パスワードを忘れた? アカウント作成
7559986 story
検閲

バングラデシュ、ヒンディー語版ドラえもんの放映を禁止 21

ストーリー by reo
文化ってさあ 部門より

バングラデシュで「ドラえもん」のテレビ放映が禁止された。理由はバングラデシュにおける「ドラえもん」はヒンディー語版のみの放映であり、「母国語であるベンガル語の習得が疎かになるから」とのこと (AFPBB News の記事より)。

バングラデシュでは衛星放送を通じて隣国インドのヒンディー語の番組が視聴でき、ベンガル語の番組より人気が高い傾向があることから、自国の文化に影響が出かねないとして政府が非常に神経をとがらせているようだ。

禁止しても、もしインドで放映されているならそっちを視聴することになるんじゃないのかとか、ベンガル語版「ドラえもん」を放映する方が健全な対処なのではとツッコミを入れたくなるところではあるが、放映禁止の方がコストメリットがあるという判断なのだろう、多分。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本語でヲK。ひろげよう、にほんごのわ。
    ウルドゥー語の強要が東西パキスタン分離の切っ掛けというから、言葉は譲れないか?
    • by Anonymous Coward

      まあもともとヒンディー語を話す人、
      というかヒンディー語だけ知ってれば日常生活に困らない人が沢山住んでるんでしょうね、
      でも公式の母国語はベンガル語だから、
      政府としてはヒンディー語勢力がこれ以上増えてもらっちゃ困る、と。
      放映自体をやめちゃったのは、三方一両損みたいな話じゃないですか。
      ヒンディー語側も、ベンガル語側も、そして政府も、
      みんなドラえもん見れなくなったんだからそれでいいじゃん、みたいな。

  • by poquitin (42421) on 2013年02月19日 13時59分 (#2328281)

    字幕だったらベンガル語版を作るコストもだいぶ低いだろうし、識字率アップにもつながるだろうし、日本語を広めることにもなるし、いいことづくめ
    英語がなんとなく世界語になってるのもハリウッド作品が世界中いたるところで字幕で広まってる影響も結構大きいと思うのね

    • by sindobook (35700) on 2013年02月20日 9時43分 (#2328832)
      文字を覚える前の子供だと、先に日本語を音声で覚えちゃうような?
      だから字幕つけるなら無声(効果音のみ)にすべきでしょう。
      親コメント
    • かつての大英帝国、現在のThe Commonwealth [thecommonwealth.org](Wkipediaの解説 [wikipedia.org])の拡がりのせいでしょうに何言ってんだ…。
      親コメント
    • by nim (10479) on 2013年02月20日 11時28分 (#2328942)

      >英語がなんとなく世界語になってるのもハリウッド作品が世界中いたるところで字幕で広まってる影響も結構大きいと思うのね

      外国語映画を字幕で公開するのは、特に日本に特徴的な文化で、他国では吹替が主流だと以前聞いたのですが、
      「世界中いたるところで字幕で広まってる」んですか?

      「世界中いたるところ」の中には、識字率がそれほど高くない地域もあると思いますが。

      親コメント
      • by poquitin (42421) on 2013年02月20日 15時53分 (#2329150)

        僕が見た限り最も大衆に広まってるのは字幕の海賊版DVDだと思いますね
        先進国以外ではそれこそあらゆるどこの田舎町でも大量に売ってますね
        今だとネットでみるのかな?これもメインは字幕だと思うけど
        日本という国がどこにあるのかすら知らなくてもラスト・サムライはみんな知ってる、みたいな
        そんな感じのことが多いですよ

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月19日 11時03分 (#2328117)

    しずかちゃんの入浴シーンが児童ポルノに認定されたんじゃないのか

    • ヒンディー語で放映されているディズニーも中止させるべきだという動きがある一方、翻訳面以外でドラえもんが子どもに与える悪影響を心配する親はバングラデシュに多いようだ。その槍玉にあがるのが野比のび太。残念ながらしずかちゃんではない(イスラム圏なので入浴シーンはカットされていそうだけど)。

      バングラデシュ:ドラえもんは子供の教育に悪いのか? · Global Voices 日本語 [globalvoicesonline.org]

      ドラえもんは楽しめる話ではあるが、教育目的でどの程度役に立つかについては論争されうる。というのも、ドラえもんがのび太に与えるひみつ道具には、ごまかしとウソをつくことが含まれることが多いからだ。

      ドラえもんはヒンディー語吹き替え版が衛星放送で放映されている。このアニメの放送が長期にわたるため、大勢の子どもたちがヒンディー語を話すようになった。彼らは家族と話す時でさえ、母国語であるベンガル語でなくヒンディー語を使う。そしてこのことが、長い論争を引き起こしてきた。

      こうした子供たちが、主人公のび太のように勉強をサボることや嘘をつくことを覚えてきている、と主張している人が大勢いる。

      一方でベンガル語吹き替えの子ども番組が貧弱だという指摘もある。セサミストリート、トムとジェリーなど数えるほどしか子ども向け番組がないらしい。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月19日 12時03分 (#2328162)

    おそらくベンガル語訳をつくる予算がなく、仕方なくインドから仕入れてたのを難癖つけられちゃったので「じゃあやめます」って話なんじゃないかなと。
    日本の権利者ができることはホンヤクコンニャクコンテンツ使用料値引きして翻訳予算が確保できるかバングラデシュ側の懐具合と相談することかなと。

    • by Anonymous Coward
      また国際的な権利ヤクザか。
      サンリオといい藤子プロといい・・・
    • by Anonymous Coward

      おそらくベンガル語訳をつくる予算がなく、仕方なくインドから仕入れてたのを難癖つけられちゃったので「じゃあやめます」って話なんじゃないかなと。

      バングラ何回か行ってるけど、ヒンディー語の番組なんてドラえもんに限らず幾らも放送されてるから、ドラえもんだけ禁止ってなら別の理由だと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        基本的に子供がターゲットだから教育上不安なんじゃないの?
        まあ理解できるし、しょぼくてもベンガル語訳を作ったほうがよさげ。

        • by Anonymous Coward
          そう思うんだけどねぇ。
          海外の動画共有サイトを見ていると、日本で放送されたアニメが、ほんの数時間後にはユーザーが字幕を入れたり、一人の男がキャラごとに声色を変えて吹き替えしたりなどして、ユーザーコミュニティの活発さには驚いていますよ。
          権利関係を無視して自由にできるなら、世界はこんなに便利になるんだ、と思い知らされました。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月19日 13時56分 (#2328279)

    旧声優派と新声優派の間で新たな闘争を生み出します。

    • by Anonymous Coward

      で,当の声優本人が事態収拾のために走り回る羽目に。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月20日 1時53分 (#2328752)

    ドラえもんやってます。クレヨンしんちゃんもね。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...