パスワードを忘れた? アカウント作成
6660421 story
プライバシ

政府、個人情報を匿名化して売買するためのルール作りを検討 31

ストーリー by hylom
先生のお仕事も増えそうです 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日経新聞によると、政府が企業や病院が持つ個人情報を匿名化して売買する際の新ルールを作ることを検討しているそうだ。

対象としては患者データを保有する病院や、POSデータを持つ小売店などを想定しているという。今までは匿名化された個人情報を売買することに関するルールや規制は決められていなかったが、近年では個人情報に関わる問題が多く発生している。個人のプライバシに配慮しつつ、うまくビジネスにつなげられるルールができれば良いのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ソースが日経 (スコア:5, 参考になる)

    by manmos (29892) on 2012年11月30日 19時04分 (#2282020) 日記
    • by Anonymous Coward on 2012年11月30日 19時28分 (#2282032)

      日経「個人情報売買解禁」 実際は「個人情報匿名化」
      http://gohoo.org/alerts/121130/ [gohoo.org]

      匿名化はどこに線を引くか次第の所もなくはないが、法改正は完全に誤報。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どこから漏れたのかしらないけど、
        すでに、自民党と約束ができてるんじゃないですか?

        あたりのオチかと。

        • by Anonymous Coward

          逆に、成立させたい企業側の依頼でアドバルーン上げてるだけじゃないかな。政府や野党はこの時期に世論がどっちに転ぶかわからないことに手を出したくないと思うんだが。原発・消費税・TPPもできたら焦点にはしたくなかったと思うし。

        • by Anonymous Coward

          自民ならいいけど、民主がやるなとw

          • by Anonymous Coward

            本当に自民ならいいの?

  • by Anonymous Coward on 2012年12月01日 0時40分 (#2282187)

    個人を特定できるデータを匿名化した上で利用できるPOSデータは、
    各社が提供しているものがあって、二次利用目的での提供ですでに
    商売になってます。

    ただ、こういうデータは名前や電話番号のような直接的な個人情報が
    ついていなくても、データの粒度があがると、名前や電話番号並みに
    限りなく「個人情報」といえるべきものに近づきます。これらの情報の
    流通に関しては、どれがセーフでどれがアウト、という決まりが
    (私の知る限り)ありません。

    日経の記事では「匿名化情報流通の活性化」とか書いているみたいですが、
    すでにこの手の商売をしている業界の方々が、明確にセーフ・アウトの
    境界を引いた上で、「ほら!僕らは境界の内側だよ!」と主張することで、
    自分達の商売について、広く世間のコンセンサスを得たいという思惑が
    背後にあるのではないかと思ったりします。

    邪推ですかね。

    わりとこの手の(かなりグレーな)データを使って分析する機会が
    多いので、他人ごととは思えないACでした。

    • by Anonymous Coward

      邪推ではないと思います。これ以上の炎上を防いで社会的信用を取戻し、線を引いて政府のお墨付きを得る。
      ただ政府に投げた以上、よっぽどアレなロビー団体巻き込んでない限り、決してあちらの思惑だけでジェットコースター的に決められるとは思えませんけど。
      ただ、今まで内々でしか使ってない売る気もなかった個人情報保有者に「特定できないレベルにすれば売れますよ」と持ちかけるのはさすがに気持ち悪い。

  • 図書館にスターバックスと蔦屋を併設するというところもあったし「セキュリティのために何でも現金払い、カード類は持たない」という教訓が重要になってくるのですか…

    #「ユニカメラ [kyoko-np.net]」には行きたいのでID

    • by Anonymous Coward on 2012年12月01日 0時30分 (#2282182)

      T市のことを言っているのであれば、あれは図書館が無くなって公営tutayaができるだけ。
      あんなのを図書館なんて言ってはだめ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        この説明は分かりやすいですね。

      • by Anonymous Coward

        情報漏れを懸念する意見を無視するようでは、他自治体の図書館の交流拒絶もやむをえない。
        これが21世紀の地方分権の実態なんだからすごいよな。

        • by Anonymous Coward

          アホな施策であろうと住民が望むとおりに執り行うのが地方分権のあるべき姿ではないのか

  • 関連しそうなまとめ作ったんでここに置いときますね。
    (´・ω・` )つ

    個人情報保護法について(鈴木正朝教授の連続Tweet)
    http://togetter.com/li/415180 [togetter.com]

