「システム作動中」「顔認証中」といった設置ステッカーを出入り口に貼付けして頂いております。
      そうすることで入店時に、「顔認証システム」の存在が万引き犯に対して「大きな抑止力」を生み出すのです。
      従来までは「録画中」「防犯カメラ設置中」というステッカーが一般的ではありましたが、「顔認証」という表示は「実行犯」に更なる大きな抑止力を与えるのです。
      http://www.face-lykaon.com/sp/product.php [face-lykaon.com]

      親コメント
    • > サーバを管理している方は顔データにアクセスできる

      同じ疑念をいだきました。
      例えば顔特徴のハッシュ値だけ保存するならデータを見ても顔はわかりませんが、それならそれで「データから個別の顔は復元できない」とハッキリ言いそうなものです。
      そう言わないって事は……と考えちゃいますよね。

      > 表示してもらいましょうか。万引き対策にもその方が有効ですよ。

      同意。
      それくらい堂々とやってくれるなら、むしろ安心できる。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 20時11分 (#2577175)

    平成26年4月5日(土)読売新聞朝刊掲載記事について重要なお知らせです。 [face-lykaon.com]という記載があります。

    同社の主張をまとめると、こんな感じかね?
    ・うちのリカオンとは無関係のハズだ。リカオンを指しているとすれば事実無根の虚偽の内容を含む。
    ・リカオンが顔認証の対象にしているのは万引き常習者と導入店責任者が設定した注意人物だけだ。
    ・リカオンシェアで共有しているのは万引き常習犯情報だけで「当人の同意書を取得」している。注意人物はシェアしていない
    ・顔認証は100%の認知ではないと判断しているので、認知時には認証率が表示される

    万引き常習犯からどうやって同意書を提出させているのかは書いてないんだけどねぇ。あと、一般ページを見る限り [face-lykaon.com]、一般店員が登録したり、情報を元に注意するようなイメージのイラストが載っていますね。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 21時07分 (#2577239)

      この会社元々はSEOを手がけるレットゾーンという会社であり、そのあとクローバーズという会社になり、そして突然リカオンと名前を変えて顔認識システムを売り始めた [yahoo.co.jp]らしいです。SEO業者としても非常に評判の悪いところだとか。
      会社案内 [lykaon.co.jp](アーカイブ [freezepage.com])とかみると、怪しいとしか表現しようのない感じ。

      親コメント
    • 「警察に通報するか、同意するかどっちがいい?」
      って感じですかね。

      そして同意とってから通報

      親コメント
  • クレジットカードとか、サラ金とか。
    学校の全員で撮るクラス写真も、私の住んでいた地区では最寄りの警察に提供されていました。
    それらと比べてどうなんでしょうね。

    万引きが原因で書店が倒産するとか言う話はよく聞くし、
    近所のスーパーは高齢者の万引きが原因で閉店になりました。

    といった状況なので、店にとっては背に腹は代えられないという事でしょう。
    安心、安全な社会を作るためには、仕方がないのではないでしょうか。
    反対する人はもっといい方法を提案すべきでしょう。
    • 例に出されてるクレカ情報やサラ金なんかの信用情報は、事前に登録される旨が伝えられてる上に、承諾した見返りとして、「クレジットカードで買い物が出来る」「お金を借りることが出来る」というメリットがありますよね。
      だから、客側はメリットデメリットを事前に天秤にかけることができます。「是が非でもカード決済だけしかしてないあそこで買い物したいから登録OK」とか、「○万借りるだけのために登録されるのは嫌だから今回はやめておこう」とか。

      今回のは、恣意的な運用がいくらでもできる状況、かつ客の全く預かり知らないところでの運用も可能な状況という点で、信用情報の登録なんかとは比べることは出来ないと思います。
      せめて「顔認識登録システムを使用している」「登録の判断は全くの主観」ということを知らせて貰わないと、天秤にかけることすら出来ません。

