「性同一性障害者」が一目で分かる年金共通番号 143
ストーリー by hylom
人には皆隠したいことを隠す自由があるはずだ 部門より
人には皆隠したいことを隠す自由があるはずだ 部門より
insiderman 曰く、
日本年金機構が性同一性障害で性別変更を行った人に対し、「8500」で始まる基礎年金番号の割り当てを行っていたことが明らかになった(47News、高木浩光@自宅の日記)。
これにより、基礎年金番号を見るだけでその人が性同一性障害であることが分かってしまうという状態になっていたそうだ。その後、この「8500」という番号が知れ渡ってしまったとして番号の変更が行われたとのことだが、新番号でも性別変更は判別できるという。
「8500」という番号は情報公開請求によって明らかになったとのことだが、今後は「情報公開請求があっても、共通番号は非開示にする」という対応で乗り切る模様。しかし、「番号の一部を見れば性同一性障害者かどうかが分かる」ということが知れ渡ってしまった以上それが解析される可能性は非常に高いし、たとえば「XXXXで始まる番号の人は性同一性障害者」というデマが広まり、一部の人間に対する中傷の材料にされる可能性も十分にある。
さらに、このような行為が「普通」だと認識されているということは、それ以外の情報(たとえば出身地や学歴など)が年金基礎番号にこっそり組み込まれる可能性もある。と思ったら、すでに「高卒公務員は『9』で始まる基礎年金番号が割り当てられる」、という話がある模様。
運転免許番号の末尾(オフトピ) (スコア:4, 興味深い)
運転免許証の番号の末尾は紛失・盗難などで再発行した回数ってのも、
恥ずかしいからやめてほしい…
番号に意味を付加するのはセンスを疑います。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:運転免許番号の末尾(オフトピ) (スコア:4, 興味深い)
Re:運転免許番号の末尾(オフトピ) (スコア:4, 興味深い)
10回目は0じゃなくて1に戻るそうです。
Re:運転免許番号の末尾(オフトピ) (スコア:1)
免許証がICカード化したことですし、再発行回数を内部だけに持たせることって出来ないんでしょうか?
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:運転免許番号の末尾(オフトピ) (スコア:2)
紛失しても番号が変わらないならなくした免許証の番号+1が次の免許証の番号になって、名前+更新ごと変わる免許証番号で照会して正当性確認する場合に比べ著しく危ないのでは
Re:運転免許番号の末尾(オフトピ) (スコア:1)
Re:運転免許番号の末尾(オフトピ) (スコア:1)
番号が保証されないとなれば、金貸し行の人たちは別の方法を探しますよ。
Re:運転免許番号の末尾(オフトピ) (スコア:1)
上二桁も 受験した都道府県がわかるよ
Re:運転免許番号の末尾(オフトピ) (スコア:1)
損傷等で”元の免許証が残っている場合”は末尾変わらないってのはあります。
(なので失効自体は番号かわらないかな。失効したと同時に紛失すると手続きダブルになって且つ番号変わるんじゃ無かったかしら)
---にょろ~ん
言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:4, 興味深い)
高木浩光さんの日記にある、社会保険事務所の人の言葉
「 わたしたち職員くらいにしか分かりません 」
個人的には、この言葉が全てだと思います。
同じく高木浩光さんの日記から抜粋すると、
・性同一性障害で性別を変更した人の全てに、特定4桁から始まる基礎年金番号が再付番されるわけではなく、
そのうち「年金分割記録を保有する者」(離婚により年金を分割した場合で生じる)について、そのような基礎年金番号が再付番される。
・再付番された場合、元の基礎年金番号と2つの基礎年金番号を持つことになる。
とあるので、上記条件の場合、特殊(例外?)の運用が発生するのではないのかと考えられる気がします。
一人につき基礎年金番号が二つ発生するなんて、社会年金が始まった当初は「要件に含まれてなかった」のかと。
という事で、言い方を以下のようにすれば良かったのかなぁなんて思ったりする。
「同一人物で基礎年金番号が二つ存在する人に対しては、それを一目で識別できる番号4桁を付与する」
みたいな感じにしておけば。
「性同一性障害者」という前提でなければ、良かったのかもね。
後、以下はあくまでも僕の個人的な見解です。
僕はこのシステムを考えた人は、「性同一性障害者」に対する理解があったと思います。
何故なら、番号で識別できない場合にどの様に確認するかを考えてみると・・・
・社会年金事務所の職員は、訪れた人全員に対して「性同一性障害者」かどうかをDBで確認しなきゃならない。
