usagito 曰く、「雑踏や群衆にビデオカメラを向けると瞬時に特定の人物を見つけ出せる」という顔認証装置が今年度、全国5都県の警察に導入された(毎日新聞)。入札文書によると、導入したのは警視庁および茨城、群馬、岐阜、福岡の各県警で、1台ずつ、計5台が配備された模様。組織犯罪捜査が目的とされるが、目的外使用をチェックする仕組みは未整備で、誰にそのカメラが向けられるのかは不明。
時代はムスリムだな (スコア:4, おもしろおかしい)
ニカーブで顔を隠したくなるよね
敢えて言おう。カスである!と。
Re: (スコア:0)
監視カメラは既にあるんだから (スコア:1)
>入札文書によると、導入したのは警視庁および茨城、群馬、岐阜、福岡の各県警で、1台ずつ、計5台が配備された模様。
駅やコンビニや銀行と監視カメラは既に潤沢にあるんだから、それ専用のカメラ置くよりも映像データ流してもらってフィルタにかければよさげ。
映像データはローカルに保持しないで流すだけでフィルタリングされた人だけピックアップすればいいし。
それでも証拠保全とかいろいろ理由をつけてこっそりと映像データは取っておきたがるんだろうなぁ。
こないだもどこぞの公務員様が興味ある有名人の個人情報あれこれ閲覧してたのがばれてごめんなさいしてたし。
公にできないようなデータがあれば興味を持つ人はなんとかしたくなるのが人情。
映像データを警察か公安に流すようにしたとして、枝つけてどこぞに引っ張るってのもやりそうだ。
#色々妄想厨
Re: (スコア:0)
> 駅やコンビニや銀行と監視カメラは既に潤沢にあるんだから、それ専用のカメラ置くよりも映像データ流してもらってフィルタにかければよさげ。
それはすでにやっております。
Re: (スコア:0)
コンビニの監視カメラは画質悪すぎて正直服装くらいしかわからない。
コンビニによっても違うかもしれないけど、
12台*24時間の動画を一本のビデオテープに収めてるんだよね、あれ。
謎の技術過ぎる。
Re: (スコア:0)
きっと元バイトさんだと思うけど、その知識は正直言って古すぎ。
Re:監視カメラは既にあるんだから (スコア:1)
>12台*24時間の動画を一本のビデオテープに収めてるんだよね、あれ。
そういうところではビデオテープってまだ使われてるのか
ぎなた読み (スコア:1)
「可搬型顔」認証装置の導入です。
#愛と勇気だけが友達の人探しが目的です
主たる運用者は公安でしょ (スコア:0)
で、共産党が国会で追及すると。
用途 (スコア:0)
三つ目族を探しています。
Re: (スコア:0)
自分とそっくりな人を探す
昔、大阪の予備校で同級生のそっくりさんに会ったことがある。
本物の同級生の方は、親友という程ではないが、予備校生の私に
東京の一流大学の暮らしが楽しいと電話をくれる程度の中。
そいつが、同じ予備校にいたので驚いて声を掛けたら別人だった。
私以外にも、私と同じ高校の出身者から間違われているとのこと。
多分二人を並べたら区別は出来ると思うけれど、お話の中に出てくる
他人の空似の実物を見たのは、あれが最初で最後。
自分に、ああいうそっくりさんがいるなら会ってみたい。
斜めから見てみる (スコア:0)
性能として、▽10人以上の顔を同時に検知できる▽サングラスやマスク姿、正面でない場合も検知できる▽被写体の動きを追跡できる▽10万件のデータベースと1秒以内に照合できる−−などが挙げられている。
---------------------------
これを、
「雑踏や群衆にビデオカメラを向けると瞬時に特定の人物を見つけ出せる」
とは。
まずはJAROに相談だな。
Re: (スコア:0)
過大と指摘してる部分とは違うかもしれんが
携帯基地局の情報等と組み合わせ対象の行動を学習させていけば
圏内に居るはずだと当たりをつけて探せる様にはなると思うよ
>誰にそのカメラが向けられるのかは不明。 (スコア:0)
誰って、容疑者や重要参考人だと思いますが…。
「気の利いた当てこすりを言おうとして失敗した文章」って感じですね。
尾行や張り込みでやってたことを一部肩代わりする程度で、「ITならでは」の悪用手段がそんなにないような気もするのですが、
どんな悪用シナリオを懸念してるのか説明してほしいです。
Re:誰にそのカメラが向けられるのかは不明。 (スコア:0)
容疑者や重要参考人だけに向けられる、悪用されないという保証もどこにもない。
まして、個人情報保護法といった法律に縛られ、多くの批判を浴びれば撤退することもあり得る(各種の民間)団体が運用するならまだしも
(警察官の基本法たる)警察官職務執行法や通信傍受法等で排他的に権限を与えられている警察がこういうのを持つのにはネガティブにならざるを得ないね。
Re:誰にそのカメラが向けられるのかは不明。 (スコア:0)
認識すべき犯罪者や公安関係者が10万人もいるのか?
組のチンピラまで入れるとそんなになるの?
Re: (スコア:0)
今回は実験レベルで、極左と(元)在日と来日併せりゃ、もう1桁以上必要でしょ。
Re:誰にそのカメラが向けられるのかは不明。 (スコア:0)
誰って、容疑者や重要参考人だと思いますが…。
容疑者や重要参考人にカメラを向けるってことは、ターゲットがどれか識別できていないとできませんよね?
