パスワードを忘れた? アカウント作成
6349459 story
通信

Huawei「スパイはしていないし、これからもしない」と宣言 43

ストーリー by reo
ロシア連邦大統ry 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

中国の通信機器メーカー華為技術 (Huawei) はスパイ活動とはかかわらないと宣言したとのこと (MSN 産経ニュースの記事より) 。

Huawei は世界トップシェアの通信機器メーカーであるが、同社の創業者は中国の人民解放軍出身であることから、Huawei の製品にはバックドアが含まれているのではないかとの疑惑が向けられていた (/.J 記事)。これに対し Huawei は「決して国家機密や個人情報を盗む行為に加担していないし、これからもしない」と表明。サイバーセキュリティーを確保するための法整備や技術標準化に向け国際的な協力を呼びかけたとのこと。

Huawei はオーストラリアでブロードバンド回線整備事業への入札参加を拒否されており (イザ!の記事) 、海外での業務が困難になっているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年09月06日 12時03分 (#2226093)

    問題はそこじゃ無いんだ
    >創業者は中国の人民解放軍出身である
    ことで先頭切って疑惑を持たれているだけで、他の中国企業も同じなんだって。

    簡単に言えば、
    中国政府が中国企業に「バックドア仕掛けろ」と命令なり圧力なりかけた場合どうなるんですか?と。
    断固抵抗できる中国企業とかいまいち想像できないんだよ。中国政府は前例もあるし国際圧力に屈しにくいのに。

    もちろん将来的にも信用できる中国企業もあるかもしれないし、日本やアメリカの企業だからって100%安心じゃあないが、
    HuaweiよりはCiscoの方がマシだと思ってるし、AlliedやAlaxalaが使えるならそっち入れるのは当然じゃない。
    大事な用途にはリスクの低いものを選定したいという当たり前の判断だよ。本当に信頼できるかどうかなんて検査しきれないもの。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月06日 12時47分 (#2226141)

      パトリオット法がらみで「米国政府から情報開示の要求があれば開示します」と「出来ないことは出来ない」と答えたAmazonやMSと
      かたや「(中国政府からの指示があっても)スパイ活動とはかかわらない」と「出来そうにもないこと」を宣言したHuawei。

      どっちが信用できるかって事ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どっちの政府がまだしも信頼出来るか、
        という点に尽きる。
        米国政府はスパイ活動が明るみに出れば選挙という形でダメージを受けるから、その活動を制限されるが、
        中国政府にその制約は一切ない。
        あくまで「まだしも」だけど。

        • by Anonymous Coward on 2012年09月06日 19時00分 (#2226372)

          > どっちの政府がまだしも信頼出来るか、
          > という点に尽きる。

          米国人: 「おまえが言うな」 > 日本人
          中国人: 「おまえが言うな」 > 日本人

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本ぐらいあまりにも自国民に信用されていない政府だと個人も企業も
            国に対する情報提供に懐疑的になってむしろ安全なのかもしれないw

            • by Anonymous Coward

              日本の場合はごく一部のアウトローな属性の方々を除いて、お上からの請求があったらあっさり応じちゃうような。
              令状無しでも通信記録や顧客情報とかあっさり見せちゃったり、ビデオを渡しちゃったりとか。

        • by Anonymous Coward

          どっちの政府がまだしも信頼出来るか、という点に尽きる。

          産経(ニュース元)・読売はアメリカ、朝日・毎日・赤旗はエシュロンが信用できないからって中共ってところか。日経・中日東京・聖教はどう書くやら?

        • by Anonymous Coward

          中国みたいな一党独裁では当然だが一切信用できないよ。
          なにしろ自浄する必要がないんだからw

          唯一ありえるのは外圧の結果だろうけど、市場規模という特大の武器があるからそれも無理だね。
          あとは内乱的なアレだけど、経済が上向いているうちはそれも無理だろう。

          隣国としては、もう祈るしかない。

    • by Anonymous Coward

      中南海の権力構造から言って人民解放軍は総書記の直属で他の部署、特に公安や社会科学院から独立している。
      そういう意味では”政府”の指示で盗聴する可能性は社会科学院の影響の強い他のメーカーより少ない。
      ただし人民解放軍も独自に諜報活動しているのも事実。
      ”政府”と限定すれば嘘はいってないことになるんじゃないかな。

  • by epgrec (43527) on 2012年09月06日 11時28分 (#2226057)