となると、手間はかかるし時間もかかってクレーマーがうるさそう。
・社会年金事務所の職員は、何も考えずに通常の書類を出した時に、
訪れた人に「実は私・・・」って言わせる事になってしまうんじゃないかと。
社会年金事務所ってきっと一般の人もいると思うので、その状況でそれを言わせるのはどうかと。
その問題を一気に解決させる為に、こんな手段を考えたのではないのかと思います。
「性同一性障害者」の話って、ホントここ数年で有名になった話だと思います。
となると、いきなり「システム大更改!」って訳にもいかないでしょうし、
小手先でも一目で分かる様にしないと、それこそ「毎回言わなきゃならないのは苦痛だ!」ってなりそう。
という事で、僕はこの仕組み自体を悪いとは思いません。バレなきゃね。
そういう意味では、今回の高木さんの日記は、ちょっと過剰反応の様な気がします。
#何でもかんでも「情報公開すれば良い」ってものじゃないのになぁて最近思ったりする。
#「知らない方が幸せ」って事も結構多い気がするんだけどなぁ・・・。
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
29.国家による個人識別番号とその利用システムのあり方 ~ プライバシーの観点から 〇高木浩光・山口利恵 ・渡辺創 (産業技術総合研究所)
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
> saitohさん
貴重な情報、ありがとうございます。
弘前ではさすがに生で見る事はできませんが、記事などになったら参照させて頂きます。
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
> saitohさん
更に詳しい情報ありがとうございます!
予稿は読みたい気もしますが、学会員じゃないので・・・。
後出しでも良いので、掲載されたら読んでみようと思います。
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
>いやいやいや、どう考えてもバレるしネットで広まるでしょう。
今回番号を全て入れ替える(入れ替えた?)訳ですが、その番号が分からなければ良いのかと。
>あのー、その「全て」の中には、元職員が民間企業に再就職して、そこの従業員の年金番号に接する立場になるというケースは含まれているのでしょうか?
一応、退職する際の「守秘義務」があるので、まずはそれが一つ。
後は・・・自覚してもらうしかないですねぇ。
経理の人が、自分の会社の財務状況を社員にベラベラ喋る人はいませんよね。
#でも最近のツイッター騒ぎとか見てると、逆に新人の方が平気で漏らしそうな気がする・・・
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
えっと、まず
># むきにならずに落ち着いて反論した方が、皆にとって有益になります。
ムキになってるつもりはないですよ。でもそう見えたのなら反省します。
>いやいやいや、どう考えてもその変更後の番号がバレるしネットで広まるでしょう。
少なくとも、現時点では同じフォーマット(最初の4桁)にするとは明記されてませんし、
どこをどう見たらそう判別できるかは判明していないし、表ざたにはならないでしょう。
根掘り葉掘り調べたい人はそこまでするでしょうが、
逆に僕はそこまでする人の神経を疑います。「そんなに知りたいのか?」って感じで。
>「会社の財務状況」は一般的に部外秘ではないので、社内ではベラベラ喋りますよね。
はっきり言います。そんな経理の人はクビにすべきです。
経理の人って、お昼ごはんも一人で行くのが基本です。
もちろん経営陣には話すでしょうが、それ以外の人達に喋る人は経理失格です。
(知り合いに経理1級持ってる人がいて、そう言ってました)
>更に、社外にも少なくとも半期毎に公表されますよね。
会社の全てが公表される訳ではないですよ。
IR情報から、そんなに細かい情報を得られるのでしょうか?
(例えば、その会社がメインに投資してる部門とか)
>新人じゃなくても、飲み屋でいい気分で大声を出して社外秘の話をしてるおっさんはたくさん居ますね。
ああ、いますね(苦笑)。
僕はお酒飲まないので、あまり飲み屋に行かないのですが、それでもある程度は。
でも、自分も飲んでる訳で、そこまで気にしないかと。
>そこで「新人」と限ったのは、「ツイッター騒ぎ」ぐらいしか見てないと言う事?
いや、最近ツイッター騒ぎが多いので、例えで出しただけです。
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
>おいおい、「俺は気にしない」以上の主張が何も無いじゃないかw
そうですか?自分としてはそのつもりはないんですが・・・。
逆に、何を求めてるのでしょう?