      店にとって万引きが死活問題なのはよく知っていますが、かといって「ガム一個、ジュース一本買うのに店員の機嫌を損ねたら、知らないうちにそこら中に要注意マーク張りまくられる」リスクのある店舗は私はおっかなくて出入りできませんね。
      客側にもキチガイはいますけど、店側にもキチガイはいるんですよね。残念ながら。で、店側のキチガイに対してチェックや抑止する機能がないんですよ。これ。

      > 反対する人はもっといい方法を提案すべきでしょう。
      対案を出さなければ反対できない理由はなんでしょうか?
      少なくとも私にとっては対案だすまでもなく「許容出来ないシステム」です。

      # 学校のクラス写真の例はちょっと判断できないのでおいておきます。すみません。

      親コメント
      • >クレカで、事前に登録される旨が伝えられてる
        こんなこと知っている人どれほどいますかね。
        クレカで延滞してブラックリストに載せられて困った例はよく話題になりますよ。

        店内には「顔認証監視カメラ設置」という掲示があり、
        ブラックリストに載せられる可能性があるいうリスクと
        クレカで延滞するとブラックリストに載せられるというリスクは
        認知度が同じレベルに見えますが。

        >対案を出さなければ反対できない理由はなんでしょうか?
        >少なくとも私にとっては対案だすまでもなく「許容出来ないシステム」です。

        対案がなければ、店の困った問題は解決できないわけで、
        あなたが取るべき行動は
        顔認証でブラックリストに載せるという事が法律違反にあたると
        判断すれば訴えるか、許容できなければ、そういう店での買い物は
        拒絶すればいいわけです。

        監視カメラのある道路や商店街を歩くことも止めた方がいいでしょう。
        親コメント
        • 万引きで店はマジで困っているという前提なら、

          >>「ガム一個、ジュース一本買うのに店員の機嫌を損ねたら、知らないうちにそこら中に要注意マーク張りまくられる」リスクのある

          ような店舗が今後増えていくことは構わないのですか。へえ。

          酔客が多少乱暴な物言いしたら「強盗に見えた、こわいこわい」とレジの下の鉄パイプを取り出してぶん殴る店でもタイアンが必要ですか?
          タイアンの有無関係ないと思います。
          リカオンのやってることはそれと同じく、「論外」に思えます。

          # 万引き擁護とかではないので。

          親コメント
    • クレカ/サラ金(こっちはよくわからんけど)は、一応信用情報として、扱いやらについて、事前に枠組みとユーザーへの説明もある、はずではありますが、実際はどうなんでしょうね。

      # 全銀協/CIC/JICCなるデータ集合というか参照サービスがあるらしい、ことと、申請すれば見えなくもないらしい、ですが(詳しくはない)

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
  • >顔認識されないメイクが必要とされる時代
    何か万引きでもする予定があるのでしょうか?

    強いて言えば正当なクレームだった筈なのにカッとした店員が悪質クレームとして処理して顔を登録された、みたいな事案をどう防ぐかは課題でしょうけど

    • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 19時09分 (#2577111)

      万引き犯もクレーマーも警察に通報・引き渡して罪が確定してから登録するのかな?
      せずにやったら完全に私刑だよな・・・

      親コメント
    • by urasin (31265) on 2014年04月08日 0時57分 (#2577411)

      間違った登録でも、店員に警告が出されることが問題だと思います。

      田舎のコンビニとか、近所のおばさんとかがバイトしていることが多く。高いコンプライアンスは望めません。
      「彼、万引き犯の警告出るのよねー、昔は良い子だったのに・・・」のような噂を外に流される危険があります。

      同じように、大学付近の学生寮やアパートが多いエリアのコンビニとか、クラスメイトがバイトしていることがあるわけで、知らないうちに自分の信用に大きな傷が付くことは不利益を被ると言えるのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 19時13分 (#2577116)

