パスワードを忘れた? アカウント作成
10822961 story
プライバシ

マイナンバーと預金口座の紐付け、2018年度からの導入を目指す 93

ストーリー by hylom
政府が見ている 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2016年の運用開始が予定されている社会保障および税の共通番号(マイナンバー)について、銀行の預金口座にこの情報を結びつける方針だという(日経新聞)。2018年度から、新たに解説される預金口座に対しこれを行えるよう法改正などを行うという。

口座へのマイナンバー紐付けにより、国民の個人資産を政府がより正確に把握できるようになるという。脱税や生活保護の不正受給などを防せぐといったメリットがあるというが、より「監視される」社会になるのでは無いかという不安も大きい。

読者皆様のご意見はいかがだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2014年04月11日 14時02分 (#2579871)

    立法する議員だったりして・・・

  • マイナンバーと銀行口座のヒモ付で、何か行政サービスが拡充されるのでしょうか?
    行政による資産の監視以外のメリットが思いつかないです。

    #全口座をマイナンバーに紐付けると確定申告を勝手にやってくれるとか
    #お金にまつわる手続を全部行政がやってくれるなら紐付けてもいいけれど
    #そういったサービスを提供するには、口座の紐付けだけじゃ情報が足らないよなぁ
    • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 13時52分 (#2579862)

      死亡の通達による口座凍結がスムーズに行われるでしょうし。
      また分配に対する凍結解除もスムーズに行っていくことも見えてくると思いますよ。
      また故人と口座がしっかり紐付いていれば遺産相続で無用な争いをする必要もないですし。
      死亡を理由とした休眠口座そのものも減ることでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ネット銀行など通帳無いから遺族が口座の存在に気づかないことありそうだよねぇ…。

        でも、ちゃんと凍結とか通知とかしてくれるんかね。
        今まではそういう口座は時効取得で銀行が丸儲けだったし、今後は国庫にまるもうけでしょ。
        (まぁ国庫に入るぶんには国民皆が薄く丸儲けなわけだが…。)

        そういう既得権益がきちんと突き崩せるもんなのだろうか。
        それこそ個人情報の保護を盾に、通知しないんじゃあるまいか…。

        でもまぁ、マイナンバーからごそっと引っこ抜ける可能性があるのは良いことね。

        • by Anonymous Coward

          仕組みがあっても活用するのは人の手に委ねられていますからね。
          ただ政府にしろ銀行にしろ。死亡事由による休眠口座状態に限って言えば
          後々発覚して再計算したり揉め事に巻き込まれるといった事を回避するために、
          避けたいという事は、いくらでも考えられるでしょうね。

          (通知せず国庫となって、後で発覚した時とか…不誠実により遺族分配されるべき遺産が適切に管理できなかったとか揉めそうだなぁ。今から少し楽しみだなぁ)

      • by Anonymous Coward

        一家の大黒柱が亡くなったとき、口座を凍結されると葬式代はおろか当面の生活費にも困るので、
        亡くなる前に金を下ろしておけという話があります。

        # うち親の葬式は自分で立て替えたので、凍結されたかどうかも知らなかったりする

    • >マイナンバーと銀行口座のヒモ付で、何か行政サービスが拡充されるのでしょうか?

      引っ越しで転出/転入届を出すときにオプションチェックしたら、上下水道とガスと電気とかの手続き(引き落とし)をやってくれるなら少しありがたいかな。
      #んなことやってくれるわけないだろうけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 13時37分 (#2579847)

      >行政による資産の監視以外のメリットが思いつかないです。
      生保関係の洗い出しみたいに見えるけど、これってヤクザ関係の資金洗い出しだと思いますよ。
      かなり前からアメリカあたりに突っ込まれてた件を徹底する感じ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      税金の申告漏れが無くなります。
      脱税の予定でもあるのですか?

    • by Anonymous Coward

      監視できるようになるんだから問題ないのでは?
      別途デメリットがあるというならそれを書かないと・・・

    • by Anonymous Coward

      紐づけを誰がやるか程度くらいでデメリットもないかな
      脱税や生活保護の不正受給などを本当に防げたらかなりすごい事だしな

    • by Anonymous Coward

      大部分のまじめな納税者には大した不都合は無く、(実運用はともかく理屈上は)徴税に掛かるみんなの大嫌いな税金の無駄使いが省けるのが一番のメリットでは?