という事で、逆に聞かせて下さい。
>いやいやいや、どう考えてもその変更後の番号がバレるしネットで広まるでしょう。
何故こう思うのでしょうか?
#あー、冷静に見たらムキになってました。失礼しました。今回は冷静なつもりです。
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
>今までの話を総合すると、「8500」は性同一性障害者の方"のみ"に対して割り振られる番号です。
>報道が事実ならば、その言い回しはただの屁理屈でしかありません。
「物は言い様」だと思うんです。
実際は「性同一性障害者のみ」でも、
表向きでは「一人に二つの基礎年金番号がある人」にしておけば、
余程根掘り葉掘りしない限り、分かる事ではないと思います。
>というか、性同一性障害者か否かに関わらず、DBに問い合わせをするでしょう。普通。
あー言われてみればそうかもしれません。
この部分に関しては僕が誤ってました。申し訳ありません。
>これは私もその通りだと思うのですが、しかし番号で識別するのは如何にも悪手ですし、
ん~、「臨時対応」としては、悪い手ではないと僕は思います。
ただ、マニュアルにストレートに書き過ぎただけかと・・・。
>この運用で対処してしまうと、そもそもシステム改修検討という段階に進みません。
「性同一性障害者」対応の為だけに、システム改修検討まで行くものでしょうか?
それこそ「税金の無駄遣い」って騒ぐ人も多くなりそうな気もします。
>その「バレなきゃ」が恐ろしく難しいため、今回のように番号まで判明してしまったのです。
>なぜなら公務員でなくても、例えば会社の庶務担当の方でも閲覧可能な番号だからです。
今回は年金機構のマニュアルが外部から閲覧できた事によって、判明したものです。
逆に言えば、今後は「社外秘」扱いにすれば、バレる確率は減ると思います。
>高木氏が声をあげたことによってやっと、システム改修に話が進む可能性がでたと考えます。
逆に言えば、高木氏が声をあげなければ、ここまで広まらなかったと思いますし、
スラドでタレこまれる確率も低かったかなぁと。
ニュース記事になったとはいえ、大多数が「ふ~ん」で終わると思うのですが。
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
>運用上では、「この番号の人は性同一性障害者」として扱う、
>つまり公務員の方はそういう認識にならざるを得ないわけです。
>勿論公務員がただの一人も口外しなければ発覚しませんが、
>「人の口に戸は立てられぬ」という言葉もあります。
それは古今東西変わらない事だと思いますし、他の事案でもある事だと思います。
ただ、現代は噂(真贋含む)が一気に広まる世界ではあるので、
難しい問題なのは確かですね。
>臨時対応とは何処にも書かれていません。
ゴメンなさい。勝手に「臨時対応」にしちゃいました。
>実際「8500」が広まったため、別の番号にして裁番し直したそうですので、
>システム改修がなければ、今後もずっとこの対応を続けるのだと思います。
そう思います。ただ、「先頭4桁で判別」というフォーマットをそのまま使うかは不明です。
もう少し複雑化されてるとは思いますが、そこを突っつくのは野暮だと思います。
>高木氏はニュースを見てブログを書いただけです。
高木氏のブログの影響力は大きいと思います。
高木氏が取り上げたから、実際にそういった目にあった人のブログも目に付いた訳で。
もし僕が同じ様なブログ書いても、大して影響力はないと思います。
>大多数が「ふ~ん」で終わるとしても、残りの少数の記憶には残るでしょう。
>性同一性障害者を差別するような思考の持ち主には、特に。
そうですね、それは否めません。
個人的には「悪趣味だなぁ」とは思いますが、そういう人達がいるのも現実ですね。
>ここで騒いでおかないと、今後別のシステムでも同様の運用を行おうとするでしょうし。
>騒ぐことには意味があると思います。
「パブリックコメント」の様な形で、意見を取り入れるのは良いとは思いますが、
今回の様な騒がれ方は、あまり良くないような気も・・・。
あまりにも「性同一性障害者」の部分がピックアップされてますし、
その方々が「被害者」でシステム側が「加害者」という構造になってる気がします。
>もしかしたら、備考欄にちょっと書き足しておけば、完全に
>ランダムな番号を使っても運用が回るかも知れません。
それはそれで、バレた時にまた騒動になる気も・・・。
>現状では、それすらも議論に上がっていないように(報道からは)思えます。
そうですね、現状「番号を振り直して対応」という時点で議論に上がってないかと。
ただ、他でも言いましたが、「性同一性障害者」の為だけに、
どれだけのお金を使う事になるのか(全国規模ですしね)。
またそれはそれで色々と・・・。
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
>この議論に参加するなら、マイナンバー制度を巡る議論の推移ぐらい抑えろ。
>住基ネットの番号の話でもいいから。
そんなに細かい話は知らないですけど、僕自身はこのシステムに賛成派です。
その方が管理は圧倒的に楽になると思うんですけど。
マイナンバー制度の是非がニュースになってた時は、
「何をそんなに気にしてるんだろう?どっちにしろ年金番号で番号ついてんじゃん」
って思ってたくらいです。
#ひょっとしたら、僕の考え方って少数派?お気楽に考えすぎ???