ターゲットが識別できているっていうことは、別に今回のシステム使って群集の中から識別しなくてももう識別は完了してますよね?
じゃあ、カメラ向けなくてもそれ以前に識別できてるんだからこのシステムはそもそも意味ありませんよね?
税金の無駄遣いですね。
# カメラを向けるのは不特定多数でその中から人を探すってシステムで、前もってカメラを目的の人物にってぇのはどう読めばそうなるのだろうか
それに、尾行や張り込みの肩代わり以外(犯罪捜査以外のおまわりさんの仕事)にもけっこう使えると思うけど?
犯罪防止(ストーカーがらみ)なんか使ったほうがいいようなケースはあるよ思うが・・・
Re: (スコア:0)
事前にウォーリーの顔を知っていることと、大勢の中のどこにウォーリーがいるのか判明していることとは意味が違うだろ。
Re: (スコア:0)
だから、そんな大勢の中から容疑者や重要参考人だけにどうやってカメラを向けるんだって言ってるんだよ
大勢の中から見つけるのだったら、カメラを向けられるのは「群衆」であって「容疑者や重要参考人」ではない
カメラを向けるのは「群衆」で今回のシステムがその中から「容疑者や重要参考人」を見つけ出すんじゃなかったのか?
それともカメラを向けられた人は問答無用で容疑者や重要参考人とでも言うのか?
事前にウォーリーの顔を知っていることと、大勢の中のどこにウォーリーがいるのか判明していることとは意味が違うだろ。
だから元コメは、そのウォーリーを探すのに他のキャラクター(群衆)は見ないでウォーリー(容疑者や重要参考人)だけを見てウォーリー(容疑者や重要参考人)を探すと言ってるんだが?
Re:誰にそのカメラが向けられるのかは不明。 (スコア:0)
探偵業って警察OBを役員に迎え入れたりする事が多いです。
ストーカーや、DVによって配偶者に逃げられた人が、人探しのために探偵に依頼をした事例があります。
警察が「探偵業を営むOB」からの情報提供要請に快く応じてしまった事例もあります。
警察が正規の公正な捜査以外では動かないと言う信用を築けていれば、
(非正規の捜査により、具体的な嫌疑の無い者への監視に用いられないのであれば、)
この「道具」自体には何の問題もないと思います。
# 警察組織が不適切に「やらかした」場合に、
# 最後の処分まで報じられる事無く報道側が興味を失ってしまうのも、
# 警察不信を強めると思うので、何とかして欲しいなぁ。
# 身内の庇い合いがなく適正に罰せられていると広く知られれば、
# 警察の信用に繋がると思うんだけど、
# ↑補導した未成年に対して手出しをした警察官とかが、
# 「世間の理解を得られる」処分を受けていない事例は承知の上で書いてます。(:P
# ヤクザの人探しにも使われるかもね。
10万件のデータベース (スコア:0)
もうすでに、10万件のデータベースが有るんですね。Nシステムの画像なども
プライバシーの問題として良く取り上げられます。
オーム真理教の時なども、捜査の中で活用されていました。ただ、画像の保存期間・
アクセスできる権限者などが不明とされています。その割には、警察官が自分の妻の
浮気調査でカジュアルに利用されている事が、Winnyで情報流出で判明しています。
少し前までは、街角で職質を受けるとDNAを採取させてくれと、言われ、
データベース化を図っている事が、憶測されています。
こういった情報は、たとえ本人であっても開示請求には応じないでしょうし
警察には都合が良いですから、データはためる一方でしょう。
我々が、声を大にて、チェックしないと管理の道具になってしまう
Re: (スコア:0)
それを毎日動静を報道される行政組織を配下とする総理大臣に言われてもねぇ、不公平と云うものでしょ、(歴代の)彼らにすれば。
これからは (スコア:0)
警察を見かけたら、お面をかぶるといい。
と、とある番組で教わった。
#なんとかなるわけないだろ
たった5台の装置より (スコア:0)
全国に大勢いる見当たり捜査官の目的外見当たり行為をチェックする仕組みを作らなくては!
彼らが本当に指名手配犯や被疑者だけを見当たりしていると思ったら大間違いだぞ!
万引きをして捕まると、顔認証や歩行パターン認証やDNAサンプルや指紋などを取られる時代になりそうだ。 (スコア:0)
もし、自動個人認証に必要なデータがそろっていれば、広視野監視カメラ画像から、
要注意人物がいることを警備員に自動的に通報できて、
高精度監視カメラによる要注意人物の集中監視や応援の尾行要員を配置できるだろう。
しかし、ハイテクは動物的な衝動による末端的な犯罪は抑止できても、
資産格差が資産格差を再生産する歪んだ税制や、
賄賂などが横行する腐敗した金権選挙など根源的な社会問題は解決できない。
人類の欲望がスムーズに社会の発展に寄与する社会制度の構築が進めば良いが、
権力者の権力を少ない人員で強化する手段に使われそうな気もする。
人間にとっては10億人や100億人は無数の匿名かもしれないが、
機械にとっては、数えられて管理可能な数だ。
可搬型? (スコア:0)
ノートPC1台1台にDBと照合ソフト入ってるんですね。
そういうのサーバでやれば、
スマホ的な端末だけで済みそうなのに。
Re: (スコア:0)
これ、先に登録しておいたそれほど多くない顔と照合するだけじゃないの?
仮に免許証システムとリンクできても、何千万件かある免許証の顔画像と瞬時に照合して個人特定できるとは思えない。