  • by Anonymous Coward on 2012年11月30日 20時44分 (#2282070)

    最近は財政難なので匿名化した国家公務員や国会議員などの情報を売買する商売を国家事業として始めてみて問題点が無いかをテストすれば財政問題の解決と抜け穴がないかのテストになっていいかと思います。

    # 同じ考え方として、国家公務員(国から給料をもらっている人でもOK)は強制的に献血する義務があるようにするのもいいかも!

    • by Anonymous Coward on 2012年12月01日 14時02分 (#2282344)

      >強制的に献血する義務

      24年前に都内であったというお話を聞きましたが気のせいかなぁ?
      AB型のRh(−)という血を大量に必要としていたじゃないですか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 国家公務員(国から給料をもらっている人でもOK)

      あなたの生活の一部にも税金は使われているんですけどね。

      • by Anonymous Coward

        # 同じ考え方として、日本国民(日本国内に居住している人でもOK)は強制的に徴兵される義務があるようにするのもいいかも!

        • by Anonymous Coward

          あなたの生活の一部にも税金は使われているんですけどね。

          国の機関や都道府県職員など、いわゆる税金泥棒よばわりされる人達などです。政治家も想定しています。
          子供手当てや補償等は除外してもいいかと。
          # 生活保護者はどうするか?

          # 同じ考え方として、日本国民(日本国内に居住している人でもOK)は強制的に徴兵される義務があるようにするのもいいかも!

          確認していないが、たしかアメリカは戦時中であれば、国内であれば自国民や他国民に関わらず兵士にできる法律があったはず。

          • by nmaeda (5111) on 2012年12月02日 11時29分 (#2282628)

            > 国の機関や都道府県職員など、いわゆる税金泥棒よばわりされる人達などです。政治家も想定しています。
            > 子供手当てや補償等は除外してもいいかと。

            都道府県職員は税金泥棒呼ばわりされていて、市町村はされないと。なるほど。
            独立行政法人は? 大学職員は? 公立小中高校は? 第三セクターは?港湾は?

            「いわゆる」「よばわり」「される」「人達」とは、曖昧すぎ。

            > # 生活保護者はどうするか?

            生活保護も税金泥棒だと主張する人は数限りなくいますね。
            失業給付はどうしますか?

            エコカー減税にしても、莫大な国費を必要とするわけですが、クルマを持たないひとには、これといった恩恵もなく、不公平だと思いませんか? エコカー減税の恩恵を受けた人は税金泥棒では?

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        この手のコンテキストで国民として行政サービスを受ける側と、公僕として行政サービスを提供する側を混同しちゃいかんでしょ。

        民間企業が顧客にサービス提供する前に社員向けに試験運用やって評価するのと同じ考え方で、
        行政が国民にサービス提供する前に公僕向けに試験運用やって評価してみては、
        というのはわりとまっとうな考え方だと思いますよ。

        特に、メリット・デメリット両方考えられるサービスについて、サービス運用者自身が判断を誤らないためにも
        デメリットを受ける側の立場を体験によって熟知しておくのは非常に重要なことですしね。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月30日 22時20分 (#2282115)

    自分で売ったデータを回りまわって自分で買ったり

    • by Anonymous Coward

      ありえますね。
      雑多でまとまらない生データを過去に売ったのを、それを元に誰かがうまい切り口でまとめて統計処理したデータとし、それを知らずに購入して記事に使ってしまったり。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月01日 5時32分 (#2282232)

    カード解約したら、それまでの情報返してくれるの?

    まさか、んなわけないよな。なら、カード契約しねぇ。

    • 個人情報保護法の内容についていえば、解約してからといって(元契約者の)個人情報を削除する義務はないし、また(元)契約者から削除を求めることもできないですね。
      ただその情報を保有している限り、訂正の要求などには対応する義務があるので、保有のコストが増大することは間違いなさそう。企業としたら、削除するポリシーを作って公開しておいた方が (もちろんその通りに実行する必要はありますが)、延々と保有するよりは合理的ではないかとも思いますが。
      ただ当該の個人が死んじゃうと「個人情報」ではなくなるので(故人情報≠個人情報)、それを待つという手もあるかww
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だよねぇ。コントロール権は認めてほしいわな。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...