    >サイバーセキュリティーを確保するための法整備や技術標準化に向け国際的な協力を呼びかけた

    Huaweiの、というより中国企業にスパイなどの疑惑や懸念が絶えないのは、
    根っこの部分に旧西側諸国とは価値観が異なる体制だから、というのがある。

    普通の企業であれば、スパイ行為が明るに見に出れば企業&製品のイメージが大きく低下
    して利益が削がれ、行為の結果が自分たちに跳ね返るということがあるので、消費者をやたらに裏切る
    行為はしないだろうという前提を置けるのだけれども、一党独裁が続く中国の企業は日本や米国と同じ
    価値観に基づく企業の行動は期待できない、ということがありますからね。

    いくら法整備をしても国際協力をしても問題はそこではないので、中国企業に対する疑惑や懸念がなくなることはない、
    ということが彼らには理解できないんでしょうねえ。

    • by guest09 (21647) on 2012年09月06日 12時23分 (#2226107)
      だからと言って中国企業が「共産党政権の体制が悪い」と言えるはずもなく。

      好意的な見方をするなら、技術標準化の国際的協力、という言葉の裏に同業者に向けた
      「上は信用できねぇから、横のオープンな繋がりを作っておいて、無茶言われても「バレるから無理」って言えるようにしとこうぜ」
      ってメッセージが隠されているとも取れる。いや実際のところはわからないけどね。
      親コメント
    • by flutist (16098) on 2012年09月06日 11時35分 (#2226061)

      西側でも価値観が揃ってるとは言い難いところもあるよね。
      オーストラリアでは政府が Huawei を拒否したし、アメリカでも活動を制限してるみたいだけど、日本ではそういうこと、できるのかな?

      親コメント
      • 制限するどころか、docomo向けにスマートフォン出したことで、日本市場に本格参入する気配。
        今までイーモバ向けのスマートフォンだったり、データ端末・キッズケータイ・フォトフレームなどスキマ産業な印象でしたが。

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年09月06日 20時46分 (#2226409)

          イー・モバイルとソフトバンクモバイルでは既に無線基地局が商用展開・運用されています。

          端末に関しはいわゆるハイエンドではなく、新興国向けを主としたローコスト端末が多いので、
          日本や欧米などではスキマ産業向けに見えるかもしれませんが、中東やアフリカ、東南アジア
          などではセンタ装置から端末までを提供するトータルベンダに成長しています。

          # 何より怖いのは 3GPP で発言している人の割合だったりする
          # 気づくとあの人も Huawei に行ったのかというくらいに最近では勢力を増しています

          微妙に関係しているので AC。

          親コメント
      • by epgrec (43527) on 2012年09月06日 11時57分 (#2226086)

        誰もが同じように行動するよう各国が強制すべきだというのは、
        法整備すれば解決するのだ、というHuaweの発想と変わらない。

        使うかどうかは各自の判断に委ねる、というのも、中国以外の国ならば、取りうる
        選択肢だと私は思いますが。それが中国とは価値観を異にするということでしょう。

        親コメント
        • by yohata (11299) on 2012年09月07日 10時35分 (#2226678)

          >>誰もが同じように行動するよう各国が強制すべきだというのは法整備すれば解決するのだ、というHuaweの発想と変わらない。

          中国でしか通用しない道徳に則る自由を行使したいのであれば、中国内でお好きなだけどうぞ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本は戦後、アメリカの価値観を導入して西側諸国の一員となったけど、
        たかが数十年で価値観が完全に入れ替わるのは難しいくて、
        根っこは中国や韓国の文化圏に近いんじゃないかと思う。

        • by CompuNEO (21886) on 2012年09月06日 12時45分 (#2226135)

          賛成です。

          仰る通り、文化的な価値観の違いが根っこにあるように考えます。
          3月11日の事故後対応や、オリンパス粉飾決算後の対応を見ていても同じ臭いを感じます。

          何の話だったか忘れましたが、アジアと西欧の価値観の違いを揶揄した次のような話を聞いてなるほどと思ったことがあります。ディフォルメが入っていると思いますが。

          死の間際、仲の悪い兄弟を呼んで王が言った。

          「お前たちの仲が悪いのは良く知っている。私が死んだ後、必ず衝突するだろう。そのときは、、、」

          (西欧)「2人だけで争うのではなく、どちらが正しいか民衆に信を問え」
          (アジア)「2人だけで争うのはいいが、民衆には絶対に知られるな」

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          戦後じゃなくて開国後じゃない?
          その時代には西側諸国というカテゴリ自体が無いというツッコミは無しとして。