      一番怖いのは、間違いで犯罪者として登録されることだな。

      このシステムは民間の物で、どこの誰だか分からない奴が運営してるんだろ。まあ、ちょっとくらい間違っても修正とか面倒くさいことはやりたがらないだろ。

      こんなのが広がって日本全国で間違い情報が共有されたりしたら怖い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 19時50分 (#2577147)

      最近だと、ショッピングモールのカメラをビッグデータ化する場合とか、
      「個人を識別できないよう情報を丸めてます」とやかましい位に説明してますけど、
      そんな時代に、無断で取った個人情報を客の間で転がす商売を、堂々とウェブに載せてることに驚愕した。
      プライバシーマークは取らず、警察に睨まれない程度に、
      文句を言うのは泥棒だけって澄ました態度でいればアリなのか。
      やっぱり日本人には法の支配よりも村社会、
      横のつながりと、お上との目配せが大事。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 22時53分 (#2577339)

      秋葉原のメッセサンオーに万引き防止システムが導入された時にケーブルを買った後に店を訪れたら警報が鳴りました。
      それ以来ゲームやPCパーツ店に出入りする時は丸めたケーブルを持たないように買い物の順序に気を配るようになりました。
      家電量販店にシステムが導入された時も家族が同じ原因で警報が鳴り、こちらはガードマンがいた為に別室に連れていかれたりして、しばらくの間「もうあの店では買わない!」と怒っていました。

      万引き防止システムが過剰に反応した場合は店側も謝罪しなければならなくなるので、しばらくすると運用が緩くなったりしますが、街頭カメラなどで危険人物を抽出するシステムではどうでしょうか。
      「悪いことしてなければ何ら問題はないわけで」という意見はよく出されますが、たまたま危険人物と誤認識されやすい特徴を持っていただけでもプライバシーにかかわるようなことまで詮索されるのは堪りませんね。
      まぁこのシステムで詮索されるのは過去に万引きした人でしょうけど、今後はRFID等と突き合わせるようなシステムも登場するでしょうから。

      親コメント
  • 警報頻度の高い店とか知りたい。

  • 客全員を、万引きした扱いで登録したい。

  • by chuukai (18189) on 2014年04月07日 22時25分 (#2577315) 日記

    #2577133でACさんがいうとおりで、顔の識別が難しいことを考えると、防犯効果がないとは断言できないけれども、払った金に見合うほどの効果は見込めないと思う。

    街角の個人経営者に対する営業電話や飛び込み営業で「御社のホームページを作れば集客力がアップします」と言っているような、個人経営者が金を出したくなるようなネタとか美辞麗句とかに胡散臭さを感じます。

    • by melorec (46666) on 2014年04月07日 23時22分 (#2577369)
      実際、そういう需要はかなり大きいですからね。
      多くの小売店が、極一部の悪質な来客への対応にかなりの労力を割かれているでしょうから、
      それを少しでも軽減する情報やサービスを、のどから手が出るほど欲してしまうものです。
      だから多店舗FC展開する小売業者のいくつか(コンビニ、レンタルショップ、ネットカフェなどなど)では
      顧客のネガティブな情報を、経営者が異なる店舗間ででもPOSネットワークで共有参照させていますし、
      ネット通販モール系のいくつかでも「不審ユーザー」情報の表示機能があります。
      (注文した顧客名の横に「要注意」アイコンを表示させたり。レビュー機能の店側版みたいなものですね)。
      あと、レンタルショップのような会員制サービスを使っている店には
      ブラックリスト提供サービス業者の営業が度々やってきます。
      そして今回のタレコミに近いものとしては、
      いわゆる迷惑客を撮影した防犯カメラの静止画像を複数店舗で共有させる、というサービスも見たことがあります。

      そういった多種多様な、ものによっては黒に近いグレーな個人情報共有サービスが咲き乱れてしまうこの現状は
      客側、店側、双方にとって悲しいものですね。
      親コメント
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...