![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
米国で「シェンムー」の商標が失効 9
ストーリー by hylom
リメイクするほどのカルト的人気があるかというと…… 部門より
リメイクするほどのカルト的人気があるかというと…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
大金を投入して制作したものの、その続編も含めた売り上げは残念なことになってしまったため未完となっているセガのゲーム「シェンムー」だが、米国でその商法が失効状態になっていることが明らかになった(Game*Spark)。
生みの親である鈴木裕氏は続編を制作したい意志をまだ持っているようだが、実現は難しいようだ。
最近の規模で言うなら (スコア:1)
パズドラの1ヶ月の売り上げは現状100億を超えてるらしい。
収益がどれくらいかは判らないけど、そこまで原価がかかってるわけでもないだろうから……と考えると、シェンムーの70億なんて金額もヘタすりゃ2~3ヶ月で稼げちゃうことになる。
いや、比較対象がおかしいのは理解してるけどさ、ゲーム業界って縮小してるんだろうか、拡大してるんだろうか、と考えると不思議な気分になるなぁ。
#ところで「龍が如く」ってシェンムーの続編じゃないの?コンセプト的には。
#そう考えればあながち失敗例ではなく、後半で取り戻したシリーズ、って思えるけどな。
#シェンムーのキャラや世界観に拘って続編を、というのは判らなくもないし、それはそれで面白そうだけど、
#元々のシェンムーはコンセプトが凄かったのであって、ストーリーや世界観は言ってしまえば凡庸だったと思う。
#あとそんなことよりバーニングレンジャーの続編か劣化させてないリメイク作りやがれセガ
Re: (スコア:0)
バニレンの続編をずーーーーーっと待ってる者としては、最後の行に同意コメせざるを得ない。
#カラオケでバニレンOPをよく歌うけど、知ってる人がいなくてサビのコーラスを誰もやってくれないのでAC。
Re: (スコア:0)
[H.]のライブとか行けば割とみんな歌ってるよ
「愛がったりーなーいーぜっ!」も定番
まあコンスタントにライブやってるってわけじゃないからチャンスはそう多くないが……
Re: (スコア:0)
>莎木
グラフィック技術にばっかり注力して、話がありきたりのRPGの二番煎じだったから売れなかったんだろ。
「1」はかなり良かったんだけどなぁ。「2」の終わり方は「あー、しくじってんなぁ」って感じがありありだった。
続編?鈴木が?同じ轍踏みそうで全然期待できないな。
しかし・・・わざとか?たった数行の文なのに・・・(タレコミ文がそうなってて、原文を尊重しましたって事?)。>商標→商法
Re: (スコア:0)
いいえ、原文にtypoがなければわざわざ意図的に混入させます(タレコミと比較してそうとしか考えられない事例が複数)ので、別に原文を尊重しているわけではありません。単に誤字ノルマがあるだけです。
タイトルは正しいのになぜ? (スコア:0)
× 商法 ○ 商標
純粋に不要って判断だろうな (スコア:0)
使用宣言書(宣誓書?)はどうとでもなるから、更新する意思が無いんだろうね。
##更新忘れの可能性もゼロではないな
##サミー傘下に入ってゴタゴタした可能性もあるし
中華街 (スコア:0)
チャイナタウンのカオスっぷりは「スリーピングドッグス〜香港秘密警察〜」である程度補完されてしまったからな
そういえば・・ (スコア:0)
シェンムーやらサクラ大戦やら、DCゲームをヤフオクで見かけたんですが
買う人居るんですかねぇ・・・???
DC本体は某中古店で、箱有りの完動品が売られてましたけど)