          • by qwerty (20776) on 2012年09月07日 8時19分 (#2226574) 日記

            共産主義勢力が増大するまでは、西側・東側という区分が無かったといえる。
            そういう意味では明治時代位から西側という区分であってるかなと。

            --
            [Q][W][E][R][T][Y]
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            欧米諸国≠西側諸国 ですからねぇ。
            そのロジックだとかつてのソ連も東欧も西側諸国になってしまうのでは。

            価値観の大規模な変遷があった、と言うなら戦前戦後も大きな変遷ありましたしね。

          • by Anonymous Coward

            開国後の括りだと、実は政府の秘密主義から権威をカサにの民間への圧力からお役所仕事まで、
            実はそのころからまったく何も変わってないと思う事もしばしば。

  • スパイですか?という問いにYESと答えるスパイは居ないでしょ

    #YESなら報酬を出しますが、とかだと判らないのかw
  • by adeu (2937) on 2012年09月06日 11時19分 (#2226044)
    Cisco IOSをコピーしたのはスパイ行為じゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2012年09月06日 11時23分 (#2226051)

    言論の自由がない国でこんな宣言に何の意味があるんだろう

    • by Anonymous Coward

      「スパイ活動はしないよ! 絶対にしないよ!」とかの前振りを期待してたのに、
      Huawei にはガッカリだよ。

    • by Anonymous Coward

      今スパイをしていようとしていまいと、政治的決定があれば「スパイをする」のが中国企業と中国人
      中国人にとって従うべきは政治であって、それよりも価値のあるものは存在しない(政治的な問題が無い限りは彼らは一生懸命働いて蓄財する)
      政治に逆らえば生命の保証が無いのだから、それがいかなるものであれ政治的決定に従うなと中国人に言うことはお前は死ねと命令することに等しい
      だから中国人に対して党中央に逆らうようなことをしろとか、今の政治体制を覆して民主化しろなどと無理難題を吹っかけてはいけません

  • by Anonymous Coward on 2012年09月06日 12時39分 (#2226126)
    FPGA含め全ソースコードを公開すれば
  • by Anonymous Coward on 2012年09月06日 13時00分 (#2226157)

    国民に配慮して、行政勾留だけで愛国無罪放免されるのでしょう?

    • by Anonymous Coward

      中「華」の「為」の技術有限公司

  • by Anonymous Coward on 2012年09月06日 14時24分 (#2226213)

    でもコピーはする!模倣品は恥ではない!(キリッ)

    • 出てもいないiPhone5までパクってます [srad.jp]からねえ。

      苦笑いするしかあらへんw。

      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
    • 日本も、GNPが二位に達する40年ほど前まで、デッドコピーや模倣品ばかりの国だったからなあ。まず、デッドコピーを作り、次にそれの改良品を作り、そして独自の製品を作り出すというのは、どの国も歩んだ道だから。

      それに日本やアメリカの企業でも、たとえば74シリーズのTTLや、4000シリーズのCMOS、Z80や6502のようなCPUだって、デッドコピーしていたし、IBM PC互換機は今でも各社が改良品(模倣品)を作っている。

      共産圏は知財という考え方と相反するところがあるので、デッドコピーは推奨されるくらいだったし。コンピュータが出現する前の情報戦の主役は光学兵器だから、カメラその他のデッドコピーは珍しくもなかったし。

      現在の中国は政治は共産主義で、経済は自由主義、資本主義だから、その辺が曖昧だけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        半導体はセカンドライセンスが大半のような。
        半導体でデッドコピーするとすぐ訴えられてそう。おもしろい話あったら紹介してほしい。
        デッドコピーはほかにも航空機とかおもしろい話が転がってた気が。

      • by Anonymous Coward

        デッドコピーと同等品は全然違うかと…

    • by Anonymous Coward
      >模倣品は恥ではない!
      「山寨(パクリのこと)は文化」という主張を見た事がある。
  • by Anonymous Coward on 2012年09月06日 20時49分 (#2226410)

    それ一番言われてるぞ

  • 中国は逆らうと反論の余地なく社会的不利益を受けるし、
    マスコミや弁護士に訴えて戦うこともできない。

    国相手に裁判をやっても絶対勝てない(裁判は共産党の手のひら、裁判官も自分の首がかかってる)

    決定的な違いがある。

    #中国にも言論の自由があるんですよ。公でも政府批判もできます。
    #ただし、その後に一族郎党、会社を突然解雇されたり、再就職出来なくなたり、
    #24時間監視がついたり、法律に基づかずに行方不明になったりするだけで :-P)

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...