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
>職員なら分かるというのが怖いですね
>ふとした切っ掛けで番号を目にした職員が、あの人は性同一性障害だよ、と家族や知人に漏らすことはありうると思います
それはあると思います。
ただ、それは「性同一性障害」だけでなく、他の場合でもありえる話だと思います。
基本的に、そういう事を外に話さないのは、そういった仕事にあたる職員の自覚が必要だと思います。
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
>ここは意図的に読み飛ばしているんですか?
>「職員くらいにしかわかりません」というが、基礎年金番号は、住民票コードとは違って、勤務先に提出することもある、いわゆる「見える番号」である。
読み飛ばしたつもりはなかったのですが、僕の書き方はその様に誤解されても仕方ありません。
大変失礼しました。
で、「見える番号」なので、見る人は「職員+勤務先で年金手帳を管理する人+α(分からない部分)」といった所でしょうか?
とりあえず、「特定の人達」は番号を見る機会があるという事になると思います。
その「特定の人達-職員」は、番号の意味を知らなければ、何も気付かない訳ですよね?
で、今回フォーマットを変えた事によって、「特定の人達-職員」には分からなくなりました。
フォーマットが漏れなければ、「職員のみ」が分かるという前提も正しくなると思います。
Re:言い方変えればよかったのかなぁ? (スコア:2)
非常に分かり易い説明、ありがとうございます。
>データベース的に主キー(プライマリキー)を利用者に見せるのは悪手です
おっしゃる通りです。
>運用上、キーの一部を利用者が知る必要がある場合でも、
>キーの一部から、意味が洩れてはいけません。特に重要なプライバシー情報なら。
これに関しては、少しだけ意見が違います。(もちろん主キーでない事前提ですが)
今回の場合、性同一性障害の方の場合、ある種の「例外パターン」だと思います。
その為、出来れば参照するキーでそれを区分けされていれば、
すぐにその「例外パターン」の運用を行う事になると思います。
もちろん、今回は(一般的に)表に出ていない情報の見分け方が漏れてしまったので、
それはやってはいけなかった事だと思います。
とはいえ、運用上の話からすると、キーを見て判別できるのは、ありがたい話だと思います。
>情報理論に詳しい人には通じると思いますが、これは、暗号の一種です。
ゴメンなさい、情報理論は僕はあまり詳しくないのですが、
分かり易く書いて下さった為、僕でも理解できた(つもり)です。
>仮にこの番号を変えたとしても、アルゴリズムの秘匿だけで成り立っている暗号なので、脆弱性の穴は埋められません。
結論としては、上記の様な状態は変わらないので現在の方式は誤っているという解釈でよろしいでしょうか?
この場合の番号はあくまで個人の識別に徹するべき (スコア:2)
付随する情報や年金算出に関わる情報はまた別で持つべきなんだろうけど、古くから使ってるシステムだとそうなって所も多いんだろうな
# ドラクエの復活の呪文を解析する感じですかね
Re:この場合の番号はあくまで個人の識別に徹するべき (スコア:3, 参考になる)
Re:この場合の番号はあくまで個人の識別に徹するべき (スコア:1)
#2376962 [srad.jp]は、考えがよく整理されてはいない印象を受けるね。
もはや無意味 (スコア:1)