      アメリカは納税者番号があるし、普通に運用されるのなら、頭から否定する性質のものではないと思うけど。

      • 元々の理念はまっとうなのに、システムを構築する途中で「ついでに(お上にとって)便利な
        仕組みもいれちゃお♪」となるところが問題ですね。そうならないように市民の側から
        監視するには、どうしたらいいんでしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        納税者番号なき福祉国家というのが、そもそも無茶な設計なので…

        さすがに福祉国家やめちゃおう、とは出来ないでしょうし

    • by Anonymous Coward
      やるなら、せめて税金の還付ぐらい自動的に処理してほしいもんだよな。
  • マイナンバーがいつの間にやら個人だけでなく法人にも付番されることになったのは、最初から納税者番号として設計してたからだよね。

    気味悪く思う人がいるかもしれないけど、納税者番号制が機能して困る人って今まで脱税してた人だけなんだよ。増税なしで税増収ができる銀の弾丸なんだ。真っ当な人なら反対するはずがないいいとこ尽くしの政策なんだ。

    損するのは脱税してた人だけ
  • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 15時01分 (#2579930)

    今までも解説されて来たのか気になる。

    • by Anonymous Coward
      新聞やニュースサイトとかで詳しく解説されるんじゃないですかね。
  • by nemui4 (20313) on 2014年04月11日 13時24分 (#2579840) 日記

    議員や主要な役人の資産を随時公開して汚職を防いでくれ。

    >脱税や生活保護の不正受給などを防せぐといったメリットがある

    そうすればこっちも我慢するからさ。
    #なまぽ手当は現物支給かフードスタンプにシフトで桶

    • by Anonymous Coward

      >#なまぽ手当は現物支給かフードスタンプにシフトで桶
      「どんなものでも他人が金を手にするのはけしからん」
      かな?
      なんでそんなに無駄に金を使いたがるんだ?
      それこそ現物支給やフードスタンプの取り扱い企業との癒着により汚職がマシマシになる選択肢を出して。

      • by Anonymous Coward

        >それこそ現物支給やフードスタンプの取り扱い企業との癒着により汚職がマシマシになる選択肢を出して。

        やっぱもう絵描いてんだw

        • by Anonymous Coward

          もう描いてもなにも地域振興券って前例が有ったからな。

          • by nemui4 (20313) on 2014年04月11日 17時41分 (#2580057) 日記

            地域振興券って今でも時々売ってますね。
            額面が1割マシになるそうなのでその地域に暮らしてる分には好さそう、と思いつつ買ったことがない。
            たしか使える店が限定されてた気がする。
            #バックマージンやら利権やらいろいろからんでそうとか邪推することは可能

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        不正受給というか悪徳業者に対する対応策としてあげているのだと思うよ。

        浮浪者に手続きさせて、受給額のほぼ全額を受け取って、部屋と食事を提供(受給額のほとんどは業者の懐に入るレベルで提供)する業者がいるから、現物支給にしてしまえば、そういう業者に対する牽制になる。

        • by nim (10479) on 2014年04月11日 17時48分 (#2580066)

          ただ、フードスタンプをどこで使えるべきか考えると、

          ・そのための公的施設を用意して、そこでのみ使える→競争の不在、非効率
          ・使える施設を許認可制にする→事務コストの増大、癒着

          などが懸念されます。
          複雑な制度は、汚職や非効率の温床になりますから、なるべく制度設計をシンプルにしよう、というのもひとつの考え方ですね。ベーシックインカムなんかは、それを突き詰めた形でしょう。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        どこかにいるかもしれないがどこにいるかも分からない人間の汚職より、
        身近にいる不正受給する屑の方が憎いのは当然だろ。

    • by Anonymous Coward

      汚職を放置して、法案に横車を入れる道具にされそうな悪寒・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 14時03分 (#2579873)

    サーバ監視が三度の飯より好きな/.Jの人々が、監視される事を嫌がるとか意味不明だな。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 14時14分 (#2579889)

      するのとされるのでは大違いだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        穴に入れるのは好きでも入れられるのはちょっとな…

        • by Anonymous Coward

          お前、初めてか監視は?…力を抜けよ
          アッー!!

          問題ないじゃないか

    • by Anonymous Coward

      見るのが好きか見られるのが好きかと言うことだ。

    • by Anonymous Coward
      実際、預金を監視されて生じる具体的なデメリットが思い浮かばないんだけど誰か教えて。
      • by Anonymous Coward

        おまえこの 300円の振り込みは申告の必要があったよな → 連行

        ...2週間後

        PC遠隔操作は私がやりました。

        こんな感じ?

        • by Anonymous Coward

          江戸時代の方がマシだな。
          「目立たぬようお上に目をつけられぬよう」
          で済むからな。

          ポリは口座監視用の端末を適当に叩いて、これからも人の人生を破壊していくんだな。
          逮捕 === 起訴 === 有罪 だから、当たったら終わりだな。

      • by Anonymous Coward

        預金と紐付された個人情報がリークしたとして責任の所在を追跡し、損害賠償を求めることが
        民間企業以上相手よりも難しくなりそうですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 14時03分 (#2579874)

    タンス預金や株式、金融資産に化けるだけな気がするけど

  • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 14時07分 (#2579882)

    Social Security Numberの目的外利用は厳しく制限されるのではないのか。

    際限なく拡大解釈されるのはイヤだから、
    どこまで拡大解釈可能なのかを先に決めてからにして欲しいなあ。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...