
2ちゃんねるへの削除要請、昨年から9割減 25
ストーリー by hylom
むしろ今までが多すぎた? 部門より
むしろ今までが多すぎた? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
警察庁から委託を受けてインターネット上の犯罪に関する情報を監視しているインターネット・ホットラインセンター(IHC)によると、今年上半期(1~6月)に2ちゃんねるに対して行った削除要請数は311件で、前年同期の3122件から大幅に減少していたそうだ(日経新聞)。
ちなみに削除率は44.4%だそうで、173件が削除されずに残ったという。
先日ここスラッシュドットにもIHCからの削除要請があったようだが、このあたりを見るとどうでもよいような削除要請も多そうだなと思ってしまう。
薬・違法板 (スコア:1)
薬・違法板 [2ch.net]で薬売ってたアホが摘発された事じゃないのかな。
例の、書き込み放置の件で警察から削除人が薬物取引の幇助だかで事情聴取だか何だかがあって、一時期IP強制表示になったとか。
結果として薬物中毒の連中にとって2chは安住の地ではないというコンセンサスが出来たのでは。
困ったのは、難民と化した連中が園芸板に大麻スレとか立てて流入したこと。
こちらは何故削除されないか謎。
#合法ハーブとかいう単語、園芸趣味にとってはかなり迷惑。
Re:薬・違法板 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
悪目立ちして喜ぶアングラサイトなんて…
Re: (スコア:0)
園芸板カワイソス。
じゃあLSDは化学板とかなのだろうか。
Re:薬・違法板 (スコア:1)
Limited-slip differential [wikipedia.org]で、車板じゃないですか?
グランツーリスモのチャットで使えないらしいということを思い出したので。
Re: (スコア:0)
園芸板カワイソス。
じゃあLSDは化学板とかなのだろうか。
Lucy in the Sky with Diamonds?……洋楽スレ……とか?
Re:薬・違法板 (スコア:1)
まるでドラッグストア(DS)スレにNintendoDSネガキャン爆撃が投下されたみたいなとばっちりw
Re: (スコア:0)
Long Slow Distance?自転車板か陸上競技板ですかね
Re: (スコア:0)
園芸版の大麻スレは2007年には存在するので
この件は関係ないでしょう
スラッシュ国民投票 (スコア:0)
IHCの2chへの削除依頼が減った理由
・2ch利用者の質が上がって削除対象になるような書き込みが減った
・2ch利用者自体が減って書き込み数自体が減った
・2ch規制が厳しくなって書き込みが出来ない難民が増えている
・IHCの主なターゲットがtwitter等の人の多い所に移った
・IHCに頼らずに自ら削除依頼を出す人が増えた
・IHCが仕事をしなくなった
・2ch自体を削除出来ないか画策中
・Anonymous Cowardだから2chなんて知りません
Re:スラッシュ国民投票 (スコア:1)
削除率は前年同期の3.1%から10倍以上上昇しているので、2ch側の対応を学習して効率良く要請するようになっただけだと思う。
Re:スラッシュ国民投票 (スコア:2)
削除数を考えてみると、
昨年が、3122件の3.1%だから96~98件程度。
で、今年は138件。
実際に削除された件数はむしろ増加してる。
2ch側の削除基準がどれほど変動したかは知らないけど、
「きれいな2ちゃんねる」とはほど遠いってことじゃないかと。
この「削除要請が9割減」とも「削除数が4割増」とも書ける内容について、
あえて前者を選んだのは何故だろう、とか変な深読みをしそうになる……
#2chの注目度が下がってきて、どうでもいい削除要請が減ってきたのかもしれない。
Re: (スコア:0)
IHCが削除要請をする基準が緩くなったとも考えにくいですし、単純に2ちゃんねる側が削除要請に応じるようになっただけでしょう。
Re: (スコア:0)
「この辺の話 [srad.jp]を読んで、今のままだと警察の恥だから考えを改めた」のような殊勝な心がけの持ち主ならいいんだけどなあ。
2ch自体が過疎化している (スコア:0)
大規模規制の連発でどこの板もカキコミが大幅に減っていますから
スレによっては3ヶ月前の1/4くらいまで減速しています
Re: (スコア:0)
集計はお前の脊髄ほど早くねーよ
> 今年上半期(1~6月)に
Re:2ch自体が過疎化している (スコア:2)
上半期どころか、去年からau-net.ne.jpの規制が解けません…
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
去年からならやっぱり9割減の原因とは関係ないな。
単に (スコア:0)
悪い奴らが分散して彼方此方で悪さをするようになってかえって迷惑な状況。
Re: (スコア:0)
よくそういう必要悪説聞くけど、
まともな能力の犯罪者は2chで足がつくことが決定打にはなりにくいし、
チキンな犯罪者は、分散させた方がびびって行動を控えることもあるしで、
2chはあってもなくても、ってほどの価値しかない。
Re: (スコア:0)
馬鹿なカジュアル犯罪者(貴方の言う「まともな能力の犯罪者」では無い人達)は、
びびらせて抑止しても効果は短時間だと思うので(すぐ忘れて別の機会に別ルートでやらかす)、
泳がせて確実に逮捕すべきだと思います。今ならTwitterが釣堀では?
削除方針 (スコア:0)
> 先日ここスラッシュドットにもIHCからの削除要請があったようだが、このあたりを見るとどうでもよいような削除要請も多そうだなと思ってしまう。
そんな重要なことを、一編集者個人の日記でこそこそと処理するってどうなんだろうね?
サイトとしてどのように対応するか合意はできてるのかなぁ
Re: (スコア:0)
調べてから書いてもバチは当たらんぞ
http://srad.jp/faq/com-mod#cm150 [srad.jp]
http://osdn.co.jp/terms.shtml [osdn.co.jp]
Re: (スコア:0)
確かに「全ての削除以来は編集者の日記で処理します」って書いてあったね、すまん。
インターネットホットラインセンター (スコア:0)
平成24年度行政レビューシート インターネット・ホットラインセンター
http://www.npa.go.jp/yosan/kaikei/yosankanshi_kourituka/24review/jissh... [npa.go.jp]
警察庁からの委託費 ホットライン業務委託 9603万円
インターネット・ホットラインセンターが受理した一般のインターネット利用者からの通報件数 176254件
単位当たりコスト 774.4/件
一般競争入札によって落札されているが、ずっと一者応札状態。入札しても面白い商売かもしれないね。