「年金記録の分割の有無が職員に分り易いように」って事らしいけど、
8500番代を性別変更した人に配布
↓
「8500番代は性別変更者」が世間にバレる。
↓
性別変更した人に配布する番号を、○○○○番代に変更
↓
「○○○○番代は性別変更者」が世間にバレる。
↓
性別変更した人に配布する番号を、□□□□番代に変更
↓
「□□□□番代は性別変更者」が世間にバレる。
↓
これを何度も繰り返す。
↓
変更し過ぎて、結局何番代が性別変更者か職員も分らなくなる。
ってなるのは目に見えている。
# 性別変更して離婚すると特別な番号が必要なのは何でなんだろう。年金額でも変わるのか?
Re:もはや無意味 (スコア:3)
そもそも、頭4桁が最初に加入した組合の「課所符号」を示しているということは、性別変更者に割り振られた特定の番号が公開されなくても、それ以外の番号が分かっていれば容易に推測できてしまうのでは……。課所符号一覧 [kinokuniya.co.jp]なんてものもあるわけだし。
少なくとも http://gyosei-bunsyo.net/20110401nsd06.pdf [gyosei-bunsyo.net] によると、課所符号の上2桁は対応する社会保険事務所の所在地(都道府県ごと)に対応するらしいので、それだけですでにおよそ半分近くに絞り込めるのでは。
theInsiderman(-1:フレームの元)
性別は秀吉 (スコア:1)
Re:もはや無意味 (スコア:1)
> # 性別変更して離婚すると特別な番号が必要なのは何でなんだろう。年金額でも変わるのか?
性別で扱い(年金支給開始年齢)が変わると言う事らしいですよ。
とは言え、性同一性障害でなくとも、外見で性別が判断できるとは限らないので、
結局は「番号で判断せずデータベースの方で照会しろ」が正解な気がする。
設計思想が古い→金が掛かるので今更設計から直せない、と言う事かな。
元々があの社保庁だからな (スコア:1)
なんで番号だけで識別しようとするんだろうか。必要ならデータベースくらい引けよ。
どういう番号体系なのかは知りたいw
Re:元々があの社保庁だからな (スコア:2, 興味深い)
別コメントを引用すると
頭4桁が最初に加入した組合の「課所符号」を示している
なので、最初に(20歳より前に)加入した年金が共済組合ならば9000番台がつくということなのでしょう。(平成9年以降に年金番号を取得した場合)
・・・あれ?ということは防衛大学校出身者とかも9000番台なんじゃ?
Re:そもそも性別項目が不要 (スコア:5, 参考になる)
なお、国民年金は性別は男・女の2区分ですが、厚生年金では性別は6区分 [nenkin.go.jp]あります。
Re:そもそも性別項目が不要 (スコア:1)
うへえ。もうなにがなにやら。???
Re:そもそも性別項目が不要 (スコア:1)
全員異なる数字なんだから、クラス名やメソッド名は的外れですよ。
強いて言うなら、ポインタ値の上位nビットが属性に流用されていた、みたいな。
そんなんポインタ値だけで識別できずとも、参照先を見に行けばいいのに。
Re:そもそも性別項目が不要 (スコア:1)
Re:本人達はどう思うのか (スコア:2, すばらしい洞察)
> 話のネタとして話題にもだせないくらい知られたくないような話なんですかね?
性同一性障害者(*)がたった一人しかいなくて、その人が意思表明したなら君の疑問は解消される。
*: しかし「障害」ってなんだよ。 そんなもんバリエーションのひとつだろうに。
現実には性同一性障害者は何百、何千と存在し、それぞれ別個の考え・環境・状況にあり、
本人にコダワリがなくても、職場にはメンドウだから知られたくないとか、理由も事情も数多ある。
それを前提にすれば「本人の同意が無いのに、他人に知られる」というのはあってはならない事態だと理解できなくては、
ネット環境での情報にアクセスする資格はない。
現実は人権教育をマトモに受けたことのない人間ばかりが跋扈してるから、
こうした制度設計を疑問も無く行ってしまうわけで、アベ首相とかが「道徳を教科にする」なんて
明後日の方向で教育をイヂル前に、まともな人権教育をやれということだね。
道徳なんてブラック企業に逆らわない奴隷養成のための方便なんだから、
人権教育は絶対やらないけどね。
Re:本人達はどう思うのか (スコア:1)
性同一性障害というのはGender Identity Disorderの訳語であって、disorderとその訳語は人格障害や気分障害など広く使われる言葉です
国際的に認められた疾患名です
性同一性障害の人たちは現実に著しい苦痛を感じているのですが、それをバリエーションのひとつと片づけられるのはとても残念に思います
他人の人権意識を非難する前に、ぜひ一度勉強なさってください
Re:本人達はどう思うのか (スコア:2)
性同一性障害を理由に性別を変更した人に対して新しくユーザIDを発行し、複数のIDを持たせるっていうのがほとんど「性別が違うことを指さして指摘するようなまね」にあたるのでは。年金共通番号は個人を識別すればいいわけで、性別変更とかの情報を入れて晒させる必要が見当たらないですよね。
敬老精神みたいな優しい気持ちをもてよという話です。
敬老…? 性同一性障害があるってことで何か能力的に劣っているとか、成果に対して補正がいるんですか?
# 番号は個人を識別しさえすればいい、っていうのを理解してない人がなんかいるんだな
# 極端な話、被りさえしなきゃ名前+生年月日のSHA256とかでもいいのに、体系化するためのものが通し番号で
# だから分類をしなきゃいけない、みたいな
Re:本人達はどう思うのか (スコア:1)
# 極端な話、被りさえしなきゃ名前+生年月日のSHA256とかでもいい
その程度だと、十分に重複する可能性があるね。それで重複しないなら極端な話、別の番号なんかいらないんじゃない?
Re:本人達はどう思うのか (スコア:2)
被りさえしなきゃ、ですね…分類じゃなくて、ユニークな番号であればいいのに、分類するとか後から変えちゃうなんてのはナンセンスだよねっていう。むしろ性別2回変えて戸籍ロンダできちゃうみたいな。誕生日とかかぶりまくりですよねorz
Re:本人達はどう思うのか (スコア:1)
むしろ性別2回変えて戸籍ロンダできちゃうみたいな。
それも問題だけど、名前+生年月日のSHA256だと、改名したことがバレちゃうよねえ。名前は本人や親の結婚・離婚、養子縁組で変わっちゃうことがあるけど、それは知られてもいい?
そりゃ、今回の採番規則を考えたヤツも考えが浅かったろうけどさ。
Re:本人達はどう思うのか (スコア:2)
>それも問題だけど、名前+生年月日のSHA256だと、改名したことがバレちゃうよねえ。
あっ…やっぱ本人の属性と全然関係ない数字にすべきですね、ランダムだと面倒そう…
Re:本人達はどう思うのか (スコア:1)
こういうときこそUUID [wikipedia.org]でいいじゃないか
Re:本人達はどう思うのか (スコア:1)
あっ…やっぱ本人の属性と全然関係ない数字にすべきですね、ランダムだと面倒そう…
どっちかが著しく面倒ということはないと思うが。名前+生年月日のSHA256だろうと、乱数だろうと、どちらにせよ番号の衝突検査は欠かせない。どちらも衝突の可能性はあるのだから。
乱数発生器を呼ぶか、ハッシュ関数を呼ぶかの違いはある。スクラッチ開発ならSHA256より乱数発生器の方が面倒だろうけど、スクラッチ開発なんかしないだろ?
なお、どちらかと言えば、同じ桁数なら名前+生年月日のSHA256より乱数の方が圧倒的に衝突しにくい。
…と、いう程度のことは考えてから書かないと、今回の採番規則を考えたヤツを批判できないと思うよ。
Re:本人達はどう思うのか (スコア:1)
気にする人もいるだろうし気にしない人もいるだろう。
で、性同一性障害者全員が明らかに気にしないならともかく、
先天的な肉体の性別を誰にも知られたくない位気にする人はいるし、
そういう人がいるなら隠せるようにした方がいいよね。
まさかそういう人に自分はそうだと声を上げさせたいわけじゃないよね?
Re:本人達はどう思うのか (スコア:1)
隠したい隠したくないではなく、それは個人情報で不必要に保持したりぞんざいに扱ったりすべき情報ではないです。
Re:本人達はどう思うのか (スコア:1)
何言ってるの。
最近じゃ年金共通番号をかざしてお手洗いに入るの?
性別に関する情報が必要とされる状況で「私はこれこれなので」っていうのは問題ないだろ。
今の問題は、年金共通番号で性別変更したことが分かるということ。
# ついでにトイレに関して言えば、私はそこでも性別開示の必要を感じません。
# 全個室の男女区分なしで良いじゃん、と思ってます。
Re:本人達はどう思うのか (スコア:1)
あー、そこはそこは確かに。ちと反省。
配慮って難しい。
Re:紙処理のことを誰も考えないのな (スコア:2)
今回問題になっているのは、「昨年10月から」の「性別変更した人に特定の番号を割り当てていた」話であり、誰も年金基礎番号のシステム自体については文句は言っていないと思うのだが。
theInsiderman(-1:フレームの元)